2016年12月30日
2016年12月29日
隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、12月の生き物たち(2)
水鳥が飛来するときになると、毎年決まったように歩くコースがある。自宅から東北にある 5つの溜池と二級河川を巡る散策だ。
飛来が遅れていたヒドリガモが、いつものように田辺池に現れていた。毎年、マガモがやってくる松池には、珍しくコガモやホシハジロが泳いでいた。
野々井の葭の茂みには、まだホオジロは現れていない。和田川の川床に、アオジがやってきていた。
蝶は、野々井の畑地帯で枯れたコセンダイグサが群生しているところに、ヒメアカタテハが一頭留まっていただけだった。蝶のシーズンは終わっている。
2016年12月25日
隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、12月の生き物たち(1)
12月に入ってからも、なにやかやとあって、散策ができていないが、冬鳥の飛来はどうなっているだろうかと気になり、3回に分けて違うコースを歩いてみた。
このような散策のときには、スマホのアプリ<山旅ロガー>で、歩いた経路を記録している。 Google map 地図作成機能に、この記録 KML ファイルを読み込んで、歩いた経路と撮影ポイントをプロットしてみた。
上神池を中心に
2016年12月24日
隠居のスマホ:Windows PCとandoid スマホと接続するときの覚え書き
PCをWindows10 にバージョンアップし、スマホ(SO-04H) のOS も android 6.0.1 となったので、どうも接続がうまくいかないときが出てきた。特に、USB での有線接続に少々てこづったので、現状での接続方法を覚え書きとして記録しておきたい。
現在、PCとスマホとのファイルのやり取りは、ときにより、次の4つの方法から選択している。
・クラウド(Google drive) を介して、PC とスマホでファイルを共有する方法
・Bluetooth 接続をつかう。
・ネットワークHDD(NAS)を使って、WiFi 接続する。
USBケーブルで接続する方法
- USBケーブルで、PC(DELL XPS、Windows10 Home)とスマホ(Sony Xperia-X android 6.0.1)を接続する。このUSBケーブルが曲者で手近にあるものを適当にさしても、うまく接続できないことがある。充電・データ転送用マイクロUSBケーブルが正解である。
- android 6.0 の設定画面で<開発向けオプション>を表示させて、<USBデバッグ>をON にしておく。
- 接続すると、android 6.0.1 では、Xperia画面が下のように表示されるので、【ファイルの転送(MTP)】を選択する。
- 接続した状態で、PC Windows10 のエクスプローラーを開くと、下の画面のように、Xperia X
が表示され、その下には、PHONE CARD というXperia の外部ストレージと内部ストレージのフォルダーが見える。右ボックスは、外部ストレージに含まれるフォルダーである。
- 後は、通常の<ファイルを別のフォルダーにコピーする(移動する)方法>と同じである。
- Sony のスマホ Xperia では、PC companion (最新では、Xperia companion )というソフトをPCにインストールが勧められるが、このソフトが無くてもスマホとのファイルのやり取りはできる。
- スマホをPCから取り外す時は、一般的な<ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す>方法に従うことが勧められている。
大量のファイルをやりとりする場合は、この方法が最も便利である。
クラウド(Google drive) を介して、PC とスマホでファイルを共有する方法。
- Google アカウントを取得する。大抵は、gmail アドレスがアカウント名である。
- PCにも、スマホにもGoogle drive をインストールする。インストールするときに、Google アカウントが必要である。登録すれば、15GBのフリーのストレージが使える。
- PC でも、スマホでも、見たいファイル(音楽、写真、PDFファイルなど)を、どちらからでも、自分が Google に登録したドライブ(ストレージ)にアップロードする。
- このようにしておけば、PC からでもスマホからでも Google ドライブにあずけているファイルにアクセスでき、実行することができる。
- スマホの Google drive には、スキャン機能があり、手書き文書などをスマホのカメラを使って写し、これをPDF 文書として Google ストレージにアップロードできる。
- クラウド コンピュータを利用するには、私の場合 X-plore というスマホアプリを利用している。方法については、<スマホのファイルを整理するソフト X-plore file manager>に詳しく記録している。
