検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“那須”タグの付いているブログ記事

2011年12月 8日

日光・那須を走る その3 旧青木家那須別邸・平成の森 11月8日


 11月7日の夜は那須湯本温泉にある「山樹庵」というところに泊った。オーベルジュ的なところで、ご夫婦で経営され、平日は1日限定2組しか泊めない。この施設はある会社の保養所だったとのことで、東京でサラリーマンをされていた御主人が、脱サラをして、ここを手に入れられたとのこと。
 夕食のフランス料理はおいしく、ワインもいろいろと用意されていた。コースの肉料理は黒毛和牛のステーキだったが、昼にもミニッツとはいえ、ステーキを食べていたので、ちょっとヘビーになった。温泉は少しぬるめであったが、のんびりと入浴することができ、リラックスできた。
  翌8日は、旧青木邸別邸、那須ガーデンアウトレット、平成の森、アルパカ牧場などを巡って、横浜まで帰ってきた。友人御夫妻には行き先をいろいろと考えていただき、宿泊の予約、車の運転、送り迎えなど全てにお世話になってしまい、感謝に堪えない。

32.旧青木家那須別邸
宿泊した「山樹庵」の御主人の推薦で、まず、旧青木家那須別邸へ行くことにした。ここは、明治時代にドイツ公使や外務大臣、駐米全権大使などを歴任した子爵青木周蔵の別荘として明治21年(1988)に建築された。その後増築を重ね、駐米大使を退いた翌年の明治22年(1909)に大規模な増築工事が行われ、本邸の機能を備えるようになったとのこと。平成11年に国の重要文化財に指定されている。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/250秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
旧青木家那須別邸;クリックすると大きな写真になります
33.青木周蔵の使用した馬車
青木周蔵は別荘へ来るときに黒磯駅まで汽車で来て、そこから馬車を使ったという。その頃の馬車はヨーロッパで製造され高価なものだったらしい。馬車は1人乗りで、座席の下が荷物入れになっていた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/80秒 6.1mm ISO3200 ) 露出補正 なし
青木周蔵の使用した馬車;クリックすると大きな写真になります
34.旧青木家那須別邸 主人室
明治20年に着工され、翌年に完成した旧青木家那須別邸ではもっとも古い部分だそうだ。天井はドイツの住宅のようであり、化粧梁の間に板を張り、壁も板張りで、後にクロスが張られたが天井も板張りでペンキが塗られていたという。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/60秒 6.1mm ISO3200 ) 露出補正 なし
旧青木家那須別邸 主人室;クリックすると大きな写真になります
35.旧青木家那須別邸 敷地内の広場
  旧青木邸は敷地面積7.5ヘクタールもある道の駅「明治の森・黒磯」の一角にある。そこには大きな広場があり、コスモスが咲いていた。室内でISO3200で撮っていたが、戻すのを忘れてそのまま撮ってしまった。失態。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F8 1/2000秒 30.5mm ISO3200 ) 露出補正 なし
旧青木家那須別邸 敷地内の広場;クリックすると大きな写真になります
36.旧青木家那須別邸 正面
県道369号線(板室街道)から、青木家那須別邸の正面入口へまっすぐな道が造られていた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/1250秒 13.8mm ISO400 ) 露出補正 なし
旧青木家那須別邸 正面;クリックすると大きな写真になります
37.旧青木家那須別邸 カエデの紅葉
これはカエデの一種だろうか?モミジよりだいぶ葉が大きい。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/1000秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
旧青木家那須別邸 カエデの紅葉;クリックすると大きな写真になります
38.那須ガーデンアウトレット
