このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“ハーヴェストの丘”が含まれるブログ記事

2024年3月 3日

隠居の散策:ハーヴェストの丘の菜の花畑を見に

散歩のためによくの訪れる、車で7~8分ほどのところにある「ハーヴェストの丘」の年間パイポートを更新するために、少し寒いが歩きに行った。この季節老人向けには、菜の花畑ぐらいしか見るところはない。
 季節に拘わらず、このパークはますます幼児向けに改造を進めているようだ。他にも理由はあるのかもしれないが、大きな木が切り倒されている。
 それでも、季節ごとの草花も、彩りを添えてくれている。
 駐車場にある「またきて菜」という農産物直売所で、家内は花の寄植えを買っていた。花の世話をするくらいの元気になったようだ。

DSC02357.JPG 2024/2/26 チロリアンデージー(ハーヴェストの丘)
パーク内の歩道沿いには、花が植栽されている。菜の花以外には、この次期咲いている花はない。
SONYNEX-7+90mm F2.8 Macro G OSS
90mm F4.5 1/400 ISO100
DSC02385.JPG 2024/2/26 ヒューケラ(ハーヴェストの丘)
パーク内の歩道沿いには、花が植栽されている。花以外にも、観葉植物が植えられていたりする。
SONYNEX-7+90mm F2.8 Macro G OSS
90mm F4 1/400 ISO160
DSC02362.JPG 2024/2/26 菜の花畑(ハーヴェストの丘)
パークは、谷を渡る吊り橋を境界にして、街のエリアと村のエリアに分けられる。村のエリアには、季節ごとに植栽される花が変わる。菜の花のあとは、チュウリップ畑になる。
SONYNEX-7+90mm F2.8 Macro G OSS
90mm F4 1/400 ISO100
DSC02375.JPG 2024/2/26 菜の花畑(ハーヴェストの丘)
菜の花のから町のエリアにある観覧車を望む。
SONYNEX-7+90mm F2.8 Macro G OSS
90mm F4 1/400 ISO100
DSC02366.JPG 2024/2/26 ボート(ハーヴェストの丘)
小さな池に足漕ぎのボートを貸している。寒くて、乗りてもいないので、岸に引き上げられている。
SONYNEX-7+90mm F2.8 Macro G OSS
90mm F5.6 1/400 ISO100
DSC00023.JPG 2024/2/26  花の寄植え {自宅)
併設する地元農産物直売所で求めた寄植え。家内はこれをバラして植えるらしい。翌週にネットで買い求めたSONYのサイバーショットの初撮となった。
SONY DSC RX10M4
26.4mm(35mm換算)72 mm F3.5 1/1000 ISO200

2022年10月30日

隠居の散策:秋が深まって秋桜を見に

10月19日(水)、天気がいいので、どこかに行こうかと家内から誘いがあった。私の運動不足を気にしてくれているらしい。コスモスでも見にいこうかということになったが、年間パスポートを持っている、何時も行っているハーヴェストの丘は、水曜日は休みである。
 それで季節の花を何時も咲かせている和泉市のリサイクル環境公園へ行くことにした。こちらは、月曜日が休みである。到着してみると割合朝早い時間にもかかわらず車はいっぱいである。老人ばかりである。何かイベントがあるのかと思ったが、そうではないらしい。あとで分かったが、TVでコスモスの満開が報じられていたせいのようだ。
 コスモスの横には、コキアが赤く色づいていた。この公園は、ポピュラーの植物を時期に合わせて植栽している。

DSC02119.JPG 2022/10/19 コスモス畑(和泉市リサイクル公園)
コスモスも同一色をまとめて植栽すると見事だ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
37mm(35mm換算56mm) F9 1/1250 ISO100
DSC02146.JPG 2022/10/19 コスモス(和泉市リサイクル公園)
ボタニック・ガーデンには、「日が短くなって開花する短日植物ですが、最近では日の長短に関係なく開花する品種もつくられています。」とある。種類も増えているようだ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
59mm(35mm換算88mm) F8 1/800 ISO100
DSC02130.JPG 2022/10/19 コキア(和泉市リサイクル公園)
別名:ホウキギ
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
ーーmm(35mm換算ーーmm) Fー 1/ーー ISOー
DSC02148.JPG 2022/10/19 チューリップ球根(和泉市リサイクル公園)
この春に開花後、収穫したものであろう。一つ60円で売っていた。来年の春、どんな花を咲かせるか楽しみだ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
35mm(35mm換算52mm) F6.3 1/160 ISO100
DSC01514.JPG 2022/10/29 孫の運動会(堺市桃山台)
小学5年生の孫の運動会を身に行った。コロナのおかげでだんだんと簡素化されてきている。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
45mm(35mm換算52mm) F13 1/250 ISO100
DSC01598.JPG 2022/10/30 サンゴバナ(堺市桃山台)
小さな裏庭に咲いている。長持ちする花である。残念ながら、海のサンゴは直に見たことはない。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F5 1/320 ISO100
DSC01607.JPG 2022/10/30 ホトトギス(堺市桃山台)
名前は、花披片の斑点が、鳥の「ほととぎす」の胸の模様に似ることに因みます。とボタニック・ガーデンにはある。鳥のホトトギスの鳴き声は聞いたことはたびたびあるが、写真が撮れたことはない。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
75mm(35mm換算112mm) F5.6 1/320 ISO100


2022年4月15日

隠居の散策:春が来た(1)

4月7日 桜もほぼ咲きそろって、春本番である。春日和、散歩がてらに、年間パスポートを持っている「ハーヴェストの丘」に出かけてみた。学校が春休みとあって、平日にもかかわらず、小さい子供たちを連れたファミリーで結構にぎわっていた。
 人工的に植栽された花であるが、彩も増えてきた。

