このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“年間パスポート”が含まれるブログ記事

2023年11月 5日

隠居の散策:ハーベストの丘のコスモス

10月の終わりになって、ようやく秋めいてきた。スーパーでの買い物や Room Runner でしか歩くことがなくなってきたせいで、 だんだん足が衰えてきている。それでも。青空の下を歩いて見たくて、夫婦で買い求めた年間パスポートを持っているハーベストの丘を一脚を杖代わりに散策した。前回、訪れた時には、コスモスの背丈は大きくなっているものの花はまだ咲いていなかった。
 歩経路脇の花壇に植栽されている花を観察しながら、コスモス畑のある「村のエリア」に行くには、「町のエリア」と隔てられている谷をつり橋で渡っていく。
 平日にもかかわらず、コスモスには大勢のカメラマンが、三脚を立てていた。デジスコで野鳥を追っかけてたころには、三脚をもちあるいたが、今は全くと言ってもいいくらい使わない。
 カメラマンたちは、ホトコンテスト用の写真を狙っているらしい。

DSC03562.JPG 2023/10/26 パーク入り口付近(堺市ハーバストの丘)
「村のエリア」のコスモス畑がピンク色に見える。満開のようだ。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 70mm 1/500 F4 .5 ISO100
DSC03540.JPG 2023/10/26 ツルバキア(堺市ハーバストの丘)
この時期花の種類は少ない。ハロウィンの電飾には、力が入っているようだが。この公園の狙いは、若いファミリーのようだ。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 58mm 1/500 F4 ISO100
DSC03543.JPG 2023/10/26 アメジストセージ(堺市ハーバストの丘)
この時期花の種類は少ない。10月のはじめに来た時にも咲いていたから、花の時期は長い。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 61mm 1/500 F4 ISO100
DSC03552.JPG 2023/10/26 コスモス畑(堺市ハーバストの丘)
この畑には、夏の時期にはヒマワリが、春にはチュウリップが植栽される。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 24mm 1/500 F5.6 ISO100
DSC03550.JPG 2023/10/26 コスモス(堺市ハーバストの丘)
花びらのきれいな花を選んだつもりだったが、パソコンの壁紙してアップしてみたら、一部はしおれていた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 65mm 1/500 F5.6 ISO100
DSC03558.JPG 2023/10/26 カメラマンたち(堺市ハーバストの丘)
平日なのに。もうリタイアした人がおおいのだろうか。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 64mm 1/500 F6.7 ISO100

2023年10月 5日

隠居の散策:久しぶりにハーベストの丘をあるく

7か月ぶりに、「ハーベストの丘」を散策した。家内ともども年間パスポートを持ちながら、体調不良のせいで、随分ご無沙汰していた。記録をみると、この春の菜の花のころに出かけたきりである。
 予想通り、コスモスにはまだ早く(掲示には、開花は11月上旬からのようで、その時期にはフォトコンテストもあるらしい)、花は歩経路脇の花壇に、何種類かの花が植えられているだけだった。
 歩くだけが目的だが、なんとなく寂しい。だが、久しぶりに外を散策できたのと、蝶と出会たの収穫だった。

DSC03508.JPG 2023/10/3 ベゴニア(堺市ハーバストの丘)
歩経路の花壇に咲いていた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 50mm 1/500 F4.0 ISO200
DSC03511.JPG 2023/10/3 ニチニチソウ(堺市ハーバストの丘)
ベゴニアの隣に植えられていた。赤と白を意識したのだろうか?
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 70mm 1/500 F4.5 ISO100
DSC03512.JPG 2023/10/3ツルバキア(堺市ハーバストの丘)
歩経路の花壇にアメジストセージなどと植えられていた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 62mm 1/500 F4.5 ISO100
DSC03524.JPG 2023/10/3アメジストセージ(堺市ハーバストの丘)
歩経路の花壇にやぶらなどと植えられていた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 70mm 1/500 F4 ISO100
DSC03525.JPG 2023/10/3 ヤブラン(堺市ハーバストの丘)
歩経路の花壇に植えられていた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 46mm 1/500 F4 ISO100
DSC03519.JPG 2023/10/3 ツマグロヒョウモン(堺市ハーバストの丘)
ジニアの花にとまった。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 70mm 1/500 F4 ISO100
DSC03536.JPG 2023/10/3 ヒメアカタテハ(堺市ハーバストの丘)
ジニアには、ヒメアカタテハ?も吸蜜にきた。
SONY α7Ⅱ+FE 4/24-70mm Zweiss 70mm 1/500 F4 ISO100

