検索結果: Studio YAMAKO

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Studio YAMAKOで“ライトタワープラザ”が含まれるブログ記事

2013年12月11日

東京いろいろ -2 11月28日


  「KITTE」 の5階で食事をし、三菱ビルの前から出ているSKY BUS TOKYOに乗った。いくつかコースはあるが、参加者の多数決で東京スカイツリー、浅草コースというのに決めた。全て2階席でオープン・ルーフ、この日は天気は良かったが少々風邪が冷たかった。
  この日は夜7時に青山で行われる会合に出席しなくてはならない。みんなとは、SKY BUS を楽しんだあと、解散になったが、まだ4時だ。東京駅構内のお弁当屋さんを見て歩くが、それほど時間をつぶせるわけではない。
  そこで新橋へ行き、昨年も写真を撮った「汐留カレッタ」の3Dマッピングを見に行くことにした。昨年の方が良かったような気がする。
 新橋駅銀座口のC11のイルミネーションを撮って、神宮外苑へ向かった。夜の銀杏並木はどうかと行ってみたが、Cafeは賑わっているものの格段のイルミネーションもなく静寂な宵だった。

15.東京 SKY BUS
スカイ・バスに乗ってみようと衆議一決した。丸の内南口の三菱ビルの前から出発する。昼は3コースあるが、それぞれ1時間に1本出ている。私たちは「東京スカイツリー・浅草コース」というのに乗ることにした。途中で下車することはなく、80分乗っている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/288秒 23.3mm ISO200 )
東京 SKY BUS;クリックすると大きな写真になります。
16.全て屋根のない2階席
指定席になっていて、私たちの席は最後部にあった。しかし、私たち以外は1名のお客さんがいるだけで、ほかに乗客はいない。私たちの連れはガイドさんの了解を得て、全て一番前の風よけのあるところへ移動した。私だけは写真を撮るため、中ほどに留まる。晴れてはいるが風が冷たい。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/500秒 6.2mm ISO400 )
全て屋根のない2階席;クリックすると大きな写真になります。
17.コルド日本橋
バスは大手町から永代通りに入る。呉服町、日本橋と進み左手に、もと白木屋デパート(のちに東急百貨店)だったコルド日本橋の脇を通る。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/437秒 12.4mm ISO100 )
コルド日本橋;クリックすると大きな写真になります。
18.東京スカイツリー
両国橋を渡って隅田川の反対側へ出る。再び駒形橋を渡って隅田川右岸に出て、駒形堂を右に曲がって、東武浅草駅を見ながら進み、言問橋を右折する。言問橋のからは正面にスカイツリーが眺められた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/885秒 7.3mm ISO100 )
東京スカイツリー;クリックすると大きな写真になります。
19.スカイツリー展望デッキ
340m~350mにある展望デッキを仰ぎ見る。5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から約70km先まで見られる開放的な造りになっているそうだ。3階に小さく人影が見える。さらに高い445m~450mのところに展望回廊がある。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/831秒 42.3mm ISO200 )
スカイツリー展望デッキ;クリックすると大きな写真になります。
20.スカイツリー点検用デッキ?
展望デッキからタワーの下の方へ眼を移すと、2本のリングのように見えるところがある。肉眼ではわからなかったが、185mm(35mm版換算1000mm)で寄ってみると、点検用の足場とデッキが見えた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/640秒 185.0mm ISO100 )
スカイツリー点検用デッキ?;クリックすると大きな写真になります。
21.雷門の賑わい
東京スカイツリーを眺めた後、バスは駒形橋を渡って、正面に雷門を見る。雷門は御存じのとおり浅草寺の山門だ。雷門につり下げる大提灯は半世紀前からパナソニック(旧松下電器産業)が奉納を続けてきた。今年の11月11日、6代目が京都市山科区の高橋提灯の工房でできあがり、18日に浅草寺で奉納式があったそうだ。大提灯は高さ3.9m、直径3.3m、重さ約700kg。骨組みの丹波産の竹や、福井産コウゾを使った手漉き和紙などの材料集めに1年かかったとのこと。文字に立体感を出すため、脚立に乗った職人らが薄墨でぼかしを入れて完成したという。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/320秒 27.0mm ISO400 )
雷門の賑わい;クリックすると大きな写真になります。
22.合羽橋道具街
バスは合羽橋を通って上野へ向かう。このあたりは 合羽橋道具街といって、調理用品・道具・食品サンプルなどの店が並ぶ。右手のビルの上には大きなコックの顔がのっていた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/596秒 19.0mm ISO100 )
合羽橋道具街;クリックすると大きな写真になります。
23.呉服橋
呉服橋へ戻ってきた。東京駅八重洲北口にほど近い。写真は人材派遣会社PASONAのビルだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/160秒 10.1mm ISO320 )
呉服橋;クリックすると大きな写真になります。
24.明治生命館
