Atelierで“ハギ”タグの付いているブログ記事

2014年7月 5日

隠居の散策:松尾寺、開翅する ムラサキシジミ 鮮やかに


 5月のはじめに行ったきりになっていた松尾寺地区に足を向けてみた。

 前回は、キジを観察することができたが、夏至にもなった今回は何に出会えるか楽しみであった。寺の境内に植栽されている紫陽花は、盛りはすぎたようだが、まだガクアジサイが華やかに咲いていた。

 松尾寺公園の広場には、ヒメジオンがびっしりと群生している。その種子をついばみにきたのかホオジロが草に留まった。鳥の体重は余程軽いのか、草が折れ曲がることはない。鳥の体重を示す図鑑はないが、どうやら30g以下らしい。

 谷戸の田んぼでは、田植えがすっかり終わっていた。田んぼを見回りにきていた農家の老人に話を聞いた。田植えも、刈り取りも全部機械になった。1年に3日ほどしか使わない農機具にたくさん投資しているという。農機具も進化しており、稲木に干して脱穀したものと脱穀機を使って取り入れたものと品質は変わらないという。わらが欲しい人だけ、稲木に干しているという。

 田んぼの横に、いろいろな果樹を植えられているところがある。枝にブルーベリーの若い実がついた果樹があったり、白い桜の花のように花を咲かせているサクランボの果樹もある。生産者は、サクランボがなる木を桜桃(おうとう)というらしい。確かに、花びらの先は丸いから桃の一種なのだろう。

松尾寺地区の花など
ガクアジサイ:寺境内;クリックすると大きな写真になります。 ガクアジサイ:寺境内
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
43.0mm 1/100s f/5.6 ISO100
赤紫のアナベル:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 赤紫のアナベル:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
33.0mm 1/100s f/5.6 ISO100
ヒメジオンの群落:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 ヒメジオンの群落:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
45.0mm 1/400s f/9.0 ISO100
ホオジロ:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 ホオジロ:松尾寺公園
2014/7/1
FUJIFILM HS50
115.0mm 1/400s f/8.0 ISO400
ハギ:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 ハギ:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
63.0mm 1/125s f/6.3 ISO100
桐の実:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 桐の実:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
18.0mm 1/100s f/5.0 ISO100
宝瓶院あたり:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 宝瓶院あたり:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
37.0mm 1/250s f/9.0 ISO100
ブルーベリーの若い実:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 ブルーベリーの若い実:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
112.0mm 1/200s f/6.3 ISO125
サクランボ(桜桃):松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 サクランボ(桜桃)の木:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
31.0mm 1/100s f/5.6 ISO100
サクランボ(桜桃)の花:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 サクランボ(桜桃)の花:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
173.0mm 1/320s f/6.3 ISO320
ムラサキカタバミ:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 ムラサキカタバミ:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
200.0mm 1/320s f/6.3 ISO320
ウマノアシガタ:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 ウマノアシガタ:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
200.0mm 1/320s f/6.3 ISO100
沙羅双樹(実はナツツバキ?)の花;クリックすると大きな写真になります。 沙羅双樹(実はナツツバキ?)の花:松尾寺境内
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
152.0mm 1/400s f/6.0 ISO100
立杭には沙羅双樹とあるが:松尾寺境内;クリックすると大きな写真になります。 立杭には沙羅双樹とあるが:松尾寺境内
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
58.0mm 1/125s f/6.3 ISO100


 気温が高くなったせいか、蝶とは何種類かを観察することができた。松尾寺公園に植栽されている紫陽花に夏型アゲハが翅を休めた。アゲハは、我家の庭にもときどき飛来するが、じっと留まることはない。
 今回は、ようやくムラサキシジミの開翅に巡り会えることができた。松尾寺公園から宝瓶院の方向に下る林道脇の草に、先日 YAMAKO さんに教えてもらった閉翅したムラサキシジミを見かけた。ムラサキの翅を見たくて、しばらく観察しているとようやく開翅してくれた。しばらくは開翅したままである。
 ノアザミの花にツマグロヒョウモンが留まったり、花盛りのヒメジオンにベニシジミが翅を休めたりしたり、さかりのすぎた紫陽花には、ホシミスジが開翅していた。今年は、コミスジの姿を見ることは少ない。都市部の自然も少し変化してきているのかもしれない。

