2007年9月アーカイブ: Studio YAMAKO

2007年9月26日

横浜散策

9月11日 あいにくの天気だったが久しぶりにIXY900ISを携えて横浜に出てみた。中華街で昼食をしてから山下公園へ行き、氷川丸の右舷側から出ているシーバスに乗り、赤レンガ倉庫、みなとみらいを経由して横浜駅東口近くまでおよそ35分、横浜港の海からレインボーブリッジなどを眺めた。

クリックすると大きな写真になります

1.横浜は2009年に開港150周年を迎える。2004年2月1日に開業したみなとみらい線の車両には古い港の風景が描かれたスッテカーが貼られている。元町・中華街駅

Canon IXY900IS
クリックすると大きな写真になります2.横浜中華街では蜀の武将関羽を奉る「関帝廟」が有名だが、2006年3月に、宋の時代に実在した護国救民の中国歴史上人物である媽祖を奉る「横浜媽祖廟・天后宮」が出来た。ここはマンション建設予定地であったが、これに反対する横浜中華街発展会協同組合がこの土地を買い取ってこの「横浜媽祖廟・天后宮」を建てた。広角28mm相当で撮影

Canon IXY900IS
クリックすると大きな写真になります3.1930年にシアトル航路に就航した12,000トンの日本郵船の豪華客船「氷川丸」は、戦後も含め238回も太平洋を横断した。1960年、船体も疲労し、その役目を終え、横浜港山下公園桟橋に係留されている。その氷川丸のとも綱に休むかもめ達。なぜか皆同じ方を向いている。

Canon IXY900IS
クリックすると大きな写真になります4.氷川丸の向こう側に乗り場を見つけた横浜港シーバスに乗った。横浜港の海の上から赤レンガ倉庫やみなとみらいのビル群、反対側にはベイブリッジを眺めることが出来る。トゥワイライトタイムには綺麗だろうなと思う。

Canon IXY900IS
クリックすると大きな写真になります5.これがそのベイブリッジ。1989年に開通した全長860m斜張橋で映画「ゴジラ vs モスラ」にもでてきた。このシーバスに初めて乗ってみたが、次回は是非晴れた日に、そして出来れば夕方に乗ってみたいと思う。

Canon IXY900IS


2007年9月10日

舞岡公園 秋の気配

9月4日 横浜は青空が拡がったのでまた舞岡公園に出かけてしまった。狙いは黒いアゲハチョウの仲間、特にナガサキアゲハだった。舞岡公園に棲む黒いアゲハには、クロアゲハ、カラスアゲハ、モンキアゲハ、ナガサキアゲハ、ジャコウアゲハがいる。この日はカラスアゲハ、モンキアゲハ、ナガサキアゲハが迎えてくれた。

クリックすると大きな写真になります1.谷戸の田んぼは稲穂が実り、秋の気配を感じる。

Nikon D100 NIKKOR VR 18mm-200mm
プログラムオートで撮影
クリックすると大きな写真になります2.公園の中ほどに民家園があるが庭にキチョウがいた。この蝶は秋を感じさせる。プログラムオートでF4、1/400秒で撮れているが、絞り優先でもう少し絞ってみると背景がはっきりしたと思う。

Canon PowerShoto A620
プログラムオートで撮影
クリックすると大きな写真になります3. ナガサキアゲハの雌、本日の狙い目であったがなかなか止まって撮らせてくれない。これは車に止まっているのではなく、飛んでいるところ。この日は遠め狙いでVR 18mm-200mmをつけていたが、ファインダーを見ながら追っていると一瞬ピントがきたのでシャッターを切った。シャッター速度は1/1250秒だった。

Nikon D100 NIKKOR VR 18mm-200mm
プログラムオートで撮影
クリックすると大きな写真になります4.カラタチの新芽に産卵しようとしているアゲハチョウの雌に、もう一匹の雌がちょっかいを出してきた。

Nikon D100 NIKKOR VR 18mm-200mm
プログラムオートで撮影


2007年9月 5日

長野県浅間山系池の平湿原:晩夏の蝶

翌日は軽井沢でゴルフ、前泊を予定していたのでそれならばとゴルフの前日8月24日、朝7時に家を出て小諸の先の高峰高原から池の平湿原へベニヒカゲの写真を撮りに行った.。車で横浜の家を出発、第三京浜、環八を経由して関越を走り、佐久インターで下りた。しばらく一般道を小諸方面に走り、高峰高原の矢印を見て右折、高峰高原ホテルのある車坂峠の脇を湯の丸方面への林道を入り、池の平湿原の駐車場に着いたのは午前11時少し前だった。

070824043_D100_Tokina100.jpg1.信州は浅間山系の西側に位置する池の平湿原は標高2,000m近くにある。湿原が広がり、その向こうには佐久市が鳥瞰できる。

Nikon D100 Tokina 100mm macro
絞り優先で撮影 (F5.6 1/1,600)
070824029_D100_Tokina100.jpg2.マツムシソウで蜜を吸うベニヒカゲ♂ 時期的に少し遅いかと思ったけれどまだまだ新鮮な個体が多かった。

Nikon D100 Tokina 100mm macro
絞り優先で撮影 (F5.6 1/1,600)
070824166_D100_Tokina100.jpg3.同じくマツムシソウとベニヒカゲだがこれは♀。裏面の色が♂に比べて淡く、白帯がはっきり出ている。この日のベストショットかも知れない。

Nikon D100 Tokina 100mm macro
絞り優先で撮影 (F5.6 1/2,500)
070824111_D100_Tokina100.jpg4.カラスアゲハがアザミにきていた。ミヤマカラスアゲハかと思ったがどうやらカラスアゲハらしい。ミヤマカラスアゲハの夏型は後翅裏面の白帯がほとんど現れないので同定に苦しむ。これももしかしたらミヤマカラスかも。ちょっと自信がない。

Nikon D100 Tokina 100mm macro
絞り優先で撮影 (F5.6 1/800)
070824075_A620.jpg5.これはコンデジで撮影したヒメキマダラヒカゲ。背景となっている樹林と青空が綺麗に撮れた。

Canon PowerShot A620
プログラムオートで撮影 (F4 1/1000秒)