検索結果: Masablog

Masablogで“落書き”タグの付いているブログ記事

2010年5月25日

「デンマーク紀行」(2010・4・29-5・5)、上


 アイスランドの火山爆発再燃を気にしながら出かけたデンマーク。火山の影響か、冷たい雨の日が続く。憂うつになりかけた気分に"ニセ警官"が輪をかけた。

 コペンハーゲンに着いて2日目の朝。たまたま移動祝祭日の「大祈祷祭」に当たり人影もない官庁街に入り込んだ。レンガ造りの建物や青銅の騎士像にカメラを向けていて同行の友人たちに遅れてしまった。
どこから現れたのか、ジャンパー姿の青年に「チボリ公園はどこ?」と尋ねられた。持っている地図を広げて親しげに話しかけてくる。「日本人?私はギリシャから」

気づいたら屈強な2人の男が目の前に立っていた。「壁に手をつけ!麻薬捜査だ」。金バッチのついた警察手帳らしいものを見せ、旅券、日本円は?と、ウエストポーチに手を突っ込んでくる。
ポケットの財布に入っていたデンマーク・クローネの札束をパラパラとめくって返してきたが、妙に厚さがうすい。「NO!」と、男が握っていた右手を開けさせ、たたんだ札束を取り返した。
そこへ戻ってきた友人の1人が「警察に電話したぞ」と大声を出してくれた。男たちは、あわてて行ってしまった。あのギリシャ男?も一緒に・・・。

安全に気配りしなかった自分が悪い。だが、前日までのこの街への好印象は暗転した。

捨てた煙草の吸殻や紙くずが散らかる中心街。まばらな街路樹もみすぼらしい。休日の歩行者天国・ストロイエ通りの店先では、汚れたザックを抱えた老人が朝から眠りこけている。街のどこからでも見える4本の煙突が、もくもくと白煙をはき出している。「これが福祉の国、エコの国デンマークなのか」

 街を歩くと、ベールをかぶったイスラム系の女性や黒人、アジア系の人たちが異常に目につく。
 着いた日に市庁舎広場前でホンダ車に乗ったベール姿の女性に笑いかけられたが、ストロイエを歩くと黒っぽいベールの年取った女性にたびたび行き交った。タクシーや自転車王国の象徴・輪タクの運転手はたいてい黒人。
「スモーブロー」(デンマーク名物のオープンサンドウイッチ)のテークアウト店やコンビニ「セブン・イレブン」(日本資本のチェーン店、国内に126店)の店員は、アジア系か黒人が多い。

 この国の人口は、たったの550万人ほど。高度成長時代には、人手不足を解消するためトルコ、イラク、レバノン、ボスニア、パキスタンなどから移民が流入、一時は難民の受け入れにも積極的だった。人口に占める移民の比率は9・5%にもなっている。しかし最近は、移民の人たちの失業率の高さと教育水準の低さが、福祉国家のあい路になっているらしい。市庁舎前広場のベンチに座って動かない黒い人たちが、街の印象を暗くしているようにも思える。もちろん移民に慣れていない黄色人種の偏見でしかないが。

 落書きの多さには驚いた。ホテルから見下ろせるコペンハーゲン中央駅や古都・リーベ の駅舎、世界遺産の聖堂があるかっての首都・ロスキレ駅前にある巨大な陶器のモニュメント・・・。見事に、カラースプレーで彩られている。

 アンデルセン童話の主人公である「人魚姫の像」は、たまたま上海万博に出かけていて会えなかったが、落書き以上の被害に何度も合っている。頭部や腕を切られたり、赤いペンキを塗られたり、イスラム女性のスカーフをかぶせられたり・・・。
 犯人は、怒れる若者たちだとか、移民の人たちのフラストレーションの現れだとか、色々な憶測が飛び交っているらしい。

 すばらしい笑顔の人たちにたくさん出会えた。おかげで、八つ当たり気味の悪印象も少しづつ薄らいでいった。

 ロスキレから乗った長距離列車「インターシティ」で、老夫婦と同席になった。「エッ、リーベに行くの?私、そこの出身」と、奥さんのベスさん。弟さんが、駅前で朝食付きの宿を経営している、という。「あの街に行くなんて、すばらしい選択ね」

