箱根湿性花園 7月20日 神奈川県箱根町仙石原 - Studio YAMAKO

2022年8月25日

箱根湿性花園 7月20日 神奈川県箱根町仙石原

不安定な天候が続いていたが、この日は少なくとも午前中は大丈夫なようだ。ミドリシジミの写真を撮っておきたくて、私が湿性花園でのその基準日にしている7月20日に行ってきた。
 結果は惨敗であった。ミドリシジミの姿は1頭も見ることがなかった。ノリウツギの花は、終わってしまっている木もあったが、チダケサシや、ミソハギ、カセンソウ、ヒメトラノオ、コオニユリなどは例年通り咲いている。チョウはオオウラギンスジヒョウモンだけと言っても過言でなかった。

000_220720042 X700 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg
チダケサシで吸蜜するオオウラギンスジヒョウモン 2022年7月20日 神奈川県箱根町仙石原 箱根湿性花園

001_220720005 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 1.カセンソウ(歌仙草)に来たオオウラギンスジヒョウモン♂
ちょっとウラギンスジヒョウモン♀にも見えるのだが。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO100 ) 露出補正 なし
002_220720149t X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 2.オオウラギンスジヒョウモン -1
湿原植生復元区に咲くカセンソウにはオオウラギンスジヒョウモンが多く飛んでいた。この個体は少し損傷があるが、ほとんどの個体はきれいで、発生初期~最盛期と思われる。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 140mm ISO 100 ) 露出補正 なし
003_220720155t X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 3.ヒメアカタテハ -1
ヒメアカタテハも元気だ。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 140mm ISO 100 ) 露出補正 なし
004_220720157t X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 4.ヒメアカタテハ -2
木道が設けられている。カセンソウの咲く湿原植生復元区の環境を撮りたかったが、ヒメアカタテハは小さくなってしまった。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 62mm ISO 100 ) 露出補正 なし
005_220720013 X800 △箱根湿性花園 RX10M4.jpg 5.ウラギンスジヒョウモン?
後翅裏面の薄緑色の部分を見ると、ウラギンスジヒョウモンとも思えるのだが。同定に自信がない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/640秒 132mm ISO100 ) 露出補正 なし
006_220720167 X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 6.オオウラギンスジヒョウモン -2
これはオオウラギンスジヒョウモンに間違いない。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 140mm ISO 100 ) 露出補正 なし
007_220720018 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 7.オオウラギンスジヒョウモン -3
木道の脇の葉上に止まる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/500秒 10mm ISO100 ) 露出補正 なし
008_220720175 X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 8.オオウラギンスジヒョウモン -4
チダケサシ(乳茸刺)もチョウの好きな花だ。この個体は♀のようだ。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 140mm ISO 100 ) 露出補正 なし
009_220720180 X800 ◎箱根湿性花園 ♀ Z50 18-140.jpg 9.オオウラギンスジヒョウモン -5
前の写真と同じ個体。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/640秒 140mm ISO 100 ) 露出補正 なし
010_220720045 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 10.ミソハギ(禊萩)とキタキチョウ
キタキチョウの表側が見えた。持ち上げた腹部はバランスをとっているのだろうか。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 217mm ISO125 ) 露出補正 なし
011_220720189s X800 ◎箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 11.オオウラギンスジヒョウモン -6
2輪のコオニユリの間から、ヌマトラノオの花に来たオオウラギンスジヒョウモンを撮る。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 140mm ISO 200 ) 露出補正 なし
012_220720058 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 12.オオウラギンスジヒョウモン -7
咲き始めたヌマトラノオで吸蜜するオオウラギンスジヒョウモン♂。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
013_220720064 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 13.オオチャバネセセリ
イチモンジセセリかと思ったが、オオチャバネセセリのようだ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO200 ) 露出補正 なし
014_220720074 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 14.オオウラギンスジヒョウモン -8
アップで撮ったが、あまり新鮮な個体ではなかった。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 215mm ISO200 ) 露出補正 なし
015_220720200t X800 △箱根湿性花園 Z50 18-140.jpg 15.オオウラギンスジヒョウモン -9
オオウラギンスジヒョウモン以外の被写体は少ない。この個体は♂のようだ。

Nikon Z50 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
プログラムオートで撮影  ( f6.3 1/500秒 140mm ISO 250 ) 露出補正 なし
016_220720081 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 16.アオスジアゲハ -1
チダケサシに来たアオスジアゲハ。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 213mm ISO200 ) 露出補正 なし
017_220720090 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 17.アオスジアゲハ -2
前の写真と同じ個体。ラッキーにもピントも合わせられた。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 210mm ISO250 ) 露出補正 なし
018_220720104 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 18.オオウラギンスジヒョウモン -10
この個体もウラギンスジヒョウモンではないかとの疑いを持たせる。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 220mm ISO250 ) 露出補正 なし
019_220720124 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 19.オオウラギンスジヒョウモン -11
カセンソウに来たオオウラギンスジヒョウモンと、散策をする人とのツーショット。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 73mm ISO200 ) 露出補正 なし
020_220720128 X800 ◎箱根湿性花園 RX10M4.jpg 20.オオウラギンスジヒョウモン -12
この日はオオウラギンスジヒョウモンを撮りに行ったようなものだった。期待したミドリシジミ、ミヤマカラスシジミ。ミヤマカラスアゲハ、ホソバセセリなどは全く姿を見せてくれない。タイミングは早かったのか、遅かったのかの判断も付かない。

SONY Cyber-shot RX10 Ⅳ f2.4-4 8.8-220mm 20.1 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/500秒 87mm ISO250 ) 露出補正 なし


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)