明治生命館は1934年(昭和9年)3月に竣工した。戦時中の金属回収、東京大空襲、そして終戦後にはアメリカ極東空軍司令部(FEAF)として使用するためにGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に接収され、米・英・中・ソの4カ国代表による対日理事会(ACJ)の会場として使用されるなど、昭和の激動を乗り越えてきた歴史的建造物で、そのすみずみにまで時代の記憶が刻印されている。重要文化財に指定されている。1階店頭営業室、2階会議室・応接室・食堂などの諸室について一般公開されている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/750秒 14.4mm ISO100 )
明治生命館;クリックすると大きな写真になります。
25.三菱1号館
再び丸の内に戻り、終点に近づく。赤レンガの三菱1号館があった。三菱一号館は、1894(明治27)年、開国間もない日本政府が招聘した英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風事務所建築だそうだ。それは1968年に三菱地所が取壊すまで東京都千代田区丸の内に存在したが、2009年に三菱地所が同建物に似せてやや異なる位置に煉瓦造の建物を再建した。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/500秒 4.4mm ISO200 )
三菱1号館;クリックすると大きな写真になります。
26.気仙沼で被災した道路パトロール・カー
午後4時ごろ、SKY BUS TOKYO の80分間のツアーを終え、解散となった。しかし、自分たちは7時に青山へ行かねばならない。3時間どうやって時間をつぶすか。・・・昨年も見たが汐留カレッタで行われている3Dマッピングを見ることにする。新橋駅から汐留カレッタへ行く途中、東日本大震災の時の被災車両などの展示が行われていた。これは気仙沼で被災した道路パトロール・カーだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/40秒 4.4mm ISO400 )
気仙沼で被災した道路パトロール・カー;クリックすると大きな写真になります。
27.汐留カレッタ イルミネーション
汐留カレッタの「INTERACTIVE 3D PROJECTION MAPPING」は20分ごとに上映される。次の上映は5時20分からで、5分間投影される。 スクリーンとなる建物の前庭にあるイルミネーションは昨年より、美しい。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/32秒 6.8mm ISO1000 )
汐留カレッタ イルミネーション;クリックすると大きな写真になります。
28.「INTERACTIVE 3D PROJECTION MAPPING」
5時20分になり、「魚たちはクリスマスの夢を見る」というショウが始まった。昨年は「リュミエの森」を観た。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/15秒 5.2mm ISO3200 )
「INTERACTIVE 3D PROJECTION MAPPING」;クリックすると大きな写真になります。
29.「魚たちはクリスマスの夢を見る」
海の中を泳ぐ魚たちの指示に従って、観客が拍手をすることで、物語が進行していくというエンターテイメント・ショーになっている。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/16秒 6.2mm ISO3200 )
「魚たちはクリスマスの夢を見る」;クリックすると大きな写真になります。
30.ライトタワープラザのイルミネーション
昨年と同じように、汐留シティセンター地下2階のライトタワープラザのイルミネーションがきれいだった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/16秒 8.5mm ISO1250 )
ライトタワープラザのイルミネーション;クリックすると大きな写真になります。
31.新橋西口通り
新橋駅の構内を通り抜けて烏森口へ出た。新橋4丁目へ抜ける新橋西口通りが賑やかだった。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.6 1/19秒 8.8mm ISO400 )
新橋西口通り;クリックすると大きな写真になります。
32.C11292 SL広場
ニュー新橋ビルに沿ってSL広場に出る。置かれているC11292がイルミネーションで飾られていた。このC11は昭和47年10月14日、鉄道100年を記念してここに設置されたそうだ。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/32秒 9.2mm ISO1000 )
C11292 SL広場;クリックすると大きな写真になります。
33.サンタクロースの機関士
C11の運転台にはサンタクロースの機関士がいた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/69秒 26.0mm ISO1600 )
サンタクロースの機関士;クリックすると大きな写真になります。
34.夜の神宮外苑
そろそろ青山へ行こうと思い、東京メトロ銀座線に乗って外苑前まで来た。しかし約束の時間までまだ40分ほどある。先日写真を撮った神宮外苑の銀杏はライトアップされているのだろうかと思い、行ってみることにした。絵画館はライトアップされていたが、並木は暗い。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/9秒 76.5mm ISO3200 )
夜の神宮外苑;クリックすると大きな写真になります。
35.銀杏の落ち葉
銀杏並木にあるカフェは、まだ宵の口だが賑わっていた。歩道は銀杏の落ち葉で敷き詰められていた。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixel
s プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/16秒 4.4mm ISO1600 )
銀杏の落ち葉;クリックすると大きな写真になります。
36.夜の銀杏並木
ライトアップはされていないが街灯に照らされて黄色が浮かび上がる。そろそろ青山5丁目の約束の場所へ向かう。

