検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“表参道”タグの付いているブログ記事

2018年5月11日

東郷神社 スマホで撮影 4月9日

私が幹事をしている年2回の小学校時代のクラス会だが、5月は東郷神社で食事をしたいという要望が出ていた。しかし、「Cafe東郷」というところがあるのだが、食事はカレーライスのみで、あまりクラス会には適さない。近くでどこか良いよころがないかと探した結果、表参道でしゃぶしゃぶを食べることに決めた。
その下見を兼ねて、表参道から東郷神社へ歩いてみた。この日はカメラを携行していなかったので、スマホで撮った。 今の時代はわざわざ断らなくともスマホで撮るのが当たり前なのだろう。

1.表参道のしゃぶしゃぶ屋
下見、そして、良かったら予約をしておこうと入ってみた店だ。ビルの2階だったが、店内は広く、外国人の客もいる。この日はカウンターで食べたが、個室を予約することにした。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
オートで撮影 ( f2.2 1/30秒 5mm ISO160 )
;クリックすると大きな写真になります。
2.東郷神社入口
食事を終え、表参道の若者向けの店が立ち並ぶ路地を下り、明治通りに出た。竹下通りの入り口を少し代々木のほうへ行ったところに、東郷神社の鳥居が見えた。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
オートで撮影 ( f2.2 1/283秒 5mm ISO50 )
;クリックすると大きな写真になります。
3.神池 神池(しんち)という池があって、橋が架かっていた。この橋を渡って上がっていくと東郷神社の社殿がある。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
オートで撮影 ( f2.2 1/120秒 5mm ISO80 )
クリックすると大きくなります。
4.亀と鯉
神池には鯉が泳ぎ、石の上には亀がいた。背景を入れた写真が撮れればよかった。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
オートで撮影 ( f2.2 1/120秒 5mm ISO80 )
クリックすると大きくなります。
5.神門
この石段を上がって神門をくぐると東郷神社の社殿がある。東郷神社は東郷平八郎元帥を祀る神社だ。すぐ近くの神宮前小学校で学んだ私にとって、東郷神社の森は、いわば遊び場だった。でも、そのころの東郷神社をほとんど覚えていない。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
オートで撮影 ( f2.2 1/310秒 5mm ISO50 )
クリックすると大きくなります。
6.神門の扉と社殿
wikipediaによれば 「東郷平八郎が昭和9年(1934年)5月30日に亡くなると、全国から海軍省に東郷を顕彰する神社の創建の要望と献金が相次いだという。当時の海軍大臣大角岑生が財団法人東郷元帥記念会を設立し、寄せられた献金によって神社の創建が計画された。昭和12年(1937年)9月に地鎮祭、昭和15年(1940年)5月27日(海軍記念日)に御鎮座祭が行なわれ、同時に府社に列格した。昭和20年(1945年)には別格官幣社への昇格がほぼ決まりかけていたが、東京大空襲によって社殿が焼失し、昇格は断念された。戦後になって復興の機運が高まり、昭和33年(1958年)に奉賛会が結成され、昭和39年(1964年)に社殿が完成した。」とある。ということは社殿が完成したのはわたくしたちが小学校を卒業した後のことだ。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pix
オートで撮影 ( f2.2 1/120秒 5mm ISO50 )
クリックすると大きくなります。
7.東郷神社社殿
東郷神社のホームぺージを参照すると、日露戦争(1904年〜1905年)では聯合艦隊司令長官として三笠艦上に「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」とのZ旗を掲げ、露国のバルチック艦隊を日本海において撃滅して世界の海戦史上空前絶後の完全な勝利を成し遂げた。 この大勝は、わが国を国難から救っただけではなく、当時ロシア等大国の植民地政策の圧力下にあった国々に、大きな喜びと希望を与えた。おばさんがお賽銭を用意しながら お参りをしようとしている。もう少し端を歩けばよいのに。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
  オートで撮影 ( f2.2 1/615秒 5mm ISO50 )
;クリックすると大きな写真になります。
8.海の宮
神門を入って社殿に向かって左側に海の宮という神社があった。 東郷神社の末社で、海軍や水産業関係者など海に関係の深い人々、及び当社の祟敬者の霊を祀るという。1972年(昭和47年)の創建だそうだ。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
  オートで撮影 ( f2.2 1/60秒 5mm ISO100 )
;クリックすると大きな写真になります。
9.西参道
  境内からは竹下通りのほうへ下りる門を出て、この階段を下りた。西参道から竹下通りに出る。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels 
  オートで撮影 ( f2.2 1/442秒 5mm ISO50 )
;クリックすると大きな写真になります。
10.竹下通り
  JR原宿駅の竹下口から竹下通りを眺める。子供のころの 竹下通り からは想像もつかないにぎやかさだ。

