Atelierで“コオニヤンマ”タグの付いているブログ記事

2014年7月26日

隠居の散策:堺自然ふれあいの森


 7月3連休の終わりの日、少々暑いが天気もいいので、泉北ニュータウンの外れにある「堺自然ふれあいの森」に出かけてみた。
 夏休みのはいったところで、こんなところは人気がないのか、ガランとしている。駐車場には、車は一台も停まっていない。
 はじめに、ふれあいの森の東側境界を流れる溝のような法道寺川に沿って歩いた。鳥は初めから期待していないが、蝶とトンボは何種類か見かけた。
 バッタではない少し大型の虫が飛んできて、大きな葉っぱの上に留まった。カミキリムシの一種と思ったが名前は分からない。自宅に帰って、図鑑を調べてみると、どうやらゴマダラカミキリのようだ。

堺自然ふれあいの森で見かけたトンボたち
アキアカネ;クリックすると大きな写真になります。 アキアカネ
入り口付近の草はらにたくさん飛んでいる
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
380.0mm 1/800s f/6.3 ISO1250
ハグロトンボ;クリックすると大きな写真になります。 ハグロトンボ
溝のような川に茂る雑草の上に
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
380.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600
シオカラトンボ♀;クリックすると大きな写真になります。 シオカラトンボ♀
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
240.0mm 1/800s f/6.0 ISO720
シオカラトンボ♂;クリックすると大きな写真になります。 シオカラトンボ♂
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
290.0mm 1/800s f/6.3 ISO560
コオニヤンマ;クリックすると大きな写真になります。 コオニヤンマ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
420.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600
ゴマダラカミキリ;クリックすると大きな写真になります。 ゴマダラカミキリ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
360.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600


 以前に来た時に、ルリタテハなどを観察したので、今回も期待したが、見かけた蝶の種類は少なかった。
 最近出会ったミスジチョウは、ホシミスジばかりであったが、ここでは今までのように、コミスジを観察できた。

堺自然ふれあいの森で見かけた蝶
サトキマダラヒカゲ;クリックすると大きな写真になります。 サトキマダラヒカゲ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
360.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600
コチャバネセセリ;クリックすると大きな写真になります。 コチャバネセセリ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
290.0mm 1/800s f/6.3 ISO500
ヤマトシジミ;クリックすると大きな写真になります。 ヤマトシジミ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
380.0mm 1/800s f/6.3 ISO400
コミスジ;クリックすると大きな写真になります。 コミスジ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
500.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600
ヒカゲチョウ;クリックすると大きな写真になります。 ヒカゲチョウ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
380.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600
ヒメウラナミジャノメ;クリックすると大きな写真になります。 ヒメウラナミジャノメ
2014/7/21
NIKON D7000+∑50-500mm
500.0mm 1/800s f/6.3 ISO1600




堺自然ふれあいの森で見かけた花
マツヨイグサ;クリックすると大きな写真になります。 マツヨイグサ
2014/7/21
SONY NEX-7+18-200mm
95.0mm 1/640s f/9.0 ISO200
センニンソウ;クリックすると大きな写真になります。 センニンソウ
2014/7/21
SONY NEX-7+18-200mm
47.0mm 1/200s f/5.6 ISO200




2014年7月18日

隠居の散策:久しぶりの鉢ヶ峯


 久しく訪問していなかった泉北ニュータウンの東南はずれに位置する鉢ヶ峯の農作地域に足を向けてみた。この地域は、低い場所には田んぼがあり、少し小高い丘には畑作が営まれている。樹林は、それらを取り巻く周縁部にわずかにある程度である。それで、夏に歩きまわるには、日陰がないので、少々暑さは覚悟しなければならない。
 ここでの野鳥は、キジ・ホオジロ・モズ・ウグイス・サギ類などであるが、この時期には少ない。しかし、畑作の周辺には草むらが残っており、日がよく当たるせいもあるのかあまり見かけない蝶類やトンボ類が生息している。

鉢ヶ峯、梅雨時の蝶
アレチノハナガサにモンシロチョウ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 アレチノハナガサにモンシロチョウ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
SONY NEX-7+∑18-200mm
50.0mm 1/160s f/6.3 ISO100
キタキチョウ夏型?:鉢ヶ峯(堺);クリックすると大きな写真になります。 ブタナにキタキチョウ夏型?:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
340.0mm 1/800s f/6.3 ISO200
アサマイチモンジ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 アサマイチモンジ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
SONY NEX-7+∑18-200mm
50.0mm 1/200s f/6.3 ISO100
残念ながらピンボケ
アサマイチモンジ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 アサマイチモンジ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
140.0mm 1/800s f/5.6 ISO220
>ツマグロヒョウモン♀:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 ツマグロヒョウモン♀:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
SONY NEX-7+∑18-200mm
50.0mm 1/200s f/10.0 ISO100
ヒメウラナミジャノメ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 ヒメウラナミジャノメ♂:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
140.0mm 1/800s f/5.6 ISO220


 トンボは、なかなか静止してくれないので、写真は撮りにくい。その中で、シオカラトンボは竿の先などによく留まってくれる。だが、田んぼの上を乱舞するチョウトンボは、いくら待っても留まってくれる様子はない。空打ちを覚悟で、シャッターを適当に連写したらなんとか記録できそうな写真がメモリーに残っていた。
鉢ヶ峯、梅雨時のトンボ
チョウトンボ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 チョウトンボ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
210.0mm 1/800s f/6.0 ISO500
シオカラトンボ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 シオカラトンボ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
500.0mm 1/800s f/10.0 ISO200
コオニヤンマ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 コオニヤンマ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
500.0mm 1/800s f/10.0 ISO200
ショウジョウトンボ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 ショウジョウトンボ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
290.0mm 1/800s f/6.3 ISO720
キイトトンボ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 キイトトンボ:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
170.0mm 1/800s f/5.6 ISO1600
シオヤトンボ♀?:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります。 シオヤトンボ♀?:鉢ヶ峯(堺)
2014/7/15
NIKON D7000+∑50-500mm
140.0mm 1/800s f/5.6 ISO280