このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“電話帳”が含まれるブログ記事

2011年10月 4日

隠居のスマートフォン備忘録:(12) Xperia acro で動画を撮影する


 スマホ Xperia acro には、録画機能が付いている。普通のコンデジと同じように、カメラに動画を撮る機能が付いているのだ。
 操作は簡単である。
  1. カメラを起動したときに表示されるボタンbutton01s.jpgのフィルムマークをタップすると動画撮影モードとなる。
  2. このモードで、画面中央あたりをタッチ(長押し)すると撮影が始まる。
  3. 撮影が始まると、横向き画面の左下に、赤い丸印と撮影時間button02.jpgが表示される。
  4. 撮影を終了するには、再び画面中央あたりをタッチ(長押し)する。なお、そのためには下の画面でも表示されているタッチ機能を ON に設定しておく必要がある。
  5. 撮影した動画は、メモリーカードの /DCIM//100ANDRO フォルダーに保存される。動画の形式は、mp4 である。

 動画モードでは、メニューボタンを押すと現れる下の画面のように、色々な設定ができる。YouTube への投稿などでは、ムービーサイズを VGA または QVGA(VGA の 1/4 のサイズ) で撮影するのがいいようだ。
 ただし、Xperia acro の動画撮影では、ズームは効かない。総合点でいえば、コンデジ(私の場合、Canon IXY) の方が上である。
111002-movie02s.png
 私は撮った動画を編集する場合は、従来 WindowsXP についている moviemaker というソフトで処理してきた。(詳しくは、【隠居、MovieMaker でデジカメ AVI ファイルを編集してブログに載せてみる】を参照)
 ところが、この moviemaker というソフトは、Xperia acro で動画として保存される mp4 ファイルを処理できない。(なにか、方法があるのかもしれないが見つからなかった。)それで、これを AVI ファイル( moviemaker で編集できる)に変換できるソフトを探してみると、いろいろとある中で、有料であるがオーディオに関連するソフトを集めた AVS4YOU software という suite 製品が使いやすそうなので、導入した。
この製品のビデオソフトウエア⇒AVS Video Converter を使うと下のスクリーンショットのように、簡単にファイルの変換(mp4からAVI )ができる。
VideoConverter_02.JPG
 Video ファイルを編集する(タイトルをつけたり、文字を挿入するなど)には、同じ suite の中の AVS Video Editor がいいようである。なお、Video ファイルをカットするには、Free Video Dub というソフトは、機能が " 特定場面の切り捨て " に絞られている分、余分な機能がなく使いやすい。
 下のスクリーンショットは、 AVS Video Editor を使って、前々回のエントリー【隠居、第6回 和泉の国ジャズストリートを楽しむ】に掲載している Video file の編集している画面である。慣れるには、少しトライ&エラーが必要であるが、さまざまな機能が用意されている。
VideoEditor01s.jpg

関連エントリー

2011年9月19日

隠居のスマートフォン備忘録:(11)Xperia acro をドライブ旅行に携行する


 今月のはじめ、信州に4泊5日のドライブ旅行をした。といっても、宿は同じ所に4泊である。この旅行に、スマートフォン Xperia acro を持っていった。なかなか有用であったので、記録として残しておきたいと思う。