HTC J Butterfly HTV31 f2.0 28mm 20.2 Mega Pixels
   オートで撮影 ( f2.2 1/826秒 5mm ISO50 )
;クリックすると大きな写真になります。

 
 

2011年12月30日

表参道イルミネーション 12月13日


 今年も12月13日に現役時代に同じ仕事をした方々との忘年会があった。毎年、15名くらいが集まる。会場は昨年と同じで、西新橋の「喜久鮨」だ。昨年は少し早目に家を出て、六本木のイルミネーションを見たが、今年も始まりが6時半からということなので、原宿表参道のイルミネーションを見に行った。
 今年の表参道イルミネーションは、「原宿 表参道から日本各地へ感動と元気と笑顔を発信」をテーマに、12月2日~1月3日までの33日間、開催されている。JR原宿駅から表参道を見て歩き、東京メトロの表参道から地下鉄に乗って虎ノ門へ行った。

1.JR原宿駅前の歩道橋
原宿に着いたのは夕方5時15分前だった。すでに暗くなってきている。JR原宿駅の表参道口を出て、右へ行くと、表参道を渡る歩道橋がある。さっそく歩道橋に上がった。しかし、JR原宿駅前から、明治通りと交わる交差点まではケヤキの木にイルミネーションがない。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/125秒 55mm ISO1800 ) 露出補正 なし
JR原宿駅前の歩道橋;クリックすると大きな写真になります
2.代々木公園
歩道橋の上で後ろを振り向くと代々木公園の空は茜色だった。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 34mm ISO800 ) 露出補正 -1.3段
代々木公園;クリックすると大きな写真になります
3.宵の明星?
歩道橋を左側に降りて、青山通りに向かって歩き始めた。まだ少し明るさが残っている空に明るい星が輝く。宵の明星、明けの明星というのは金星であるが、宵の明星は西の空に見えるという。というと、この星は東よりの空に見えているので、宵の明星とは違うのだろう。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/125秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 -1.3段
宵の明星?;クリックすると大きな写真になります
4.神宮前交差点
ここはJR原宿駅から表参道を下がってきた明治通りとの交差点。この写真で、右側方面が渋谷である。ここから先、青山通りに向かってケヤキのイルミネーションが始まる。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 17mm ISO2000 ) 露出補正 なし
神宮前交差点;クリックすると大きな写真になります
5.「ラフォーレ原宿」
神宮前交差点の角に若い女性のファッションの店がたくさん入っている「ラフォーレ原宿」がある。入口に大きなクリスマスツリーがあった。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/125秒 26mm ISO900 ) 露出補正 なし
「ラフォーレ原宿」;クリックすると大きな写真になります
6.ケヤキ並木 -1
反対側の舗道を眺める。ケヤキの木のイルミネーションの向こうにブランドショップが並ぶ。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4 1/125秒 45mm ISO1600 ) 露出補正 なし
ケヤキ並木 -1;クリックすると大きな写真になります
7.ケヤキ並木 -2
時間は5時15分、青山通りから明治通りに向かって車の量が多い。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/125秒 70mm ISO2000 ) 露出補正 +0.7段
ケヤキ並木 -2;クリックすると大きな写真になります
8.「表参道ヒルズ」
左へ入ると私が6年間学んだ神宮前小学校がある。この先は「表参道ヒルズ」だ。「表参道ヒルズ」の入口にはイルミネーションで飾られた馬車が置いてあって、入れ替わり立ち替わり、その馬車で記念写真を撮ってもらっている女性が絶えない。フォトスポットという札が立てられていた。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 17mm ISO500 ) 露出補正 +0.7段
「表参道ヒルズ」;クリックすると大きな写真になります
9.「表参道ヒルズ」前の人通り
「表参道ヒルズ」に面した舗道も人通りが絶えない。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/125秒 40mm ISO2000 ) 露出補正 +0.7段
「表参道ヒルズ」前の人通り;クリックすると大きな写真になります
10.表参道を反対側に渡る
「表参道ヒルズ」の建物が切れる辺りで道路を反対側に渡った。歩道橋に上がって、上からイルミネーションを撮りたいが、イルミネーション点灯時は歩道橋は通行止めになっている。紅葉したケヤキの葉が灯りに照らされていた。ケヤキの葉はどんな色に紅葉するのか知らなかった。調べてみると、ケヤキの紅葉には赤やオレンジ、黄色とバリエーションがあり、赤くなるか黄色くなるかは木によって遺伝的に決まっているのだそうだ。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 32mm ISO2800 ) 露出補正 +0.7段
表参道を反対側に渡る;クリックすると大きな写真になります
11.道路の反対側から見た表参道ヒルズ
通りの向かい側から見る「表参道ヒルズ」の建物はひときわ明るい。神宮前小学校の辺りまで下りてきたが、そろそろ忘年会の会場へ向かわなくてはいけない時間になった。再び引き返して表参道駅から地下鉄に乗った。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/100秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 +0.7段
道路の反対側から見た表参道ヒルズ;クリックすると大きな写真になります
12.新橋SL広場
西新橋の「喜久鮨」での忘年会もお開きになり、お互い「良いお年を」と挨拶を交わし、帰宅の途に着いた。JRで横浜に戻ろうと新橋駅まで来たら、SL C11がイルミネーションで飾られていた。

