検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“東京タワー”タグの付いているブログ記事

2020年1月25日

SHIBUYA SKY 1月16日

渋谷は大きく変わろうとしている。もう何年も前から再開発の工事が行われている。
 渋谷というと、スクランブル交差点やセンター街に代表される、若者の街というイメージがあるが、実は渋谷の弱点でもあったようだ。インターネットで得た情報によれば、渋谷は駅の周辺に大きなオフィスビルが少なく、ビジネス街としての機能が弱かった。1950年から1992年まで東京急行電鉄本社があった土地に、2001年4月、オープンした超高層複合ビルであるセルリアンタワーは、新宿や品川に比べて、圧倒的に少ないホテルやオフィスを作り、「幅広い年代の集まる渋谷に変えていこう」との構想に則り建設された。2000年前後に新興IT産業が渋谷に集う「ビットバレー」ブームが起きたが、IT産業の成長スピードにオフィスフロアの供給が間に合わず、例えば2001年にセルリアンタワーに入ったGoogleの日本法人が2010年に六本木ヒルズへと移転するなど、成長とともに渋谷から脱出する企業が相次いだ。2012年、駅前に広いオフィスフロアを持つ渋谷ヒカリエが完成し、DeNAやLINEといった大IT企業が入居したが、LINEは2017年に新宿に引っ越してしまうなど、まだまだオフィスフロアの供給不足は続いていた。都内屈指の鉄道アクセスの良さを持ちながら、ビジネスマンにとっては乗り継ぎ駅にしかなっていない、という状況が続いているという。しかし、ヒカリエ以降に建設される大型ビルのほとんどが広いオフィスフロアを持ち、オフィス不足が解消されようとしている。
 そして、今日訪れた「渋谷スクランブルスクエア」は「旧渋谷駅街区プロジェクト」が都市再生特別地区認定事業として、2014年6月に第1期着工。渋谷駅の直上に位置し、東棟・中央棟・西棟の3棟で構成される。第1期の東棟は高さ約230 m、地上47階・地下7階建て、延床面積約181,000 ㎡で、2019年11月1日に開業。また、第2期に当たる中央棟・西棟は2020年3月31日をもって閉店し解体される予定の東急百貨店東横店跡地に建設する計画で、両棟を含めた街区全体(延床面積約270,000 ㎡)の完成は2027年度が予定されている。
 昨年11月に開業した「渋谷スクランブルスクエア」の屋上が展望施設「SHIBUYA SKY」として午前9時から夜11時まで営業していて、夜10時まで入場できる。渋谷地域最高峰となる高さ約230mの屋上には約2,500㎡の屋外展望空間を設けられているほか、46階(約3000平方メートル)もガラス(アクリル板?)張りで屋内展望施設になっている。46階~屋上階にかけては外に出てエスカレーターと階段で上れるようになっていた。
 前日にインターネットで、9時20分~40分に入場する予約をした。当日券は2,000円だが、webで購入すると1,800円である。
 その周辺はまだ工事中であり、展望施設「SHIBUYA SKY」 に直行するエレベータの乗り場はわかりにくかった。9時20分を過ぎて到着したが、平日の午前中で入場者はまだ少ない。14階でエレベータを乗り換えて、45階まで上がる。快晴とまではいかなかったが、まずまずの空で、富士山こそ隠れていたが遠くの山々まで見渡すことが出来た。1時間ほど写真を撮って、14階までエレベータで下り、そこから10時に営業開始された商業フロアをエスカレータで1階まで下りた。

1.屋上展望施設へ
スクランブルスクエアのエレベータで45階まで上がった。そこで受付をする。手荷物は小さなものもロッカーへ預けなくてはならない。今日はG7Xにしたが、カメラの持ち込みはOKだった。屋上展望スペースへ上がるエスカレータの左側は、さっそく展望が開けた。代々木公園、明治神宮、先日完成した新国立競技場、そして新宿の高層ビル群である。明治神宮のお社も見えた。ガラスかアクリル板か定かではないが、透明のフェンスは展望を妨げない。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_001.jpg
  2.国立代々木競技場、代々木公園、明治神宮、新宿高層ビル群
国立代々木競技場は第一、第二体育館など、現在耐震改修工事が行われている。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催等に使用される。  

