検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“航空自衛隊”タグの付いているブログ記事

2014年9月19日

横田基地日米友好祭2014(3) 撮影した軍用機 2 of 2 9月6日


 思いがけずオスプレイをまじかで見ることができた。普天間基地から来ているそうだ。さすがすごい人気で人垣ができていた。翼やプロペラが折りたたまれているオスプレイもあったが、ずいぶん小さくなるのだなと思った。オスプレイを見た後、先へ進むと、そこは進入禁止になっていて、その向こうには展示ではない、米軍横田基地のCー130輸送機が並んでいた。

 軍用機の展示は2列になっていて、オスプレイのところから左へ回って反対側の展示スペースに進む。空中給油機や、双発ジェットの大型輸送機、さらに、軍用ヘリコプターなどが展示されていた。
 小一時間ほど軍用機の写真を撮って、かみさんが待つセスナ機の翼の陰に戻った。まだ午後1時少し前だが、そろそろ引き上げることにする。汗びっしょりになったので、Tシャツでも買って着替えたいと思ったが、LとMサイズはすでに売り切れで、Sサイズしかなく断念せざるをえなかった。
 1時20分過ぎには第5ゲートを出て、先にも記したように拝島駅へ向かって歩き始めた。

18.オスプレイだ !!
E-3早期警戒管制機の向こうにオスプレイがいた。上を向いているプロペラはとても大きい。さすがにすごい人気である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 34mm ISO200 ) 露出補正 なし
オスプレイだ !!;クリックすると大きな写真になります。
19.米空軍 MV-22 Osprey -1
この機は普天間基地から来た MV-22 オスプレイだ。アメリカ海兵隊 第265海兵中型ティルトローター飛行隊 MV-22BのEP01号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MV-22 Osprey -1;クリックすると大きな写真になります。
20.米空軍 MV-22 Osprey -2
オスプレイは、回転翼の角度を変更することによる垂直、水平飛行を可能としたティルトローター方式を採用した垂直離着陸機であり、固定翼機とヘリコプターの特性を併せ持った機体である。近くで見るティルトローターは大きい。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MV-22 Osprey -2;クリックすると大きな写真になります。
21.もう1機のオスプレイ -1
隣には、主翼を折りたたんだ状態の、EP07号機も展示してあった。翼とティルトロータを折りたたむと、とても小さくなる。通常の幅25.78m、長さ17.48m、高さ6.73mから、幅5.77m、長さ19.20m、高さ5.56mにまで小さくできるという。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
もう1機のオスプレイ -1;クリックすると大きな写真になります。
22.もう1機のオスプレイ -2
傍にいた米軍の兵士に手をあげたら、こちらを向いて写真を撮らせてくれた。今日はオスプレイを見られるとは思っていなかったので、何か得した気分である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
もう1機のオスプレイ -2;クリックすると大きな写真になります。
23.米軍横田基地所属のC-130H輸送機 ハーキュリーズ
展示区域の先には横田基地所属のC-130輸送機たちが駐機していた。尾翼にYJの文字が見える。米軍横田基地の常駐航空機として第36輸送飛行隊所属のC-130 が13機ある。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
米軍横田基地所属のC-130H輸送機 ハーキュリーズ;クリックすると大きな写真になります。
24.米空軍KC135R
空中給油・輸送機だ。愛称はストラトタンカー(Stratotanker:成層圏の油槽機という意味)という。民間旅客機であるボーイング707の姉妹機として知られるが、実際には先行設計されていた輸送機型の367-80をベースにしつつ、開発中であったボーイング707の設計を反映させる形で造られたそうだ。このためボーイング707よりも就役は先であるという。この機は嘉手納基地所属。機内を見学させていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 27mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍KC135R;クリックすると大きな写真になります。
25.米空軍C-17A輸送機
アメリカ空軍 ヒッカム空軍基地所属 C-17A 5150号機で、グローブマスターⅡ という。航空自衛隊で C-1 の後継候補となったが、使用できない飛行場があり、最高巡航速度が性能要求を下回ることから採用されなかったとのこと。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
C-17A輸送機;クリックすると大きな写真になります。
26.陸上自衛隊 OH-6D ヘリコプター カイユース
展示されているこの機は空自ではなく陸上自衛隊立川駐屯地・東部方面ヘリコプター隊に所属する。軽観測ヘリコプターとして、世界各国で使用されているという。とてもかわいらしい。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 24mm ISO200 ) 露出補正 なし
OH-6D ヘリコプター カイユース;クリックすると大きな写真になります。
27.陸上自衛隊 OH-1 ニンジャ
OH-1は、川崎重工業によって製造された陸上自衛隊の観測ヘリコプター(偵察機)だ。敵陣に忍び込み情報を得る任務から、ニンジャの愛称があるという。国産機らしい愛称だ。この機は陸上自衛隊立川駐屯地・東部方面ヘリコプター隊に所属する。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
陸上自衛隊 OH-1 ニンジャ;クリックすると大きな写真になります。
28.航空自衛隊 CH47J チヌーク
このCH-47J 07-4499 は航空自衛隊 航空救難団・入間ヘリコプター空輸隊 に所属する。ボーイング・バートル社(現ボーイングIDS社のロータークラフト部門)で開発されたタンデムローター式の大型輸送用ヘリコプターだそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊 CH47J チヌーク;クリックすると大きな写真になります。
29.UH-60J
 このヘリコプターは航空自衛隊 航空救難団・浜松救難隊に所属している救援ヘリコプター。UH60J は航空自衛隊と海上自衛隊に配備されている。三菱重工業がライセンス生産を行っているそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 24mm ISO200 ) 露出補正 なし
UH-60J ;クリックすると大きな写真になります。
30.UH-60J の顔
隊員たちの間ではロクマルという通称で呼ばれているという。乗員:5名、全長:19.76m、全幅:5.43m、全高:5.13m、ローター直径:16.36mだそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 32mm ISO200 ) 露出補正 なし
UH-60J の顔;クリックすると大きな写真になります。
31.米空軍 MC-130P コンバット・タロン
これは在日米軍嘉手納基地のMC-130Pだ。C-130H ハーキュリーズをベースに特殊作戦に従事するための改装が施された輸送機・特殊作戦機だそうだ。主たる任務に、敵地での特殊部隊の潜入・退去・補給、捜索救難活動の支援、心理作戦があるという。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍 MC-130P コンバット・タロン;クリックすると大きな写真になります。
32.航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -1
航空自衛隊 小牧基地・第1輸送航空隊・第401飛行隊のCー130Hだ。航空自衛隊は、1984年(昭和59年)から1998年(平成10年)までに C-130H型 を16機購入し(完成品の輸入でライセンス生産ではない)、2013年3月末時点の保有数は C-130H が15機、KC-130H が1機である。戦術輸送機として愛知県の小牧基地第1輸送航空隊第401飛行隊で運用し、陸上自衛隊第1空挺団の降下訓練・作戦なども支援する。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -1;クリックすると大きな写真になります。
33.航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -2
機内見学に大勢の人が集まっていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-130H ハーキュリーズ -2;クリックすると大きな写真になります。
34.日本民間機セスナ172 スカイホーク
当時一般に利用されていたセスナ172型機は、パイロット候補生の適性検査に使用するため、アメリカ空軍に購入され、T-41 初等訓練機として使用されたのだそうだ。1964年に170機、1976年にはさらに34機購入された T-41 初等訓練機は民間の訓練学校に納入され、空軍パイロットの選別に使用されたという。これは民間機で機体に守礼の門、シーサーなど沖縄的な絵が描かれていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 34mm ISO200 ) 露出補正 なし
日本民間機セスナ172 スカイホーク;クリックすると大きな写真になります。