FUJIFILM FINEPIX HS50EXR F2.8-5.6 4.4mm-185mm 16.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/11秒 5.2mm ISO3200 )
夜の銀杏並木;クリックすると大きな写真になります。


2012年12月25日

汐留カレッタ 「リュミエの森」 12月14日


 12月14日 この日は私が勤務していた会社と同業他社のOBの方々との忘年会があった。忘年会の会場は芝公園近くの 「東京芝とうふ屋うかい」 というところである。18時30分集合だったが、この日も家を少し早く出て、新橋の 汐留カレッタで11月15日から12月25日まで行われている カレッタ イルミネーション2012「リュミエの森」を見に行った。夕方17時から始まり、次が17時20分、その次が17時40分と20分ごとに最終22時40分まで行われる。その会場である汐留カレッタプラザに着いたのは5時少し回っていて、最初の回の「3Dプロジェクションマッピング」の上映?が始まっていいた。
  結局17時40分の第3回目まで見て、都営地下鉄の汐留駅から大江戸線に乗り、赤羽橋駅で降り、徒歩で忘年会会場へと向かった。

1.カレッタプラザ
JRを新橋で降りて、烏森口から汐留カレッタまでは少々時間がかかった。汐留カレッタの地下2階にあるカレッタプラザに着いた時は5時から始まっている第1回目の3Dプロジェクトマッピングのショーが始まっていた。カレッタ汐留の建物に投影されている。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/30秒 40mm ISO400 ) 露出補正 なし
カレッタプラザ;クリックすると大きな写真になります
2.「リュミエの森」
この3Dプロジェクトマッピングのショーは「リュミエの森」と名付けられている。この場面は王子様との恋を夢見る「乙女の夢」。カレッタプラザは上が吹き抜けとなっていて空が見える。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/30秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「リュミエの森」;クリックすると大きな写真になります
3.「乙女の夢」
望遠端までズームしてみる。だが、少し離れて見ている方がきれいに見える。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/30秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」;クリックすると大きな写真になります
4.「美しい生物たちが宿る夢の森」
場面は変わって「美しい生物たちが宿る夢の森」となった。森の中にいろいろな生物が映るが、モルフォチョウもいる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/25秒 34mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「美しい生物たちが宿る夢の森」;クリックすると大きな写真になります
5.イルミネーション
3Dプロジェクトマッピングは約6分間のショーである。次の開始まで10数分のインターバルがあるが、その間はカレッタプラザを彩るイルミネーションで目を楽しませてくれる。中央左のツリーは「リュミエツリー」と言い、約6mの高さがある。インターバルの間もビルの壁面に投影されている雪の結晶などを背景に、記念撮影を楽しめるようになっている。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/100秒 24mm ISO3200 ) 露出補正 なし
イルミネーション;クリックすると大きな写真になります
6.クロスフィルター
ご存じだろうが、イルミネーションなどをより強く印象づける「光の線」を創るクロスフィルターと呼ばれるフィルターがある。72mmのものを持ち合わせていなかったので、急遽、アマゾンにオーダーしていたが、この日の午前中に届いた。ここで付けてみたが、4本の光の線がアクセントになった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/60秒 29mm ISO3200 ) 露出補正 なし
クロスフィルター;クリックすると大きな写真になります
7.第2回目が始まる
第2回目の3Dプロジェクトマッピングショーが始まろうとしている。イルミネーションとの調和がきれいだ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/25秒 21mm ISO3200 ) 露出補正 なし
第2回目が始まる;クリックすると大きな写真になります
8.「乙女の夢」2回目 -1