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_002.jpg
3.山手線 原宿方面
下を見ると山手線が走っている。北へ向かって原宿方面だ。その右側は明治通りで表参道の交差点へ向かう。私が卒業した小学校は表参道を右に青山通りの方へ曲がって、かって同潤会のアパートがあり、いまは表参道ヒルズになっているところの内側にある。   

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_003.jpg
4.再開発中の宮下公園
   JR渋谷駅から最も近い公園として山手線に沿って、駅から徒歩約5分、宮下公園があったが、現在工事中である。宮下公園は1948年に誕生したが、1964年の東京オリンピック開催に伴って河川が暗渠化され、さらに近い将来に訪れるであろう自動車社会を予測し、1966年に下に駐車場、上に公園を持つ空中公園として整備されていた。 そして、2020東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、地下2階地上3階の立体的な都市型公園として生まれ変わるという。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_004.jpg
  5. 新国立競技場
右回りに展望していく。先日公開された新国立競技場もまじかに見える。その左側の緑は新宿御苑と思う。そして右のはるか向こうに筑波山が眺められた。アクリル板越しに撮影するが、きれいに磨かれていて、支障はない。ただ、どうしても映り込みが生じる。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_005.jpg
6.六本木 ミッドタウン
六本木は東になる。中央左のビルが東京ミッドタウンのビル。その手前に國學院大學などがある。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_006.jpg
7.東京スカイツリー
こうして眺めると東京スカイツリーは高いのだなと実感する。その向こうは成田方面だ。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_007.jpg
8.六本木ヒルズと東京タワー
左端に東京ミッドタウン、中央右に六本木ヒルズ、右端に東京タワーが見えた。六本木ヒルズに向かう道路は首都高速3号線で手前が高樹町出入口だ。 

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_008.jpg
9.スカイツリーとタワー東京
スカイツリーと東京タワーを映し込んだ。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1250秒 17mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_009.jpg
10.東京湾
東京湾は南東の方向だ。アクアラインと海ほたるが見えた。SHIBUYA SKYは午前9時オープンなので、日の出の撮影はできない。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f7.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_010.jpg
11.横浜方面
南側を展望する。みなとみらいのランドマークタワーが見えた。右側のビル群は武蔵小杉だ。子供の頃、東横線の武蔵小杉駅は工業都市という名称で、今のような街になるとは夢にも思わなかった。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f7.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_011.jpg
12.大山
さらに右へ回って、南西の方向には横浜の自宅から普段見慣れた大山が見えた。大山は山並みの中央左側のピラミッド形の山で標高1,252m、伊勢原市にある。大山が丹沢山塊の南端で、その北側(写真では右側)には丹沢山塊が連なり、最高峰は丹沢山地中央部にある標高1,673 mの蛭ヶ岳だ。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_012.jpg
13.高尾山・南アルプス
高尾山や陣馬山は西側にある。どの山が高尾山(標高599m)かわからない。遠くに秩父の山並みが見える。左の方に富士山が見えるはずだが、この日は見えなかった。さらに遠くに雪を被った南アルプスがかすかに見えた。望遠で撮れるRX10M4が欲しかった。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_013.jpg
14.駒場東大キャンパス
西側の近いところには東大駒場キャンパスが見えた。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_014.jpg
15.ヘリポート
屋上の一段高いところはヘリポートになっている。自由にその上に上がることが出来た。ヘリが近づいた時の退避場所が設けられていた。  

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_015.jpg
  16.ジオ コンパス
ヘリポートの隅に「全方位に広がる世界を見通す」と書かれたジオ コンパスがあった。方位と世界各国の都市が示されている。いま、私は北の方を向いている。新宿副都心の先は北極、地球の向こう側へ行って、リオデジャネイロ(18,591km)がある。Eastの方角は六本木方面で、太平洋に浮かぶハワイのホノルルは6,211km、地球の向こう側へ行くとブエノスアイレス(18,389km)となる。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_016.jpg
17.帰り口
1時間余り屋上展望施設で写真を撮りながら楽しんだ。ヘリポートの上に立つと、くるっと一回りすれば360度の世界を見渡すことが出来た。展望施設に上がってくるときは右側のエスカレータからだったが、帰りはその左側に見える階段から下りる。係の人の案内で、46階からエスカレータで1階下がり、45階から14階までエレベータで下りた。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 23mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_017.jpg
18.商業フロア
14階からは10時からOpenした商業フロアをエスカレータで1階まで下りた。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f1.8 1/1000秒 9mm ISO800 ) 露出補正 なし
200116_018.jpg
19.渋谷スクランブルスクエア
外に出て、その周囲はまだ工事中であった渋谷スクランブルスクエアを見上げる。屋上に展望施設の囲いが見える。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
200116_019.jpg


