Atelierで“NewOrleans”タグの付いているブログ記事

2006年12月13日

五木寛之『青年は荒野をめざす』:Jazz and Free Go Hand in Hand

 久しぶりに小説を読んだ。先日紹介したマイク・モラスキーの『戦後日本のジャズ文化』に出てくる五木寛之の初期作品『青年は荒野をめざす』である。マイク・モラスキーはその著書のなかで、五木寛之のジャズ観を以下のように記述している。
要するに、五木寛之は、ジャズ演奏を基本的に<コミュニケーション>と見なしているのである。それがミュージシャンと聴衆との間の<対話>であろうと、演奏中の(楽器によって表現される)ミュージシャン同士の対話であろうと、一方通行ではなく相互コミュニケーションでなければならない、という主張が根底にある。だからといって五木はレコードなどの価値を軽視しているわけではないが、やはり音楽(ジャズ)の原点は生演奏である、という主張が初期のジャズ小説群において一貫して表現されているのである。

 私もJazzはコンサートホールでかしこまって聴く音楽ではないと思う。ライブハウスで、ジントニックでもチビリチビリやりながら音の中に身を沈めるのが最高である。ニューオーリンズのバーボンストリートにある Royal Sonesta Hotel (Google Map)のサロンや New Preservation Hall, 東京お茶の水の「ナル」や大阪北の Azule なんかで聴いたJazzを懐かしく思い出す。この小説の主人公「ジュン」のようにJazz に精神的な傾倒をするわけではないが、Jazz を聴くときは何か「自由」というものを感じている。続けて村上春樹の『国境の南 太陽の西』も読んでみようかと思っている。

青年は荒野をめざす
青年は荒野をめざす
posted with amazlet on 06.12.13
五木 寛之
文芸春秋
売り上げランキング: 114858

2006年9月28日

399円の映画DVD: New Orleans(1947)

NewOrleans.gif ダイエーで乾電池などの消耗品売り場をウロウロしていると古いそれでも懐かしい映画のDVDを399円で売っていた。調べていないが、多分著作権が切れた作品ばかりであろう。「ニューオーリンズ」と題するDVDがあり、サッチモ(Louis Daniel Armstrong)の顔写真があったので安物のCDでも買うつもりで中身もよく確かめないで衝動買いした。パソコンのWindows Media Player で再生してみるとモノクロで90分だがこれがなかなか面白い。1947年にアーサー・ルービン(Arthur Lubin)という監督が作った作品だが、劇場では公開されることはなくTVだけで放映されたようだ。映画的には大した作品ではないと思うが、サッチモとその仲間たちのニューオーリンズ・シカゴ時代のブルースからスウィングまでの演奏が出てくる。私の好きなエドモンド・ホールは画面には出てこなかったが、唯一の映画出演だというビリー・ホリディ (Billie Holiday) の歌声も楽しめる。Jazz好きの私には掘り出し物という感じである。
 この映画の主演女優のドロシー・パトリック (Dorothy Patrick:吹き替えと思うが) やビリー・ホリディがテーマ曲として歌うブルース Do You Know What It Means To Miss New Orleans先日の和泉の国ジャズストリートで "South Side Jazz Band" の演奏を聴いて気にいり、早速 eMusic からのJazz Collection 対象に加えたばかりである。ダウンロードした tracks の中には残念ながら、ビリー・ホリディの歌っているものはなかった。上の歌声は、Rosemary Clooney である。

続きを読む "399円の映画DVD: New Orleans(1947)"