このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

Atelierで“ボケ”が含まれるブログ記事

2024年3月28日

隠居の散策:カルガモ観察

調剤薬局やスーパーへの行き帰りに側の道をよく走る中学校横の小さなため池に、カルガモが群れていることが多い。好物の植物が繁殖しているのかもしれない。
 カルガモはコガモなどと異なって、ちょっと見には雌雄の区別がつかない。今回、新しいカメラで少し数多く撮ってみて、観察することにした。
 帰途、久しぶりにニュータウン造成時に意図的に残された野々井の畑作地帯に回ってみた。ここには、早春の野草が花を咲かせていた。

DSC00714.JPG 2024/3/14 ハーデンベルギア(自宅)
垣根のこの花が綺麗になった。後ろが、きれいにボケてくれた。
DSC-RX10M4
28.9mm(35mm換算79m)F3.5 1/125 ISO100
DSC00717.JPG 2024/3/14 カルガモ(新深池)
このあたりでは、この池だけに集まる。隣は、墓地である。
DSC-RX10M4
44.9mm(35mm換算123m)F4 1/2000 ISO1250
DSC00747.JPG 2024/3/14 カルガモ雌雄(新深池)
カルガモの雌雄はすぐには見分けにくい。大きさは、メスのほうが小さいというが、際立った差はない。『絵解きで野鳥が識別できる本』には、三列風切が大きく、外線の白は雄の方が目立つというのだが。下の方が、オスだろう。
DSC-RX10M4
220mm(35mm換算600m)F4 1/2000 ISO2000
DSC00753.JPG 2024/3/14 ホトケノザ(野々井)
畑作地帯のあぜ道には、早春の野の花がさいている。花はヒメオドリコソウに似ている。
DSC-RX10M4
29.7mm(35mm換算81m)F3.5 1/100 ISO100
DSC00765.JPG 2024/3/14 ナズナ(野々井)
歩いて行く畔には、ナズナがびっしりと群生して、踏みつけるのが忍びないほどだ。
DSC-RX10M4
42.1mm(35mm換算115m)F4 1/2000 ISO640
DSC00758.JPG 2024/3/14 ヒメオドリコソウ(野々井)
カラスエンドウはまだ花は咲いていないようだが混ざっている。
DSC-RX10M4
24.8mm(35mm換算68m)F3.5 1/160 ISO100
DSC00773.JPG 2024/3/14 白菜の花(大森)
和田川沿いの小さな畑に収穫せずに残されている白菜が菜の花のような花を咲かせていた。種を採るために残しているのだろうか。白菜の花は、いわゆる『菜の花』(アブラナ・カラシナ・セイヨウアブラナ)のアブラナ「の一種だそうです。
DSC-RX10M4
97.5mm(35mm換算266m)F4 1/400 ISO100

2021年9月23日

隠居の散策:近所の秋を探して

秋の彼岸前、気温が少し下がって、ようやく歩いてみようかという気になった。歩き出してマスク忘れたことがが気になったが、人と会うことはめったにないし、ましてや誰かと話すこともない。
 散策もさぼっていたので、すぐに歩くのがしんどくなってくる。それでも、被写体につられて、足をはこぶが、デジカメも(ミラーレスなんだが)重く感じられるようになった。
 先日買い替えたスマホのカメラも試してみたい。
   

DSC07678.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) 稲穂と秋空
稲は順調に実っているようだ。見上げる青空が秋を告げていた。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
28mm(35mm換算42mm) 1/500 F4.0 ISO:100
DSC_0070.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) さつま芋の花
川の柵に絡まって咲いていたので、朝顔の一種と思って調べたが、どうやらサツマイモの花らしい。Googleの画像検索で糸口がつかめた。スマホ Xperia 8 Lite の画像もなかなかのものだ。
Sony J3273
4mm(35mm換算??mm) 1/510 F1.8 ISO:50
DSC_0085.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) オクラの花
畑の隅に、オクラが植えられていた。この時期、可憐な花を咲かせている。スマホで撮ると、肝心の花は少しボケているが、被写界深度が深くなって、この畑の隣のお屋敷がよくわかる。昔からの地主さんだろうか。
Sony J3273
5.5mm(35mm換算??mm) 1/382 F2.4 ISO:50
DSC07656.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) ツマグロヒョウモン
個人で維持されている小さな花畑のカンナの花の葉っぱにツマグロヒョウモンが止まった。最近では、一番よくみられるチョウになった。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
180mm(35mm換算270mm) 1/500 F6.7 ISO:500
DSC07662.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) モンキチョウ 交尾失敗?
白が雌だろう。連写の設定がすぐできなかった。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
200mm(35mm換算300mm) 1/500 F6.7 ISO:400 トリミング
DSC07672.JPG 2021/9/16 檜尾(堺市) ニガカショウ 花とムカゴ
見かけない房状の花が、川の柵に絡まっていた。いつも頼りにしている「四季の山野草」でネットサーチしてみると、どうやらニガカショウという植物らしい。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
35mm(35mm換算52mm) 1/500 F4.5 ISO:125