2014年1月15日

お台場の夜景 12月26日


 昨年最後の忘年会が新橋の「喜久鮨」というすし屋であった。例によって、開始時間は6時半からだったので、お台場の夜景を撮ろうと「ゆりかもめ」に乗った。車内は若いカップルやグループが多い。多くの人たちが台場で降りた。昨年6月に友人が日本科学未来館を案内してくれたことがあったが、その時は昼の時間にウェスト・プロムナードを歩いている。
 台場の駅を降りたら、ちょうど夕闇迫るころだった。さっそく、レインボー・ブリッジのライトアップを撮ろうと、海の方へ向かう。レインボー・ブリッジと自由の女神を狙うが、暗い。手振れしないように手すりなどにカメラを置くようにして撮るが、歩留まりは極めて悪い。カップルの邪魔をするようで、気が咎める。

 うしろを向くとフジTVのビルがイルミネーションで輝いていた。フジTVは1959年3月1日に開局し、今年は開局55周年になる。それを記念しての「開局55周年記念 フジテレビ本社屋イルミネーション」である。幅12m、長さ100mの大階段や、本社ビルの壁面のイルミネーションは色や形が変化する。
 そろそろ忘年会へ行かなくてはならない時間になったので、再び「ゆりかもめ」に乗って新橋へ戻った。取りあえずのビールがとても旨かった。

1.ライトアップされたレインボーブリッジ
いま「ゆりかもめ」で渡ってきたレインボー・ブリッジを撮る。虹色にライトアップされていた。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/10秒 170.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ライトアップされたレインボーブリッジ;クリックすると大きな写真になります。
2.自由の女神
ここには2000年に設置された、フランスのクーベルタン鋳造所にて複製されたブロンズ製の自由の女神のレプリカがある。自由の女神像とレインボー・ブリッジを撮った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.5 1/20秒 44.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
自由の女神;クリックすると大きな写真になります。
3.RAWで撮影
この日はD5000でRAW+JPEGで撮った。この写真だけRAWで現像してJPEGファイルにしてみた。Nikon Capture NX2 という画像ソフトはRAWとJPEGと同じような操作ができるので私には使いやすい。RAWのオリジナル・ファイルの容量は21.2MBだが、JPEGファイルに現像・変換すると約半分の10.7MBになる。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.2 1/25秒 34.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
RAWで撮影;クリックすると大きな写真になります。
4.レインボー・ブリッジ全景と東京タワー
時刻は5時10分。少し空に青味が残っているように撮れているが、十分暗い。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.2 1/6秒 36.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
レインボー・ブリッジ全景と東京タワー;クリックすると大きな写真になります。
5.自由の女神像とレインボー・ブリッジ
広角で自由の女神像全体が入るところまで近づいた。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F3.5 1/50秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
自由の女神像とレインボー・ブリッジ;クリックすると大きな写真になります。
6.屋台 -1
フジTVの本社ビルの方に移動する。プロムナードには屋台が出ていた。振り返るとライトアップされたレインボー・ブリッジと東京タワーが綺麗だった。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.8 1/80秒 56.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
屋台 -1;クリックすると大きな写真になります。
7.フジTV本社ビルの大階段 -1
フジTVの方を見ると、ビル全体がイルミネーションで多彩に輝く。その幅12m、長さ100mの大階段も、全てのステップが彩られ、踊り場には名残のクリスマスツリーも見える。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.3 1/50秒 95.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
フジTV本社ビルの大階段 -1;クリックすると大きな写真になります。
8.フジTV本社ビルの大階段 -2
大階段の輝きは変化する。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.8 1/80秒 62.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
フジTV本社ビルの大階段 -2;クリックすると大きな写真になります。
9.屋台 -2
この日は寒かった。これでは生ビールも売れないだろう。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.3 1/160秒 90.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
屋台 -2;クリックすると大きな写真になります。
10.プロムナード
プロムナードを振り返る。人影は少ない。X'Masの宵は賑やかだったのだろうか?

