検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“横田基地”タグの付いているブログ記事

2014年9月19日

横田基地日米友好祭2014(3) 撮影した軍用機 2 of 2 9月6日


 思いがけずオスプレイをまじかで見ることができた。普天間基地から来ているそうだ。さすがすごい人気で人垣ができていた。翼やプロペラが折りたたまれているオスプレイもあったが、ずいぶん小さくなるのだなと思った。オスプレイを見た後、先へ進むと、そこは進入禁止になっていて、その向こうには展示ではない、米軍横田基地のCー130輸送機が並んでいた。

 軍用機の展示は2列になっていて、オスプレイのところから左へ回って反対側の展示スペースに進む。空中給油機や、双発ジェットの大型輸送機、さらに、軍用ヘリコプターなどが展示されていた。
 小一時間ほど軍用機の写真を撮って、かみさんが待つセスナ機の翼の陰に戻った。まだ午後1時少し前だが、そろそろ引き上げることにする。汗びっしょりになったので、Tシャツでも買って着替えたいと思ったが、LとMサイズはすでに売り切れで、Sサイズしかなく断念せざるをえなかった。
 1時20分過ぎには第5ゲートを出て、先にも記したように拝島駅へ向かって歩き始めた。

18.オスプレイだ !!
E-3早期警戒管制機の向こうにオスプレイがいた。上を向いているプロペラはとても大きい。さすがにすごい人気である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 34mm ISO200 ) 露出補正 なし
オスプレイだ !!;クリックすると大きな写真になります。
19.米空軍 MV-22 Osprey -1
この機は普天間基地から来た MV-22 オスプレイだ。アメリカ海兵隊 第265海兵中型ティルトローター飛行隊 MV-22BのEP01号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MV-22 Osprey -1;クリックすると大きな写真になります。
20.米空軍 MV-22 Osprey -2
オスプレイは、回転翼の角度を変更することによる垂直、水平飛行を可能としたティルトローター方式を採用した垂直離着陸機であり、固定翼機とヘリコプターの特性を併せ持った機体である。近くで見るティルトローターは大きい。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MV-22 Osprey -2;クリックすると大きな写真になります。
21.もう1機のオスプレイ -1
隣には、主翼を折りたたんだ状態の、EP07号機も展示してあった。翼とティルトロータを折りたたむと、とても小さくなる。通常の幅25.78m、長さ17.48m、高さ6.73mから、幅5.77m、長さ19.20m、高さ5.56mにまで小さくできるという。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
もう1機のオスプレイ -1;クリックすると大きな写真になります。
22.もう1機のオスプレイ -2
傍にいた米軍の兵士に手をあげたら、こちらを向いて写真を撮らせてくれた。今日はオスプレイを見られるとは思っていなかったので、何か得した気分である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
もう1機のオスプレイ -2;クリックすると大きな写真になります。
23.米軍横田基地所属のC-130H輸送機 ハーキュリーズ
展示区域の先には横田基地所属のC-130輸送機たちが駐機していた。尾翼にYJの文字が見える。米軍横田基地の常駐航空機として第36輸送飛行隊所属のC-130 が13機ある。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
米軍横田基地所属のC-130H輸送機 ハーキュリーズ;クリックすると大きな写真になります。
24.米空軍KC135R
空中給油・輸送機だ。愛称はストラトタンカー(Stratotanker:成層圏の油槽機という意味)という。民間旅客機であるボーイング707の姉妹機として知られるが、実際には先行設計されていた輸送機型の367-80をベースにしつつ、開発中であったボーイング707の設計を反映させる形で造られたそうだ。このためボーイング707よりも就役は先であるという。この機は嘉手納基地所属。機内を見学させていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 27mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍KC135R;クリックすると大きな写真になります。
25.米空軍C-17A輸送機
アメリカ空軍 ヒッカム空軍基地所属 C-17A 5150号機で、グローブマスターⅡ という。航空自衛隊で C-1 の後継候補となったが、使用できない飛行場があり、最高巡航速度が性能要求を下回ることから採用されなかったとのこと。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