2023年3月19日

隠居の散策:ハーベストの丘ー菜の花

2月の終わりに、年間パスポートを更新したハーベストの丘に、歩きに出かけた。このパークは、ターゲットを幼児を遊ばせる公園に絞ったようだ。われわれ後期老人は、園内に植えられた花を楽しみに歩くことである。車ですぐ近くいけることがいい。無料の駐車場は広大である。

DSC02033.JPG 2023/3/9 クリスマスローズ(堺市ハーベストの丘)
園に入るとすぐに花壇があり、季節に合わせていろいろな花が植栽されている。自宅の庭にもこの種と同じものが植わっているが、体調が思わしくない家内が十分に世話できないのが残念のようだ。
Sony α7Ⅱ +Zeiss 24-70mm
30mm 1/250 F8 ISO100
DSC02037.JPG 2023/3/9 ノースポール(堺市ハーベストの丘)
園に入るとすぐに花壇があり、季節に合わせていろいろな花が植栽されている。自宅の庭にもこの種と同じものが植わっているが、体調が思わしくない家内が十分に世話できないのが残念のようだ。
Sony α7Ⅱ +Zeiss 24-70mm
70mm 1/250 F11 ISO100
DSC02040.JPG 2023/3/9 菜の花(堺市ハーベストの丘)
町のエリアと村のエリアをつなぐつり橋を渡ると菜の花畑の黄色が飛び込んでくる。バックの青空はなんとなく春が感じられた。
Sony α7Ⅱ +Zeiss 24-70mm
34mm 1/250 F16 ISO100
DSC02041.JPG 2023/3/9 菜の花(堺市ハーベストの丘)
アップして撮ってみた。蝶はまだ飛んでいなかった。
Sony α7Ⅱ +Zeiss 24-70mm
70mm 1/250 F13 ISO100
DSC02044.JPG 2023/3/9 菜の花(堺市ハーベストの丘)
このような写真を撮れと用意してくれていたが、お期待通りに撮れていない。
Sony α7Ⅱ +Zeiss 24-70mm
24mm 1/250 F16 ISO100

2022年10月30日

隠居の散策:秋が深まって秋桜を見に

10月19日(水)、天気がいいので、どこかに行こうかと家内から誘いがあった。私の運動不足を気にしてくれているらしい。コスモスでも見にいこうかということになったが、年間パスポートを持っている、何時も行っているハーヴェストの丘は、水曜日は休みである。
 それで季節の花を何時も咲かせている和泉市のリサイクル環境公園へ行くことにした。こちらは、月曜日が休みである。到着してみると割合朝早い時間にもかかわらず車はいっぱいである。老人ばかりである。何かイベントがあるのかと思ったが、そうではないらしい。あとで分かったが、TVでコスモスの満開が報じられていたせいのようだ。
 コスモスの横には、コキアが赤く色づいていた。この公園は、ポピュラーの植物を時期に合わせて植栽している。

DSC02119.JPG 2022/10/19 コスモス畑(和泉市リサイクル公園)
コスモスも同一色をまとめて植栽すると見事だ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
37mm(35mm換算56mm) F9 1/1250 ISO100
DSC02146.JPG 2022/10/19 コスモス(和泉市リサイクル公園)
ボタニック・ガーデンには、「日が短くなって開花する短日植物ですが、最近では日の長短に関係なく開花する品種もつくられています。」とある。種類も増えているようだ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
59mm(35mm換算88mm) F8 1/800 ISO100
DSC02130.JPG 2022/10/19 コキア(和泉市リサイクル公園)
別名:ホウキギ
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
ーーmm(35mm換算ーーmm) Fー 1/ーー ISOー
DSC02148.JPG 2022/10/19 チューリップ球根(和泉市リサイクル公園)
この春に開花後、収穫したものであろう。一つ60円で売っていた。来年の春、どんな花を咲かせるか楽しみだ。
Sony NEX-7 + Zeiss 24-70mm
35mm(35mm換算52mm) F6.3 1/160 ISO100
DSC01514.JPG 2022/10/29 孫の運動会(堺市桃山台)
小学5年生の孫の運動会を身に行った。コロナのおかげでだんだんと簡素化されてきている。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
45mm(35mm換算52mm) F13 1/250 ISO100
DSC01598.JPG 2022/10/30 サンゴバナ(堺市桃山台)
小さな裏庭に咲いている。長持ちする花である。残念ながら、海のサンゴは直に見たことはない。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F5 1/320 ISO100
DSC01607.JPG 2022/10/30 ホトトギス(堺市桃山台)
名前は、花披片の斑点が、鳥の「ほととぎす」の胸の模様に似ることに因みます。とボタニック・ガーデンにはある。鳥のホトトギスの鳴き声は聞いたことはたびたびあるが、写真が撮れたことはない。
Sony NEX-7 + Sigma 18-300mm
75mm(35mm換算112mm) F5.6 1/320 ISO100


