二十四節気の雨水となった。どうも今冬は、暦どおりに季節が移っていくようだ。週初めには、この地に珍しく、2日間おいての積雪があったばかりである。だが、雨水となって陽の光にも春が感じられる。
雨水の日(2月19日)は、栂地区南部コースと決めた。真冬の装束で歩き出すと息苦しくなってきて、ネックウォーマーを首までずらすと冷気が心地良い。
Wikipedia によれば、雨水には
ウグイスが鳴き始める地域もあるという。川床の葦の茂みにすばやく飛び込む
アオジに気を取られながら、それでも耳を澄ましながら美木多上の人家が少ない場所にさしかかると、おなじみの
ウグイスのさえずりがシジュウカラか何かのさえずりに混ざって聞こえる。まだ、遠慮がちだ。さえずりが聞こえる方向にいつもポケットに忍ばせている ICレコーダを向けて眼を凝らすと、雑木の上でさえずっているのが見える。めったに姿を見ることがないのでチャンスではあるが、遠い。後で超トリミングしてみるとなんとか確認できた。
2月11日と14日に積もった雪もすっかり融けて、観察される鳥も変わってきた感じだ。とくにムクドリの群れが目立つ。日暮れ前には、自宅近くの電線に目白押しに留り、おしゃべりをしている。ヒヨドリの群れも特定の木に群がっている。
ヒバリやウグイスのさえずりが聞こえたり、
コゲラ・シジュウカラなどの小鳥も姿が多くなってきた。春は確実に近づいているようだ。下手な俳句を初めて作ってみた。
| | | |
キンカンの実に群がるヒヨドリ:美木多上(堺) 2/13/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO500 1/800s F5.6 トリミング | コゲラ:庭代台公園(堺) 2/13/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO3200 1/800s F5.6 トリミング | マヒワ:庭代台公園(堺) 2/13/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO3200 1/800s F5.6 トリミング | シジュウカラ:西原公園(堺) 2/13/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO560 1/800s F5.6 トリミング |
| | | |
ジョウビタキ:美木多上(堺) 2/13/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO280 1/800s F5.6 トリミング | キンクロハジロ:摺鉢池(堺) 2/16/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO640 1/800s F5.6 トリミング | マヒワ:福泉南中学校(堺) 2/16/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO220 1/800s F5.6 トリミング | アオジ:大森(堺) 2/16/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO250 1/800s F5.6 トリミング |
| | | |
カルガモ:檜尾(堺) 2/19/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO720 1/800s F5.6 トリミング | アオサギ:美木多上(堺) 2/19/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO900 1/800s F5.6 トリミング | ウグイス:美木多上(堺) 2/19/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO200 1/800s F6.3 トリミング | シロハラ:東谷池(堺) 2/19/2011 Nikon D90 ΣAPO120-400mm 400mm (35mm相当600mm) ISO1800 1/800s F5.6 トリミング |