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.3 1/160秒 90.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
プロムナード;クリックすると大きな写真になります。
11.フジTV本社イルミネーション -1
開局55周年記念イベントのイルミネーションは大がかりだ。いろいろなパターンに輝く。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F3.8 1/40秒 22.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
フジTV本社イルミネーション -1;クリックすると大きな写真になります。
12.フジTV本社イルミネーション -2
今度は赤く輝いた。手前をモノレールが走る。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F3.8 1/60秒 22.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
フジTV本社イルミネーション -2;クリックすると大きな写真になります。
13.フジTV本社イルミネーション -3
今度は複雑なパターンを描きだした。本社屋の窓に設置したLED照明の色や明滅をコントロールし、社屋の壁面全体を使ってさまざまなイルミネーションを音楽と連動しながら展開するという画期的な取り組みだそうだ。Glitter 8と題されている。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F4.0 1/40秒 28.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
フジTV本社イルミネーション -3;クリックすると大きな写真になります。


2012年12月25日

汐留カレッタ 「リュミエの森」 12月14日


 12月14日 この日は私が勤務していた会社と同業他社のOBの方々との忘年会があった。忘年会の会場は芝公園近くの 「東京芝とうふ屋うかい」 というところである。18時30分集合だったが、この日も家を少し早く出て、新橋の 汐留カレッタで11月15日から12月25日まで行われている カレッタ イルミネーション2012「リュミエの森」を見に行った。夕方17時から始まり、次が17時20分、その次が17時40分と20分ごとに最終22時40分まで行われる。その会場である汐留カレッタプラザに着いたのは5時少し回っていて、最初の回の「3Dプロジェクションマッピング」の上映?が始まっていいた。
  結局17時40分の第3回目まで見て、都営地下鉄の汐留駅から大江戸線に乗り、赤羽橋駅で降り、徒歩で忘年会会場へと向かった。

