クロマダラソテツシジミ その32 11月15日・17日 クロマダラソテツシジミ現れず - Studio YAMAKO

2022年3月 1日

クロマダラソテツシジミ その32 11月15日・17日 クロマダラソテツシジミ現れず

11月15日・ローズマリーの辺りを飛んでいたのはクロマダラソテツシジミ」のようだったが、撮影できず。前の晩は10度を下回るが日中は20℃を超える暖かい日だった。だが、ローズマリーも花は少なくなり、公園のセンニチコウは抜かれてしまい、ソテツの鉢植えの周りをも飛ばなくなった。公園の反対側のヒナギクの花に、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、チャバネセセリが翔ぶ。
翌16日は朝から所用があり観察できず、17日はクロマダラソテツシジミは見ることが出来なかった。公園の白い菊の花にはツマグロのきれいな雌がきていた。

000_211115026 X700 ◎峰岡公園 ヒナギク D5300 TAMRON90.jpg
ヒナギクの花に来たアオスジアゲハ 2021年11月15日 横浜市保土ヶ谷区

001_211115009 X800 ◎町会集会所裏空き地 ウラナミ D5300 TAMRON90.jpg 1.ウラナミシジミ 雌 -1
ウラナミシジミはまだまだきれいな個体がいた。コセンダングサの花に飛来し吸蜜する。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO220 ) 露出補正 なし
002_211115018 X800 ◎町会集会所裏空き地 ウラナミ D5300 TAMRON90.jpg 2.ウラナミシジミ 雌 -2
90mmマクロで f8 に絞って撮っているが、ちょっと背景のボケがうるさくなってしまった。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO280 ) 露出補正 なし
003_211115029 X800 〇峰岡公園 D5300 TAMRON90.jpg 3.アオスジアゲハ
公園のセンニチコウが咲いていた花壇とはグランドを挟んで反対側に咲くヒナギクの花にアオスジアゲハがきた。この時期にして、例年は10月半ばごろまでしか見られない本種の元気な姿が見られたことは、この日の日中の暖かさを反映している。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO320 ) 露出補正 なし
004_211115035t X800 ◎峰岡公園 ヒナギク D5300 TAMRON90.jpg 4.モンシロチョウ 雄 -1
ヒナギフの花で吸蜜するモンシロチョウ。動かなければ何処にいるのか分からない。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
005_211115036tm X800 ◎峰岡公園 D5300 TAMRON90.jpg 5.モンシロチョウ 雄 -2
キャベツ畑などが少なくなったためか、最近はどちらかと云うとスジグロシロチョウの方を見る機会が多くなっている。しかし、ここではこの秋、スジグロシロチョウは見られなかった。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
006_211115040 X800 峰岡公園 チャバネ D5300 TAMRON90.jpg 6.チャバネセセリ
ヒナギクの花にチャバネセセリが飛来した。新鮮な個体である。チャバネセセリも秋になると多くなるチョウだ。

Nikon D5300 TAMRON AF90mm f/2.8 Di macro
絞り優先オートで撮影 ( f8 1/500秒 90mm ISO200 ) 露出補正 なし
007_211117003 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 7.ツマグロヒョウモン 雌 -1
11月17日にヒナギクの花を見にいくと、ツマグロヒョウモンの雌が元気に飛び回っていた。有毒であるカバマダラに擬態しているという本種の雌の前翅は、雄の翅の模様と大きく異なる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 175mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_211117018 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 8.ツマグロヒョウモン 雌 -2 裏面
本種前翅の裏面は、茜色が鮮やかで、ドキッとするような美しさがある。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 178mm ISO100 ) 露出補正 なし
009_211117020 X800 ◎峰岡公園 RX10M4.jpg 9.ツマグロヒョウモン 雌 -3
完全な個体かと思っていたが、右後翅の外縁部に小さな欠損があった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/800秒 161mm ISO100 ) 露出補正 なし
010_211117031 X800 ◎峰岡公園 キタテハ RX10M4.jpg 10.キタテハ
キタテハもいた。このヒナギフでは、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、チャバネセセリ、ツマグロヒョウモン、キタテハ と多くのチョウを見ることが出来た。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1000秒 125mm ISO100 ) 露出補正 なし


ウラナミシジミ,アオスジアゲハ,モンシロチョウ,チャバネセセリ,ツマグロヒョウモン,キタテハ,コセンダングサ,ヒナギク,

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)