立ち位置を少し右側に移動して、投影面に近づいた。2回目も同じストーリーで始まっている。2012年10月に、保存・復原工事の完成を控えた東京駅丸の内駅舎の外壁を使い、9月22日と23日の2日間、 東京駅3Dプロジェクションマッピングが行わることを電車の中吊りで見ていたが、このときは見に行くことができなかった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/40秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」2回目 -1;クリックすると大きな写真になります
9.「乙女の夢」2回目 -2
投影面になっている左側建物の左上は、都道481号線になっていて、その歩道からカレットプラザの3Dプロジェクションマッピングとイルミネーションを見ることができる。後で上に上がってみよう。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 34mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「乙女の夢」2回目 -2;クリックすると大きな写真になります
10.「リュミエツリー」
2回目が終わって、また、イルミネーションが美しく輝く。これは高さ約6mの「リュミエツリー」だ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/200秒 26mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「リュミエツリー」;クリックすると大きな写真になります
11.ライトタワープラザのイルミネーション
カレッタプラザから都道481号線の下をくぐったあたりに、ライトタワープラザとよばれるところがあり、そこのイルミネーションもきれいだった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/100秒 17mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ライトタワープラザのイルミネーション;クリックすると大きな写真になります
12.ライトタワープラザのサンタクロース
ライトタワープラザのイルミネーションの中心にサンタ小屋があり、サンタクロースが沢山のプレゼントを抱えている。小屋の前に置かれたベンチでは子供たちが写真を撮ってもらっていた。クロスフィルターが効果的だった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/25秒 62mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ライトタワープラザのサンタクロース;クリックすると大きな写真になります
13.都道481号線の歩道から
17時40分からの第3回目は、上に上がって、都道481号線からみた。その第3回目が始まる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/5秒 70mm ISO3200 ) 露出補正 なし
都道481号線の歩道から;クリックすると大きな写真になります
14.「子供たちの夢」
都道の歩道から撮るとこのようになる。これは3Dプロジェクションマッピング「リュミエの森」の始まりのところだ。お菓子の家が現れる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/25秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「子供たちの夢」;クリックすると大きな写真になります
15.「美しい生物たちが宿る夢の森」3回目
約4分間が経ち、「美しい生物たちが宿る夢の森」が始まった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/50秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
「美しい生物たちが宿る夢の森」3回目;クリックすると大きな写真になります
16.シャボン玉
このシャボン玉の絵でショーは終わる。同じような画像になってしまい、退屈させてしまったかもしれないが、初めて3Dプロジェクションマッピングを見る私にとってインパクトは強かった。時刻は17時50分近くになった。都道481号線を少し歩いたところに都営地下鉄の汐留駅への下り口があった。3駅で赤羽橋駅に着く。東京タワーの根元を目当てにタワー下からタワー前へ歩くと「東京芝とうふ屋うかい」の入り口があった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.3 1/13秒 26mm ISO3200 ) 露出補正 なし
シャボン玉;クリックすると大きな写真になります
17.東京タワー
忘年会は夜9時にお開きになった。表に出て、東京タワーを見上げる。見慣れたオレンジ色のライトアップと異なった色に輝いていた。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
プログラムオートで撮影 ( F3.0 1/6秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし
東京タワー;クリックすると大きな写真になります