C-17A輸送機;クリックすると大きな写真になります。
26.陸上自衛隊 OH-6D ヘリコプター カイユース
展示されているこの機は空自ではなく陸上自衛隊立川駐屯地・東部方面ヘリコプター隊に所属する。軽観測ヘリコプターとして、世界各国で使用されているという。とてもかわいらしい。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 24mm ISO200 ) 露出補正 なし
OH-6D ヘリコプター カイユース;クリックすると大きな写真になります。
27.陸上自衛隊 OH-1 ニンジャ
OH-1は、川崎重工業によって製造された陸上自衛隊の観測ヘリコプター(偵察機)だ。敵陣に忍び込み情報を得る任務から、ニンジャの愛称があるという。国産機らしい愛称だ。この機は陸上自衛隊立川駐屯地・東部方面ヘリコプター隊に所属する。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
陸上自衛隊 OH-1 ニンジャ;クリックすると大きな写真になります。
28.航空自衛隊 CH47J チヌーク
このCH-47J 07-4499 は航空自衛隊 航空救難団・入間ヘリコプター空輸隊 に所属する。ボーイング・バートル社(現ボーイングIDS社のロータークラフト部門)で開発されたタンデムローター式の大型輸送用ヘリコプターだそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊 CH47J チヌーク;クリックすると大きな写真になります。
29.UH-60J
 このヘリコプターは航空自衛隊 航空救難団・浜松救難隊に所属している救援ヘリコプター。UH60J は航空自衛隊と海上自衛隊に配備されている。三菱重工業がライセンス生産を行っているそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 24mm ISO200 ) 露出補正 なし
UH-60J ;クリックすると大きな写真になります。
30.UH-60J の顔
隊員たちの間ではロクマルという通称で呼ばれているという。乗員:5名、全長:19.76m、全幅:5.43m、全高:5.13m、ローター直径:16.36mだそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 32mm ISO200 ) 露出補正 なし
UH-60J の顔;クリックすると大きな写真になります。
31.米空軍 MC-130P コンバット・タロン
これは在日米軍嘉手納基地のMC-130Pだ。C-130H ハーキュリーズをベースに特殊作戦に従事するための改装が施された輸送機・特殊作戦機だそうだ。主たる任務に、敵地での特殊部隊の潜入・退去・補給、捜索救難活動の支援、心理作戦があるという。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MC-130P コンバット・タロン;クリックすると大きな写真になります。
32.航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -1
航空自衛隊 小牧基地・第1輸送航空隊・第401飛行隊のCー130Hだ。航空自衛隊は、1984年(昭和59年)から1998年(平成10年)までに C-130H型 を16機購入し(完成品の輸入でライセンス生産ではない)、2013年3月末時点の保有数は C-130H が15機、KC-130H が1機である。戦術輸送機として愛知県の小牧基地第1輸送航空隊第401飛行隊で運用し、陸上自衛隊第1空挺団の降下訓練・作戦なども支援する。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -1;クリックすると大きな写真になります。
33.航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -2
機内見学に大勢の人が集まっていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -2;クリックすると大きな写真になります。
34.日本民間機セスナ172 スカイホーク
当時一般に利用されていたセスナ172型機は、パイロット候補生の適性検査に使用するため、アメリカ空軍に購入され、T-41 初等訓練機として使用されたのだそうだ。1964年に170機、1976年にはさらに34機購入された T-41 初等訓練機は民間の訓練学校に納入され、空軍パイロットの選別に使用されたという。これは民間機で機体に守礼の門、シーサーなど沖縄的な絵が描かれていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 34mm ISO200 ) 露出補正 なし
日本民間機セスナ172 スカイホーク;クリックすると大きな写真になります。