Nikon D5000 Σ17-70mm F2.8-4.5G
オートで撮影 ( F3 1/60秒 19mm ISO800 ) 露出補正 なし 内蔵フラッシュ使用
新橋SL広場;クリックすると大きな写真になります


2011年6月 4日

表参道と明治神宮 5月14日


 原宿駅から青山通りへ延びる表参道の、明治通りを過ぎた左側に、かって同潤会のアパートがあり、その内側に私が卒業した神宮前小学校はある。同潤会のアパートは壊されてご承知のとおり、表参道ヒルズとなった。
 5月14日、その神宮前小学校を昭和29年に卒業した同じクラスの仲間の「古希の会」を「南国酒家」で開催し、久々に12名が集まった。同じ組に45人ほどいたが、住所が判明していて開催通知を出せたのは25名ほどであった。すでに10名が故人となっている。
 「古希の会」終了後、まず、懐かしい神宮前小学校を訪れ、そのあと、久しぶりに明治神宮にお参りした。

1.原宿駅
この駅舎は私たちが小学生であった頃と変わっていない。Wikipediaによると、この表参道口の駅舎は1925年に竣工した 木造建築で、都内で現存する木造駅舎で最も古い。この駅舎の後ろ側が明治神宮の森である。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/1000秒 7.6mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
原宿駅;クリックすると大きな写真になります
2.代々木第一体育館
「南国酒家」は表参道の向かい側にあるのでその歩道橋を渡る。歩道橋の上で後ろを振り返ると国立代々木競技場の代々木第一体育館が見える。ご承知の通り、1964年の東京オリンピックを前に、その水泳競技の会場として竣工した。設計は丹下健三さんである。この日は「第5回チアリーディング アジア インターナショナルオープン チャンピオンシップ」が行われていたようだ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5 1/1000秒 15.1mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
代々木第一体育館;クリックすると大きな写真になります
3.新緑の表参道ケヤキ並木
明治通りとの交差点のほうを見下ろすと、新緑のケヤキ並木がきれいだった。年の暮のライトアップも良いが、この時期も、緑が生き生きしていて美しいと思う。不思議と車の数が少なかった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/125秒 18.6mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
新緑の表参道ケヤキ並木;クリックすると大きな写真になります
4.右側の建物はコープオリンピアという。この建物もオリンピックの頃にできた。コープオリンピアの一番明治通り寄りに、今日の「古希の会」の会場である「南国酒家」本店がある。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/100秒 9.9mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
コープオリンピア;クリックすると大きな写真になります
5.渋谷区立神宮前小学校
「古希の会」がお開きになったあと、私たちが卒業した神宮前小学校を訪ねてみた。神宮前小学校は、明治通りとの交差点と青山通りのまでの間の、同潤会アパート、今は表参道ヒルズの裏側にあり、この写真の右側が表参道ヒルズである。私たちがこの学校で学んだ頃は、ひとクラス40名~50名で1学年3クラスあり、低学年の頃は校舎が足りず、二部授業だったのを思い出す。コッペパンと脱脂粉乳の給食も懐かしい。写真の校庭はもっと広かったように思えた。今は1年生~6年生まで合わせた全校生徒数が100名弱という。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/1600秒 4.9mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
渋谷区立神宮前小学校;クリックすると大きな写真になります