DSC01412.JPG 2022/4/7 パンジー(堺市ハーヴェストの丘)
パークの入り口には、パンジーが装飾されていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ
zaifuriboku.png 2022/4/7 ザイフリボク(堺市ハーヴェストの丘)
村のエリアにあるボート池の土手に植栽されえている。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ・合成
DSC01449.JPG 2022/4/7 メジロ?(堺市ハーヴェストの丘)
池の周りに数本のさくらがあり、メジロらしき小鳥が動いていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ
DSC01463.JPG 2022/4/7 チューリップ畑(堺市ハーヴェストの丘)
この時期の売りは、チューリップである。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
26mm(35mm換算39mm) F4 1/800
DSC01471.JPG 2022/4/7 菜の花(堺市ハーヴェストの丘)
名残りの菜の花の向こうには桜が満開だった。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/800


2018年12月 7日

隠居の散策:晩秋の日(2)

11月後半の連休の25日、穏やかな晴天だったが、どこに出かけても人が多いだろうと、家内が【ハーヴェストの丘】の農産物直売所に花の苗を求めに行ったついでに、霊園近くの【堺自然ふれあいの森】を訪ねてみた。

DSC00158.JPG 2018/11/18 自然ふれあいの森(堺)
イシガケチョウ
駐車場を出ようとすると一頭のチョウがひらひらと舞ってきて、白いワゴンのボンネットに留まった。翅が特徴的なのでイシガケチョウとわかったが、傷んでいるようだった。もすこしいい場所に留まらないかと追いかけたが、どこかに飛び去ってしまった。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm 1/750 f/9.5 ISO100 EV 0
DSC00161.JPG 2018/11/18 自然ふれあいの森(堺)
ベニシジミ
天気は良かったけれでもチョウは流石に姿は見えない。わずかに残った地面の緑にベニシジミが翅を休めた。た。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
280.0mm 1/500 f/6.7 ISO125 EV 0
DSC00162.JPG 2018/11/18 自然ふれあいの森(堺)

渋柿だろうが、秋らしい風景を描いていた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
120.0mm 1/350 f/8.0 ISO100 EV 0
DSC00165.JPG 2018/11/18 自然ふれあいの森(堺)
ウツギの実
何の実か見かけないので写真に撮った。後でネットサーチしてみると、どうやらウツギの実らしい。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
70.0mm 1/250 f/5.6 ISO100 EV 0
 

2010年6月 4日

隠居の探鳥ウォーク:堺市南区鉢ヶ峯の初夏

 いい天気が続いている。特に予定がない日は、野鳥の姿が濃い泉北ニュータウンの南端にある鉢ヶ峯地区に車を走らせる。
ホオジロの幼鳥;クリックすると大きな写真になります 6月2日、開場前で誰もいない隣接するハーヴェストの丘から、シグマ 120-400mm OS をつけた Nikon D70 を肩からぶら下げて歩き始めた。入口へのアプローチでよちよち歩きのホオジロの幼鳥などをファイルに収めて、車が入れないようにしてあるバリケードの隙間から鉢ヶ峯地区に入った。

 この地区の一番高い丘から少しくだったところで、女性が3脚を立てて畑越しに何かを狙っている。何がいるのか問うてみると、レンズの先のかなり向こうにいるキジがいるという。双眼鏡で確認すると、確かに木陰にオスのキジが休んでいる。少し時間が経つと首をもたげて、ニワトリに似た鳴き声をだし、羽を広げる。その瞬間を連写しておられた。同じ場所から撮った私の写真は、恥ずかしくて載せられないが、Sanyo の MP3 recorder で録った鳴き声は、私の teitter もカメラの連写音も入っている。
 いろいろとお話を聞くと、私と同じように泉北ニュータウンに住んでおられ、10年ほど野鳥撮影をやられているという。教えてもらったブログのサイト kijitt へ行くとため息がでるような綺麗な写真を撮られている。早速、私のブログからリンクを貼らせてもらった。

 翌日、その次の日は鉢ヶ峯をデジスコ・セットを持って歩いた。キジには出くわしたが、なかなか良いチャンスがなかった。まあ、そのかわりに、モズとホオジロのまあまあの写真が撮れた。ウグイスは依然としていい写真が撮れない。今朝、 kijitt を訪ねてみるとウグイスの綺麗な写真が掲載されていた。ヤッパリ彼女のように、半日とか、場合によっては一日粘る辛抱強さがいるのかもしれない。

キジ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になりますモズ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になりますホオジロ:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になりますウグイス:鉢ヶ峯;クリックすると大きな写真になります
2010/6/3
キジ:鉢ヶ峯(堺)
スコープ Nikon ED82
接眼レンズ 30XWFA
デジカメ Sony DSC-W300
ISO80 F5.6 1/160 7.6mm
(35mm版換算1330mm)
トリミング
2010/6/3
モズ:鉢ヶ峯(堺)
スコープ Nikon ED82
接眼レンズ 30XWFA
デジカメ Sony DSC-W300
ISO80 F5.6 1/200 7.6mm
(35mm版換算1330mm)
トリミング
2010/6/3
ホオジロ:鉢ヶ峯(堺)
スコープ Nikon ED82
接眼レンズ 30XWFA
デジカメ Sony DSC-W300
ISO80 F5.6 1/800 7.6mm
(35mm版換算1330mm)
トリミング
さえずり
2010/6/3
ウグイス:鉢ヶ峯(堺)
Nikon D702

レンズ Σ APO 120-400mm OS
ISO800 F5.6 1/2500 400mm
(35mm版換算600mm)
トリミング
さえずり