Atelierで“ヒマラヤユキノシタ”タグの付いているブログ記事

2020年3月 6日

隠居の散策:暖冬、春の匂い(1)河津桜

今年も早いもので、3月に入った。机の前の少し前に取り換えたばかりの2か月に一枚のカレンダーは、早くも一枚目を破ることになった。3-4月のカレンダーは、桜の写真である。
 和田川沿いのいつもの南コースを歩く。手入れの良くないアドプトリバーの小さな公園には、台風で倒れてしまった河津桜の苗木がそれでも花をつけていた。高橋地区の畑に植わっている一本の河津桜も満開だ。足元で、ひらひらと舞う蝶がいた。枯れ草にとまったのを観察するとヒメアカタテハだった。
 檜尾地区にあるお屋敷のモクレンは、もう開花しそうだった。
 今年の春は早いようだ。

200302_001.jpg 2020/3/2 桃山台(自宅)(堺市)ハーデンベルギア
開花した花の数が多くなってきた。藤の花のような紫色で可憐である。どれぐらいの期間咲いているのだろうか。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
80mm(35mm換算120㎜) 1/500 F5.6 ISO:800

200302_003.jpg 2020/3/2 桃山台(自宅)(堺市)白のハーデンベルギア
同時期に植えた一株は、お隣との垣根で咲きだした。こちらは白の花である。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
135mm(35mm換算203㎜) 1/500 F6.3 ISO:800

200302_005.jpg 2020/3/2 桃山台(自宅)(堺市) クリスマスローズ
地面すれすれに下向きに咲くこの花を撮るのは、ローアングルとなるので難しい。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
28mm(35mm換算42㎜) 1/60 F4.2 ISO:125

200302_007.jpg 2020/3/2 桃山台(自宅)(堺市) ヒマラヤユキノシタ
この花も地面すれすれに咲いている。これもローアングルで撮りたいところだが。お隣との垣根の下の方でひっそりと咲いている。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
80mm(35mm換算120㎜) 1/125 F5.6 ISO:800

200302_010.jpg 2020/3/2 和田川(堺市) コガモとカルガモ
コガモとカルガモは、食性が同じなのか行動を共にしていることが多い。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
100mm(35mm換算150㎜) 1/150 F5.6 ISO:250

200302_011.jpg 2020/3/2 和田川(堺市) ノゲシ
葉がケシの葉に似ていることからついた名前だそうだ。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
100mm(35mm換算150㎜) 1/150 F5.6 ISO:250

200302_018.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) 河津桜
檜尾高橋地区にある一本の桜が満開だった。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/500 F6.3 ISO:100

200302_015.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) セイヨウタンポポ
数は少ないが、あちらこちらの地べたに咲いている。花を裏返してみるとセイヨウタンポポだった。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
70mm(35mm換算105㎜) 1/500 F5.6 ISO:125

200302_014.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) ヒメアカタテハ
ひらひらと枯れ草の中を飛んだ。かなり擦れているようだが。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225㎜) 1/500 F6.3 ISO:320

200302_016.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) イソヒヨドリ♀
見かけるのは、いつもこの辺りである。理由はよくわからない。営巣しやすい場所があるのかもしれない。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
300mm(35mm換算450㎜:crop) 1/500 F6.3 ISO:320

200302_019.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) 黄水仙
お屋敷の畑に、スズランスイセンと一緒に植えられていた。黄色が鮮やかだった。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/200 F6.3 ISO:100

200302_021.jpg 2020/3/2 檜尾(堺市) ハクモクレン
お屋敷の庭に植わっている立派なハクモクレンはもう咲きそうだった。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180㎜) 1/200 F6.3 ISO:100