Atelierで“アストロメリア”タグの付いているブログ記事

2022年5月15日

隠居の庭:春が来た(5) 庭の花(2)

例年、垣根のモッコウバラは以外の庭のバラは「母の日」(5月8日)くらいに咲きだすのだが、今年は早いようだ。冬の日当たりが良かったのか、家内の手入れが良かったのか、今年はリッチに咲いている。
 この時期は、庭が一番輝いている。

Q0002395.JPG 2022/5/3 ジヤスミン(堺市自宅)
お隣との垣根に絡んで咲いている。今年は白がきれいに感じられる。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/350 
Q0002385.JPG 2022/5/3 バラ(ピンク)(堺市自宅)
玄関横に地植えされている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
Q0002403.JPG 2022/5/3 山椒(堺市自宅)
我が家で唯一食卓にのぼる菜である。積み立ての葉は、アサリの味噌汁に最適である。店先で花の苗の横に売っている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
DSC09661.JPG 2022/5/4 スノージェイド(堺市自宅)
今年はあまり花が咲いていないが、多肉植物も地道に継承しているようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09878.JPG 2022/5/12 バラ(紅)(堺市自宅)
垣根のコーナーに雑然と咲いている。今年は、蕾の数が多い。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09881.JPG 2022/5/12 ミニバラ(堺市自宅)
家内が数年前の母の日に鉢植えでもらったものを地面に植えた。株数も増えてきたようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09889.JPG 2022/5/12 キソケイ(堺市自宅)
この半蔓性の木も古くなって大きくなってきた。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
45mm(35mm換算67mm) F4.5 1/500 
DSC09892.JPG 2022/5/12 ラベンダー(堺市自宅)
今年初めて購入したものだ。お隣との垣根のそばに植えている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/500 
DSC09895.JPG 2022/5/12 アストロメリア(堺市自宅)
庭の古株になった。今や、梅の木の根元に追いやられている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/500 


2021年6月 4日

隠居の庭:夏の花

5月が終わると一挙に花が少なくなる。おまけに、家内は、花がらを取ってしまうと毎朝チョキチョキと剪定するので、緑が少なくなる感じである。
和室の前の庭には、アジサイが咲きだした。ご近所のおうちから、出戻りしてきた「隅田の花火」である。
 ことしは、stay Home の自粛で、毎年訪れている蜻蛉池公園の「あじさい園」にも行けずにいる。「あじさい園」には、毎年「隅田の花火」がきれいにたくさん咲いているが、猫の額ほどの庭で咲くあじさいもいいものだ。
コロナのワクチンは、6月2日に、成人病でかかりつけ医となっている内科で、インフルエンザの予防注射と同じように、打ってくれた。注射部位のしこりが翌日も残っていたが、これで、COVID-19の抗体ができているのであれば、ありがたいものだ。

DSC07537.JPG 2021/5/31 桃山台(堺市) ガクアジサイ「隅田の花火」
和室前の猫の額ほどの庭にひっそりと咲いている。
SONY α7Ⅱ+FE 2.8/90 MACRO G OSS
90mm 1/250 F9.5 ISO:100
DSC07542.JPG 2021/5/31 桃山台(堺市) アストロメリア
昨秋にバッサリと剪定したしだれ梅の根元に咲いている。垣根沿いに植わっていたものを移植したらしい。
SONY α7Ⅱ+FE 2.8/90 MACRO G OSS
90mm 1/250 F9.5 ISO:100


2019年6月11日

隠居の庭:我が家の庭に咲く花(2)

5月の母の日くらいになると、地植えのバラが咲きだす。
真紅とピンクのバラが毎年少しずつ増えているような気がする。
 この時期になると家内は庭にいる時間が増えてくる。花と孫の世話で、1日が過ぎるようだ。

2019/5/11
ハゴロモジャスミン(隣家との垣根)
古くからある白いジャスミン。
2019/5/11
カラー(地植え)
宿根草だろう。毎年同じところで花を咲かす。花のように見えるのは仏炎苞で、なかに肉穂花序があります。とボタニックガーデンにはある。
2019/5/18
アリッサム(鉢植え)
アリッサムには、青いものもある。
190512_074.jpg 190512_073.jpg 190512_121.jpg
2019/5/18
コデマリ(隣家との境)
この株も古くからある。高さは1mほど。
2019/5/12
ユキノシタ(立水栓のそば)
この株も宿根草なのか、同じ場所に咲く。小さな可憐な花である。
2019/5/18
シラン(地植え)
蘭科の花も種類が多い。
190512_110.jpg 190512_103.jpg 190512_119.jpg
2019/5/18
キソケイ(隣家との垣根)
垣根に絡まっている。ジャスミンの一種。
2019/5/19
スノージェイド(鉢植え)
多肉植物。比較的日当たりのよい場所に置いている。
2019/5/18
アストロメリア(地植え)
別名:百合水栓 宿根草で、この時期になると垣根沿いに残っている根から花が咲きだす。春の花では、いちばん遅く咲きだす。
190512_123.jpg 190512_092.jpg 190512_126.jpg
2019/5/12
玄関アプローチの寄せ植え(鉢植え)
一番目に付くとこなので、しおれ具合など気を付けているようだ。
2019/5/12
寄せ植えー1(鉢植え)
ビオラが主だが。
2019/5/12
寄せ植えー2(鉢植え)
パンジーとアリッサム。ハーベストの丘で買い求めたものを植え替えている。
190512_087.jpg 190512_085.jpg 190512_084.jpg
2019/5/12
ピンクのバラ(地植え)
母の日あたりに、地植えのバラが咲きだす。
2019/5/12
赤いバラ(地植え)
垣根近く。白のつるバラの後に咲きだす。
2019/5/12
垣根のバラ(地植え)
モッコウバラが終わって、赤いバラが主体になる。花期はそんなに長くはないが。
190512_099.jpg 190512_080.jpg 190512_082.jpg