6.明治神宮参拝
母校の神宮前小学校を訪れたあと、ぶらぶらと原宿駅まで歩き、そこで解散にしたが、久しぶりなので明治神宮にお参りすることにした。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/40秒 10.8mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
明治神宮参拝;クリックすると大きな写真になります
7.献納 葡萄酒樽
南参道を鳥居をくぐってしばらく行くと右側に献納された清酒菰樽(こもだる)があった。そして、左側には奉献されたワインの樽が並んでいる。説明板には「和魂洋才」を旨とし、我が国の伝統を守りつつ、西洋の優れた文物を取り入れた明治時代、御在位中にまさに国民の模範となって近代化を推し進めれた明治天皇は西洋文化を積極的に取り入れられ、食においても率先して洋食を召し上がり、葡萄酒を好まれたといったことが記されている。これらの葡萄酒樽はブルゴーニュ東京事務所代表の佐多保彦さんの呼びかけにより、ブルゴーニュの醸造元各社によって献納されたとのこと。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
上:プログラムオートで撮影 ( F2 1/80秒 4.9mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
下:プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/30秒 7.4mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
献納 葡萄酒樽;クリックすると大きな写真になります
8.御社殿 -1
南参道から左に曲がって大鳥居をくぐり、さらに右へ曲がるとこの鳥居が見える。鳥居の奥に御社殿が見える。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/125秒 8.2mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
御社殿;クリックすると大きな写真になります
9.御社殿 -2
さらに進み、この門を入ると御社殿の敷地となる。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/50秒 10.3mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
御社殿;クリックすると大きな写真になります
10.結婚式
たまたま結婚式があった。明治神宮の結婚式は神職の先導により、神楽殿から奉賽殿へ向かう参進に始まり、祝詞奏上、三三九度、誓詞奏上、巫女による寿の舞などの儀式がおこなわれるという。この写真は、その神楽殿から奉賽殿へ向かう参進と思う。失礼であるが、顔にボカシを入れさせていただいた。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/250秒 18.6mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
結婚式;クリックすると大きな写真になります
11.明治神宮境内
客殿から御苑の中を原宿駅にに向かう道は、こんな静かな道だった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4 1/25秒 9.7mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
明治神宮境内;
12.広い芝生と新宿副都心
原宿駅に向かう前に、少し代々木のほうへ歩き、宝物殿の前の芝生に出た。小学生のころは、ここへ写生に来たり、遊びに来たりした。しかし、眺める景色はすっかり変わっている。右に見える建物はドコモタワー。宝物殿までは行かずに、元に戻り、写真11.の道を歩いて原宿駅に戻った。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/200秒 10.8mm ISOオート ) 露出補正 -0.3段
広い芝生と新宿副都心;クリックすると大きな写真になります