なにかぐずぐずしている間に、いつの間にか梅雨の季節になった。だが、雨はあまりふらず、6月中旬になっても梅雨入り宣言はない。あめが降らなければ、歩き回るのはちょうどいい季節なので、ちょこちょことご近所を歩いた。
野々井の畑作地区では、オオヨシキリが早くから鳴いている。例年より、早い気がする。携行していたSONY α7Ⅱで動画撮影を試みたが、手振れがはなはだしい。確実に腕力は落ちているのだ。
HTML5 になって、動画が簡単にページに掲載できるようになっている。別ページに、備忘録を書いておきたいと思っている。
夏が近づいて、咲いている野の花も変わってきた。今まで、あまり名前を知らなかった花もできるかぎり調べて見ようと思っている。泉北ニュータウンのような郊外地にも結構名前を知らない花があるものだ。死ぬまでには、名前を明かしておきたいと思う。
野々井の畑に植わっているアカメガシワの梢で囀るオオヨシキリ
動画を再生するにはvideoタグをサポートしたブラウザが必要です。
|
2019/5/19 大森(堺市)
セイヨウアブラナ 別名ノラボウナともいう。種子からは食用油が採れ、菜種油と呼ばれる。
SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 60.0mm 1/250 f/9.5 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 大森(堺市)
クサフジにアゲハチョウ チョウはこの花が好きらしい。川床に生えているので、望遠になることが多い。
SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 200.0mm(crop) 1/250 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 大森(堺市)
シロツメクサにツバメシジミ シロツメクサは、食草の一つである。
SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 90.0mm 1/200 f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市)
ヒメジョオンにハナバチ 虫の同定まではできなかった。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 90.0mm 1/200 f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市)
レンゲ 最近は少なくなった。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 75.0mm 1/200 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市)
ルリシジミ オオヨシキリの撮影に夢中になっている足元で、ルリシジミが開翅していた。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 120.0mm 1/500 f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) カワジシャ 青色の可憐な4弁花が咲いている。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 100.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) ケキツネノボタン キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草である。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 120.0mm 1/500 f/5.6 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) クサギ 別名:テイカカズラ 雑木の中につるが絡んで、白いスクリュー状の花を咲かせている。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 50.0mm 1/20 f/4.5 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) スイレン 小さなため池の一面を覆っている。栂地区でスイレンが咲いている池は、この荒池と消防署隣の池だけである。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 30.0mm 1/250 f/4.5 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) ブタナ 黄色い花はいろいろと咲いているが、ひょろりと伸びた茎先に黄色い花をつけたこの花はあちらこちらで咲いている。蝶はあまり寄ってこないように思う。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 90.0mm 1/200 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) ウマゴヤシ 優れた飼料になることで、早くからヨーロッパから渡来したようだ。花が蝶型をしている。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 120.0mm 1/200 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/5/19 野々井(堺市) ノバラ(野茨) 秋には赤く熟した偽果ができるようなので、確認したいと思う。 br>SONY α7Ⅱ+ Sigma18-300mm 100.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 |