2022年5月22日

隠居の散策:蜻蛉池公園のバラ

早いもので、5月も下旬になってしまった。まごまごしているとバラの時期はすぐに終わってしまう。5月6日、日曜日まで不順だった天気も、月曜日にはいい天気になった。
 バラを見に行くのは、近くのバラ園の古くからの浜寺公園か、最近充実してきた岸和田市の蜻蛉池公園である。ネットで見ると、蜻蛉池公園の駐車場は無休で開いているようだったので、そこに決めた。ここは、駐車場から、バラ園にたどり着くのに、多少歩くことになるので、散策代わりにもなる。
 開花には、ちょうどいい時期のようだった。平日にはあまり人と会うことのない公園だが、この日は我々のような夫婦をはじめとして、時間の余裕がありそうな人たちが、バラの香りを楽しんでいた。

DSC09901.JPG 2022/5/16 バラ(紫)(岸和田市蜻蛉池公園)
多くの株が芝生の上に植えられている。このバラは、まだ多くの蕾をつけていた。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F5.6 1/500 
DSC09905.JPG 2022/5/16 バラ(ピンク)(岸和田市蜻蛉池公園)
やはりこれがバラらしい。いろいろと名前がついているようだが、梅ほど定かではない。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
55mm(35mm換算82mm) F6.7 1/500 
DSC09910.JPG 2022/5/16 バラ(赤の縁取りピンク)(岸和田市蜻蛉池公園)
平日に、これだけの来訪者があるのは、この公園にしては珍しい。それでも、マスクなしで大丈夫だろう。皆さん、マスクを着けておられたが。一か月ほど先にアジサイが咲くころも多いだろう。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09911.JPG 2022/5/16 バラ(深紅)(岸和田市蜻蛉池公園)
緑の芝生に映えて、赤緑の視覚異常の私でもきれいだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
22mm(35mm換算33mm) F4.0 1/500 
DSC09914.JPG 2022/5/16 バラ(黄色)(岸和田市蜻蛉池公園)
バックの建物は、回廊のようになっていて、休憩用のベンチも設えている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
35mm(35mm換算52mm) F4.5 1/500 
DSC09954.JPG 2022/5/16 バラ(カクテル)(岸和田市蜻蛉池公園)
近年になって、このような装飾もされるようになった。後ろの池には、翼切をされた白鳥が浮かんでいたりする。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09898.JPG 2022/5/16 ヤマボウシ(岸和田市蜻蛉池公園)
公園内には、種々の木も植えられている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
80mm(35mm換算120mm) F5.6 1/500 


2022年4月15日

隠居の散策:春が来た(1)

4月7日 桜もほぼ咲きそろって、春本番である。春日和、散歩がてらに、年間パスポートを持っている「ハーヴェストの丘」に出かけてみた。学校が春休みとあって、平日にもかかわらず、小さい子供たちを連れたファミリーで結構にぎわっていた。
 人工的に植栽された花であるが、彩も増えてきた。

DSC01412.JPG 2022/4/7 パンジー(堺市ハーヴェストの丘)
パークの入り口には、パンジーが装飾されていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ
zaifuriboku.png 2022/4/7 ザイフリボク(堺市ハーヴェストの丘)
村のエリアにあるボート池の土手に植栽されえている。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ・合成
DSC01449.JPG 2022/4/7 メジロ?(堺市ハーヴェストの丘)
池の周りに数本のさくらがあり、メジロらしき小鳥が動いていた。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
レタッチ
DSC01463.JPG 2022/4/7 チューリップ畑(堺市ハーヴェストの丘)
この時期の売りは、チューリップである。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
26mm(35mm換算39mm) F4 1/800
DSC01471.JPG 2022/4/7 菜の花(堺市ハーヴェストの丘)
名残りの菜の花の向こうには桜が満開だった。
SonyNEX-7 + Sigma 18-300mm
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/800


2021年10月14日

隠居の散策:秋桜・蝶 (2)

