八ヶ岳 観音平 7月5日 - Studio YAMAKO

2011年7月17日

八ヶ岳 観音平 7月5日


 この日、オオムラサキセンターを昼ごろに引き上げ、途中八ヶ岳PAで山の写真を撮った後、観音平へ向かった。小淵沢インターで下りて、八ヶ岳高原ラインを清里の方向にしばらく走った後、左に入って観音平への道を登っていく。
 途中、道のわきに咲くアザミの花にオレンジ色のヒョウモンが絡んでいる。観音平は八ヶ岳の南西側の端に当たる編笠岳の麓にある。観音平の標高は1,560mで展望台からは南アルプスが眺められる。観音平の駐車場に車を停めて、周囲に設けられた遊歩道を歩いてみるが、蝶の姿は少なかった。
 何日か前のTV番組で小淵沢の「但馬家幸之助」という焼肉屋さんが紹介されていた。観音平から下りて寄ってみたが、残念ながら昼の営業時間が終わった後だった。そこでお友達がやっていると紹介してくれた「かっこう」というところに廻り、ピザを食べたが、これがなかなか美味しかった。
 帰路は小淵沢インターから中央高速に上がり極めて順調に走れ、夕方6時半に帰宅できた。

観音平の展望台から;クリックすると大きな写真になります 1.観音平の展望台から
観音平の駐車場から少し下がると南アルプスの展望台があった。八ヶ岳PAでは見えなかった北岳がここからは見える。一番左の尖った山が日本で2番目の標高を誇る北岳(3.192m)だ。右側に見えるのが甲斐駒ケ岳(2,967m)である。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/6400秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
オダマキ;クリックすると大きな写真になります 2.オダマキ
可憐なオダマキの花が咲いていた。ただ、この花は下を向いて咲く。そこでG12のバリアングルモニターで下から見上げるような角度で撮った。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/1000秒 15.7mm ISOオート ) 露出補正 なし
アヤメで吸蜜するヒメキマダラセセリ♂;クリックすると大きな写真になります 3.アヤメで吸蜜するヒメキマダラセセリ♂
舞岡公園でよく見かけるキマダラセセリと表側は類似しているが、裏で区別できる。周りを見回しても花はこのアヤメしかない。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/320秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 なし
ヒメキマダラセセリ♂;クリックすると大きな写真になります 4.ヒメキマダラセセリ♂
こちらはマクロレンズで撮った。3.と同じ個体である。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/400秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
テングチョウ;クリックすると大きな写真になります 5.テングチョウ
駐車場ではテングチョウが数頭飛んでいた。相変わらず地面に止まるので撮りにくい。こういう場面は+側の露出補正が必要になる。G12はダイアルで露出補正が設定・変更できるので操作しやすい。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/320秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 +0.7段
ヒメウラナミジャノメ;クリックすると大きな写真になります 6.ヒメウラナミジャノメ
何もここで撮るような蝶ではないが、G12の練習である。蝶の翅が影になってしまっている。背景は明るいので+補正を試みた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/500秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 +0.7段
愛車とギンボシヒョウモン;クリックすると大きな写真になります 7.愛車とギンボシヒョウモン
上がってくるときにアザミの花にヒョウモンが来ていたので、撮りたいと思い、観音平からの下りの途中で車を停めた。そこにヒョウモンとテングチョウが地面に止まって口吻を伸ばしている。愛車とギンボシヒョウモンのツーショットが撮れた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/1000秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 なし
アザミで吸蜜するヒメキマダラセセリ;クリックすると大きな写真になります 8.アザミで吸蜜するヒメキマダラセセリ
車を停めたところから道路沿いにアザミが咲いているところまで歩いてみる。アザミもヒメキマダラセセリも旬だった。カメラに記録された露出をチェックすると、F4で1/30秒になっていてほんとかなと思った。ISOは100である。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/30秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 なし
コチャバネセセリとヒメキマダラセセリ♀;クリックすると大きな写真になります 9.コチャバネセセリとヒメキマダラセセリ♀
左側がコチャバネセセリで右側がヒメキマダラセセリである。両方にピントが合うようにカメラを移動させて撮った。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/1250秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
ヒョウモン3題;クリックすると大きな写真になります 10.ヒョウモン3題
上がギンボシヒョウモン、中がウラギンヒョウモン、下がメスグロヒョウモンの♂である。ギンボシとウラギンは表翅だけではなかなか見分けにくいが、微妙な差がある。メスグロヒョウモンの♂はウラギンスジヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモンと裏翅が良く似ている。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
上:絞り優先オートで撮影  ( F4 1/500秒 105mm ISO400) 露出補正 なし
中:絞り優先オートで撮影  ( F4 1/2000秒 105mm ISO400) 露出補正 なし
下:絞り優先オートで撮影  ( F4 1/2500秒 105mm ISO400) 露出補正 なし
ウラジャノメ;クリックすると大きな写真になります 11.ウラジャノメ
車に戻ろうと歩いていると私にまとわりつくようにひらひらと飛んで来たウラジャノメが目の前の葉に止まった。昨年入笠山で撮った個体より奇麗だった。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/160秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 なし
ウラジャノメ マクロ撮影;クリックすると大きな写真になります 12.ウラジャノメ マクロ撮影
同じ状況で105mmマクロで撮った。D300のファインダーをのぞいて撮ると上から撮るようになる。開翅したところを撮れないかとしばらく待ったが駄目だった。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/1600秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
ホシミスジ;クリックすると大きな写真になります 13.ホシミスジ
観音平での撮影を終え、小淵沢で食事にしたが、その「かっこう」というお店に入ろうとすると、ホシミスジが飛んでいた。止まるのを待って撮影。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/1250秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
クジャクチョウ;クリックすると大きな写真になります 14.クジャクチョウ
「かっこう」ではピザを注文したが、出来上がるまで外へ出てみた。するとスーと飛んできて石塀に止まった黒い蝶がいた。クジャクチョウだった。これは越冬蝶ではなく今年羽化したのだろう。裏はほとんど黒だが、陽の光が透けて表の模様がわかる。

Nikon D300 SIGMA 105mm F2.8D macro
絞り優先オートで撮影  ( F4 1/1250秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし トリミング
ミドリヒョウモン;クリックすると大きな写真になります 15.ミドリヒョウモン
前後してしまったが、これはクローズになってしまい入れなかった「但馬家幸之助」の店先にいたミドリヒョウモンである。焼き肉は食べられなかったが、ミドリヒョウモンを撮った。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/250秒 6.1mm ISOオート ) 露出補正 なし


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)