Atelierで“ラベンダー”タグの付いているブログ記事

2023年4月19日

隠居の庭:庭の花ーチューリップ・・モッコウバラ

昨年の暮れ、家内が体調不良になり、庭の手入れはほったらかしだった。庭の草花の手入れは、数少ない家内の趣味であるが、庭に降りる元気もなかったが、治療のかいもあって、元気になってきた。最近は、少し花の世話もするようになってきた。花のようになってくれたらいいのだが。
 元気だったころに育てていた花は、このシーズンも元気に咲いている。花は、3月の終わりころから、小さなパンジーから咲きだして、垣根に這わしてる黄色と白のモッコウバラが満開になる頃が、にぎやかになる。
家内が元気だった昨秋にコスモスを見に、和泉のリサイクル公園に行ったときに求めたチューリップの球根が春先からずっと咲いていたが、おわりになってきた。球根をおすそ分けしていたお隣のプランタンに植えられたチューリップもきれいに春を告げていたのだが、ちり始めている。

collage.png 2023/4/9-15 チューリップ(自宅)
球根を求めたときに、いろいろな花形を選んだようで、種々の花が咲いている。八重の花がお気に入りのようだ。
Sony α7Ⅱ +FE F4/24-70mm
ckllage
DSC02566.JPG 2023/4/9 原種系チューリップ(自宅)
球根で増えるので、毎年花を咲かすようだ。
Sony α7Ⅱ +FE F4/24-70mm
51mm F4 1/350 iso320
DSC02358.JPG 2023/4/9 パンジー(自宅)
地植えにしているパンジーが増殖している。このような色の花は他にないので、彩を増やしている。
Sony α7Ⅱ +FE F2.8/90mm MACRO G OSS
90mm F2.8 1/500 ISO320
DSC02367.JPG 2023/4/9 ベロニカ(自宅)
これも地植えにしている。
Sony α7Ⅱ +FE F2.8/90mm MACRO G OSS
90mm F2.8 1/500 ISO160
DSC02363.JPG 2023/4/9 ハーデンベルギア(自宅)
つる性なので、垣根に這わせている。春先一番に咲きだす。
Sony α7Ⅱ +FE F2.8/90mm MACRO G OSS
90mm F2.8 1/500 ISO125
DSC02365.JPG 2023/4/9 ラベンダー(自宅)
ボタニックガーデンには、【「イングリッシュラベンダー」とも呼ばれ、本来は薬用、香料用の植物ですが、園芸品種も多く、花色には青紫色やピンク、白色などがあります。属名は「洗う」を意味するラテン語の「ラワーレ(Lavare)」に由来します。古代ローマ人はラベンダーが治癒や消毒の性質を持っていると認識していました。】お隣の庭に種が飛んだようで、お隣の庭にも公認済みで咲いている。
Sony α7Ⅱ +FE F2.8/90mm MACRO G OSS
90mm F2.8 1/500 ISO125
DSC02548.JPG 2023/4/9 ツツジ(自宅)
和室の前の小さな庭には、和風の花を植えている。植木鉢に植わっていたツツジを地植えにしたら、花をたくさんつけたようだ。大きくなるには時間がかかるだろう。
Sony α7Ⅱ +FE 24-70mm ZA OSS
52mm F4 1/350 ISO160
collage-01.png 2023/4/19 モッコウバラ(自宅)
垣根のモッコウバラは、今が満開である。通りがかりの人が、よくほめてくださる。今年は白と黄色の満開がほぼ同じとなった。
Sony α7Ⅱ +FE 24-70mm ZA OSS
collage

2022年5月15日

隠居の庭:春が来た(5) 庭の花(2)

例年、垣根のモッコウバラは以外の庭のバラは「母の日」(5月8日)くらいに咲きだすのだが、今年は早いようだ。冬の日当たりが良かったのか、家内の手入れが良かったのか、今年はリッチに咲いている。
 この時期は、庭が一番輝いている。

Q0002395.JPG 2022/5/3 ジヤスミン(堺市自宅)
お隣との垣根に絡んで咲いている。今年は白がきれいに感じられる。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/350 
Q0002385.JPG 2022/5/3 バラ(ピンク)(堺市自宅)
玄関横に地植えされている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
Q0002403.JPG 2022/5/3 山椒(堺市自宅)
我が家で唯一食卓にのぼる菜である。積み立ての葉は、アサリの味噌汁に最適である。店先で花の苗の横に売っている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
DSC09661.JPG 2022/5/4 スノージェイド(堺市自宅)
今年はあまり花が咲いていないが、多肉植物も地道に継承しているようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09878.JPG 2022/5/12 バラ(紅)(堺市自宅)
垣根のコーナーに雑然と咲いている。今年は、蕾の数が多い。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09881.JPG 2022/5/12 ミニバラ(堺市自宅)
家内が数年前の母の日に鉢植えでもらったものを地面に植えた。株数も増えてきたようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09889.JPG 2022/5/12 キソケイ(堺市自宅)
この半蔓性の木も古くなって大きくなってきた。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
45mm(35mm換算67mm) F4.5 1/500 
DSC09892.JPG 2022/5/12 ラベンダー(堺市自宅)
今年初めて購入したものだ。お隣との垣根のそばに植えている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/500 
DSC09895.JPG 2022/5/12 アストロメリア(堺市自宅)
庭の古株になった。今や、梅の木の根元に追いやられている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/500 


2014年11月 8日

隠居の散策:和泉リサイクル環境公園


 久しぶりに会った近くに住む妹夫婦に教えてもらった葉菜の森に興味があって、出かけてみた。
 地産の野菜や果物がたくさん地元農家から出品されていて、結構安い。地元のみかん売り場は、農家ごとのサンプルが提供されていて、家内が味を比べるために試食したら満腹になったと言っていた。
 みかんや大根などの野菜を買い込んだが、冷蔵庫には入りそうにない。

 家内は行き帰りの途中にある和泉リサイクル環境公園で、何かいいものがあれば花の苗を買うというので、立ち寄った。
 この時期、植栽されている花は、ほとんどない。盛りがすぎたコスモスとグラジオラス、ラベンダー、秋咲きのバラぐらいである。
 何も植わっていない花床に、ヒバリが数匹チョコチョコと動きまわって餌を探している。ここの環境公園には、いつもヒバリがいるようだ。4月に来た時も、ヒバリを撮っている。

環境公園の花など
コスモス:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 コスモス:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
7.3mm(35mm換算41mm)
1/90s f8.0 ISO200
グラジオラス:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 グラジオラス:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
12.4mm(35mm換算70mm)
1/170s f8.0 ISO200
グラジオラス:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 グラジオラス:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
12.4mm(35mm換算70mm)
1/170s f8.0 ISO200
グラジオラス:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 グラジオラス:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
4.4mm(35mm換算25mm)
1/85s f8.0 ISO200
ラベンダー:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 ラベンダー:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
35.2mm(35mm換算198mm)
1/75s f8.0 ISO200
ヒバリ:リサイクル環境公園;クリックすると大きな写真になります。 ヒバリ:リサイクル環境公園(和泉市)
2014/10/31
FUJIFILM FinePix HS50
35.2mm(35mm換算198mm)
1/75s f8.0 ISO200