 便利であった機能は、電話、携帯メールは当然のこと、それ以外に次のようなものである。
  1. 訪問場所の情報を得る:
    • マップアプリ;参照:隠居のスマートフォン備忘録:(6)Xperia acro で現在地情報を得る。
       今回の旅行では宿だけが確定していただけなので、その日になって天候を見ながら(と言っても毎日曇りだったのだが)毎日行く場所を決めていた。事前に、自宅のパソコン本体で行きたいと思うところを Google map のマイプレースに登録しておけば、マイプレースA地点からB地点への所要時間を教えてくれる。ただし、この所要時間の計算はどのようにされているのかはっきりしない。私の計算では、一般道はどうやら時速 30km のようだが、道によっては異なるようだ。もう少し詳しい設定があるのかも知れないが、時間計算の根拠はどこにも示されていない。カーナビでは、一般道なら 30km 、高速道路なら 80km というふうに自分で設定できるのだが。
    • 渋滞情報を得る:【渋滞ナビ】という無料アプリがある。今回は、渋滞には会わなかったので使用していない。
      経路検索画面;クリックすると大きな写真になります経路地図
      マップアプリ経路検索画面マップアプリ:経路地図
  2. 運転中に音楽を楽しむ:
    • ミュージック・アプリ;参照:隠居のスマートフォン備忘録:(3)Xperia acro で音楽(mp3)を楽しむ
       音楽を聴くには、この方法が最も安定している。Xperia acro の充電は、別売りのアクセサリーを求める必要はあるが、車のシガーライターからUSB 接続でできる。スマートフォンの電池の消耗は激しいから、ドライブ中の充電は助かる。
    • Web radio を楽しむ;参照:隠居のスマートフォン備忘録:(4)Xperia acro でInternet radio(Live 365) を楽しむ
       このアプリはなかなか有用であった。Docomo のパケットが届くところ(携帯電話できるところならOK である)では、アメリカの Web radio が聴けるのは感激である。旅行にいく前に、本体のPCで聴きたい(アクセスしたい)ステーションをプリセットしておけば、チャネル合わせが簡単である。ただし、このアプリを利用するには、Live365 の VIP listener になる必要がある。毎月ワンコインぐらいだから、それでいろんなジャンルの音楽をいつでも聴けるのは安いものだ。
      プレイリスト画面;クリックすると大きな写真になりますPreset表示画面;クリックすると大きな写真になります
      ミュージックアプリ:プレイリスト画面Live365:Preset表示画面
  3. 写真を撮る:カメラは、Sony の Cyber shot の技術が取り入れられているので、810万画素ある写真の画質はなかなかよく、記録用として使いやすい。ホテルの露天風呂にデジカメは持って入りにくかったが、スマートフォンなら気にしなくていい。
  4. 最新ニュースを得る:Xperia acro には、初期設定で【ニュースと天気】というアプリが入っている。ホテルでは新聞も用意されているが、スマホだとどこでも見ることができる。現地の天気と、トップニュース・日本・スポーツ・エンタテインメントに分類されたニュースを見ることができる。
  5. 自宅PC に着信したメールを確認する:参照:隠居のスマートフォン備忘録:(2)Xperia acro でのメールと文字入力
     最近は訃報などは、メールで入ってくることが多い。私は普段は携帯のメールではなくパソコン本体でメールをしているから、このような知らせは今までなら旅先に入ることはない。今回は旅先でも知ることができたので、失礼することがなかった。
  6. メモをする:アプリ【メモ帳】を使った。歳をとって物忘れが激しいので、ちょこっとメモするときには便利だ。また、健康保険証などの番号をメモっておけば、いざというときに役に立ちそうだ。
  7. コンビニでの支払:【おさいふケイタイ】には、多くのところで採用されている Edy をインストールしプリペイドしている。コンビニでの小口の支払には便利である。


関連エントリー 

2011年8月29日

隠居のスマートフォン備忘録:(10)Xperia acro で Google のマイドキュメントを閲覧・編集する


 Google は、パソコンで操作できる Google ドキュメントというアプリケーションを提供している。このアプリケーションでは、Excel のようなスプレッド・シートや Word のような文書作成、Power Point のようなプレゼンテーション資料の作成などができる。Gmail に添付されてきた Excel, Word, PowerPoint のファイルは、自動的に Google の自分のアカウントに保存される。保存先は、Google のサーバーであるので、自分のPC のどこかのディスクに保存されるわけではない。

 このドキュメントをスマートフォン Xperia acro (Android 2.1 以上のスマホ)で閲覧・編集することができる。このアプリケーションは、Android マーケットから、Google ドキュメントとして、無料でダウンロード・インストールできる。インストールすると、このようなアイコン110828_icon_01.jpgが表示される。
 このアイコンをタップすることによって、パソコン上で見ていたドキュメントをXperia acro で見ることができる。
 ただ、Xperia acro で編集できるようになったのは、つい最近のようでスプレッドシートは Xperia では事実上困難であった。操作マニュアルみたいなものは用意されていない。Excel のような複雑なソフトは、スマホには向いていないのかもしれない。しかし、パソコンにあるドキュメントをスマートフォンで確認できるのはありがたいことだ。

docs 選択画面;クリックすると大きな写真になりますドキュメント一覧画面;クリックすると大きな写真になりますPCでのGoogle スプレッドシート;クリックすると大きな写真になりますXperia acro でのスプレッドシート;クリックすると大きな写真になります
「ドキュメント」アイコンをタップすると出てくる画面
ここの「ドキュメント」をタップすると、右の画面が出てくる。「その他」をタップすると「スプレッドシート」(Excel)、「テキスト」(Word)、「プレゼンテーション」(PPT) を個別に選択することができる。
ドキュメント一覧画面
Google に預けているドキュメント一覧が表示される。
PCでのGoogle スプレッドシートの表示例Xperia acro でのスプレッドシートの表示例
行に付いている「編集」をタップすると、文字の訂正・追加程度はできる。


