Atelierで“mPrint”タグの付いているブログ記事

2012年2月25日

隠居のパソコン備忘録: 名刺作成ソフト(mPrint)で自分好みの名刺を作る


 ビジネスの世界からまったく離れてしまったので、名刺というものは要らなくなった。ただ、探鳥ウォークなどをしていて話を交わす人もある。ときには、自分のブログを見てもらいたいと思うときもあるので、ブログのアドレスを案内するようなメモ的名刺は、やっぱり持っていたほうがいい。

 従来は、年賀はがきの宛名印刷などで使っている【筆まめ】の宛名面の作成にある名刺というフォームで作成してきた。もう少し、気の利いた名刺作成専用ソフトがないかとサーチしてみると、フリーのソフトで【mPrint】というソフトが見つかった。このソフトを使うと、QR コードも印刷できるようだ。携帯やスマホに、QRコード読み取り機能が付いている時代である。早速、ダウンロードして、QRコードつき新しい名刺を作ってみた。下のスクリーンショットでのQR コードも有効であるので、携帯かスマホで試してみて欲しい。ソフトの操作についてはmPrint のページに詳しいが、この作成方法について備忘録として記録しおきたい。

meishi-1.JPG

  1. ダウンロード・ページから、圧縮ファイルを適切なフォルダーにダウンロードする。解凍すると、MPrint.exe という実行ファイルができる。デスクトップにはアイコンmeishi-2.JPGができる。
  2. このアイコンをクリックして mPrint を立ち上げ【ファイル】から〘テンプレート〙を選択する。(一度、作成を実行すると直前の名刺が表示される)ポップアップ画面にテンプレートが表示されるので、下に並んだボタンの〘次〙をクリックして好みに合うテンプレートを選択する。私の場合、QRコードを入れたいので、四角が表示されているテンプレートを選んだ。選んだテンプレートで〘OK〙ボタンをクリックすると、下のスクリーンショットのようになる。meishi-4.JPG
  3. この画面で、自分の好みの画面に仕上げていく。マークを替えるには、上のツールバーで【MARK】ボタンをクリックして、マークの選択画面を表示する。私の場合、ブログなどで使う Favicon を制作したものがあるので、これを使った。 この Favicon を使うためには、ダウンロードした mPrint の Zip ファイルを解凍した時のフォルダー(mPrint フォルダー)の下に mark というフォルダーができるので、ここにコピーしておく必要がある。マークの位置や氏名の位置などの移動は、該当ボックスにカーソルをあてドラッグすることでできる。
  4. 次に、上のツールバーで【フォント】ボタンをクリックすると、下のような画面が表示されるので、名刺に表示する項目をチェックし、表示しない項目のチェックを外す。この【文字の設定】ページは、3ページあり、15項目を設定することができる。基本的に、どの項目を選んでも文字列欄に入力した文字が、名刺画面に表示されるので、〘部署名〙などの表示にこだわることはない。文字のフォント・大きさ・色などが項目毎に指定できる。 meishi-7.JPG
  5. 名刺の背景を変えるには、Photoshop か何かを使って、背景の壁紙を .bmp ファイルで用意し、mPrint フォルダー下の〘base〙フォルダーにコピーしておき、ツールボタン【BASE】で表示した画面でファイルを指定すればよい。
  6. QRコードの作成は、ツールバーの【QRコードアイコン】をクリックすると出てくる下のような画面の文字列に、ブログの URL およびLive365 サイトに開局している Web Radio の Radio Senboku のURL を入力して、〘OK〙ボタンをクリックするだけでよかった。QRコードの大きさは、セルサイズを 02 x 02・・・05 x 05 の間で選べばよい。 meishi-8.JPG
  7. ツールバーの印刷設定ボタンをクリックすると印刷位置などの詳細が設定できる。私の場合、横書き名刺だから、A4 用紙を縦に使えば、10枚の名刺を印刷できる。印刷は、同じくツールバーの印刷ボタンをクリックすることでできる。
      マット紙に印刷すれば、普通の名刺と同じ感じになる。なお、私は印刷後ペーパーカッターで切りそろえているが、名刺四隅にマークを入れてくれているのでカッターで切りやすい。筆まめで作っていたときは、いつも鉛筆で目印をつけていたのだ。 meishi-9.JPG


 mPrint には、似顔絵や顔写真を貼り付ける機能もあるようだ。隠居にとっては、名刺を作るのも面白い作業だ。