検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“アルジェス山”タグの付いているブログ記事

2010年12月 9日

トルコ旅行 その10 空路イスタンブールへ


 11月4日 ツアー6日目、この日も朝から快晴であった。プールがあるテラスに出てみたら、ウチヒサールの空に沢山の気球が上がっていた。ちょうど朝食の時間であったが、ひとしきりこの光景を楽しんだ。
 この日はカイセリという空港から飛行機に乗りイスタンブールへ移動する。7時15分にホテルを出発した。およそ1時間半のフライトでイスタンブールには11時に着いた。いよいよ楽しみにしていたイスタンブールの観光が始まる。

89.朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球 -1
6時25分頃、朝食が6時半からだったので、そろそろ食堂へ行くと、朝陽に映えるウチヒサールの要塞があった。食堂の奥からテラスに出られるが、そのテラスに出てみるとその空に気球が上がっていた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/640秒 60mm ISO400 ) 露出補正 なし
朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球
90.朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球 -2
上の写真から15分経過した。ウチヒサールはカッパドキア地方でも最も高いところに位置する村である。村の中央にそびえる大きな岩の要塞がシンボルである。今日は天気が良いので気球に乗った人は良い眺めを楽しめたことと思う。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/800秒 200mm ISO400 ) 露出補正 なし
朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球;クリックすると大きな写真になります
91.朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球 -3
気球は随分高いところに上がっている。風向きによってはこのホテルの近くまで飛んでくるという。気球の会社は10社以上あり、料金は1時間で1人150~200ユーロとのこと。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/2500秒 150mm ISO400 ) 露出補正 なし
朝陽を浴びてウチヒサールに上がる気球;クリックすると大きな写真になります
92.カヤホテル
私たちが宿泊したカヤホテルのこじんまりとした玄関。向こう側の明るく見えるところは谷になっている。この玄関は3階にあり、私たちの部屋はいわば洞窟である1階だった。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4 1/125秒 24mm ISO400 ) 露出補正 なし
カヤホテル;クリックすると大きな写真になります
93.カヤホテルフロント
玄関を入って左側にフロントがある。フロントの時計は7時7~8分を指している。我々をカイセリ空港まで送ってくれるバスはもう玄関前で待っていた。6日前の夜に到着したイスタンブール空港から今日まで世話になったバスとドライバーとは、これから行くカイセリ空港でお別れである。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/160秒 18mm ISO400 ) 露出補正 なし
カヤホテルフロント;クリックすると大きな写真になります
94.アルジェス山
バスはカヤホテルを出発し、カイセリ空港へ向かう。カイセリの町に近づくにつれアルジェス山が近くなる。空港は海抜1400mの高地にある。車窓から。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F10 1/1600秒 95mm ISO400 ) 露出補正 なし
アルジェス山;クリックすると大きな写真になります
95.カイセリ空港
約1時間でカイセリ空港に着いた。イスタンブールへ飛ぶ便数は多いようだ。私たちは9:25発のトルコ航空国内便に乗る。機材は新しく快適であった。この空港は軍と共用で、多くの軍用機が駐機していた。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.0mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/800秒 4.9mm ISOオート:125 )
カイセリ空港;クリックすると大きな写真になります
96.アルジェス山
すかっりお馴染になったアルジェス山が搭乗機の窓から眺められた。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.0mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/1600秒 18.5mm ISOオート:125 )
アルジェス山;クリックすると大きな写真になります
97.ハサン山
しばらくすると今度はハサン山が遠くに見えてきた。搭乗機はおよそ1時間半のフライトでイスタンブール空港にスムースにランディングした。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.0mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/1250秒 18.5mm ISOオート:125 )
ハサン山;クリックすると大きな写真になります
(追記:2011/1/14)撮影データのNIKKOR VR 18-55mmとあったのは、NIKKOR VR 18-200mmが正しいので訂正しました。

2010年12月 5日

トルコ旅行 その9 カッパドキア


 300万年前 エルジイェス山 (3916m)と ハサン山 (3268m)の巨大な噴火により、ネヴシェヒルの周りの高原は石灰華、溶岩を含んだ軟らかい石、火山灰、泥で覆われ、風と雨によってこの脆い岩が浸食されて赤、金、緑、グレーなど色とりどりの円錐形やキノコ型の岩、穴の空いた峡谷など壮観で現実離れした風景ができあがったという。
 ローマ時代にカッパドキアとして知られていたこの地域は、周辺の自然を損なうことなく人間の手の入った、世界でも珍しい地域で、岩をくり貫いた住居は紀元前4,000年に作られたものだそうだ。
 残念ながら見ることは出来なかったが、ビサンチン時代には岩に穴を掘って教会や修道院が作られたという。今日でも、円錐岩の洞窟住居と火山灰でできた家は、周りの風景に調和しながらとけ込んでいる。

