このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“ライラック”が含まれるブログ記事

2007年3月29日

旅行用レンズ:Nikon VR 18mm~200mm

 旅行などに持って行くのには最適とカメラ・マニアの友人からお勧めはあったが、高価で指をくわえていた Nikon VR 18mm~200mm を思い切ってゲットした。旅行での集合写真や建物を撮るには広角が欲しいと思っていたし、手ぶれ防止がついているのはありがたい。人気商品らしくネットでの注文は1ヶ月あまり待たされ、今回の伊勢旅行にはタッチの差で間に合わなかったが、庭の花を撮って Tamron 28mm~300mm で撮っていた写真と比べて見た。素人の私には、このような写真では差が分からないが、同じような距離から撮って、VR の方が焦点が合っている部分が多いような気がする。日にちが少しずれているが、ライラックとクンシランの写真を載せてみた。撮影条件を詳しく書かないと意味がないと思うが。
lilac_1.jpglilac_tamron.jpgkunshiran_nikon.jpgkunshiran_tamron.jpg

2006年5月 7日

久しぶりに木の香

ルーバ パソコンの前ばかりでは体に悪いし陽気も良くなってきたこともあって、久しぶりにDIYをした。といってもたいした作品ではない。昨年ウッドデッキの上に立てたパーゴラの一部にルーバ風の目隠しを作った。パーゴラを立てたときは大きく葉をつけて茂っていたデュランタが目隠しになってルーバはいらないと思っていたが、この冬の寒さのせいか家内が枝を切りつめたのが原因かで枯れ木になってしまった。そばに植わっているライラックも春に僅かの花を付けるが古木のため枯れ木寸前である。みっともないので上部に付けたと同じような手作りルーバをとりつけた。
 2X4材の端材を相欠きはぎで接いで(縦にこのような接ぎ方良くないが)斜めに1X4材用の切り込みを入れた。この切り込みは、はじめ昨年同様のものを作ったとき置いてあったテンプレートを使ってトリマーでとりかかったが、トリマーの馬力が弱く音ばかり大きくて作業が捗らなかったので、ルータをフリーハンドで使った。ルータはトリマーより馬力があるので慎重に作業すればかなり上手くいくことが分かった。取り付ける前に、最近アメリカで健康上に問題があるとか言われているキシラデコールに代わる木材保護用の塗装をし、インパクトドライバーでコースレッド止めした。2X4材の継ぎ目部分がかっこよくないので、またの機会に何かで目隠しを考えている。久しぶりの木の香でDIYへの時間が増えそうな気がする。

2006年4月23日

庭に咲く春の花(<small>2006</small>)

ライラック実生のヤブツバキシダレウメの実ポピーラッパ水仙モッコウバラ
 我が家の庭にも春の花が咲き始めた。今にも枯れそうな古いライラックに花がついた。家内が実から育てたヤブツバキが散水栓の側に花を咲かせた。昨年庭を改造したときに、枝を間引きしてもらった枝垂れ梅に今年は沢山の実がついている。沢山の梅酒が造れるかもしれない。家裏の苗床みたいな花壇に、ポピーとラッパ水仙が可憐な花を咲かせてる。ハンギングのパンジーやシクラメンも華やかだが、わずかな土に咲く花もすてがたい。まもなく垣根の木香バラが花を咲かせる。

2006年3月12日

LightBox test3

DSC_0007.JPG  ライラックの花芽がついている。紫の花が待ち遠しいです。
このエントリーは、lightbox JSの実験も兼ねている。我楽さんのコメントに従って、/cgi/mt/lib/MT/App/CMS.pm ファイルの一部を弄って、画像のアップロードを容易にするようにした。手入力がなくなり楽である。
でも、この世界のみなさんは好きなニックネームを付けておられますね。
(追記:2007/9/30)現在、この修正は行っていない。lightbox のグループ化に伴い、画像のアップロードをするときに埋め込みコードに文字を入力せざるを得ないからである。泥臭い方法であるが、FEPに単語登録しておくことで補っている。