2014年9月16日

横田基地日米友好祭2014(2) 撮影した軍用機 1 of 2 9月6日


  小さなセスナ機の翼が作る日陰で、バドワイザーでのどを潤し、持参したカツサンドを腹に入れた後、ここで待っているというかみさんを残して、展示されている軍用機を見て歩いた。次々に写真を撮っていったが、結構時間がかかる。

  航空自衛隊と米空軍のジェット戦闘機を近くで見たが、迫力がある。
 子供のころ、まだプラモデルはなく、大まかにカットされた木のモデルを彫刻刀やサンドペーパーを使って、形作っていくソリッドモデルという模型作りがあった。私はF86 セイバーが好きだった。

  展示されている軍用機の機種や形式名があとで解るようにしておきたいと思っているのだが、なかなか思うようにいかない。一部はそこにいた兵士さんの説明を聞いた。また、帰ってきてから、インターネットで、撮ってきたのと同じ飛行機を探り出して調べた。写真の機種等の説明はWikipediaを参照させていただいた。

  機内を見学できる米軍機もいくつかあったが、どれも長い列ができていた。こんなに人が多くてはどうしようもなかった。直射日光は遠慮なく照りつける。しかし、飛行機の説明などをしてくれる兵士さんたちは、長袖を来ている。さすがだ。