1.カレッタプラザ
JRを新橋で降りて、烏森口から汐留カレッタまでは少々時間がかかった。汐留カレッタの地下2階にあるカレッタプラザに着いた時は5時から始まっている第1回目の3Dプロジェクトマッピングのショーが始まっていた。カレッタ汐留の建物に投影されている。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/30秒 40mm ISO400 ) 露出補正 なし
カレッタプラザ;クリックすると大きな写真になります
2.「リュミエの森」
この3Dプロジェクトマッピングのショーは「リュミエの森」と名付けられている。この場面は王子様との恋を夢見る「乙女の夢」。カレッタプラザは上が吹き抜けとなっていて空が見える。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/30秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「リュミエの森」;クリックすると大きな写真になります
3.「乙女の夢」
望遠端までズームしてみる。だが、少し離れて見ている方がきれいに見える。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/30秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」;クリックすると大きな写真になります
4.「美しい生物たちが宿る夢の森」
場面は変わって「美しい生物たちが宿る夢の森」となった。森の中にいろいろな生物が映るが、モルフォチョウもいる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/25秒 34mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「美しい生物たちが宿る夢の森」;クリックすると大きな写真になります
5.イルミネーション
3Dプロジェクトマッピングは約6分間のショーである。次の開始まで10数分のインターバルがあるが、その間はカレッタプラザを彩るイルミネーションで目を楽しませてくれる。中央左のツリーは「リュミエツリー」と言い、約6mの高さがある。インターバルの間もビルの壁面に投影されている雪の結晶などを背景に、記念撮影を楽しめるようになっている。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/100秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
イルミネーション;クリックすると大きな写真になります
6.クロスフィルター
ご存じだろうが、イルミネーションなどをより強く印象づける「光の線」を創るクロスフィルターと呼ばれるフィルターがある。72mmのものを持ち合わせていなかったので、急遽、アマゾンにオーダーしていたが、この日の午前中に届いた。ここで付けてみたが、4本の光の線がアクセントになった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/60秒 29mm ISO3200 ) 露出補正 なし
クロスフィルター;クリックすると大きな写真になります
7.第2回目が始まる
第2回目の3Dプロジェクトマッピングショーが始まろうとしている。イルミネーションとの調和がきれいだ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/25秒 21mm ISO3200 ) 露出補正 なし
第2回目が始まる;クリックすると大きな写真になります
8.「乙女の夢」2回目 -1
立ち位置を少し右側に移動して、投影面に近づいた。2回目も同じストーリーで始まっている。2012年10月に、保存・復原工事の完成を控えた東京駅丸の内駅舎の外壁を使い、9月22日と23日の2日間、 東京駅3Dプロジェクションマッピングが行わることを電車の中吊りで見ていたが、このときは見に行くことができなかった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/40秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」2回目 -1;クリックすると大きな写真になります
9.「乙女の夢」2回目 -2
投影面になっている左側建物の左上は、都道481号線になっていて、その歩道からカレットプラザの3Dプロジェクションマッピングとイルミネーションを見ることができる。後で上に上がってみよう。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 34mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」2回目 -2;クリックすると大きな写真になります
10.「リュミエツリー」
2回目が終わって、また、イルミネーションが美しく輝く。これは高さ約6mの「リュミエツリー」だ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/200秒 26mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「リュミエツリー」;クリックすると大きな写真になります
11.ライトタワープラザのイルミネーション
カレッタプラザから都道481号線の下をくぐったあたりに、ライトタワープラザとよばれるところがあり、そこのイルミネーションもきれいだった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/100秒 17mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ライトタワープラザのイルミネーション;クリックすると大きな写真になります
12.ライトタワープラザのサンタクロース
ライトタワープラザのイルミネーションの中心にサンタ小屋があり、サンタクロースが沢山のプレゼントを抱えている。小屋の前に置かれたベンチでは子供たちが写真を撮ってもらっていた。クロスフィルターが効果的だった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/25秒 62mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ライトタワープラザのサンタクロース;クリックすると大きな写真になります
13.都道481号線の歩道から
17時40分からの第3回目は、上に上がって、都道481号線からみた。その第3回目が始まる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/5秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
都道481号線の歩道から;クリックすると大きな写真になります
14.「子供たちの夢」
都道の歩道から撮るとこのようになる。これは3Dプロジェクションマッピング「リュミエの森」の始まりのところだ。お菓子の家が現れる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/25秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「子供たちの夢」;クリックすると大きな写真になります
15.「美しい生物たちが宿る夢の森」3回目
約4分間が経ち、「美しい生物たちが宿る夢の森」が始まった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/50秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「美しい生物たちが宿る夢の森」3回目;クリックすると大きな写真になります
16.シャボン玉
このシャボン玉の絵でショーは終わる。同じような画像になってしまい、退屈させてしまったかもしれないが、初めて3Dプロジェクションマッピングを見る私にとってインパクトは強かった。時刻は17時50分近くになった。都道481号線を少し歩いたところに都営地下鉄の汐留駅への下り口があった。3駅で赤羽橋駅に着く。東京タワーの根元を目当てにタワー下からタワー前へ歩くと「東京芝とうふ屋うかい」の入り口があった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/13秒 26mm ISO3200 ) 露出補正 なし
シャボン玉;クリックすると大きな写真になります
17.東京タワー
忘年会は夜9時にお開きになった。表に出て、東京タワーを見上げる。見慣れたオレンジ色のライトアップと異なった色に輝いていた。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/6秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
東京タワー;クリックすると大きな写真になります

2010年12月27日

六本木のイルミネーション


 12月14日 現役時代に同じ仕事をした仲間の忘年会が西新橋で行われた。まだ現役の人もいるので開始は18時である。ちょっと早めに家を出て、話題になっている六本木の東京ミッドタウンのイルミネーションを見ることにした。
 夕方5時に点灯されるというので、点灯した後30分くらいは居られる。この日の日の入りは16:29とのこと。100ショットくらい撮った。
 5時半ごろに表に出てきて、タクシーに乗り、西新橋の忘年会会場に向かった。忘年会は9時少し前のお開きになった。折角、ミッドタウンを撮ったのだから、けやき坂のイルミネーションも撮りたくなり、忘年会の寿司屋では、ビール1本と焼酎のオンザロック3杯を飲んだのだが、再び六本木に行ってしまった。