Google drive については、次のページに詳しい。
https://tools.google.com/dlpage/drive/index.html?hl=ja#eula
Google のストレージを Google アカウントを持つ人に特定のフォルダーを共有する許可を与えることによって、ファイルを転送できる。
Bluetooth を使って、PC とスマホを接続する方法。
- PC(Windows10) とスマホ(Android 6.0.1)のペアリングをする。
- スマホ(Android 6.0.1)から、PC(Windows10)に、ファイルを送信するときは、次のようにする。スマホでとった写真をPCに送る場合を例にしたい。まず、スマホ側の操作。
- PC側の準備。スマホ側で送信先機器(この場合、PC:1CBM4W1)をタップする前に、PC の右下タスクバーにある Bluetooth アイコン(大抵の場合、インジケータに隠れている)を右くりっくする。表示されるポップアップ画面の<ファイルの受信>をクリックして、スマホ側で送信先機器(この場合、PC:1CBM4W1)をタップすると送信が始まる。
タスクバーのBluetooth アイコンを右クリックする <ファイルの受信>をクリックした時の画面。
クリックすると大きくなります。受信が成功した時の画面
保存先のフォルダーは自由に選定できる。
クリックすると大きくなります。- PC からスマホにファイルを送信する時は、次のようにする。音楽ファイルをPC からスマホに送信する場合を例に説明する。
- PC のエクスプローラーを開いて、転送するファイル(フォルダーの転送はできない)を選択し右クリックする。表示されるリストから、<送る>をクリックすると表示されるリストから<Bluetooth デバイス>をクリックするとペアリングされている機器が表示される。
エクスプローラの画面 - ペアリングされている機器(ここの場合、Xperia X)をクリックすると転送が始まるが、mp3ファイル一曲でも、重たくて転送に失敗する。圧縮して送れば、なんとか転送できるが、これでは使えない。PC からスマホへの転送は、上記のUSB 接続や Google drive のようなクラウドサービスを使うのがいいだろう。
ネットワークHDD(NAS)を使って、PC とスマホをWiFi 接続する。
この記事を書くために、私が使用しているNAS Synology DS115j を再度見直していると、知らないことがいっぱい出てきた。それで、NAS については、ページを改めて記録することにしたい。
現在は、上記で説明しているスマホのアプリ X-plore を使って、PC に外部HDD的に接続している NAS DS115j を家庭内 LAN から専らファイル受信のために使用している。
2016年12月14日
隠居の紅葉狩り:牛滝大威徳寺
大威徳寺には、毎年紅葉の時期に訪れている。ただ、色々な都合で少し早かったり、遅かったりする。この寺では、毎年勤労感謝の日に紅葉まつりをしているので、そのあたりが良いのにちがいない。ただ、休日には大勢の人出となるから避けたい。
紅葉まつりの2日後(25日)には、天候がまずまずだったので、車を走らせた。自宅からは30分足らずだ。車は、近くの温泉施設「いよやかの郷」の駐車場にとめる。1時間までは無料である。比較的朝早かったので、ガラガラである。
駐車場から、ほんのちょっと上ると大威徳寺の山門である。境内は、そんなに広くないから、1時間もあれば、ゆっくりと紅葉を楽しむことができる。
2016年12月11日
隠居の散策:千早赤阪村金剛山のロープウェイに乗る
昨年の暮に、学生時代に参加していた教育キャンプ場のキャンプ長だった方が亡くなった。一周忌前に、偲ぶ会が開かれた。それに参加するために、埼玉から同期の友人がやってきた。その日、梅田で宿泊した翌日、金剛山に行きたいというので、付き合った。
今年のはじめ登山中に脚の筋肉を痛め、まだリハビリ中ということで、ロープウェイで上るという。奈良の友達二人も付き合ってくれた。
その一人が何回か来たことがあり、山上を案内してくれた。頂上にある葛木神社にも参って、さわやかな秋の日を楽しんだ。
記録は、埼玉の友に教えてもらったスマホのアプリ<山旅ロガー>で記録し、それから出力したKMLファイルをもとに、Google Map で歩行地図を作成してみた。
2016年12月10日
隠居のドライブ:丹波篠山洞光寺の紅葉を訪ねる
11月になって、氷ノ山の初冠雪がTVで報じられた。頸動脈狭窄症の手術が終わって落ち着けばとパートナーと約束していた山小屋Hütte Hachiの冬支度に行きが、ようやく11月の21・22日に決まった。
冬支度といっても大したことはしない。積雪で重みがかかるのを避けるためにウッドデッキの板を外しにいく(もともとそのような造りにしてある)ことと、水道・石油ストーブ・風呂の調子を確認することぐらいである。大した時間はかからない。