1.航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -1
小松基地の航空自衛隊 第306飛行隊 F-15J イーグル 810号機 だ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
ジェット戦闘機 -1;クリックすると大きな写真になります。
2.航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -2
F-15Jは、アメリカ合衆国のマクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)が開発したF-15C/Dイーグルを、三菱重工業が中心となり、航空自衛隊向けにノックダウン及びライセンス生産した戦闘機だそうだ。F-104Jが実戦部隊から退いた1986年(昭和61年)からは主力戦闘機として使用されている。なお、事故で12機が失われ、2014年3月31日時点で保有数は201機だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -2;クリックすると大きな写真になります。
3.航空自衛隊 F-4EJ ジェット戦闘機 -1
F-4EJ ファントム2は1973年から航空自衛隊に配備が始まった。米空軍の採用型であるF-4Eをベースに日本導入時に改修を加えたものだそうだ。日本のF-4は301号機から440号機までの140機だそうで、この318号は古い部類だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
EJ ジェット戦闘機 -1;クリックすると大きな写真になります。
4.航空自衛隊 F-4EJ ジェット戦闘機 -2
写真に写っている方ではないが、そこに居合わせたもう一人の自衛隊ファンタム2のパイロットが、自衛隊に入って15年になるが、このファンタム2は40年飛んでいると話していた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊F-4EJ ジェット戦闘機 -2;クリックすると大きな写真になります。
5.米空軍 F15-C
これは嘉手納基地のF-15Cである。。F-4の後継となる空軍の戦闘機の開発計画は1965年にスタートしていたが当然にベトナムでの戦訓を大いに取り入れるものとなった。その中でも最も重視されたのはドッグファイトに打ち勝つ強力な空戦性能であったそうだ。MIGー25への対抗とベトナム空中戦の戦訓から生まれた最強の鷲と言われる。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍F15-C;クリックすると大きな写真になります。
6.米空軍 F-16CJ
アメリカ空軍 第35戦闘航空団 F-16CJ 357号機だ。三沢基地35FWから来ている隊長機だそうだ。航空自衛隊にはF16は配備されていない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍F-16CJ;クリックすると大きな写真になります。
7.航空自衛隊 F-2
F-16をベースにアメリカと共同開発したF-2は、青森の三沢、宮城の松島、岐阜、福岡の築城と浜松に訓練用機材として一機配備されている。この機は 航空自衛隊 築城基地・第8航空団・第6飛行隊所属機 F-2A 540号機だ。F-2は、米国のF-16を、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機だそうだ。昭和63年にFS-Xとして開発に着手し、平成7年に初飛行、12年度に開発は完了している。とても格好の良い戦闘機だった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊F-2;クリックすると大きな写真になります。
8.T4練習機
T-4は航空自衛隊で使用している中等練習機で、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットがつづいて訓練する中等練習のために製作された亜音速ジェット機だ。この機は航空自衛隊 百里基地 第302飛行隊 T-4 610号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 32mm ISO200 ) 露出補正 なし
T4練習機;クリックすると大きな写真になります。
9.航空自衛隊 C-1輸送機 -1
戦後初めて開発された国産の中型輸送機である。輸入か国産か検討した結果、アメリカ空軍のC-130輸送機を退けて国産とすることになり、戦後初の国産輸送機YS-11を製作した日本航空機製造に発注された。この機は航空自衛隊 第403飛行隊 C-1 008号機だ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-1輸送機;クリックすると大きな写真になります。
10.航空自衛隊 C-1輸送機 -2
C-1も導入から30年を経過し老朽化が激しいこと、航続距離の短く、現状に見合った運用がしづらい事などから、2011年度より退役が始まり、2000年に後継機(仮称C-2)の導入が決定し、2001年から国内開発が始まり、2010年に初飛行が行われたとのこと。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-1輸送機 -2;クリックすると大きな写真になります。
11.航空自衛隊 U-125A -1
航空自衛隊が運用している双発ジェット機の名称。U-125が飛行点検機、U-125Aが救難捜索機として運用されている。機体原型は英国デ・ハビランドが開発したビジネスジェット機DH125だそうだ。この機体は那覇救難隊018号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/2500秒 48mm ISO200 ) 露出補正 なし
U-125A;クリックすると大きな写真になります。
12.航空自衛隊 U-125A -2
同じく那覇救難隊018号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊U-125A -2;クリックすると大きな写真になります。
13.航空自衛隊 KC767J -1
ボーイング社が開発した空中給油・輸送機で、日本の航空自衛隊は2001年12月に採用を決定し、防衛省の名称としてはKC-767、ボーイング社の名称としてはKC-767Jとなっているそうだ。この機体は航空自衛隊 第404飛行隊 KC-767J 602号機である。第404飛行隊は、航空自衛隊航空支援集団第1輸送航空隊隷下の空中給油・輸送機部隊である。小牧基地に所属している。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
KC767J;クリックすると大きな写真になります。
14.航空自衛隊 KC767J -2
機体には飛行長廣岡洋平と記されていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/2000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊KC767J -2;クリックすると大きな写真になります。
15.航空自衛隊 KC767J -3
機体の反対側に回るとタラップが付けられて、見学者が機内に入る順番を待っていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊KC767J -3;クリックすると大きな写真になります。
16.米空軍 E-3早期警戒管制機(AWACS機) -1
E-3はボーイング社が製造した早期警戒管制機だ。愛称は歩哨・哨兵・見張りの意味をもつセントリーという。この機体はアメリカ空軍 第18航空団 E-3C 0139号機。旅客機のB737と同じようなノーズをしていが、機体は、ボーイング707-320を母体として利用しているそうだ。機内見学者が列を作っていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍E-3早期警戒管制機(AWACS機) -1;クリックすると大きな写真になります。
17.米空軍 E-3早期警戒管制機(AWACS機) -2
大きなレーダーが特徴的だった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍E-3早期警戒管制機(AWACS機) -2;クリックすると大きな写真になります。


2014年9月12日

横田基地日米友好祭2014(1) 会場へのアプローチと会場風景 9月6日


 送られてくる阪急交通社のブックレットを見ていたら、「2年ぶり!! 米軍横田基地 日米友好祭 日帰り」というのを見つけた。9月6日、7日に米軍横田基地で行われる日米友好祭に行く日帰りのバスツアーだ。