1.夕闇せまる東京タワー
午後4時45分、地下鉄日比谷線を六本木駅で降り、東京ミッドタウンの芝生広場に向かった。芝生公園に着くとミッドタウンタワーを背にして、右手の方に、ライトアップされた東京タワーが輝いた。なかなか貫禄がある。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/50秒 200mm ISO3200 ) 露出補正 なし
夕闇せまる東京タワー;クリックすると大きな写真になります
2.東京ミッドタウン芝生公園
ミッドタウンのガレリアを抜けて、道路を挟んでガーデンテラスの向こう側に芝生公園がある。これはイルミネーション点灯前。日没後、約18分。点灯まであと13分、暗くなってきた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/15秒 20mm ISO3200 ) 露出補正 なし
東京ミッドタウン芝生公園;クリックすると大きな写真になります
3. 点灯
芝生公園のスターライトガーデンのイルミネーションが点灯された。ブルーのLEDが輝く。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/50秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
点灯;クリックすると大きな写真になります
4.スターライトガーデンと東京タワー
ガーデンテラスを背に左側へ回り込む。ブルーのイルミネーションの向こうに東京タワーが立つ。そして、このスターライトガーデンの周りを見物する人々が取り囲む。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/40秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
スターライトガーデンと東京タワー;クリックすると大きな写真になります
5.鮮やかな赤
今度はがーテンテラスから、スターライトガーデンへの跨道橋の上から俯瞰した。1本の木に赤い電飾が施されていた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/60秒 35mm ISO3200 ) 露出補正 なし
鮮やかな赤;クリックすると大きな写真になります
6.ガレリアの中
ガレリアの4階吹き抜け部分には、縦横無尽に飛び交うクラッカーをモチーフにした装飾がされていた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 18mm ISO1100 ) 露出補正 なし
ガレリアの中;クリックすると大きな写真になります
7.東京ミッドタウン入口
そろそろ忘年会に間に合うようにと、外苑東通りに出てきた。停まっていたタクシーに乗り込んだ。西新橋へ行く途中、東京タワーの入口の前を通ったが、ここでも緑色が印象的な、美しいイルミネーションが輝いていた。不景気だというのに、街は明るく輝いている。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 18mm ISO3200 ) 露出補正 なし
東京ミッドタウン入口;クリックすると大きな写真になります
8.再び六本木へ けやき坂
西新橋の寿司屋での忘年会は9時少し前にお開きになった。JRの新橋へ行こうかと歩き出したが、六本木のけやき坂のイルミネーションが気になった。そこで、足は霞が関に向いた。霞が関から地下鉄日比谷線に乗り、再び六本木へ。恥ずかしながら、六本木ヒルズからけやき坂へ行こうと思ったが、どう行って良いのかよくわからない。交番で聞いた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/125秒 48mm ISO1000 ) 露出補正 なし
けやき坂;クリックすると大きな写真になります
9.イルミネーションとショウウィンドウ
けやき坂の某ブランドショップのショウウィンドウのオレンジ色に、イルミネーションのブルーの灯りがからまる。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5 1/125秒 80mm ISO2800 ) 露出補正 なし
イルミネーションとショウウィンドウ;クリックすると大きな写真になります
10.けやき坂から東京タワー
東京タワーの写真が多くなった。これはけやき坂のイリミネーションの間から眺められた東京タワー。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/80秒 112mm ISO3200 ) 露出補正 なし
けやき坂から東京タワー;クリックすると大きな写真になります
11.毛利公園
けやき坂から六本木通りの方へ降りてくると、左側にテレビ朝日の本社があり、その向こうに毛利公園がある。その池にこんなイルミネーションが施されていた。池の水面に映る。夜10時を少し回った。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4 1/125秒 26mm ISO1000 ) 露出補正 なし
毛利公園;クリックすると大きな写真になります
(追記:2011/1/14)撮影データのNIKKOR VR 18-55mmとあったのは、NIKKOR VR 18-200mmが正しいので訂正しました。