なお、Xperia acro では、「テキスト」(Word)、「プレゼンテーション」(PPT) の編集も文字の訂正・追加程度ができる。

関連エントリー

2011年8月27日

隠居のスマートフォン備忘録:(9) Xperia acro でのコピー&ペースト


 パソコンでのコピー&ペースト(C&P) はコピーする箇所を反転し、【編集】⇒【コピー】でクリップボードにコピーし、貼りつけた箇所で【編集】⇒【貼付け】する。私はキーを使って、【Ctrl】+【C】でコピーし、【Ctrl】+【V】で貼りつける。カット&ペーストの場合は、【Ctrl】+【X】でカットして、【Ctrl】+【V】で貼りつける。この機能は、文書を作成するときなど極めて便利である。
 文書作成をキーをタップして行うスマートフォンで、このような機能を自在に操作できればメール作成などで有用である。Xperia acro にも当然 この C&P 機能はある。
 例えば、Gmail で受信したメールの一部をC&P したい場合、選択したい部分をタッチ(長押し)するとicon_02.JPGicon_03.JPGの形をしたカーソルが表示される。左のカーソルをコピーする始点にドラッグ、右のカーソルを終点にドラッグすると、コピーしたい部分が橙色で反転するので、これをタップすると「テキストをクリップボードにコピーしました」という表示が出る。だが、不器用な私には、この作業はなれないとうまくクリップボードにコピーができなかった。慣れが必要である。このテキストのコピーは、Web ページのテキストでもできる。
 このテキストコピーを使えば、例えば spモード メールの新規メールにペーストするときは、新規メール作成画面のテキスト部分でタッチ(長押し)すると【メニュー】というセレクトボックスが出るので、「貼り付け」を選択するとコピーしたテキストが貼り付けられる。
 クリップボードにコピーしたテキストは、Gmail でも、sp モード メールでも、アプリとして導入したメモ帳でも、貼り付け機能が用意されている。

テキストのコピー;クリックすると大きな写真になりますGmail でテキスト貼り付け;クリックすると大きな写真になりますsp モード メールでのテキスト貼り付け;クリックすると大きな写真になりますメモ帳でのテキスト貼り付け;クリックすると大きな写真になります
テキストのコピー
カーソルで囲まれた部分は、色が変わる。この部分でタップすると「テキストをクリップボードにコピーしました」という表示が出る。
Gmail でテキスト貼り付け
Gmail ⇒メニュボタン⇒新規作成⇒テキストをタッチででてくる。
sp モード メールでのテキスト貼り付け
sp モード メール ⇒新規メール⇒テキストをタッチででてくる。
メモ帳でのテキスト貼り付け
メモ帳 ⇒新メモ⇒画面のタッチででてくる。


 なお、sp モード メールで、受信メールの一部をコピーする場合には、以下のような少し異なった方法が取られている。
選択開始画面;クリックすると大きな写真になりますコピーするテキストの選択;クリックすると大きな写真になります一部コピーか、すべてコピーするかの選択画面;クリックすると大きな写真になりますコピーが貼り付いた;クリックすると大きな写真になります
sp モード メールでコピーするテキスト画面をタッチすると選択開始がでてくる。コピーするテキストの選択
コピー開始点をタップし、コピー終了点をタップする。この操作には少々の慣れが必要である。
一部コピーか、すべてコピーするかの選択画面
「すべてコピー」選択すると本文全体がコピーされるので、「コピー」を選択する。
sp モード メールでのペースト
本文作成画面でタッチ(長押し)すると貼り付け(ペースト)したり、コピーを挿入したりする画面が出てくるので、「貼り付け」を選択。(上の左から3番目の画面参照)