 途中、アンデルセンが生まれたオーデンセ に途中下車した。リュックをロッカーに預けようとして10クローネ・コイン4枚を入れたが、カギが閉まらない。改札口で「インフォメーション」と書かれた黄色い腕章をしている私服の女性にたずねるとすぐに男性駅員を連れて来てくれて一件落着。アンデルセン博物館への道順を聞いたら、地図を取りに走ってくれた。
 博物館からの帰り、リーベまでの列車時刻を確かめに切符売場に行くと、なんとさきほどの女性が制服姿でニッコリ笑いかけてきた。人手不足のこの国では、駅員は何役もこなさなければならないらしい。

 リーベ駅前のヴァイキング博物館に寄ったら、昔のヴァイキングらしい衣装を着た一群がいた。「ヤーパンから?写真を撮ってくれるのかい」。別の町のヴァイキング博物館のボランティア・ガイドをしているが、着替える時間がなかったという。5人(+赤ちゃん)も集まってくれて、いい笑顔の写真が撮れた。

 朝の9時半。ロスキレの港近くの公園で「ようこそロスキレ」へと、両手を広げて笑いかけてきたスキンヘッドの男性。世界遺産の大聖堂前広場の蚤の市で、ニコニコ笑いながら1クローネもまけてくれなかった気品あふれる中年女性。コペンハーゲンのデンマーク料理店やリーベのレストランで応対してくれたホスピタリティあふれた女主人たち・・・。

 コペンハーゲンに戻って同じホテルに1泊、空港に向かった。ベルボーイなんて、最初からいないから、コンセルジェの男性が自らタクシーに荷物を載せてくれた。

「この国の5日間、どうでしたか」「いい旅でした」「また、お待ちしていますよ」

デンマーク紀行写真集1
チボリ公園;クリックすると大きな写真になりますホンダ車に乗ったイスラム系の女性たち;クリックすると大きな写真になります青銅の騎士像;クリックすると大きな写真になります「セブン・イレブン」;クリックすると大きな写真になります
ホテルの窓から見たチボリ公園、着いた日の夕方に出かけ、パントマイムやオーケストラ演奏など、白夜の初日を楽しんだが・・・ホンダ車に乗ったイスラム系の女性たち。官庁街にある青銅の騎士像。この付近で"ニセ警官"に襲われたコペンハーゲンの街のどこにもある「セブン・イレブン」。カップラーメンもある
ストロイエ;クリックすると大きな写真になります輪タクの修理に忙しいドライバーたち;クリックすると大きな写真になります「ニューハウン」;クリックすると大きな写真になります電力会社の煙突;クリックすると大きな写真になります
休日のストロイエ。閉まったシャッターの前で眠りこける老人輪タクの修理に忙しいドライバーたち運河に沿ってカラフルな木造家屋が並ぶ「ニューハウン」白煙を吐き出す電力会社の煙突。出ているのは水蒸気だそうだが
コペン中央駅に並ぶ自転車;クリックすると大きな写真になります見事に落書きされたモニュメント;クリックすると大きな写真になります落書き;クリックすると大きな写真になりますロスキレの蚤の市;クリックすると大きな写真になります
コペン中央駅に並ぶ自転車。専用道路が整備され、列車にも持ち込める見事に落書きされたモニュメント(ロスキレ駅前で)緑に包まれた駅舎にも落書き(リーベ駅で)ロスキレの蚤の市。左の女性がオーナー。リキュールグラス、きれいな絵皿が1個5クローネ(100円弱)
乳母車の親子;クリックすると大きな写真になりますヴァイキング博物館;クリックすると大きな写真になります田園地帯の風車;クリックすると大きな写真になります
乳母車の親子ヴァイキング博物館で会ったボランティアの人たち田園地帯の風車。エネルギー消費の20%を風力がまかなうという