検索結果: Studio YAMAKO

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Studio YAMAKOで“Tumon”が含まれるブログ記事

2014年1月31日

2014年 グァム・ゴルフ・ツアー 1月26日~29日


  2005年に大学時代に同じ釜の飯を食った仲間10名ほどで始まったグァム島へのゴルフ・ツアーは、今回で10年連続10回目を迎えた。
  今回の参加は12名。1日2便あったJAL便が1便になったためか、昨年7月のはじめに 申し込んだマイレージ・チケットがキャンセル待ちになったままでなかなか取れず、とうとう間際になって、僅かに残っていた通常のチケットを買うことになった。果たして搭乗してみると往きも帰りも満席だった。
  グァム島に着いた日から天候が極めて悪く、27日のゴルフも28日のゴルフも大雨に見舞われた。マンギラオ・ゴルフ・クラブでプレイした28日は、アウト・コースに入ってから、豪雨となり、有名な12番の池越えショート・ホールを終えたところで、終了せざるを得なかったほどである。こんなことは過去9回にはなかったことだ。
 しかし、楽しく過ごした3泊4日であったことは、いつもと違いはなかった。 毎年続けてきたグァムツアーも、10回目の節目となった今回で、最後となるようだ。

1.第1日目 タロフォフォ・ゴルフ・クラブのスタート
空は明るくなり、雲に切れ目が出来て、これは今日は大丈夫だと思ったのはつかの間だった。午前中の早い時間は降ったり止んだりだったが、後半になると大雨に見舞われた。上も下もびしょ濡れになってしまい、毎年、着替えを持って来ず、ホテルに戻ってシャワーを浴びることにしているため、ホテルに戻るバスの冷房に震え上がる始末だった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/180秒 16.7mm ISO200 ) 露出補正 なし
タロフォフォ・ゴルフ・クラブ</a>のスタート;クリックすると大きな写真になります。
2.第2日目 マンギラオ・ゴルフ・コース
とても美しいゴルフ・コースだ。この日も前半のアウト・コースは、時々、陽も差して、良い状態だった。ところが休憩なしで回り始めたイン・コースは、10番ホールを終わるころには大雨になってきた。名物ホールとなっている12番の海越えショートホールでは、豪雨となり、13番には進めず、終了となった。この日は用心して着替えを持って来ていたので、シャワーを浴びた。食堂でビールを飲んでいると、空が明るくなってきた。この写真は帰りのバスに乗る前に撮った写真である。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/320秒 40.8mm ISO200 ) 露出補正 なし
第2日目 マンギラオ・ゴルフ・コース;クリックすると大きな写真になります。
3.雨の降る海
今回もオンワード・ビーチ・リゾートというホテルに泊まる。2日目のゴルフを終えて、マンギラオからホテルへ戻ったときは、また雨が降っていた。15階の部屋のベランダから撮る。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/200秒 11.9mm ISO100 ) 露出補正 なし
雨の降る海;クリックすると大きな写真になります。
4.雨の中のボート遊び
とは言っても気温は高い。限られた日数で遊びに来ている若者たちにとっては、遊びも雨天決行のようだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 185mm ISO200 ) 露出補正 なし
雨の中のボート遊び;クリックすると大きな写真になります。
5.マイクロネシア・モール
雨に降られて3日間が過ぎ、はや、最終日になってしまった。チェックアウトが午後1時なので、午前中時間がある。1回4ドルの「赤いシャトルバス」に乗って、マイクロネシア・モールというショッピング・モールへ行く。勿論、以前にも行っているところだ。バスはタモンにあるいくつかのホテルや、Duty Free Shopを回って、40分かかった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 7.8mm ISO125 ) 露出補正 なし
マイクロネシア・モール;クリックすると大きな写真になります。
6.中心街のTumonを歩く女性
私たちが泊まったホテルには大阪にある高校から3泊4日で、300名の生徒たちが来ていた。ゴルフが目的の年配者のグループ以外では、街を歩く人たちも若い女性が圧倒的に多い。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/200秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
中心街のTumonを歩く女性;クリックすると大きな写真になります。
7.ホテルのプール
昼前にホテルに戻る。空は明るくなり陽がさしてきた。グァムの明るさを取り戻しているようだ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/640秒 9.3mm ISO125 ) 露出補正 なし
ホテルのプール;クリックすると大きな写真になります。
8.ホテルの前の海
ホテルの前の海は小さな湾になっている。観光客としては比較的少ないヨーロピアンだが、年配の3人が浅瀬を島に向かって歩き出している。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
ホテルの前の海;クリックすると大きな写真になります。
9.スコール
海岸を左の方に6~7分ほど歩くと、ホテル・サンタッフェのレストランがある。昼時になったのでそこで何か食べようと歩いて行った。サンドウイッチを食べていると、今まで晴れ間が出ていた空が急に暗くなってスコールが来た。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/640秒 6.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
スコール;クリックすると大きな写真になります。
10.オクラの花?
3mほどの高さの樹にきれいな黄色い花が咲いていた。咲き終えた花は椿のようにポトンと海岸の砂に落ちている。オクラの花のように見えるが、オクラにしては背が高い。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/800秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
オクラの花?;クリックすると大きな写真になります。