関連エントリー

2011年8月25日

隠居のスマートフォン備忘録:(8) Xperia acro での電話帳(アドレス帳)管理


 スマートフォン Xperia acro にも、もちろん電話帳機能はある。電話帳といっているが、正式にはアドレス帳で、メール・アドレスもこの機能で管理する。この電話帳は、機種を変更した(ケイタイからスマホに)ときに、販売店でケイタイにあった電話番号などをスマホに移行してくれる。私の場合、ずさんに管理していたケイタイでの電話帳管理が、そのまま移行されたので、標準ではグループ分け機能はついていない Xperia acro では、連絡先が"あいうえお"順に並べられるだけなので、極めて使いづらくなった。
 Android のスマホは、パソコンの Google アプリケーションと同期できるのが、大きな特徴である。今のところ確認しているのは、Gmail 受発信、カレンダー(予定表)、Google map 検索であるが、Gmail に包含されている連絡先管理ツールも同期が取れる。しかし、Gmail の連絡先管理ツールでできているグループ分けは、Xperia acro の標準電話帳ではできないので、グループ分けができる 【Garlic電話帳】というアプリを多くの人がインストールしているようだ。もちろん、Gmail 連絡先管理ツールと同期できる。【Garlic電話帳】は、無料版とアドフリーの有料版(¥315)がある。無料版は隠居にとってはウザイCM がチラチラするので、有料版の方がおすすめである。

 ただ、もともとケイタイの電話帳は、電話番号(主としてケイタイの電話番号)とケイタイ・メール・アドレスを記録をしていた。一方、パソコンの Gmail 連絡先は主として本体のメールアドレスを登録して、別々に管理していたので、両方を同期して合体すると、電話番号のない連絡先やメールアドレスのない相手先も電話帳に登録されることになる。このことによってパソコンとスマートフォンの電話・メールアドレス管理が一元化されることになる。

 実は、これらのことが整理できるまでに、幾つかの失敗をした。失敗の一つは、パソコンとスマホとの同期の方法である。失敗の内容を記録してもあまり意味がないので、OVERQ さんというひとのブログにあった同じような失敗談の中に、パソコンの Google 連絡先と Xperia acro の電話帳との失敗しない同期の方法をまとめておられるので、引用させていただいた。
①自動同期をOFFする。:ホーム画面⇒メニュ⇒設定⇒アカウントと同期
②とにかく同期関係をすべてOFFする。
③スマホ本体の連絡先データをSDカードにエクスポートする。:スマホ電話帳⇒連絡先⇒メニューボタン⇒連絡先をエクスポート⇒メモリーカード
④SDカードの連絡先をGoogleアカウント上にインポートする。:PC Gmail 連絡先⇒【その他】⇒インポート⇒エキスポートしたファイル
⑤スマホ本体の連絡先データをすべて削除する。:スマホ電話帳⇒連絡先⇒削除⇒全て選択
⑥連絡先の同期を行う(自動同期ONでよい):ホーム画面⇒メニュ⇒設定⇒アカウントと同期

小さな文字部分は、私が付加した。④の項目をする時には、PCとスマホをUSB 接続する必要がある。

 Xperia acro のメモリーカードSD は32GBが同梱されているので、ケイタイのメモリーカードは余っている。ケイタイからスマホへ機種変更したとき、ケイタイの販売店ではケイタイのメモリーカードに、ケイタイの電話帳をエクスポートして Xperia acro にインポートしたようだ。(具体的にどのような作業をしたのかは聞いていないので、分からない) 誤って削除してしまった電話帳を、ひょっとしてケイタイのメモリーカードに残っていないかと、micro SD カード・リーダで読みにいくと、SD_PIM というフォルダーに、Xperia acro を購入した日付が更新日で、PIM0004.VCF といった名前のファイルが残っている。Xperia acro のメモリーカードを差し替えて、電話帳をインポートするともとの状況には復元することができた。
 また、あとで気がついたことであるが、電話帳の中身を編集するには、携帯アドレスデータCSV変換ソフトを導入しておくと便利である。この変換ソフトで、VCF ファイルをCSV ファイルすなわちエクセルのファイルに変換することができる。エクセルで編集する方法については、あとで気がついたので実際には行っていないが、エクセルが出来る人にはいい方法であろう。