  7時半に横浜駅西口を出発した。土曜日の中央高速下りは、若干の渋滞もあったが、10時少し過ぎにJR八高線の東福生駅に着いた。横田基地のゲートは国道16号線に面していて、近くでバスを停めて乗降することができないため、JRの東福生駅から約30分、第5ゲートまで歩く。
 東福生駅から国道16号線に出て、第5ゲートまで歩く道は、すでに人の列になっていた。沿道には面白いものがたくさんあり、楽しかった。写真ももっと撮りたかったが、なにせ行列となって進むので、立ち止まって写真を撮ることもはばかられる。
  やっと11時に第5ゲートに到着した。しかしこれから基地内に入るのにまた時間がかかった。簡単な人物チェックと荷物検査があった。この日米友好祭には入場無料で誰でも入れるのだ。20分ほどかかって基地内に入った。

  基地内は、お孫さんと一緒のお年寄りや、幼い子供をベビーカーに乗せた若い夫婦も多い。子供たちも多いし、飛行機マニアらしき人も多い。とにかくすごい人だ。飲み物、ハンバーガーやホットドッグを売る模擬店は列ができ、通行を妨げる。
  基地内では約4時間滞在する時間があったが、日差しが強く、気温も高く、日陰も、座るところもなく、困惑してしまう。展示されているセスナ機の小さな翼で出来た日陰を見つけ、持参した小さな椅子を拡げて座る場所を確保した。家内がやっとの思いで、バドワイザーと水を買って来てくれていたので、そこで持参したカツサンドで昼食にした。幸いにも係りの人に、セスナ機の翼の日陰から追い出されることもなく、のどを潤し、腹に入れた。
 20分ほどして、セスナの翼の日陰で待っているというかみさんを残し、目の前に駐機、展示されている米軍と自衛隊の軍用機の写真を撮りに廻った。軍用機の写真は、後でアップすることにする。

 4時半までに朝バスを降りた東福生駅前にもどることになっていた。会場内での自由時間は4時間ほどはあるのだが、とても耐えられない。軍用機に乗り込んで見学するには、長蛇の列に並ばなくてなならない。格納庫ステージではひっきりなしにバンド演奏やダンスが行われているが、申し訳ないが見る気がしない。
  結局、午後1時半にはゲートを出た。もて余す時間を費やすために、拝島駅まで歩き、そこで、どこか店に入って、一休みして、涼んでから八高線で一駅先の東福生へもどることにした。

1.集まってくる観光バス
バスは基地の前を通る国道16号線から東福生駅前に入った。途中、バスの中から、16号線をゲートへと進む人の列が見える。拝島方面からも歩いてくる。東福生駅前でバスを降り、八高線の踏切を越えて、国道16号線に出たが、踏切の右側に「もくせい公園」というところがあり、そこが各地から日米友好祭に集まってくる観光バスの臨時駐車場になっていた。添乗さん曰く、我々が乗ってきた阪急交通社のバスは、予約が遅れてここには停めておけないとのことだった。なお、この日、阪急交通社からは23台のバス(横浜からは4台)が来ているそうだ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/200秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
集まってくる観光バス;クリックすると大きな写真になります。
2.セスナ340
国道16号線を横田基地第5ゲートのほうへ歩く途中に、駐車場のようなところがあり、上を見ると双発のセスナ機があった。何年ごろに造られたのだろうか?