パートナーが用意してくれたしゃぶしゃぶで、一杯をやりながら、Hütte Hachi でのこれまでの生活やこれからのことをとめどなく話したりして眠りについた。ストーブも、風呂も順調である。
翌朝、日本晴である。スマホのアプリ<NaviCon>に、ブックマークしていた
丹波篠山にあるという洞光寺というところに行ってみることにした。テレビかなんかで紅葉が綺麗と報道されていたのをスマホに取り込んでいたのだ。
NaviCon で洞光寺をカーナビにセットすると、大阪への帰り道途中の舞鶴自動車道の篠山口ICを下りる道を指示する。篠山市街地を抜けたゴルフ場が集中する山の中にあるようだ。村の中の細い道を辿った先にお寺はあった。20~30台がとめられる無料の駐車場も用意されている。拝観料もとられない小さな山寺である。
鯉が泳ぐ小さな池のそばにかなり大きな楓が朱に染まっている。それ以外にはイチョウの木が2本ほどあるだけである。少々物足りないが、快晴の青空が気持ちを救ってくれた。
2016年12月 6日
隠居の散策:晩秋の泉北ニュータウン栂地区、冬鳥がそろった
なにやかやで、バタバタしていて、記録が抜けている。写真だけでもUPしておこうと思う。
毎年この時期に渡ってくる水鳥の記録をしている。11月のはじめ(8日)と13日に、散策した時には、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ホシハジロが、いつもの池に飛来していた。
池の土手や街路脇に生えているナンキンハゼやハナミズキなどの雑木も、それぞれに紅葉してきていた。エノコログサの草紅葉も観察できた。
この時期になると、紅葉ばかりでなく、それぞれの木が実をつけている。特に、ピラカンサのたわわな赤い実のフサがあちらこちでなっている。
2016年12月 1日
隠居のドライブ:信楽高原鉄道に乗る
1ヶ月遅れであるが、11月に実施したイベントを記録しておこうと思う。
11月に入って、いい天気になった。健康状態も元に戻ったので、少し車を走らせたくなった。前から行きたいと思っていた陶器の町、信楽に行ってみることにした。といっても、特段の目的はない。先日割ってしまった自分用の茶碗を買い求めることくらいである。
とりあえず、信楽高原鉄道の信楽駅にカーナビを設定した。昔、ドライブしたときは、名阪国道の伊賀から一般道を走った。現在は、第二京阪道路⇛京滋バイパス⇛新名神高速の信楽ICを下りて近江グリーンロードを走る。随分、道路状況が良くなった。
現在工事中の第二京阪道路の城陽JCTから新名神高速への完成すれば、もっと早くなるだろう。
信楽駅には、無料の駐車場がある。車を駐めて駅に行って駅員に聞いてみると、終点の貴生川(JR草津線と接続)まで20分あまりという。乗り鉄ではないが、列車から風景を見るのもいいかと、列車で貴生川まで往復してみることにした。ほぼ1時間に一本ある列車は、貴生川で同じ列車が折り返してくるという。
乗った列車は、信楽高原鉄道のホームページで調べると、SKR310型だったように思う。
信楽高原鉄道は、列車事故で全国的に有名だと思うが、線路脇にあるという慰霊碑には気がつかなかった。
この日には、陶器屋にも訪れたが、残っている写真は信楽高原鉄道での写真しかない。
2016/11/2 信楽 信楽駅入り口 小さな駅である。入り口には、信楽焼で有名なたぬきの焼き物が置いてある。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 24.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO100 露出補正 -0.7 |
2016/11/2 信楽 信楽駅構内 列車が到着した。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 24.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO250 露出補正 +0.7 |
||
2016/11/2 信楽 信楽駅構内売店 小さな売店には、小さなたぬきの焼き物が一杯並んでいた。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 24.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO200 露出補正 +0.7 |
2016/11/2 信楽 SKR310型 これから乗る列車。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 24.0mm 絞り優先 1/750s f6.7 ISO100 露出補正 +0.7 |
||
2016/11/2 信楽 SKR400型 平成27年10月に導入された最新型の列車。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 130.0mm 絞り優先 1/250s f6.7 ISO100 露出補正 0 |
