検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“浅草むぎとろ本店、浅草文化観光センター、浅草寺、雷門、仲見世商店街、宝蔵門、五重塔、駒形堂、吾妻橋、言問橋、桜橋、アサヒスカイルーム、スーパードライホール、スカイツリー”タグの付いているブログ記事

2022年10月28日

浅草の賑わい 9月26日

前日の東京のコロナ新規感染者数は5千人ほどとなり、だいぶ落ち着いてきた。
 久しぶりに大学時代の同期4人の仲間と一杯やろうという話ができていて、この日、向島に住む粋な友人が、浅草の「浅草むぎとろ本店」の席を手配してくれていた。時節柄、昼間の会となったので、1時間ほど前に浅草につき、その後の街の様子に接してみることにした。
 いつものように雷門から仲見世を歩く。観光客は戻ってきているようだ。外国人も多い。浅草寺にお参りして雷門へ戻ってくる。
 雷門の交差点の筋向いに「浅草文化観光センター」というのが、まだ、入ったことがないので入ってみることにする。2階の観光情報コーナーに上がる。2階からは雷門を見下ろすことができ、隅田川の方向には東京スカイツリーが眺められた。それにしてもこの日は雲一つない快晴であった。
 2階の隅でガラス越しに写真を撮っていると、係の女性のかたが、8階の展望テラスの上がると良い写真が撮れますよと教えてくださった。エレベータで8階に上がり、写真を撮ってきた。
 そろそろ集合時間に程よい時間になったので、「浅草むぎとろ本店」へ向かう。言問橋の手前を右へ行くのだと理解していたが、一本向こうの川岸の通りを入ってしまった。「浅草むぎとろ本店」があるのはその手前の大きな通り(国道6号線)を右へ行ったっところだった。
 あっという間に2時間ほど楽しく過ごし、外に出ると向島の友人が、まだ早い、ちょっと寄っていこうとアサヒビールのビルの22階にあるアサヒスカイルーム(展望ラウンジ)へ連れて行ってくれ、また、2時間ほど80歳を超えた4人で談笑をした。楽しい1日であった。向島の粋な友人に感謝!