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 7mm ISO125 ) 露出補正 なし
セスナ340;クリックすると大きな写真になります。
3.交通事故
来るときにバスの中から見たのだが、16号線の反対車線で3~4台の玉突き事故があった。トラックとトラックの間にバイクか自転車が挟まれていた。乗っていた人は大丈夫だったのだろうか。それから20分ほどたった事故現場だ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.0 1/640秒 16mm ISO125 ) 露出補正 なし
交通事故;クリックすると大きな写真になります。
4.第5ゲートへ向かう人の列
それほど広くない16号線の歩道を東福生のほうから、横田基地日米友好祭への入り口である第5ゲートへ歩く人、人、人・・・。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.0 1/1000秒 16mm ISO125 ) 露出補正 なし
第5ゲートへ向かう人の列;クリックすると大きな写真になります。
5.ARIZONA BURGER -1
ハンバーガー屋さんの移動販売のミニ・ライトバンだろうか。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/640秒 12mm ISO125 ) 露出補正 なし
ARIZONA BURGER -1 ;クリックすると大きな写真になります。
6.ARIZONA BURGER -2
見たことのない、かわいい車だった。眺めていたら運転手さんが笑顔で目線をくれたので、正面から撮らせてもらった。あとで調べてみたら、この車は1961~1975年にかけて、ジープブランドとして製造されたFleetvan(フリートバン)」と呼ばれる小型貨物車のようだ。その中でも FJ-3と呼ばれる初期モデルで、フリートバンの中でも一番かわいいと言われている。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1600秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
ARIZONA BURGER -2;クリックすると大きな写真になります。
7.第5ゲート入り口
30分以上かかってやっと入り口に着いた。横田基地にはアメリカ 空軍とアメリカ沿岸警備隊、航空自衛隊が置かれている。また、在日米軍司令部及び第5空軍司令部が置かれている極東におけるアメリカ軍の主要基地であり、極東地域全体の輸送中継ハブ基地(兵站基地)としての機能を有している。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/2000秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
第5ゲート入り口;クリックすると大きな写真になります。
8.基地の中に入る
ゲートでは米軍兵士による簡単な人物チェックが行われていた。軽率には口にできないが、爆破テロでもあったら大変なことだ。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/500秒 11mm ISO125 ) 露出補正 なし
基地の中に入る;クリックすると大きな写真になります。
9.持ち物の検査
さらに進むと入り口が狭められていて、入場者の手荷物検査が行われていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/320秒 130mm ISO200 ) 露出補正 なし
持ち物の検査;クリックすると大きな写真になります。
10.記念撮影
遊覧車の前で、米軍の兵士さんが子供たちと一緒に写真に納まっている。子供たちの笑顔がとてもかわいらしく、ぼかしを入れたくないのだが、念のため。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/500秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
記念撮影;クリックすると大きな写真になります。
11.仮設トイレ
仮設トイレの数も半端ではない。仮設トイレは向かい側にも並んでいる。この暑さ、用を足すのにも体力を消耗しそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
仮設トイレ;クリックすると大きな写真になります。
12.軍用警察犬
K9UNIT(警察犬班)による軍用警察犬のデモンストレーションが行われていた。もっともっと迫力のある写真を撮りたかったが、タイミングが合わなかった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用警察犬;クリックすると大きな写真になります。
13.軍用警察犬訓練用防具
兵士さんが持っているのは、訓練時に腕にさして咬ませる防具。実際に咬ませているところも観たが、迫力があり、犬はなかなか離そうとしない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用警察犬訓練用防具;クリックすると大きな写真になります。
14.ポリネシアンダンス
格納庫にステージが設けられていた。この時、Mariana Islands Dance Groupによるポリネシアンダンスが演じられている。唯一、日陰を得られるところなので、大勢の人が座り込んでいる。ダンスを見るより、おしゃべりをしたり、ほかのことをしたりで、ダンスを見ていない人が多いようだが。残念ながらここに割り込むことはかなわない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/250秒 140mm ISO720 ) 露出補正 なし