2016/11/2 信楽 タブレット 運転席に置いてあった。信楽高原鉄道は単線である。。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 27.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO400 露出補正 +0.7 |
||
2016/11/2 信楽 SKR310型運転席 車掌はいないので、無人駅の途中の駅では、運転手が切符を回収する。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 27.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO400 露出補正 +0.7 |
2016/11/2 信楽 車外風景 のどかな田園風景である。子供みたいに列車の先頭にたった。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 27.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO400 露出補正 +0.7 |
||
2016/11/2 信楽 新名神高速道路と交差 この道路のおかげで、信楽も近くなった。。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 35.0mm 絞り優先 1/90s f6.7 ISO100 露出補正 +0.7 |
2016/11/2 信楽 高度を測る 高度は271mを指しているが、最高度はもう少し高かった。スマホに、Alitimeter という高度を測るアプリがある。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 24.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO2500 露出補正 -0.7 |
||
2016/11/2 信楽 JR草津線貴生川駅 貴生川駅で、近江鉄道と信楽高原鉄道と接続している。113系列車と思われる。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 154.0mm 絞り優先 1/200s f6.7 ISO125 露出補正 -0.7 |
2016/11/2 信楽 JR草津線女性車掌 最近は、色々な線で出会うことが多い。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 154.0mm 絞り優先 1/200s f6.7 ISO125 露出補正 -0.7 |
||
2016/11/2 信楽 無人駅のたぬき 駅には、信楽焼のたぬきが鎮座している。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 44.0mm 絞り優先 1/125s f6.7 ISO100 露出補正 0 |
2016/11/2 信楽 信楽駅のたぬき kこの駅には、たくさんの信楽焼のたぬきが並べられている。 SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom 40.0mm 絞り優先 1/250s f6.7 ISO100 露出補正 +0.7 |
- 投稿日時テスト
- 隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、12月の生き物たち(2)
- 隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、12月の生き物たち(1)
- 隠居の紅葉狩り:牛滝大威徳寺
- 隠居の散策:千早赤阪村金剛山のロープウェイに乗る
- 隠居のドライブ:丹波篠山洞光寺の紅葉を訪ねる
- 隠居の散策:晩秋の泉北ニュータウン栂地区、冬鳥がそろった
- 隠居のドライブ:信楽高原鉄道に乗る
- DSC-RX10M4
- Zweiss SEL2470Z
- Books [46]
- DIY [93]
- Gardening [125]
- Google [43]
- Google Map [62]
- YouTube [11]
- HP作成 [173]
- flash [28]
- JavaScript [27]
- MovableType [112]
- Movie [14]
- PC [88]
- Hutte [73]
- Life [108]
- Music [127]
- Web Radio [35]
- FileManage [64]
- Jazz [79]
- devices [1]
- NATURE [263]
- Photo [84]
- DSC-RX10M4 [7]
- Zeiss SEL2470Z [24]
- Xperia 8 [7]