標準の電話帳画面;クリックすると大きな写真になりますGarlic電話帳初期画面;クリックすると大きな写真になりますグループ別表示;クリックすると大きな写真になりますGmail 連絡先画面;クリックすると大きな写真になります
標準の電話帳画面
電話初期の画面で連絡先をタップすると開く。
名前の読みの50音⇒アルファベット⇒読み無しの順に表示される。
Garlic電話帳初期画面
この画面でメールの発信もできる。
複数宛メール送信とあるが、一人にでも送れる。
グループ別表示
左の画面でグループ一覧をタップすると表示される。
同期先が、Google であることが表示されている。
Gmail 連絡先画面
Garlic電話帳とUSB 接続もしていないのに、即座に同期される。
表示順はGarlic電話帳とは異なるようだ。


関連エントリー

2011年8月 2日

隠居のスマートフォン備忘録:(1)ケイタイからスマートフォン Xperia acro へ


 NHK テレビで、「中高年のためのデジタル塾」という番組があった。地デジとタブレット端末・スマートフォンを紹介する内容である。地デジは別にして、タブレット端末とスマートフォンについては名前は知っていたが、詳しくは分からない。

Xperia acro:SO-02C;クリックすると大きな写真になります 興味があったのでテレビテキストも買って、すこし学習してみると、タブレット端末はノートパソコンと同じような機能を持つものだが、大きさも軽さも、ネットへの接続も、附加されているソフトもはるかに便利になっている。しかし、ビジネスの世界はもうとっくに卒業しているので、タブレット端末はもう用事はないようだ。現役の頃には、仕事で出張などがあるとA4 のノートパソコンを持ち歩いていたものだが。
 タブレット端末は必要ないと思ったが、スマートフォンは現在持ち歩いているケイタイよりも少し大きいけれども、ケイタイでは物足らなかった機能を沢山持っているので、古希になった隠居にもなかなか楽しそうである。老化防止の玩具として、FORMA のケイタイ(S703i )から7月9日に発売されたDOCOMOスマートフォン:Xperia acro(SO-02C) へ機種変更した。
 Xperia acro の機能をまだまだ把握しているとは言えないが、現在確認している機能を列挙してみたい。
  1. 電話:FORMA のケイタイで使っていた電話番号および電話帳は、機種変更ということで引き継いでくれる。
  2. メール・インターネット
    • sp モードを契約すれば、i モードでのアドレスで送受信できる。メール本文などの入力は、従来のケイタイで馴れた方法にちかい POBox touch という方法が用意されている。
    • Eメールアプリを利用すると、一般のISPプロバイダで受発信できる。
    • Google アカウントを登録している場合は、Gmail を利用できる。これで、どこにいてもPC にきたメールを確認できるようになった。
    • ブラウザを使ってインターネットにアクセスできる。
  3. マルチメディア
    • カメラ:810万画素オートフォーカスカメラ、HD動画撮影ができる。
    • ミュージックプレーヤー:microSDカード(32GB のカードが同梱されている)に、mp3 などの音楽ファイルを保存すればよい。iPOD や mp3 portable player を置き換えることができる。
    • ワンセグ:地上デジタル放送が受信できる。車についていたアナログTVが終了したので、役に立ちそうだ。受信状態は従来の車のアナログTVと同等のようだ。
    • FM ラジオ:同梱されている「マイク付きステレオヘッド」が受信アンテナとなるが、受信状態が良好な必要がある。
  4. その他:
    • スケジュール:ケイタイでは難しかったGoogle カレンダーと同期できる。
    • Google マップの機能が使える。それ以上に、GPS 機能が内蔵されており、目的地までのナビゲーションもしてくれる。
    • アラーム機能がある。ケイタイにもついていた機能と同等。
    • おサイフケータイ:私は Edy を登録した。ケイタイにもついていた。クレジットカードで入金できる。
    • i モードで作成されたサイトは見ることができないが、スマートフォンのOS;android 向けのサイトはブラウザで見ることができる。例えば、わずかばかり持っている株式の時価は、ホームトレーダーが作成した スマートフォン向けのサイトで確認できる。もちろん、PC向けのサイトも見ることができるが、画面が小さいので、拡大したとしても見難い。
    • Google の検索もPC 同様にできる。スマートフォンのOS;android の開発は、Google が深く関与しているから、Google との相性は良い。
    • 私はあまり見ないが、You Tube も見ることができる。

 アプリと言われるソフトを導入すると、その他色々なことができるようだ。追々学習したいと思っている。
上記に列挙したことがらは、スマートフォン独自の操作方法があるので、老人の備忘録として順次記録していきたいと思う。