2014年9月16日

横田基地日米友好祭2014(2) 撮影した軍用機 1 of 2 9月6日


  小さなセスナ機の翼が作る日陰で、バドワイザーでのどを潤し、持参したカツサンドを腹に入れた後、ここで待っているというかみさんを残して、展示されている軍用機を見て歩いた。次々に写真を撮っていったが、結構時間がかかる。

  航空自衛隊と米空軍のジェット戦闘機を近くで見たが、迫力がある。
 子供のころ、まだプラモデルはなく、大まかにカットされた木のモデルを彫刻刀やサンドペーパーを使って、形作っていくソリッドモデルという模型作りがあった。私はF86 セイバーが好きだった。

  展示されている軍用機の機種や形式名があとで解るようにしておきたいと思っているのだが、なかなか思うようにいかない。一部はそこにいた兵士さんの説明を聞いた。また、帰ってきてから、インターネットで、撮ってきたのと同じ飛行機を探り出して調べた。写真の機種等の説明はWikipediaを参照させていただいた。

  機内を見学できる米軍機もいくつかあったが、どれも長い列ができていた。こんなに人が多くてはどうしようもなかった。直射日光は遠慮なく照りつける。しかし、飛行機の説明などをしてくれる兵士さんたちは、長袖を来ている。さすがだ。