2010年5月 1日

浅草と隅田川


 4月18日の日曜日はうららかな春の陽気だった。サンフランシスコから古い友人夫妻が来ていて、この日は午後4時に浅草雷門で待ち合わせ、浅草見物をして、そのあと食事をしようということになっていた。
  また、この日は隅田川でボートの早慶戦があるという。家を早めに出て、浅草の蕎麦屋で腹ごしらえをして、吾妻橋を渡り、対岸を言問橋、桜橋に向かって歩き始めた。桜橋の先がゴールになっている。2時50分に対抗エイトが始まるというので、言問橋と桜橋の間で待っていたところ、慶応の艇にトラブルがあって、開始が遅れるとのアナウンス、そうこうするうちに、午後4時に待ち合わせ場所の雷門へ行く時間が来てしまった。
1.賑やかな浅草仲見世
  午後1時40分、雷門から浅草寺へ続く仲見世商店街は、久しぶりに暖かな日曜日とあって多くの人が繰り出していた。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
  プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/418秒 37.7mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
賑やかな浅草仲見世;クリックすると大きな写真になります
2.建設中の東京スカイツリーと金の泡
レガッタを観戦しようと、吾妻橋を渡る。橋の途中から、建設中の東京スカイツリーを眺めた。高さが634mとなるように計画を変更されたため、完成すれば自立式電波塔としては世界一の高さとなる。2008年7月14日に着工し、2011年12月から遅くても2012年早春に竣工の予定とされている。右側にあるのは、アサヒビールの有名な「金の泡」。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/355秒 8.2mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
建設中の東京スカイツリーと金の泡;クリックすると大きな写真になります
3.早慶レガッタ 両校応援団
桜橋のたもとでは、早慶レガッタの両校応援団が、対抗エイトを前にエールの交換を行っていた。対岸から撮影。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/298秒 59.9mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
早慶レガッタ 両校応援団;クリックすると大きな写真になります
4.言問橋
先に記したように、慶応の艇がトラブルとのことで14時50分スタート予定の対抗エイトがなかなか始まらない。桜は終わっているものの、春うららの隅田川は心地よかった。やがて友人夫妻と待ち合わせをした雷門へ戻らなくてはならない時間となり、再び歩き始め、言問橋を浅草側へ渡った。途中振り向くとスカイツリーが真正面に見えた。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/355秒 15.1mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
言問橋;クリックすると大きな写真になります
5.太鼓
早慶レガッタの吾妻橋会場と呼ばれているところでは、いろいろイベントが行われていたらしい。対岸から624mm相当で太鼓の演技を撮った。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/160秒 110.4mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
太鼓;クリックすると大きな写真になります
6.隅田川から日の出桟橋へ
午後4時にサンフランシスコからの友人夫妻と雷門で合流し、隅田川の遊覧船に乗ろうということになった。遊覧船は吾妻橋の少し上から出発する。500人も乗れる大きなボートだ。約40分、隅田川を下り、日の出桟橋に着く。傾いた陽がアサヒビールの建物に反射し川面を金色に染めていた。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/226秒 4.6mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
隅田川から日の出桟橋へ;クリックすると大きな写真になります
7.勝鬨橋
遊覧船は隅田川にかかる橋を吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋と次々とくぐっていく。さらにJR総武線をくぐり、両国橋、新大橋、清洲橋、隅田川大橋、そして永代橋、中央大橋、佃大橋をくぐると、勝鬨橋だ。この橋が跳ね上がったところを見たことがない。右手に浜離宮が見える。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/226秒 4.6mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
勝鬨橋;クリックすると大きな写真になります
8.東京タワー
もうすぐ日の出桟橋に着くというところで、ビルとビルの谷間に東京タワーが見えた。時刻は午後5時15分。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/230秒 42.3mm ISO64 ) 露出補正 -0.3段
東京タワー;クリックすると大きな写真になります
9.(おまけ)浜松町
ニューピアー竹芝 ノースタワー24階にある「銀座アスター」で、レインボーブリッジや勝鬨橋界隈の夜景を見ながら食事をした後、ぶらぶら浜松町駅へと歩いた。ライトアップされた東京タワーと上弦の月を、左に見える貿易センタービルの石段にカメラを固定して撮ってみた。露出は約1秒。

Nikon COOLPIX P90 F2.8-5.0 4.6mm-110.4mm 12.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1秒 18.8mm ISO800 ) 露出補正 -0.3段
(おまけ)浜松町;クリックすると大きな写真になります