松尾寺地区、初夏の蝶たち
ヒメジオンにベニシジミ:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 ヒメジオンにベニシジミ:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
200.0mm 1/320s f/6.3 ISO125
ベニシジミ夏型:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 ベニシジミ夏型:松尾寺公園
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
200.0mm 1/320s f/6.3 ISO160
アゲハ:松尾寺公園;クリックすると大きな写真になります。 アゲハ:松尾寺公園
2014/7/1
FUJIFILM HS50
35.2mm 1/760s f/5.0 ISO100
ツマグロヒョウモン♀;クリックすると大きな写真になります。 ツマグロヒョウモン♀:松尾寺地区
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
200.0mm 1/320s f/6.3 ISO100
ツマグロヒョウモン♂:松尾寺地区;クリックすると大きな写真になります。 ツマグロヒョウモン♂:松尾寺地区
2014/7/1
FUJIFILM HS50
35.2mm 1/760s f/5.0 ISO100
ホシミスジ:松尾寺境内;クリックすると大きな写真になります。 ホシミスジ:松尾寺境内
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
133.0mm 1/250s f/6.3 ISO100
ムラサキシジミ閉翅:松尾寺林道;クリックすると大きな写真になります。 ムラサキシジミ閉翅:松尾寺林道
2014/7/1
FUJIFILM HS50
40.8mm 1/400 f/5.0 ISO400
ムラサキシジミ開翅:松尾寺林道;クリックすると大きな写真になります。 ムラサキシジミ開翅:松尾寺林道
2014/7/1
FUJIFILM HS50
43.9mm 1/400 f/6.4 ISO400
ムラサキシジミ半開翅:松尾寺林道;クリックすると大きな写真になります。 ムラサキシジミ半開翅:松尾寺林道
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
186.0mm 1/320s f/6.3 ISO200
ムラサキシジミ開翅:松尾寺林道;クリックすると大きな写真になります。 ムラサキシジミ開翅:松尾寺林道
2014/7/1
SONY NEX-7 18-200mm
186.0mm 1/320s f/6.3 ISO200


2014年7月 3日

隠居の散策:西宮市立北山緑化植物園に行ったみた


 6月の終わりに集中していたイベントも一段落ついた。近くに住む病気がちだった孫たちも、なんとか保育園に通っているようだ。
 6月末、梅雨の晴れ間となったので、以前から一度訪ねてみたいと思っていた西宮の甲山の麓にある西宮市立北山緑化植物園に行ってみることにした。
 この植物園は、西宮の夙川あたりから西宮北道路(途中が、いわゆる盤滝トンネルという有料道路がある)を通って六甲山を超え、三田に至る道路の右側にある。この道路は三田あたりにあるゴルフ場に行く時によく利用するので、場所はよくわかっていた。
 堺泉北ニュータウンの我が家からは、阪神高速道路湾岸線を西宮浜を下りて北上すればよい。1時間ちょっとで着く。
 入場料は無料であるが、駐車場は有料である。2時間ほどの滞在で200円だった。