79.岩に穴を掘って作られた住居跡
トルコ絨毯の店から再びバスに乗り、昼食をするレストランに向かう途中、現在は使われていないのであろうが、岩に穴を掘って作られた住居の跡が見られる地域を走る。車窓から

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/2500秒 200mm ISO400 ) 露出補正 なし
岩に穴を掘って作られた住居跡;クリックすると大きな写真になります
80.洞窟レストラン
岩をくりぬいて作られたレストランで昼食となった。他のテーブルもほとんどが日本人観光客である。どのツアーもコースが決まっているようだ。ツアーではこういうところがあまり好ましくはないが、仕方がない。鱒のグリルだったが旨かった。きのこ岩の形をしたボトルに入ったワインを販売していた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F13 1/640秒 24mm ISO400 ) 露出補正 なし
洞窟レストラン;クリックすると大きな写真になります
81.再びアルジェス山
昼食後バスに乗り、デブレント地区に向かった。車窓から再びアルジェス山が見える。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/2500秒 200mm ISO400 ) 露出補正 なし
再びアルジェス山;クリックすると大きな写真になります
82.デブレント ラクダ岩
ここは起伏のある谷に大小の岩々が連なる景勝地である。乾いた大地がどこまでも続くが、2,000万年前は海の中だったという。ラクダにそっくりな形の岩があった。記念撮影にもってこいの場所であり、何組ものツーショット、スリーショットのシャッターを押して差し上げた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F8 1/1000秒 105mm ISO400 ) 露出補正 なし
デブレント ラクダ岩;クリックすると大きな写真になります
83.パジャパー きのこ岩
次にきのこ岩で有名なパジャパー地区へ行った。こうした地層は数億年前に噴火したハサン山やエルジェス山の噴火の際の火山灰や溶岩が数百メートルずつ堆積し、凝灰岩や溶岩層になった。その後、これらの岩は風雨により、浸食が行われ、固い部分は残り、柔らかな部分は深く削られて、現在のような不思議な岩となった。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F9 1/1250秒 56mm ISO400 ) 露出補正 なし
パジャパー きのこ岩;クリックすると大きな写真になります
84.ゼミ渓谷
また、少しバスで移動しゼミ渓谷というところで、ほんのちょっとハイキングをした。木々が色づいている。午後3時半だが、すでに陽が傾きかけている。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F11 1/500秒 34mm ISO400 ) 露出補正 なし
ゼミ渓谷;クリックすると大きな写真になります
85.要塞とレース編みを売る婦人
再びウチヒサールに戻ってきた。ウチヒサールはトルコ語で3つの要塞の意味だそうだが、その要塞には岩をくり抜いた住居跡があり、要塞の頂上からは360度のパノラマが一望できるという。展望台の近くではレース編みを売る女性がたばこを燻らしていた。

上:Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F10 1/400秒 40mm ISO400 ) 露出補正 なし
下:Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 150mm ISO400 ) 露出補正 なし
要塞とレース編みを売る婦人;クリックすると大きな写真になります
86.世界遺産 カイマルク地下都市入口
カッパドキアで確認されている36ヶ所の地下都市の一つで、1964年に発見されたとのこと。キリスト教徒がアラブ人の圧迫から逃れるために住んだという地下都市は300以上あるといわれるが、ガイドさんによるとここはそのうちで2番目に規模が大きいという。かっては地下8階で最高4000人~5000人が一度に住める設備があったらしい。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/125秒 18mm ISO400 ) 露出補正 なし
世界遺産 カイマルク地下都市入口;クリックすると大きな写真になります
87.地下都市の石の扉
地下都市の中の通路はせまく、低く、そして傾斜がある。背をかがめて歩くのは容易ではない。途中、大きな石で造られた扉があった。ノーフラッシュで撮ったら、ASA3200でシャッタ―スピードは1/3秒になっていた。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4 1/3秒 29mm ISO3200 ) 露出補正 なし
地下都市の石の扉;クリックすると大きな写真になります
88.地下都市の台所跡
ここは地下都市の中にある台所の跡だそうだ。

Nikon D5000 NIKKOR VR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/5秒 18mm ISO3200 ) 露出補正 なし
地下都市の台所跡;クリックすると大きな写真になります
(追記:2011/1/14)撮影データのNIKKOR VR 18-55mmとあったのは、NIKKOR VR 18-200mmが正しいので訂正しました。