ポリネシアンダンス;クリックすると大きな写真になります。
15.模擬店にも列
この日はとても暑い。まして、その日差しを遮るところがない飛行場である。のどが渇いたので、何か飲みたくなった。小腹も空いてきている。かみさんに並んでもらって、やっとの思いでバドワーザーと水を手にいれた。ハンバーでも食べてみたいところだが、店はどれもこれも長蛇の列。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
模擬店にも列;クリックすると大きな写真になります。
16.基地の中の日本庭園
ここは静かだった。来場者は入ることはできない。赤い鳥居に横田基地AIR FORCEのマークが入っているのは違和感がある。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 40mm ISO200 ) 露出補正 なし
基地の中の日本庭園;クリックすると大きな写真になります。
17.セスナ機の翼の影が憩いの場
この小さなセスナ機(セスナ172H-RAM型)の翼の影で、持参した小さな携帯用の椅子を開き、持参したカツサンドと模擬店で買ったバドワイザーで昼食にした。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
セスナ機の翼の影が憩いの場;クリックすると大きな写真になります。
18.ジェット戦闘機と米軍兵士と若い御嬢さんたち
ジェット機の説明役の米軍兵士さんに、一緒に入ってもらってカメラに収まる若い女性。ぼかしを入れたが、右側のの女性の目が輝いていた。背景のジェット戦闘機は航空自衛隊第306飛行隊(小松基地)のF15J。その左側に米空軍嘉手納基地のF15Cがあった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 22mm ISO200 ) 露出補正 なし
ジェット戦闘機と米軍兵士と若い御嬢さんたち;クリックすると大きな写真になります。
19.軍用機内の見学に並ぶ来場者
米軍のE3Cというボーイング社が製造した早期警戒管制機の機内を見学するために炎天下に並ぶ人たちの列ができていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
軍用機内の見学に並ぶ来場者;クリックすると大きな写真になります。
20.オスプレイだ !!
アメリカ海兵隊のMV22オスプレイが普天間基地から来ていた。さすがすごい人気である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
オスプレイだ !!;クリックすると大きな写真になります。
21.兵士さんと記念撮影
可愛い男の子が米軍ヘリコプターに乗り込んで、兵士さんと記念撮影をしていた。順番を待って、次々と母親が我が子を差し出す。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
兵士さんと記念撮影;クリックすると大きな写真になります。
22.溢れる来場者
このとき、12時少し前である。模擬店が両側に並ぶ"通り"は、広場のようだが、それがこのように来場者で溢れている。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/640秒 7mm ISO125 ) 露出補正 なし
溢れる来場者;クリックすると大きな写真になります。
23.ハンバーガー、ホットドッグ
ハンバーガーやホットドッグも食べてみたいが、この行列にはついていけなかった。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1000秒 12mm ISO125 ) 露出補正 なし
ハンバーガー、ホットドッグ;クリックすると大きな写真になります。
24.まだまだ続く入場者の列
午後1時半少し前、我々は横田基地から退出することにした。しかし、これから入場しようとする人の列もまだまだ続いている。横田基地日米友好祭は昨年は行われず、今年は2年ぶりの開催であった。2012年は2日間で17万8000人の来場者があったとのこと。今日は何人くらいの来場者があるのだろうか? 5万人は下らないだろう。阪急交通社だけで、バス23台、約4000人が来ている。しかし、航空自衛隊入間基地祭は1日で30万人だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 66mm ISO200 ) 露出補正 なし
まだまだ続く入場者の列;クリックすると大きな写真になります。
25.拝島駅
拝島駅に来た。拝島駅はJRの青梅線、五日市線と八高線が入り、西武新宿線小平を結ぶ西武鉄道拝島線もある。写真は西武鉄道拝島線のホーム。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/200秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
拝島駅;クリックすると大きな写真になります。
26.拝島駅改札口
とても立派な駅ができていた。2010年3月にこの橋上駅舎化工事が完成している。新しい駅舎ができて、その周囲が拝島駅市周辺整備事業として再開発されている。周りはいたるところ工事中だった。拝島から八高線に一駅乗って、4時半にバスが出発する東福生駅へ向かうことにした。

Canon IXY 30S f2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.0 1/50秒 9mm ISO250 ) 露出補正 なし
拝島駅改札口;クリックすると大きな写真になります。