 入場してすぐに、にわか雨がパラパラときたが、雨を避けて桜の大木の下にある屋外テーブルの椅子に座っていると雨はすぐに上がった。園内は、無料と思えないほどよく手入れが行き届いている。
 期待した蝶も鳥も少なかった。ボーダー花壇の植え込みに、ミスジチョウが留まった。よく見ると、先日 YAMAKO さんに教えてもらったホシミスジのようだ。ミスジチョウもホシミスジも、蝶には珍しく開翅して留まることが多いようだ。それで、裏翅を撮ることは少ない。
半夏生が植栽されている小さな池に行ってみると、水草の葉に、赤いトンボが留まっていると叶いが教えてくれた。赤緑色弱の私にはすぐに見つからないが、よく見ると頭の先から尻尾の先まで真っ赤である。後にネットのトンボ科というページで調べてみると、どうやらショウジョウトンボというようだ。すぐそばに留まっていたトンボはふつうのシオカラトンボと思っていたが、同じページで調べてみると、どうやらオオシオカラトンボという種類らしい。トンボの世界も奥が深そうだ。

園内の生物たち
園内芝生広場;クリックすると大きな写真になります。 園内芝生広場
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
6.0mm 1/900s f/3.2 ISO400
スズメ親子?;クリックすると大きな写真になります。 スズメ親子?
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
160.5mm 1/400s f/5.6 ISO400
モンシロチョウ;クリックすると大きな写真になります。 モンシロチョウ
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
138.4mm 1/1000s f/6.0 ISO400
ホシミスジ;クリックすると大きな写真になります。 ホシミスジ
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
99.2mm 1/750s f/5.6 ISO400
ショウジョウトンボ;クリックすると大きな写真になります。 ショウジョウトンボ
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
185.0mm 1/800s f/5.6 ISO400
オオシオカラトンボ;クリックすると大きな写真になります。 オオシオカラトンボ
2014/6/30
Fujifilm HS50EXR
185.0mm 1/800s f/5.6 ISO400


 植物園だから、当然のこと咲いている花は多い。すべて網羅することは無理だから、目についた花だけ記録しておこうと思う。
 園内には花苗の売店もある。家内は、他の園芸店は売っていなそうな「初雪草」を求めていた。120円と安いせいもある。

園内の花
ホタルブクロ;クリックすると大きな写真になります。 ホタルブクロ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
39.0mm 1/100s f/5.6 ISO100
ペンタス;クリックすると大きな写真になります。 ペンタス
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
41.0mm 1/200s f/8.0 ISO100
アンゲロニア;クリックすると大きな写真になります。 アンゲロニア
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
135.0mm 1/250s f/6.3 ISO320
半夏生;クリックすると大きな写真になります。 半夏生
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
40.0mm 1/200s f/8.0 ISO100
タチアオイ;クリックすると大きな写真になります。 タチアオイ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
106.0mm 1/250s f/7.1 ISO100
ウイキョウ;クリックすると大きな写真になります。 ウイキョウ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
84.0mm 1/200s f/6.3 ISO100
ガクアジサイ;クリックすると大きな写真になります。 ガクアジサイ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
80.0mm 1/125s f/6.3 ISO500
カシワバアジサイ;クリックすると大きな写真になります。 カシワバアジサイ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
59.0mm 1/100s f/5.6 ISO800
アカンサス;クリックすると大きな写真になります。 アカンサス
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
20.0mm 1/60s f/4.0 ISO100
ハギ;クリックすると大きな写真になります。 ハギ
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
76.0mm 1/125s f/6.3 ISO250
花苗売店;クリックすると大きな写真になります。 花苗売店
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
18.0mm 1/80s f/4.5 ISO100
初雪草苗;クリックすると大きな写真になります。 初雪草苗
2014/6/30
SONY NEX-7 ∑18-200mm
59.0mm 1/100s f/6.3 ISO100


 

2013年11月 7日

隠居の花散歩:秋の浜寺ばら庭園


 11月3日、自らあまり言い出すことのない家内が、午前中は雨が降らないらしいから、浜寺公園のバラを見に行こうかと言い出した。カーナビが指定するまま走ってみると、細い狭苦しい道を案内する。浜寺公園の駐車場は、旧の国道26号線沿い浜側(西側)にあるが、その駐車場に入りやすいように、誘導しているらしく思われた。
 雨が少しぱらついたりしたせいか、連休というのに駐車場はガラガラだった。春と違って秋の薔薇は人気がもう一つなのだろう。それでも、南海電鉄の浜寺公園駅からバラ園までの広い真っ直ぐな石畳の道路中央の花壇には、ピンク・黄色・赤のバラが、少々しおれてきているが、咲いていた。
 ここのばら庭園は、大阪府が運営しているが、入場は無料である。入り口すぐの「まちの景」と名付けられたフラットな広場に植栽されているバラは、春に比べれば誠に寂しい。