10月に入ってからいい天気が続いている。
 緊急事態宣言が終わったので、年間パスポートの期限切れが、3か月伸びた堺の【ハーベストの丘】に行ってきた。散策するのに手頃なところである。農産物の直売所も併設されている。花の苗も売っている。家内はそちらが主目的である。
 今の花は秋桜であるが、五分咲きだそうで、もう一つであった。植え込みに、蝶が現れるのが、せめての慰めである。

DSC07839.JPG 2021/10/2 ハーベストの丘(堺市) アオスジアゲハ
園入口へのアプローチの植え込みに吸蜜に来ていた。
Sony α7Ⅱ + FE2.8/90 Macro
90mm 1/500 F4.5 ISO:125
DSC07857.JPG 2021/10/2 ハーベストの丘(堺市) ツマグロヒョウモン♂
園内のの植え込みのガザニアでツマグロヒョウモンが吸蜜していた。アゲハ蝶では、ツマグロヒョウモンばかりが目立つ。パンジーの植栽が増えているのと気候変動が影響しているようだ
PhotoScape X で光の細工をしてみた。
Sony α7Ⅱ + FE2.8/90 Macro
90mm 1/500 F6.7 ISO:100
DSC07866.JPG 2021/10/2 ハーベストの丘(堺市) 秋桜畑
コスモスはまばらに咲いていてきれいではないが、雲はまだ夏が立ち去れないようだった。
Sony α7Ⅱ + FE2.8/90 Macro
90mm 1/500 F6.7 ISO:100


2021年4月26日

隠居の散策:2021年今年も桜が咲いた(2)

泉北ニュータウンには、50年以上前に、ニュウータウン開発時に植栽されたと思われる桜があちらこちらで咲いている。種類もソメイヨシノばかりではなく、もともと植わっていたと思われる八重桜や枝垂れ桜も、この時期には賑やかになる。
コロナ禍で家にこもっている毎日だが、それでも近くの桜をあちこちで見てきたので、すっかり葉桜の季節になってしまったが、記録として残しておこうと思う。

sakura21003.jpg 2021/3/19 西原公園(堺市) ミモザ
花の文化園で黄色い花を見てきた翌日、池を挟んだ車道からいつも見える黄色い花の正体を見に行った。どうやら、公園ができる前から生えていたと思われるミモザの大きな木があった。先の台風で倒れたらしい。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
75mm(35mm換算112.5mm) 1/500 5.6 ISO:100
sakura21005.jpg 2021/3/19 西原公園(堺市) 開花
3月19日の時点では、この程度の開花であった。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
230mm(35mm換算345mm) 1/500 8.0 ISO:100
sakura21006.jpg 2021/3/19 西原公園(堺市) レンギョウ
ソメイヨシノより早く咲く。満開であった。冬場に刈込が行われていて、背丈は伸びない。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
75mm(35mm換算112.5mm) 1/500 6.3 ISO:100
sakura21025.jpg 2021/3/23 栂緑道(堺市) 庭代台あたりのソメイヨシノ
緑道には、ずっと桜が咲いている。原山台公園に駐車場ができたので、車を停めて歩てみた。だんだんと歩く距離が落ちてきている。1時間200円だ。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75mm) 1/500 4.5 ISO:100
sakura21026.jpg 2021/3/26 大仙公園(堺市) 枝垂れ桜
桜はあまりない大仙公園の日本庭園に、陽気に誘われて出かけた。「花の文化園」に植樹されていた大仙公園で植栽されているという「与謝野晶子」という種の枝垂れ桜を探したが、見つからなかったが、大きな枝垂れ桜が3本ほどきれいに花を咲かせていた。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
18mm(35mm換算27mm) 1/350 6.7 ISO:100
sakura21018.jpg 2021/3/29 大蓮公園(堺市) 大蓮池端のソメイヨシノ
池には、バンやヒドリガモが泳いでいた。昨秋から、公園に駐車場が整備されて、訪問しやすくなった。それまでは、近くの団地内のTIMES を使用しなければならなかった。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75mm) 1/500 4.5 ISO:100
sakura21021.jpg 2021/4/1 ハーベストの丘(堺市) 入口近くから
この体験型農業公園には、桜はあまり植樹されていない。幼児が楽しめる施設は、近年増えてきているが。少し歩いてみるにはいいので、年間パスポートをもっている。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算82.5mm) 1/500 5.6 ISO:100
sakura21024.jpg 2021/4/1 御池台(堺市) 枝垂れ桜
ハーベストからの帰り道に、この桜は咲いている。枝垂れ桜として有名だったが、先の台風で多くの枝が折れてしまった。この桜を守る同行の士が復活の手入れをされている。この日、空には一筋の飛行機雲が現れた。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
18mm(35mm換算24mm) 1/750 6.7 ISO:100
DSC07314.JPG 2021/4/15 鉢ケ峯(堺市) ボタン桜
ちょっと散歩にと車を走らせた【堺自然ふれあいの森】の帰りに、もう散ったのではないかと思いながらボタン桜が街路樹として植えられている霊園への取り付け道路を通ってみると、まだ花を残していた。西原公園のソメイヨシノより、3週間ほど遅いようだ。来年も確かてみたい。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
80mm(35mm換算120mm) 1/750 5.6 ISO:100