- COOLPIX P610 [32]
- FE 24-240mm [5]
- FE 50mm Macro [5]
- FE90mm macro [24]
- HS50 [34]
- lightbox [26]
- movie [4]
- NEX-7 [83]
- Nikond7000 [26]
- P510 [3]
- Picasa [6]
- RICOH GRⅡ [50]
- Sigma 18-300mm [162]
- SO-04E [2]
- α7Ⅱ [266]
- ∑105mm macro [12]
- digisco [31]
- Smartphone [47]
- 山旅ロガー [10]
- Travel [110]
- カーナビ [7]
- Driverecorder [10]
- 隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、12月の生き物たち(1) from Atelier
- 隠居のスマホ:Windows PCとandoid スマホと接続するときの覚え書き from Atelier
- 隠居の散策:千早赤阪村金剛山のロープウェイに乗る from Atelier
- 隠居の健康:無症候性頸動脈狭窄症の治療での入院記録 from Atelier
- 隠居の健康:無症候性頸動脈狭窄症の治療での入院記録 from Atelier
- 隠居の旅行:蓼科温泉、北八ヶ岳ロープウェイ (1) from Atelier
- 隠居のスマホ備忘録:スマホを使って外出先でTV録画する from Atelier
- 隠居のスマホ備忘録:スマホを使って外出先でTV録画する from Atelier
- 隠居のスマホ備忘録:ブルーレイレコーダーのリモコンとして使う from Atelier
- 隠居の散策:真夏のHütte Hachi from Atelier
- 2024年4月 [2]
- 2024年3月 [7]
- 2024年2月 [2]
- 2023年12月 [3]
- 2023年11月 [3]
- 2023年10月 [1]
- 2023年9月 [1]
- 2023年8月 [1]
- 2023年6月 [2]
- 2023年5月 [2]
- 2023年4月 [4]
- 2023年3月 [5]
- 2023年2月 [3]
- 2022年12月 [4]
- 2022年11月 [3]
- 2022年10月 [4]
- 2022年9月 [5]
- 2022年8月 [2]
- 2022年7月 [1]
- 2022年6月 [4]
- 2022年5月 [5]
- 2022年4月 [10]
- 2022年3月 [3]
- 2022年2月 [2]
- 2022年1月 [1]
- 2021年12月 [3]
- 2021年11月 [5]
- 2021年10月 [5]
- 2021年9月 [3]
- 2021年8月 [1]
- 2021年7月 [1]
- 2021年6月 [2]
- 2021年5月 [2]
- 2021年4月 [2]
- 2021年3月 [3]
- 2021年2月 [3]
- 2021年1月 [1]
- 2020年12月 [1]
- 2020年11月 [2]
- 2020年10月 [3]
- 2020年8月 [2]
- 2020年7月 [1]
- 2020年6月 [3]
- 2020年5月 [4]
- 2020年4月 [6]
- 2020年3月 [6]
- 2020年2月 [8]
- 2020年1月 [7]
- 2019年12月 [1]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [4]
- 2019年9月 [2]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [4]
- 2019年6月 [3]
- 2019年5月 [4]
- 2019年4月 [5]
- 2019年3月 [8]
- 2019年2月 [9]
- 2019年1月 [7]
- 2018年12月 [6]
- 2018年11月 [4]
- 2018年10月 [3]
- 2018年8月 [4]
- 2018年7月 [2]
- 2018年6月 [4]
- 2018年5月 [7]
- 2018年4月 [5]
- 2018年3月 [4]
- 2018年2月 [4]
- 2018年1月 [7]
- 2017年12月 [8]
- 2017年11月 [4]
- 2017年10月 [5]
- 2017年9月 [6]
- 2017年8月 [4]
- 2017年7月 [6]
- 2017年6月 [5]
- 2017年5月 [7]
- 2017年4月 [5]
- 2017年3月 [7]
- 2017年2月 [5]
- 2017年1月 [5]
- 2016年12月 [9]
- 2016年11月 [6]
- 2016年10月 [3]
- 2016年9月 [6]
- 2016年8月 [8]
- 2016年7月 [7]
- 2016年6月 [10]
- 2016年5月 [5]
