冬の舞岡公園 1月27日 - Studio YAMAKO

2016年2月 6日

冬の舞岡公園 1月27日

寒い日が続いていたが、久しぶりに気温も10℃以上になりそうな小春日和の日となった。冬のあいだはほとんど舞岡公園に出かけないが、少し運動不足にもなっていたので、野鳥でも探してみようとに行ってみる。
 さすがに野鳥愛好家が大勢来られていた。春から秋までは緑に覆われて、私などには野鳥がいてもどこにいるのは見つけることができないが、この時期は、木々の葉も落ちて、見通しがきく。
 水車小屋の水車が動いていた。小学生が見学に来ている。その水車小屋の前に「きざはしの池」がある。池はほとんど湿地のようになっていて、この季節は草も枯れてしまっている。そこへ野鳥が餌をさがしにやってくる。その池の前には多くのカメラマンがおられた。私も、この日、ここでヤマシギ、シロハラ、ツグミを見ることができた。
 その少し先の田んぼでも、カメラを向けている方たちがいる。何がいるのですか?と聞いてみたところ、タシギだそうだ。3頭のタシギが長いくちばしを土の中に差し込んで餌を探し歩いていた。

1.タイワンリス
公園の入り口でなにか動くものを見た。リスだ。舞岡公園にはワリスもいると聞くが、これはタイワンリスだろう。タイワンリスは冬眠をしないという。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/320秒 64mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
2.コゲラ
コゲラがいた。2年前にもこのあたりで見た記憶がある。残念ながら後ろ向きになってしまった。生き物の写真は目が写っていないと様にならない。あわててシャッターを切ってしまったので、ピントが甘く、しかも少しぶれてしまった。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/500秒 236mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
3.冬色の谷戸
木々は葉を落とし、田んぼの刈り残された稲も枯れていて冬の景色だ。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.2 1/1600秒 11mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
4.タシギ -1
水車小屋の前の「きざはしの池」の縁にはカメラマンが多かった。何がいるのかと目を凝らしたのだが、私には見つけられなかった。その先の、池の反対側の雪が解けてぬかるんだ草地にカメラを向けている方がいる。行ってみると見たことのない3羽の野鳥が長いくちばしを土に突っこんで餌を探している。タシギだと教えていただいた。初めて会った。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 125mm ISO160 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
5.ツグミ
違う鳥もいた。撮った時は遠くでもあり、なんだかわからない。自宅に戻ってパソコンで画像を見て、ツグミらしい。n-shuhei さんに確認していただいた。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/250秒 116mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
6.タシギ -2
タシギは長い時間同じ草地で歩き回っていた。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/200秒 236mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
7.ヤマシギ
「きざはしの池」に戻り、やっとヤマシギを見つけた。しかし、小さく、保護色になっていて、すぐファインダーから消えてしまう。残念ながら長いくちばしが撮れていない。「きざはしの池」ではシロハラも撮ったが、ピントを外してしまった。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/125秒 161mm ISO450) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
8.冬の森
「瓜久保の家」から「かっぱ池」へ行ってみる。田んぼの向こう側の木々はすっかり葉を落としているが、これはこれで美しい。何処へ行くのか、その上に広がる青空を旅客機が横切っていく。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/640秒 14mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
9.蝋梅の木
「かっぱ池」の手前に小さな蝋梅の木があり、他に花のないこの時期に鮮やかな黄色の花を咲かせていた。

Panasonic DMCーSZ-10​ ​f3.1-6.3 4.3mm-51.6mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f8.8 1/160秒 6mm ISO100 ) 露出補正 -1.0段
;クリックすると大きな写真になります。
10.「かっぱ池」の氷
「かっぱ池」にはほとんど水がなかったが、その溜まり水に氷が張っていた。今日は暖かいが、今朝までは冷えていたのだ。このあたりは、5月末から6月の中頃まで、またにぎやかになるのだろう。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.8 1/160秒 19mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
11.舞岡公園
瓜久保休憩所まで下りてきた。瓜久保の家の前の道は、ここから先、小谷戸の里方面へは車を乗り入れることはできないが、逆の市営地下鉄舞岡駅の方に向けて、たくさんのクルマが駐車していた。鳥を撮りに来る人たちのクルマなのだろうか。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 10mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
12.「きざはしの池」
「きざはしの池」の前まで戻ってくると、相変わらず大勢の野鳥狙いの人たちがカメラを構えておられた。ここはこの時期、多くの野鳥が見られるようだ。この日はヤマシギが人気があった。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.3 1/800秒 4mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
13.ヒヨドリ 
頬の褐色の部分が良く目立つ。ヒヨドリは都市部の公園など、どこにでもいる鳥だが、なかなか姿の良い鳥だと思う。wikipediaによれば、ヒヨドリは日本国内では都市部を含めごく普通に観察されるが、分布がほぼ日本国内に限られているため、日本を訪れる海外のバードウォッチャーにとってはぜひ観察したい野鳥のひとつとなっているそうだ。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/640秒 108mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
14.メジロ
メジロが5~6羽、群れていた。可愛いい。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/250秒 98mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
15.ムクドリ
これはヒヨドリかと思っていたが、n-shuhei さんから、ムクドリだと教えていただいた。確かにくちばしの付け根が黄色い。wikipedia によれば、ムクドリはもともとは、農作物に害を及ぼす虫を食べる、益鳥とされていた。しかし、生息環境の破壊により都市に適応して大量に増殖するようになり、鳴き声による騒音や糞害などが、しばしば問題にななっている。ムクドリは同じように市街地で良く見られるヒヨドリに比べると、可愛さがないように見えると言っては気の毒だろうか。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f6.3 1/400秒 236mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。


コメント

舞岡公園というのは、野鳥のメッカみたいになっているのですね。
野鳥知らずの人間にとっては鳥が飛んでいてもサッパリです。(^^)

edaatsさん
STUDIO YAMAKOにとって久々のコメントをありがとうございました。
n-shuheiさんの影響もあって、私も冬の間、蝶がいないときに野鳥を探してみています。そう思ってみると、今まで見たことのなかった鳥を見つけることが出来ます。
舞岡公園は、野鳥が多いことで有名なようで、写真でご覧いただくように大勢の野鳥yカメラマンが来られています。
野鳥を本格的に撮るには、500mm-1000mmの高価なレンズが必要なようですが、私は安直なカメラで撮っています。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)