2013年2月 3日

今年もグァム島へ 1月26日~29日 1/2


 学生時代をともに過ごした仲間で2005年から始めた、グァム島ゴルフ旅行は、今回で9年連続9回目となった。いままでこのグァム島ゴルフ旅行に参加した人は18名で、私を含め4人が全回参加している。今回は参加予定していた3人が来られなくなり、10名が参加した。
  グァム島は、ご存知の通り、アメリカ合衆国の準州である。日本の小笠原諸島の南にあり、成田から飛行機で4時間弱の太平洋上に浮かぶ島だ。1月~5月が乾季で、私たちは毎年、1月か2月に行っている。
 今回も1月27日にタロフォフォ、28日にマンギラオと2回のゴルフを楽しみ、最終日の午前中はタクシー2台に分乗して約3時間の名所めぐりも楽しんだ。
  蝶の写真はあまり多くは撮れなかったが、別途、アップさせていただく。

1.午後の日差し
JL941便は、日本と1時間時差のあるグァム国際空港に午後2時過ぎについた。成田へは朝早かったので寒かったが。こちらは常夏の島だ。機内で着ていたセーターを脱ぎ、半袖のシャツになった。午後3時前にホテルに到着した。いつものアガニャ湾が見える海側の部屋だ。強烈な日差しがアガニャ湾に注いでいる。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F7.1 1/1250秒 4.9mm ISOオート ) 露出補正 -2段
午後の日差し;クリックすると大きな写真になります
2.夕食
グループでは会計係、ゴルフ競技委員長など、それぞれ役割分担が決まっている。私は写真係だ。食事予約担当係の参加メンバー(女性)が予約してくれた第1日目の夕食は、ホテルの地下にあり、毎年訪れる「CARAVEL」というイタリアンレストランだった。ちょうど日が落ちてくる時間で空が茜色になる。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.0 1/60秒 4.9mm ISOオート ) 露出補正 なし
夕食;クリックすると大きな写真になります
3.夕焼け
外は暗くなって、夕焼けがきれいな時間になった。食事中だったが、ちょっと席を離れて、外に出てアガニャ湾の夕焼けを撮った。ホワイトバランスを曇天にする。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/20秒 10.3mm ISOオート ) 露出補正 なし
夕焼け;クリックすると大きな写真になります
4.タロフォフォ
1月27日、第1日目のゴルフはタロフォフォ・ゴルフクラブでのラウンドだ。朝7時35分にホテルをバスで出発し、ゴルフのスタート時間は8時45分だった。コースについて少し時間があったので、朝食にする人もいる。このタロフォフォ・ゴルフクラブと明日回るマンギラオ・ゴルフクラブはいずれも、わたくしたちが泊まっているオンワード・ビーチ・リゾート・ホテルの系列である。この日はイン・コースからのスタートだった。写真はクラブハウスからインの10番へ向かうところだ。