秋咲きのバラ:浜寺ばら庭園
ブラッシング・ノックアウト:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 アバウトフェイス:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 セント・パトリック:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 サラバンド?:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。
ブラッシング・ノックアウト:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
アバウトフェイス:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
125mm(35mm換算187mm)
プログラムオート 1/250s F6.3 ISO100
露出補正 -0.7
セント・パトリック:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
35mm(35mm換算52mm)
プログラムオート 1/250s F6.3 ISO100
露出補正 -0.7
サラバンド?:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
80mm(35mm換算120mm)
プログラムオート 1/125s F6.3 ISO400
露出補正 0


 この「まちの景」からつるバラのアーチをくぐると日本的な庭園が整備されている。こちらには、バラ以外にもいろいろな植物が植わっている。

秋の花:浜寺ばら庭園
メキシカンセージ;クリックすると大きな写真になります。 ツワブキ:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 ノアザミ:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 ハギ:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。
メキシカンセージ:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
ツワブキ:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
ノアザミ:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
ハギ:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成


 秋には、木の実が観察できる。ノイバラの類には、赤い実をつけるものが多いらしい。

ノイバラの実など:浜寺ばら庭園
ノイバラの実:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 サンショウイバラ?の実:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 ツクシイバラの実:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 トベラの実:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。
ノイバラの実:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
122mm(35mm換算183mm)
プログラムオート 1/200s F6.3 ISO320
露出補正 -0.7
サンショウイバラ?の実:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
ツクシイバラの実:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
トベラの実:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成


 浜寺公園には、その他にいろいろな針葉樹が植わっている。公園の管理棟の横には、金木犀・銀木犀が心地よい芳香を放っていたりする。

ノイバラの実など:浜寺ばら庭園
ヒマラヤスギの実:浜寺公園;クリックすると大きな写真になります。 クロマツの実:浜寺ばら庭園;クリックすると大きな写真になります。 金木犀:浜寺公園;クリックすると大きな写真になります。 銀木犀:浜寺公園;クリックすると大きな写真になります。
ヒマラヤスギの実:浜寺公園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
クロマツの実:浜寺ばら庭園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
金木犀:浜寺公園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成
銀木犀:浜寺公園(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
プログラムオート 合成


 浜寺公園には、いつも車でくるので電車の駅には立ち寄ったことがない。浜寺は、天王寺から堺市の中心部を通っている路上電車の終点でもあるし、普通電車しか停まらないが、南海本線の駅もある。この駅は、明治40年に現在の駅舎が建てられ、国の登録文化財になっている。

浜寺公園駅
浜寺公園駅:南海電鉄本線;クリックすると大きな写真になります。 浜寺公園駅:南海電鉄本線;クリックすると大きな写真になります。 阪堺電車浜寺公園駅 阪堺電車浜寺公園駅
浜寺公園駅:南海電鉄本線(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算27mm)
プログラムオート 1/125s F5.6 ISO100
露出補正 0
浜寺公園駅:南海電鉄本線(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算27mm)
プログラムオート 1/100s F5.0 ISO100
露出補正 0
浜寺公園駅:阪堺電車(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算27mm)
プログラムオート 1/100s F5.0 ISO100
露出補正 0
浜寺公園駅:阪堺電車(堺)
2013/11/3
SONY NEX-7+SEL18200LE 18-200mm/F3.5-6.3
18mm(35mm換算27mm)
プログラムオート 1/100s F5.0 ISO100
露出補正 0