- 2016年4月 [11]
- 2016年3月 [5]
- 2016年2月 [5]
- 2016年1月 [4]
- 2015年12月 [6]
- 2015年11月 [8]
- 2015年10月 [6]
- 2015年9月 [10]
- 2015年8月 [5]
- 2015年7月 [6]
- 2015年6月 [7]
- 2015年5月 [6]
- 2015年4月 [10]
- 2015年3月 [10]
- 2015年2月 [6]
- 2015年1月 [11]
- 2014年12月 [4]
- 2014年11月 [12]
- 2014年10月 [9]
- 2014年9月 [6]
- 2014年8月 [11]
- 2014年7月 [9]
- 2014年6月 [8]
- 2014年5月 [7]
- 2014年4月 [10]
- 2014年3月 [7]
- 2014年2月 [8]
- 2014年1月 [11]
- 2013年12月 [8]
- 2013年11月 [10]
- 2013年10月 [11]
- 2013年9月 [11]
- 2013年8月 [10]
- 2013年7月 [8]
- 2013年6月 [10]
- 2013年5月 [13]
- 2013年4月 [12]
- 2013年3月 [9]
- 2013年2月 [12]
- 2013年1月 [11]
- 2012年12月 [14]
- 2012年11月 [15]
- 2012年10月 [18]
- 2012年9月 [15]
- 2012年8月 [6]
- 2012年7月 [9]
- 2012年6月 [11]
- 2012年5月 [10]
- 2012年4月 [8]
- 2012年3月 [10]
- 2012年2月 [10]
- 2012年1月 [15]
- 2011年12月 [7]
- 2011年11月 [7]
- 2011年10月 [11]
- 2011年9月 [9]
- 2011年8月 [12]
- 2011年7月 [11]
- 2011年6月 [9]
- 2011年5月 [9]
- 2011年4月 [11]
- 2011年3月 [6]
- 2011年2月 [11]
- 2011年1月 [9]
- 2010年12月 [7]
- 2010年11月 [8]
- 2010年10月 [8]
- 2010年9月 [9]
- 2010年8月 [5]
- 2010年7月 [10]
- 2010年6月 [9]
- 2010年5月 [12]
- 2010年4月 [12]
- 2010年3月 [9]
- 2010年2月 [13]
- 2010年1月 [12]
- 2009年12月 [9]
- 2009年11月 [7]
- 2009年10月 [8]
- 2009年9月 [11]
- 2009年8月 [7]
- 2009年7月 [5]
- 2009年6月 [7]
- 2009年5月 [10]
- 2009年4月 [9]
- 2009年3月 [11]
- 2009年2月 [12]
- 2009年1月 [6]
- 2008年12月 [9]
- 2008年11月 [10]
- 2008年10月 [9]
- 2008年9月 [6]
- 2008年8月 [10]
- 2008年7月 [7]
- 2008年6月 [10]
- 2008年5月 [12]
- 2008年4月 [12]
- 2008年3月 [18]
- 2008年2月 [11]
- 2008年1月 [11]
- 2007年12月 [6]
- 2007年11月 [9]
- 2007年10月 [10]
- 2007年9月 [4]
- 2007年8月 [8]
- 2007年7月 [8]
- 2007年6月 [10]
- 2007年5月 [15]
- 2007年4月 [11]
- 2007年3月 [17]
- 2007年2月 [11]
- 2007年1月 [15]
- 2006年12月 [12]
- 2006年11月 [15]
- 2006年10月 [16]
- 2006年9月 [17]
- 2006年8月 [6]
- 2006年7月 [12]
- 2006年6月 [23]
- 2006年5月 [22]
- 2006年4月 [18]
- 2006年3月 [23]
- 2006年2月 [10]
- 2006年1月 [2]
- 2005年12月 [6]
- 2005年11月 [2]
- 2005年10月 [1]
- 2005年8月 [1]
- 2005年5月 [1]
- 2005年4月 [6]
- 2005年3月 [1]
- 16/12/30
- 16/12/29
- 16/12/25
- 16/12/14
- 16/12/11
- 16/12/10
- 16/12/06
- 16/12/01
- '16年12月25日
- '16年12月24日
- '16年12月11日
- '16年11月23日
- '16年11月23日
- '16年09月11日
- '16年08月27日
- '16年08月27日
- '16年08月23日
- '16年08月20日
訪問者