Canon PowerShot A640 F2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/800秒 21.7mm ISOオート ) 露出補正 なし
タロフォフォ;クリックすると大きな写真になります
5.タロフォフォ・ゴルフクラブにあった古代チャモロ人の住宅の基礎
タロフォフォ・ゴルフクラブでのプレーを終わって、昼食を終えたのが午後2時半過ぎだった。3時半のバスでホテルへ帰る。それまでの時間、私は蝶の写真を撮ろうとコース周辺を歩いてみた。インの10番の脇にこの住居跡があった。西暦800年ごろに建てられていたそうだ。

Canon PowerShot A640 F2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/640秒 7.3mm ISOオート ) 露出補正 なし
古代チャモロ人の住宅の基礎;クリックすると大きな写真になります
6.タロフォフォ・ゴルフクラブのロビー
ロビーにはコース内に咲く花の写真が飾られ、リゾート地らしい雰囲気があり、冷房のきいた室内に注ぐ明るい日差しが心地よかった。

Canon PowerShot A640 F2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/80秒 9.6mm ISOオート ) 露出補正 なし
タロフォフォ・ゴルフクラブのロビー;クリックすると大きな写真になります
7.タモン繁華街
グアム島一番の繁華街はタモン地区だ。ホテルやレストラン、そしてDFSなどがあり、それらに交じって射撃場とかマッサージの店も多い。この日は、いったんホテルへ戻り、シャワーで汗を流した後、夕食に街へ繰り出した。この日は例年通り「横綱」で宴会となった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/100秒 14.2mm ISOオート ) 露出補正 なし
タモン繁華街;クリックすると大きな写真になります
8.月に照らされるアガニャ湾
昨夜は疲れていたのか、タモンから帰ってきた後、すぐ寝てしまった。翌28日は朝6時前に目が覚めてしまう。カーテンを開けてみると、アガニャ湾は月光に照らされていた。この日は朝7時にバスで出発だ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.0 0.4秒 4.9mm ISO1600 ) 露出補正 なし
月に照らされるアガニャ湾;クリックすると大きな写真になります
9.朝焼け
部屋の中でオレンジ・ジュースとサンドウィッチで朝食を済ませ、そろそろロビーへ降りようとする頃、外は明るくなっていた。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.0 80秒 4.9mm ISO400 ) 露出補正 なし
朝焼け;クリックすると大きな写真になります
10.朝焼けと月
ロービーに降りてくると、部屋から見たときは雲に隠れていた月が見えた。時間は6時50分。ホテル前でマンギラオ・ゴルフクラブへ行くバスを待つ。

Canon PowerShot A640 F2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/100秒 17.3mm ISOオート ) 露出補正 なし
朝焼けと月;クリックすると大きな写真になります
11.マンギラオ・ゴルフクラブ
1月28日、ゴルフ2日目はマンギラオ・ゴルフクラブだ。景色がよく、人気のあるコースだが、なかなか難しい。海越えの12番ショート・ホールは名物ホールだ。プレー代も以前は150ドルくらいだったと思うが、195ドルになっていた。前日のタロフォフォでは、自分としてはまあまあの成績だったが、この日は全く歯が立たなかった。

Canon PowerShot A640 F2.8-4.1 7.3-29.2mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.1 1/25秒 29.2mm ISOオート ) 露出補正 なし
マンギラオ・ゴルフクラブ;クリックすると大きな写真になります
12.アガニャ湾の夕焼け -1
夕方6時半、部屋から眺める夕焼けがこの日もきれいだった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 50秒 9.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
アガニャ湾の夕焼け -1;クリックすると大きな写真になります
13.アガニャ湾の夕焼け -2
今夜(3日目の夜)はホテルの2階にある「嵯峨野」という日本料理の店での夕食になった。2階への階段の踊り場から見ると、海に茜色が映り、絵のようになっていた。日ごとに異なる夕焼けを演出してくれる。WBは曇天にして撮った。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 50秒 9.5mm ISO200 ) 露出補正 なし
アガニャ湾の夕焼け -2;クリックすると大きな写真になります