2010年1月15日

東京タワーと表参道イルミネーション

 2009年12月12日 私が卒業した小学校のクラス会があった。卒業したのは昭和29年、今から50年以上も前である。当然、住むところもばらばらになり、クラス会も出て来やすいように都心でということになる。
 この日は丸ビルの「グリル満天星」での昼食会となった。食事会終了後、冬とはいえまだ陽は高い。しかも天気が良い。
 「オオ・ソラ・ミヨ」という2階建ての屋根のないバスで、東京タワーや赤坂迎賓館をめぐる「はとバス」に乗ろうという計画もあったが手配が遅れ満席で駄目だった。しかし、東京タワーに未練があり、東京駅丸の内南口から、等々力行きの路線バスに乗り込んだ。
1.東京タワー
私たちが小学校を卒業したのは昭和29年だった。昭和33年(1958年)に建てられた高さ333mの電波塔である。パリのエッフェル塔は312mだったので、当時世界で最高の高さを誇った。日本の高度成長期の象徴である。しかし、この高さではもはや電波障害に対して不十分であり、いま、2012年春完成を目指し墨田区に634mの東京スカイツリーが建設中である。ニュースでは、ドバイに812m、160階以上のビルが竣工したと報じられている。

Canon IXY900IS
プログラムオートで撮影 ( F4 1/640秒 9.1mm ISOオート )
東京タワー:クリックすると大きな写真になります
2.大展望台へのエレベータ
エレベータで高さ150mのところにある大展望台へ上がった。1か月ほど前に、来塔者が1億6千万人になったとのこと。東京スカイツリーができると東京タワーはどうなってしまうののだろうか。

Canon IXY900IS
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/40秒 4.6mm ISOオート )
大展望台へのエレベータ:クリックすると大きな写真になります
3.大展望台から南を望む
レインボーブリッジの向こうにはお台場が見え、フジテレビの建物も見える。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F10 1/400秒 75mm ISO400 ) 露出補正なし
大展望台から南を望む:クリックすると大きな写真になります
4.大展望台から北を望む
東京にもずいぶん高い建物が増えた。手前左側のビルは六本木の東京ミッドタウン、その右側に新宿の副都心が見える。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F11 1/500秒 75mm ISO400 ) 露出補正なし
大展望台から北を望む:クリックすると大きな写真になります
5.芝増上寺
東京タワーから降りてきて、JR浜松町駅へ向かった。芝の増上寺の境内から振り返る。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F11 1/500秒 48mm ISO400 ) 露出補正なし
芝増上寺:クリックすると大きな写真になります
6.表参道イルミネーション
表参道のイルミネーションが11年ぶりに復活したというので、行ってみようということになった。夕方5時に点灯すると聞いていたので、少し時間を潰して、4時40分頃、原宿に着いた。しかし、混雑する駅を出て表参道の上まで来ると、すでに点灯されていた。それなら、もう少し空が明るいうちに来ればよかったと思ったが、あとのまつりである。LED 63万球だそうだ。歩道橋の上で立ち止まると警備の人に叱られる。一瞬立ち止まってシャッターを切った。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 75mm ISO900 ) 露出補正なし
表参道イルミネーション:クリックすると大きな写真になります
7.ベルシンフォニー
イルミネーションはベルシンフォニーというテーマになっているらしい。欅の幹にベルがくくり付けられていた。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 32mm ISO1600 ) 露出補正なし
ベルシンフォニー:クリックすると大きな写真になります
8.ブランドショップ
表参道には最近多くのブランドショップが進出している。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 31mm ISO1100 ) 露出補正なし
ブランドショップ:クリックすると大きな写真になります
9.表参道ヒルズ
私が卒業した渋谷区立神宮前小学校は、この表参道ヒルズの裏側にある。表参道ヒルズは2006年に竣工したが、それまでそこには、1927年から約80年の間、同潤会青山アパートがあった。アパートと言っても、当時としては買い取り式の高級マンションだった。小学生のころ、そこに住んでいた同級生もいた。

Nikon D300 TAMRON 28-75mm F2.8D
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/125秒 62mm ISO400 ) 露出補正なし
表参道ヒルズ:クリックすると大きな写真になります