1.航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -1
小松基地の航空自衛隊 第306飛行隊 F-15J イーグル 810号機 だ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
ジェット戦闘機 -1;クリックすると大きな写真になります。
2.航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -2
F-15Jは、アメリカ合衆国のマクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)が開発したF-15C/Dイーグルを、三菱重工業が中心となり、航空自衛隊向けにノックダウン及びライセンス生産した戦闘機だそうだ。F-104Jが実戦部隊から退いた1986年(昭和61年)からは主力戦闘機として使用されている。なお、事故で12機が失われ、2014年3月31日時点で保有数は201機だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊 F-15J ジェット戦闘機 -2;クリックすると大きな写真になります。
3.航空自衛隊 F-4EJ ジェット戦闘機 -1
F-4EJ ファントム2は1973年から航空自衛隊に配備が始まった。米空軍の採用型であるF-4Eをベースに日本導入時に改修を加えたものだそうだ。日本のF-4は301号機から440号機までの140機だそうで、この318号は古い部類だそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
EJ ジェット戦闘機 -1;クリックすると大きな写真になります。
4.航空自衛隊 F-4EJ ジェット戦闘機 -2
写真に写っている方ではないが、そこに居合わせたもう一人の自衛隊ファンタム2のパイロットが、自衛隊に入って15年になるが、このファンタム2は40年飛んでいると話していた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊F-4EJ ジェット戦闘機 -2;クリックすると大きな写真になります。
5.米空軍 F15-C
これは嘉手納基地のF-15Cである。。F-4の後継となる空軍の戦闘機の開発計画は1965年にスタートしていたが当然にベトナムでの戦訓を大いに取り入れるものとなった。その中でも最も重視されたのはドッグファイトに打ち勝つ強力な空戦性能であったそうだ。MIGー25への対抗とベトナム空中戦の戦訓から生まれた最強の鷲と言われる。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍F15-C;クリックすると大きな写真になります。
6.米空軍 F-16CJ
アメリカ空軍 第35戦闘航空団 F-16CJ 357号機だ。三沢基地35FWから来ている隊長機だそうだ。航空自衛隊にはF16は配備されていない。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍F-16CJ;クリックすると大きな写真になります。
7.航空自衛隊 F-2
F-16をベースにアメリカと共同開発したF-2は、青森の三沢、宮城の松島、岐阜、福岡の築城と浜松に訓練用機材として一機配備されている。この機は 航空自衛隊 築城基地・第8航空団・第6飛行隊所属機 F-2A 540号機だ。F-2は、米国のF-16を、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機だそうだ。昭和63年にFS-Xとして開発に着手し、平成7年に初飛行、12年度に開発は完了している。とても格好の良い戦闘機だった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 26mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊F-2;クリックすると大きな写真になります。
8.T4練習機
T-4は航空自衛隊で使用している中等練習機で、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットがつづいて訓練する中等練習のために製作された亜音速ジェット機だ。この機は航空自衛隊 百里基地 第302飛行隊 T-4 610号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1000秒 32mm ISO200 ) 露出補正 なし
T4練習機;クリックすると大きな写真になります。
9.航空自衛隊 C-1輸送機 -1
戦後初めて開発された国産の中型輸送機である。輸入か国産か検討した結果、アメリカ空軍のC-130輸送機を退けて国産とすることになり、戦後初の国産輸送機YS-11を製作した日本航空機製造に発注された。この機は航空自衛隊 第403飛行隊 C-1 008号機だ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 52mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-1輸送機;クリックすると大きな写真になります。
10.航空自衛隊 C-1輸送機 -2
C-1も導入から30年を経過し老朽化が激しいこと、航続距離の短く、現状に見合った運用がしづらい事などから、2011年度より退役が始まり、2000年に後継機(仮称C-2)の導入が決定し、2001年から国内開発が始まり、2010年に初飛行が行われたとのこと。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/800秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊C-1輸送機 -2;クリックすると大きな写真になります。
11.航空自衛隊 U-125A -1
航空自衛隊が運用している双発ジェット機の名称。U-125が飛行点検機、U-125Aが救難捜索機として運用されている。機体原型は英国デ・ハビランドが開発したビジネスジェット機DH125だそうだ。この機体は那覇救難隊018号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/2500秒 48mm ISO200 ) 露出補正 なし
U-125A;クリックすると大きな写真になります。
12.航空自衛隊 U-125A -2
同じく那覇救難隊018号機である。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 35mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊U-125A -2;クリックすると大きな写真になります。
13.航空自衛隊 KC767J -1
ボーイング社が開発した空中給油・輸送機で、日本の航空自衛隊は2001年12月に採用を決定し、防衛省の名称としてはKC-767、ボーイング社の名称としてはKC-767Jとなっているそうだ。この機体は航空自衛隊 第404飛行隊 KC-767J 602号機である。第404飛行隊は、航空自衛隊航空支援集団第1輸送航空隊隷下の空中給油・輸送機部隊である。小牧基地に所属している。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
KC767J;クリックすると大きな写真になります。
14.航空自衛隊 KC767J -2
機体には飛行長廣岡洋平と記されていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/2000秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊KC767J -2;クリックすると大きな写真になります。
15.航空自衛隊 KC767J -3
機体の反対側に回るとタラップが付けられて、見学者が機内に入る順番を待っていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 18mm ISO200 ) 露出補正 なし
航空自衛隊KC767J -3;クリックすると大きな写真になります。
16.米空軍 E-3早期警戒管制機(AWACS機) -1
E-3はボーイング社が製造した早期警戒管制機だ。愛称は歩哨・哨兵・見張りの意味をもつセントリーという。この機体はアメリカ空軍 第18航空団 E-3C 0139号機。旅客機のB737と同じようなノーズをしていが、機体は、ボーイング707-320を母体として利用しているそうだ。機内見学者が列を作っていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1250秒 38mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍E-3早期警戒管制機(AWACS機) -1;クリックすると大きな写真になります。
17.米空軍 E-3早期警戒管制機(AWACS機) -2
大きなレーダーが特徴的だった。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f6.3 1/1600秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
米空軍E-3早期警戒管制機(AWACS機) -2;クリックすると大きな写真になります。