000-220926030 X700 浅草界隈 G7X.jpg
「浅草文化観光センター」の2階から見た雷門前の賑わい 9月26日 東京都台東区 浅草

001_220926003 X800 〇浅草界隈 G7X.jpg 1.仲見世の賑わい -1
9月26日は月曜日だったが、仲見世通りは大勢の人が歩いていた。修学旅行生もいる。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
002_220926008 X800 〇浅草界隈 G7X.jpg 2.仲見世から宝蔵門を眺める
仲見世通りを中ほどまで入ってくると、浅草寺の宝蔵門が見えてくる。宝蔵門は見ての通り、入母屋造の二重門(2階建てで、外観上も屋根が上下二重になっている門)である。現在の門は昭和39年(1964年)に再建された鉄筋コンクリート造で、実業家・大谷米太郎夫妻の寄進によって建てられたものだそうだ。門の左右に仁王像を安置することからかつては「仁王門」と呼ばれていたが、昭和の再建後は宝蔵門と称している。その名の通り、門の上層は文化財「元版一切経」の収蔵庫となっている。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
003_220926011 X800 〇浅草界隈 G7X.jpg 3.宝蔵門と五重塔
仲見世通りの商店街を抜けると左側に五重塔が見えてきた。五重塔は昭和48年(1973年)に再建された鉄骨・鉄筋コンクリート造りの塔である。外から見ると、五重塔は地上面から建っているように見えるが、実際は基壇(建物への水の浸入を防ぐため、水はけを良くするために平地の上に石を組み、高くした部分)状の建物(塔院)の上に建っている。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
004_220926012 X800 〇浅草界隈 G7X.jpg 4.宝蔵門
「小舟町」と大きく描かれている大提灯が吊り下げられている。この大提灯は、日本橋魚河岸信徒の心意気を示したもので万時2年(1659年)に奉納したことに始り300年以上の歴史と伝統を今に連綿として受け継いでいるのだそうだ。前回は、江戸開府400年にあたる平成15年10月に新調し奉納された。現在の大提灯は平成26年(2014年)10月5日に、「宝蔵門」再建後4回目として、11年ぶりに奉納された。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
005_220926020 X800 浅草界隈 G7X.jpg 5.仲見世裏通り
仲見世通りの一本東側の裏通りである。振り返ると入母屋造りの宝蔵門の屋根が見える。人通りも多く、店も並ぶ裏通りとは言えないにぎやかさだ。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
006_220926025 X800 浅草界隈 G7X.jpg 6.仲見世のお店の勝手口
戻りみち、仲見世裏通りの雷門に向かって右側(西側)は仲見世の店の通用口が並び、統一して茜色にきれいに塗られている。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1000秒 23mm ISO200 ) 露出補正 なし
007_220926028 X800 浅草界隈 G7X.jpg 7.雷門
本堂にお参りして、雷門まで戻ってきた。たくさんの人が雷門と赤い大きな提灯をバックにして、スマホで写真を撮っている。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
008_220926032 X800 浅草界隈 G7X.jpg 8.「浅草文化観光センター」の2階から -1
雷門の交差点の筋向いに「浅草文化観光センター」の建物がある。何があるのかと入ってみた。wikipediaによれば、この地には2階建の銀行の建物があり、銀行が撤退した後の1985年に台東区が買い取って浅草文化観光センターを開設した。その後建物が築50年を過ぎ老朽化が進んだことから、2008年に建替えに向けたコンペが行われ、隈研吾さんの案が採用された。総事業費は約16億円で、2012年4月にリニューアルオープンした。中は観光案内所などからなる複合施設で、会議室、展望スペース、カフェなどがあった。まずは、2階へ上がって観光情報コーナーのわきからスカイツリーの写真を撮った。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 18mm ISO125 ) 露出補正 なし
009_220926036 X800 浅草界隈 G7X.jpg 9.「浅草文化観光センター」8階展望テラスから
2階の観光情報センターの女性が「8階に行くと良い写真が撮れますよ」と教えてくれた。エレベータで8階に上がり、宝蔵門への仲見世通りの賑わいを撮った。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.6 1/1250秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
010_220926042 X800 浅草界隈 G7X.jpg 10.「浅草文化観光センター」の2階から -2
2階へ降りてきて、スクランブル交差点の向かい側の雷門を見る。観光人力車の車夫の方がお客さんに声をかけている。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 27mm ISO125 ) 露出補正 なし
011_220926046 X800 ○浅草界隈 G7X.jpg 11.吾妻橋のたもと
そろそろ本日の飲み会会場である「浅草むぎとろ本店」へ向かう。"吾妻橋の手前を右へ行くこと"と頭にあったので、すぐ際の隅田川沿いの道を入ってしまった。「浅草むぎとろ本店」はその手前の大きな通りである江戸通りを右へ行かねばならなかった。吾妻橋の隅田川対岸にある建物はスカイツリーの右側がアサヒビール本社ビルで、その右側の金色のオブジェの載ったビルはスーパードライホールという。そのスーパードライホール屋上のオブジェは、1989年にアサヒビール創業100周年を記念してスーパードライホールと共に建設された。オブジェのデザインは、フランスのデザイナーのフィリップ・スタルク氏によるもので燃え盛る炎をデザインしたもので、「フラムドール」(フランス語で金の炎)と呼ばれアサヒビールの燃える心を象徴し、オブジェが炎、そして下のスーパードライホールが聖火台をイメージして設計されたという。決して「う〇こ」ではないそうだ。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.5 1/1250秒 20mm ISO125 ) 露出補正 なし
012_220926047 X800 浅草界隈 G7X.jpg 12.駒形堂
駒形堂は隅田川にかかる駒形橋の傍らに建つ。推古天皇36年(628年)に浅草寺ご本尊の聖観世音菩薩が宮戸川(隅田川)にご示現されたおり、この地に上陸されて草堂に祀られたという。駒形堂は、天慶5年(942年)に平公雅によって建立されたと伝えられる。江戸時代は駒形堂のすぐ前に船着き場があり、ここから上陸した人びとはまず駒形堂のご本尊を拝んでから浅草寺に参拝した。現在の堂宇は平成15年(2003年)に再建されたもの。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
013_220926055 X800 浅草界隈 G7X.jpg 13.浅草むぎとろ本店
浅草むぎとろは、むぎとろが名物のとろろ懐石料理店である。 各種とろろ料理や旬の食材を生かした料理が出された後、むぎとろか茶そばのとろろそばを選んで食べられる。麦とろ(むぎとろ)は麦飯にとろろ汁(すりおろした自然薯をのばしたもの)をかけて食べる料理であり、本来ここではむぎとろを食べるべきとは思ったが、後4時を少し過ぎたところだ茶そばを食べた。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 9mm ISO125 ) 露出補正 なし
014_220926061 X800 浅草界隈 G7X.jpg 14.アサヒビール本社ビルの22階にあるアサヒスカイルーム(展望ラウンジ)からの眺め
時刻は午後4時を少し過ぎたところだ。西に傾き始めた日の光を浴びてスカイツリーが輝く。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f4.5 1/1250秒 15mm ISO125 ) 露出補正 なし
015_220926062 X800 浅草界隈 G7X.jpg 15.隅田川上流 言問橋 桜橋
北側の眺めである。東武鉄道伊勢崎線の鉄橋が手前に見え、その向こうに言問橋、桜橋が見える。写真には入っていないがその向こうに白髭橋が架かる。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f3.2 1/1250秒 16mm ISO125 ) 露出補正 なし
016_220926069 X800 浅草界隈 G7X.jpg 16.スカイツリー
午後5時20分になった。アサヒビールのビルの22階にあるアサヒスカイルーム(展望ラウンジ)からスカイツリーは北北東にある。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.5 1/1000秒 9mm ISO200 ) 露出補正 なし
017_220926070 X800 浅草界隈 G7X.jpg 17.西の空
反対側の西の空には雲の中に夕日が降りて行った。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/1000秒 37mm ISO125 ) 露出補正 なし
018_220926076 X800 浅草界隈 G7X.jpg 18.吾妻橋
午後6時、楽しかった男4人の酒と語らいの会もお開きになった。隅田川沿いの道を吾妻橋へと歩く。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.8 1/200秒 27mm ISO3200 ) 露出補正 なし
019_220926079 X800 浅草界隈 G7X.jpg 19.スカイツリーライトアップ
吾妻橋を渡り、ライトアップされたスカイツリーを振り返り帰路につく。横浜は浅草から京浜急行に乗り入れる都営地下鉄でそう遠くはない。

Canon PowerShot G7X f1.8-2.8 8.8-36.8mm 20.2 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f2.5 1/25秒 19mm ISO3200 ) 露出補正 なし