検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“天粗神社”タグの付いているブログ記事

2012年3月25日

世田谷線巡り 3月6日 2/3


 松陰神社は初めての参拝だったが、とても立派なお社が印象に残った。次は世田谷、上町へ行く。世田谷駅周辺には、円光院、大吉寺がある。上町には有名な世田谷ボロ市の通りがある。世田谷線は上町駅から北へカーブし、世田谷通りと離れる。

17.世田谷駅
世田谷線は住宅街の中を走る。この世田谷線を走っている電車は、全て同じ形式の車両10編成で、車体カラーはすべて違う。308・レッド

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 15.7mm ISO400 ) 露出補正 なし
世田谷駅;クリックすると大きな写真になります
18.世田谷線
「玉電」として親しまれ、ひところは通学にも利用していた、国道246号を走る渋谷ー二子玉川間の本線は、昭和44年(1969年)5月10日、多くの人々に見送られながら、その60年余りの生涯を閉じた。玉川線と砧線は廃止されたものの、下高井戸線は全線専用軌道だったということもあって、「世田谷線」と改称されて生き残った。そして、2001年に今走っている300型新型車両に全て置き換えられ、カラフルな地元住民の足として元気に活躍している。303・ブルー

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 21.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
世田谷線;クリックすると大きな写真になります
19.円光院本堂
世田谷駅の裏手に幼稚園のある円光院というコンクリート造りの大きなお寺があった。真言宗豊山派寺院のここ円光院は、大悲山明王寺といい、一説によると、この寺は武蔵の豪族吉良家の祈願寺であったと伝えられる。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/1250秒 9.8mm ISO400 ) 露出補正 なし
円光院本堂;クリックすると大きな写真になります
20.大吉寺
世田谷通りに面して、円光院の隣に大吉寺があった。浄土宗の大吉寺は、護国山天照院と号し、創建年代は不詳だが、真言宗寺院として創建、ここも世田谷吉良氏の祈願所となっていたそうだ。後、目黒祐天寺の祐天上人、その弟子祐海上人の尽力により浄土宗寺院として再興したと伝えられる。境内には、有職故実の研究者伊勢貞丈の墓があった。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/1250秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
大吉寺;クリックすると大きな写真になります
21.ボロ市通りと代官屋敷表門
また、ひと駅電車に乗り、上町へ来た。400年以上の歴史を有する世田谷の伝統行事、世田谷ボロ市は、代官屋敷のあるボロ市通りを中心に、世田谷駅と上町駅の間で開催され、小道具や骨董品、日用雑貨などの露店が所狭しと並び、多くの人々でにぎわう。駒沢に住んでいた子供の頃、親父に連れられて行った記憶がよみがえる。ボロ市は毎年1月15・16日と12月15・16日に開催される。この写真の住宅は大場家七代六兵衛盛政が元文2年(1737年)と宝暦3年(1753年の2度にわたる工事によって完成したものである。大場家は元文4年(1739年)から幕末まで彦根藩世田谷寮の代官職を世襲したので、その役宅としても使用されていた。江戸中期上層民家の遺構をよく保存する建物として、主屋およびこの表門の2棟が昭和53年1月21日国の重要文化財に指定されたと、左下に見える石碑に書かれていた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/500秒 8.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
ボロ市通りと代官屋敷表門;クリックすると大きな写真になります
22.代官屋敷主屋
表門の左手にある入口を入ると受付があるが、入場料は無料だった。ちょうど表門の後ろにこの主屋の玄関があり、この写真はその反対側、つまり中庭から見ている。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/800秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
代官屋敷主屋;クリックすると大きな写真になります
23.サンシュユ(山茱萸)
代官屋敷主屋の庭にサンシュユが黄色い花を咲かせていた。はじめ蝋梅かと思って近づいたがそうではなかった。昔、中国や朝鮮から伝わり、薬用植物として栽植された。早春にこのような黄色い小花を開き、秋には赤い実が熟すると説明されていた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/640秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
サンシュユ(山茱萸);クリックすると大きな写真になります
24.天粗神社
代官屋敷から再び上町駅に戻ってくる途中、世田谷通りの手前右側に天粗神社があった。創建年代は不詳のようだが、もと横根の地(伊勢森)にあった稲荷社の祠を、嘉永己酉(1849年)当地へ移して新たに祠を作ったと伝えられている。明治42年に近くの世田谷八幡宮に合祀されたが、昭和6年地元の要望により本殿を建築、昭和29年宗教法人として登記されたとのこと。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/1250秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
天粗神社;クリックすると大きな写真になります
25.上町車庫
上町駅に並行して、世田谷線の車庫である雪が谷検車区上町車庫が併設されている。この写真は裏側の塀の外から撮った。301・玉電色グリーン X クリーム

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
上町車庫;クリックすると大きな写真になります
26.上町から宮の坂駅へ
上町駅から宮の坂駅方面の線路を眺める。同じ色の電車が上りと下りで走っているようだが、実は右側は310・ブルーグリーンで、左側は302・ライトブルーである。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
上町から宮の坂駅へ;クリックすると大きな写真になります
27.上町車庫 車内から
宮の坂へ向け走り出した電車の車内から上町車庫に入っている玉電カラーの301号編成を撮る。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/1000秒 9.8mm ISO400 ) 露出補正 なし
上町車庫 車内から;クリックすると大きな写真になります