2020年10月 6日

隠居の散策:お彼岸前のハーバストの丘

コロナ・ウィルスは収束はしないが、机の前ばかりでは体に悪い。年間パスポートがコロナ禍で、2か月延長された近くの農業公園「ハーバストの丘」に、歩きに行ってみた。

200914_001.jpg 2020/9/14 ハーベストの丘(堺市) シオカラトンボ
この時期、生物的な被写体は少ない。アキアカネも飛んでいるが、なかなか留まってくれない。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
160mm(35mm換算240㎜) 1/90 F8.0 ISO:100
200914_002.jpg 2020/9/14 ハーベストの丘(堺市) アゲハ
植え込みに植わっているペンタスにアゲハがやってきた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
100mm(35mm換算150㎜) 1/90 F8.0 ISO:100
200914_003.jpg 2020/9/14 ハーベストの丘(堺市) かりん
まだ花の咲かないコスモス畑の近くにかりんの木が5本ほど植わっている。まだ収穫は間もなくだろう。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
50mm(35mm換算75㎜) 1/90 F19.0 ISO:100
200914_004.jpg 2020/9/14 ハーベストの丘(堺市) トノサマバッタ
コスモス畑の横の草むらに停まっていた。保護色なので見つけにくい。あまり見かけなくなっている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200mm(35mm換算300㎜) 1/90 F9.5 ISO:100


2020年1月27日

隠居の散策:ハーベストの丘(大寒の頃)

大寒の頃は、一番花の少ないときである。地元産のミカンでも買おうとハーベストの丘の農産物直売所に立ち寄った。道路から、公園を見ると、花畑には菜の花が満開である。歩いてみることにした。年間パスポートを持っている。
 それ以外の花は咲いてないかと探すと昨年はかなり大々的に栽培していたアイス・チューリップがプランタに植えられていた。
アイス・チューリップについては、GreenSnap というサイトのアイスチューリップ 冬に咲かせる春の使者というページには、 【一般的には秋に球根を植え、春に咲かせるチューリップ寒い冬を越して暖かくなったら咲くのが基本の生態。
その球根を、秋に植えずに冷温処理して冬のような状態に置いて晩秋〜初冬に植え付け→春のように暖かくして育てる栽培方法。人工的に秋をスキップさせて冬春を前倒しにするため、うまくできれば1月や2月に開花させることが可能。】という解説がある。

200120_001.jpg 2020/1/20 ハーベストの丘(堺)アイス・チューリップ
菜の花畑の横においてれある大型プランタで咲いている。

SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算82mm) 1/500 F5.0 ISO:200

200120_005.jpg 2020/1/20 ハーベストの丘(堺)アイス・チューリップ(2)
それでも、種々の色彩の花をそろえていた。

SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
55mm(35mm換算82mm) 1/500 F4.5 ISO:200

200120_002.jpg 2020/1/20 ハーベストの丘(堺)カイツブリ
ボート遊びができる池には、カイツブリ2羽が潜水を繰りかえしていた。

SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
200mm(35mm換算300mm:crop) 1/500 F6.3 ISO:100

200120_003.jpg 2020/1/20 ハーベストの丘(堺)菜の花畑
咲かせる花がないので、植えてあるようだ。コスモスの季節に早くなってほしいものだ。

SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
135mm(35mm換算202mm) 1/500 F6.7 ISO:200

200120_007.jpg 2020/1/20 ハーベストの丘(堺)アリッサム
公園のアプローチに植栽されている。蝶が来るのはまだ先のことだろう。

SONY α7Ⅱ+ Sigma 18-300mm
60mm(35mm換算90mm) 1/500 F5.6 ISO:320