旧青木家那須別邸の近くで、黒磯・板室ICにほど近いところに那須ガーデンアウトレットがあり、ロコマーケットという食品館が併設されていた。「山樹庵」で野菜が新鮮と薦められて、寄ってみた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/1250秒 6.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
那須ガーデンアウトレット;クリックすると大きな写真になります
39.那須高原大橋からの眺め
県道30号線を再び那須湯本の方へ戻る途中に、那須塩原市と那須町を結ぶ那須高原大橋があった。開通したのは1994年だそうだ。ここからの那須連山の眺めは素晴らしかった。一番右側に見える山が茶臼岳(1916m)だ。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/1250秒 18.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
那須高原大橋からの眺め;クリックすると大きな写真になります
40.藪そば「一休」
昼時になった。高久というところを通るが、この辺は蕎麦が有名らしい。途中、藪そば「一休」という店があったので、誘われるように入った。那須高原で採れる蕎麦粉が使われるのかと思っていたが、北海道産の蕎麦粉が使われているそうだ。もちろん十割そばを食べたが、しゃきっとして旨かった。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/60秒 6.1mm ISO800 ) 露出補正 なし
藪そば「一休」;クリックすると大きな写真になります
41.茶臼岳
藪そば「一休」で昼食にした後、再び山の方に向かい、「平成の森」を目指した。「八幡のつつじ」として有名な八幡を過ぎたあたりで、茶臼岳を見あげた。「平成の森」はもうすぐだ。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F6.3 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
茶臼岳;クリックすると大きな写真になります
42.「平成の森」
平成20年まで那須御用邸用地として管理されていた約560ヘクタールの豊かな森が、自然とふれあうための場所として開放されることになり、それが那須「平成の森」となった。平成の森フィールドセンターによって見学した。しかし、外は寒く、紅葉はすでに落ちてしまっている。ここへは、初夏のころにもう一度訪れたいと思う。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
「平成の森」;クリックすると大きな写真になります
43.アルパカ牧場から 合成写真
最後にアルパカ牧場を訪ねた。友人ご夫妻が、牧場の中に入って、可愛いアルパカの赤ちゃんを見ている間、私は外で写真を撮っていた。アルパカ牧場の駐車場の先から、那須連山が眺められた。30.5mm(35mm版換算で140mm)で6ショット撮り、それを Photoshop Elements でつなぎ合わせた。オリジナル画像の1ショットの大きさは、縦2736ピクセルX横3648ピクセルであるが、縦2600ピクセルX横15,034に合成された。つないだ時に6ショット全ての露出を揃えるため、あらかじめプログラムオートで示された値をマニュアルにして設定し、F4.5 1/1250秒 +0.7段補正 で撮った。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
マニュアルで撮影 ( F4.5 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 +0.7段
アルパカ牧場から 合成写真;クリックすると大きな写真になります
44.アルパカ
牧場内へ入る入場料をケチって、道路沿いの柵の外からアルパカを眺めていた。中にに入られた友人ご夫妻は、子供のアルパカがとても可愛いかったと喜んでおられた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
マニュアルで撮影 ( F5 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 +1.0段
アルパカ;クリックすると大きな写真になります
45.可愛いアルパカの子供
友人の御主人が撮られたアルパカの子供の写真を1枚お借りして載せさせていただいた。

