Atelierで“ヒメキンセンカ”タグの付いているブログ記事

2020年4月18日

隠居の散策:春うらら

いい天気が続いた。西原公園の桜をいつものアングル、池越しで撮っておきたくて、散歩もかねて、春の野を歩いた。
 桜が開花して満開になる時期は、野の花もいろいろと変化する。これもできたら記録しておきたい。

200408_003.jpg 2020/4/8 檜尾(堺市) ヒメキンセンカにモンシロチョウ
モンシロチョウは多く飛び出した。この蝶、何か変だ。表翅がくるまっている。
 サイト【四季の山野草】には、このヒメキンセンカについて「江戸時代、南ヨーロッパ原産の キンセンカ より早く渡来したが、花が大きく、八重咲きのキンセンカのほうが園芸用に流通。このヒメキンセンカは キンセンカ の原種といわれており、日本各地に野生化、帰化している。」とある。 SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
300mm(35mm換算450㎜:crop) 1/500 F6.7 iso:125
200408_004.jpg 2020/4/8 檜尾(堺市) セイヨウカラシナ
菜の花に代わって、この外来種が川床あたりに一面に咲きだす。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75㎜) 1/350 F9.5 ISO:125
200408_005.jpg 2020/4/8 檜尾 シナミザクラ(堺市)
アドプトリバーの公園に、いつの日か植えたと思われる。アメリカオニアザミが何株か生息している荒れ果てた公園だが、ソメイヨシノではないなと思って調べてみるとシナミザクラのようだ。サクランボができるか、見てみたい。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
90mm(35mm換算135㎜) 1/500 F9.5 ISO:100
200408_007.jpg 2020/4/8 檜尾 八重桜(堺市)
おととしの台風で倒れたままの八重桜も花をつけていた。アップして撮ってみるときれいだ。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算82㎜) 1/250 F8.0 ISO:100
200408_010.jpg 2020/4/8 檜尾 ムクドリ(堺市)
花の種でも探しているのかもしれない。夕方になると今シーズンも自宅近くの電線には、群がっている。いろいろと対策しても追い払うのはむつかしい。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
180mm(35mm換算270㎜:crip) 1/350 F6.7 ISO:100
200408_013.jpg 2020/4/8 檜尾 蓮華とムラサキサギゴケ(堺市)
畑の畔に、蓮華の群落に合わせるように、ムラサギゴケが地面を覆っていた。
合成写真:PhotoScapeで作成 SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算72㎜) 1/250 F8.0 ISO:100
200408_014.jpg 2020/4/8 西原公園 大方池の東側から(堺市)
池の東側はバス道路である。この歩道からのアングルがこの時期にはいい景色となる。おととしの台風で桜は何本か処理されてしまったが。
SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(185mm換算27㎜) 1/250 F6.7 ISO:100


2013年4月21日

隠居の散策:春の野に咲く花を単焦点マクロレンズで撮ってみる


 4月19日、風は少々強いが、いい天気となった。午後になって、Nikon D7000 に新しく求めたレンズ Sigma105mm Macro をつけて、野の花を撮るつもりで近所に散策にでかけた。もし蝶が飛んでおればラッキーである。

 泉北ニュータウンの栂地区には、徐々に建託業者によって遊休の農地が賃貸住宅が建てられてきているが、まだ畑や田圃が残っている。畦には、いろいろな野草が花をつけいて、蝶が舞っていたりする。空には、ケリが賑やかな声をあげながら白い羽を広げて滑空したりしているが、残念ながらカメラには望遠レンズがついていない。

 大阪府には、河川環境を美化するためのアドプトリバーという制度があり、私の散策コースである和田川・檜尾地区でも小規模ながら堤に小さな休憩所や花壇を作って花を植えたりしている。この時期には、はなみずきの白い花が満開で、花壇にはパンジー、ノジギク、芝桜などが彩っている。

トキワハゼ:大森;クリックすると大きな写真になります オオワラセイトウ:大森;クリックすると大きな写真になります ゲンゲ:大森;クリックすると大きな写真になります カンサイタンポポ:大森;クリックすると大きな写真になります
トキワハゼ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/3200s F4.5 ISO200
露出補正 なし
オオワラセイトウ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/1600s F6.3 ISO200
露出補正 なし
ゲンゲ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/640s F8.0 ISO200
露出補正 なし
カンサイタンポポ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/250s F16.0 ISO200
露出補正 なし

花水木の若木:檜尾アドプトリバー;クリックすると大きな写真になります 芝桜:檜尾アドプトリバー;クリックすると大きな写真になります アネモネ:大森の家庭菜園;クリックすると大きな写真になります パンジー:檜尾アドプトリバー;クリックすると大きな写真になります
花水木の若木:檜尾アドプトリバー(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/2000s F5.6 ISO200
露出補正 なし
芝桜:檜尾アドプトリバー(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/100s F14.0 ISO200
露出補正 なし
アネモネ:大森の家庭菜園(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/640s F6.3 ISO200
露出補正 なし
パンジー:檜尾アドプトリバー(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/200s F3.5 ISO200
露出補正 なし

 蝶々は、モンシロチョウが多く飛んでいたが、後はヒメウラナミジャノメとヤマトシジミが見られるだけだった。
ノジギクにモンシロチョウ:大森;クリックすると大きな写真になります >ヒメキンセンカにヤマトシジミ;クリックすると大きな写真になります ヒメウラナミジャノメ:大森;クリックすると大きな写真になります ベニバナマンサク:大森;クリックすると大きな写真になります
ノジギクにモンシロチョウ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/2000s F7.1 ISO200
露出補正 なし
ヒメキンセンカにヤマトシジミ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/2000s F7.1 ISO200
露出補正 なし
ヒメウラナミジャノメ:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/800s F5.6 ISO200
露出補正 なし
ベニバナマンサク:大森(堺)
2013/4/19
Nikon D7000
∑105m macro
プログラムオート
1/800s F5.6 ISO200
露出補正 なし