Atelierで“Coolpix880”タグの付いているブログ記事

2006年5月30日

大阪府立狭山池博物館

 DIYで使うオーニング用の生地を探しに狭山池(大阪狭山市)の近くの手芸用品専門店まで行った。家内からの"狭山池周辺が改修されてから行ってないので一度寄ってみないか"との誘いに、天気も良いことだし行ってみることにした。
 平日なので無料の駐車場が空いていた。この頃はいつも車のグローブボックスにコンデジを入れている。これをもって池の堤をブラブラと歩いていくと大阪府立狭山博物館なる瀟洒な建物がある。家内は建築を勉強している娘から面白い建物らしいと聞いていたようだ。ほとんど訪問者はいないし入館料は無料なので入ることにした。この入り口へのアプローチがユニークである。狭山池の水を使っているのか水のすだれの回廊を歩く造りになっている。久しぶりに暑くなっていたので、わずかにかかる水しぶきが気持ち良い。夏になれば涼むのに良さそうだ。中の展示は狭山池の歴史と修復時に発掘された木の水門とか木溝とかがである。空調が良く効いている。府税の使い方にいささかの疑問を抱きながら貸し切り状態のカフェでコーヒを注文した。クッキーつきで美味しかった。
 駐車場までの帰途、ヒバリがさえずり長閑である。パンフレットには博物館の設計者が書いてなかったので家に帰ってGoogleで調べると安藤忠雄の2001年の作品であった。そういえば、池の堤に「平成桜堤」というような表示があって桜の苗木が並んで植えられていたが安藤氏の発案かなと思ったりした。
クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。






泉北近辺私的観光地図に掲載


 

Atelier Shuhei Weblogで“Coolpix880”タグの付いているブログ記事

2006年5月30日

大阪府立狭山博物館

 DIYで使うオーニング用の生地を探しに狭山池(大阪狭山市)の近くの手芸用品専門店まで行った。家内からの”狭山池周辺が改修されてから行ってないので一度寄ってみないか”との誘いに、天気も良いことだし行ってみることにした。
 平日なので無料の駐車場が空いていた。この頃はいつも車のグローブボックスにコンデジを入れている。これをもって池の堤をブラブラと歩いていくと大阪府立狭山博物館なる瀟洒な建物がある。家内は建築を勉強している娘から面白い建物らしいと聞いていたようだ。ほとんど訪問者はいないし入館料は無料なので入ることにした。この入り口へのアプローチがユニークである。狭山池の水を使っているのか水のすだれの回廊を歩く造りになっている。久しぶりに暑くなっていたので、わずかにかかる水しぶきが気持ち良い。夏になれば涼むのに良さそうだ。中の展示は狭山池の歴史と修復時に発掘された木の水門とか木溝とかがである。空調が良く効いている。府税の使い方にいささかの疑問を抱きながら貸し切り状態のカフェでコーヒを注文した。クッキーつきで美味しかった。
 駐車場までの帰途、ヒバリがさえずり長閑である。パンフレットには博物館の設計者が書いてなかったので家に帰ってGoogleで調べると安藤忠雄の2001年の作品であった。そういえば、池の堤に「平成桜堤」というような表示があって桜の苗木が並んで植えられていたが安藤氏の発案かなと思ったりした。
クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。クリックすると大きな写真になります。




泉北近辺私的観光地図に掲載


 

2005年4月24日

機上からの富士山

クリックすると大きな写真になります。 久しぶりに東京にでかけた。わずか3年足らずの東京生活で親しく付き合っていただいた方々との、いろいろ名目はあるが、実のところ食事だけが目的の旅行である。単身赴任時代に貯めたマイレージが残っていたので、これを使った。特典航空券での予約では、座席が限定されているのか、帰途はB767の12Kという窓側の席しか空いていなかった。よく大阪と往復してたときは、通路側しか指定しなかったのだが。これが幸いした。2005年4月23日午前9:00羽田発関西空港行きは、快晴の飛行であった。ベルトサインが消えた頃に、ふと横下を見ると富士山がくっきり。こんなチャンスは滅多にないどころか、死ぬまでないだろうと周章てて、バッグを頭上の荷物入れから取り出し、電池の残り少なくなったNikon Coolpix880を引っぱり出し、SCENEを山のマーク「風景」にして、窓ガラス(ガラスではないんでしょうね。)に押し当てて夢中で撮影。遠くには、アルプス(多分南、北も見えていた)が見えて、これもズーム最大にして撮影。ビバレッジのサービスにきたエア・アテンダントが「よく乗っておられるのでしょうが、今日の富士はいかがですか」と声をかけてきた。仕事で乗っている彼女らでも、あまりこのような機会には遭遇しないのかもしれない。昔なら、必ず「右手に富士山がきれいに見えます」というようなアナウンスがあったのだが、どこかの大学の先生のご意見で、そんなアナウンスより到着後のリムジンバスの案内に変わったと聞いたことがある。せちがらくなったんですね。私もそういうときがありましたが。