FinePix A900
プログラムオートで撮影 ( F8 1/220秒 11.2mm ISOオート )
可愛いアルパカの子供;クリックすると大きな写真になります
46.桜の紅葉
陽が傾きかけた青空をバックに、赤く染まった桜の葉がきれいであった。帰路、東北自動車道を佐野で下りて、市内で佐野ラーメンの美味しいところ「万里」を案内していただいた。太めの手打ちラーメンで、美味しかったのと同時に、ボリューム満点で、腹いっぱいになって、横浜への帰路に就いた。

Canon PowerShot G12 F.2.8-4.5 6.1- 30.5 10.0 Mega Pixels
マニュアルで撮影 ( F5 1/1250秒 30.5mm ISO400 ) 露出補正 なし
111208_046.jpg

2009年5月18日

那須一泊二日

 5月14日~15日、一泊二日で友人たちと那須へドライブに出かけた。出発点が杉並になったが、永福から首都高に入って、C2東北道という道路標示にしたがって走ったところ、山手トンネルという長いトンネルを抜けてあっという間に東北道に入ることが出来た。これはカーナビにもまだ入っていない新しい道である。午前中に那須に入り、早目の昼食をとって、南ヶ丘牧場、殺生石をみて、北温泉で温泉に入った。秘湯である。ひと風呂浴びてこの日の宿であるゲストハウス「もみの木」に入った。強い風が吹いていたが、翌朝は風もなく穏やかな快晴であった。
南ヶ丘牧場:クリックすると大きな写真になります 1.南ヶ丘牧場
いわゆる観光牧場である。2頭の馬が首をすり合わせて、とても仲良く見えたのが印象的だった。親子なのか、夫婦なのか、それとも友達同士なのか良くわからない。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/1600秒 ASA400 ) 露出補正 -0.3段  
アクティブD-ライティング標準
殺生石の千体地蔵:クリックすると大きな写真になります 2.殺生石の千体地蔵
火山特有の有毒ガスが噴出し、近づいた小動物のほとんどが死んでしまうことから殺生石といわれる。その殺生石を正面に望む賽の河原に、沢山の地蔵が手を合わせている。ほんとに千体あるかどうかは疑問であるが。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/640秒 ASA400 ) 露出補正 -0.3段 
  アクティブD-ライティング標準
北温泉:クリックすると大きな写真になります 3.北温泉
同行した友人がどうしても秘湯の湯に浸かりたい、同行の私たちにも是非、入らせたいということで北温泉に立ち寄った。なるほど秘湯である。江戸安政の建物も残る木造の古い温泉旅館で、いくつかの湯殿がある。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F4 1/80秒 )
北温泉の湯殿:クリックすると大きな写真になります 4.北温泉の湯殿
この日は、ここは女湯になっていた。誰も入っていなかったので撮ったが、古くともなかなか開放感のある良い雰囲気である。このあと、別のところにある風呂に入ったが、ぬるい。温まらないまま出てきて、帳場で「ぬるい」と言ったら、調べてくれたが、なんと温泉の管がはずれて水が流れ込んでいたとのこと。直りましたと言われたが、そこに再び入るのはやめて、別の湯に浸かって温まった。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/13秒 )
北温泉の売店:クリックすると大きな写真になります 5.北温泉の売店
帳場の脇の2坪ほどの売店に、骨董品が所狭しと置いてあり、値札が付いているものもある。同行者が画面右下に写っている値札が付いていない「はかり」が欲しくなり、値段を聞いたが「判らない」との答え。売る気もないらしい。コンデジのフラッシュ部分にディフューザーの代わりにとハンカチを一重にして当てて撮った。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/60秒 )
那須連峰:クリックすると大きな写真になります 6.那須連峰
付いた日の夜は風が強かったが、一夜明けて、穏やかな良い天気になった。7時前に宿泊したゲストハウス「もみの木」の裏庭から眺めた那須連峰は、朝の陽を浴びて輝いていた。左から茶臼岳、朝日岳、鬼面山が並ぶ。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F4 1/800秒 )
タイツリソウ:クリックすると大きな写真になります 7.タイツリソウ
ゲストハウス「もみの木」の広い庭には、美しい花々が咲いている。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/60秒 )
ミヤコワスレに来たコツバメ:クリックすると大きな写真になります 8.ミヤコワスレに来たコツバメ
チラチラとブルーの表翅を輝かせて飛ぶ蝶が、ミヤコワスレに止まった。裏翅は地味である。コツバメは年1回4月に発生する蝶だが、そろそろ終わりで、翅もすれてきている。

Canon PowerShot A640
プログラムオートで撮影 ( F4 1/160秒 ) トリミング
コツバメ:クリックすると大きな写真になります 9.コツバメ
8.の写真と同じ個体である。これはD300(70mm)で撮った。バックがボケる。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/1250秒 ASA640 ) 露出補正 -0.3段
トリミング アクティブD-ライティング標準  
オダマキ:クリックすると大きな写真になります 10.オダマキ
D300に付けた SIGMA 17mm-70mmの70mm側で撮った。少し暗かったとみえ、F5.6、シャッタースピード 1/125秒より暗くなる場合はASAが上がるようにした設定で、ASA640 まで上がっていた。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/125秒 ASA640 ) 露出補正 -0.3段
   アクティブD-ライティング標準
クモガタヒョウモン:クリックすると大きな写真になります 11.クモガタヒョウモン
最後にりんどう湖へ行った。遊園地である。子供たちが観光バスで来ていた。見かけた蝶は、モンキチョウ、ベニシジミ、カラスアゲハ、ウスバシロチョウとこのクモガタヒョウモンだけだった。柵があって蝶に近づけない。こんなときは COOLPIX P90 (望遠624mm相当)があれば良かったと思った。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/1600秒 ASA400 ) 露出補正 -0.3段
トリミング アクティブD-ライティング標準
ツバメの巣作り:クリックすると大きな写真になります 12.ツバメの巣作り
りんどう湖の出口付近の売店の軒下にツバメが巣作りをはじめていた。どこからか材料を運んできて、唾液で固めていくのだろう。建設中の巣の、上半分が黒いのは今朝から造ったところだろうか。

Nikon D300   SIGMA 17mm-70mm
絞り優先オートで撮影  ( F5.6 1/500秒 ASA640 ) 露出補正 -0.3段
トリミング アクティブD-ライティング標準