 

2019年2月 9日

隠居の散策:大寒:東風(はるかぜ)まえの寒さ

寒さに縮こまってPCの前ばかりでは、体に悪いので公園でも歩いてみることにした。家内が買い物に泉ヶ丘までいくというので、アッシーがてら、駅に近い大蓮公園を歩いて見ることにした。
 駅近く公園に近い府営住宅では、住人が駐車場を借りることは少なくなったらしく(老齢化のせいかもしれない)、一般の車が安価に車を停めることができるスペースが作られている。ここに車を駐めて、ぶらりとしてみた。
 池に、ヒドリガモとキンクロハジロが泳いでいるくらいで見るべきものはない。植え込みの下に、冬鳥でるシロハラがちょこちょこと動き回っていたが、撮り逃してしまった。

190201_001.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
真っ白な鳩
あまり見かけない白い鳩がいた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm 1/90 f/6.7 ISO64 EV 0
190201_002.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
ネズミモチの実
6月頃には白い花を咲かせるのだが。たわわに黒っぽい実がついていた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
120.0mm 1/10 f/5.6 ISO64 EV 0
190201_003.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
ヒドリガモのペア
今シーズンは、水鳥が少ないような気がする。寒い中をあるき回らなくなったせいかもしれない。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
300.0mm 1/20 f/6.7 ISO64 EV 0
190201_004.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
キンクロハジロ
この池には、キンクロハジロがよく来ている。植生は雑食で、水生植物、昆虫、甲殻類、軟体動物、魚類やその卵、カエルなどを食べると Wikipedia にはある。植生は食性の間違いだろう。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
230.0mm 1/90 f/6.7 ISO64 EV 0
190201_006.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
台風の爪痕
この公園でも倒木が多かったようだ。倒れた木や折れた枝などを集めていた。そういえば、屋根にブルーシートがかけられている家が多く見かける。もう4ヶ月にもなるのだが。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
35.0mm 1/90 f/4.5 ISO100 EV 0
190201_007.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
カワウソタケ
Google 画像検索でサーチしてみると、この名前がヒットした。再度言葉で検索し図鑑で確認した。画像検索も精度が上がってきている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
60.0mm 1/90 f/5.6 ISO640 EV 0
190201_008.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
シロハラ
Google ピンボケ。居たという証明にはなるかもしれない。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
250.0mm 1/350 f/6.7 ISO800 EV 0
190201_009.jpg 2019/1/28 大蓮公園(堺市)
カタバミ
Google 花期は5月~9月になっているのだが。蕾のままで開いていはいない。若い頃住んでいたマンションの外壁沿いにうわっていた。夏に確認にきたい。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
250.0mm 1/350 f/6.7 ISO800 EV 0
 

 

2018年10月22日

ご迷惑をおかけしました。

 9月のはじめに台風21号が関西地方を襲ったあたりから、13年間ほど続けてきた Movable Type でのブログが不調になった。文字化けしたり、PHPエラ-が起こって、新しくブログが投稿できない。乏しい知識でいろいろと調査してみたが、原因が分からない。
 レンタル・サーバー先である Xserver に質問を投げかけたが、少しはましになったが、解決しない。テンプレートを導入した【小粋空間】を運営している荒木勇次郎さんという方にも質問を投げかけたが、調査はしてくれているようだが返答はない。
 困り果てた。
 

 3人の老人が原稿を書いてきた、MovableTypeで続けてきたブログは、10年以上になったので、1500あまりの記事や多くの写真がが蓄積されている。この財産はあまりにも大きいので、MovableTypeを取り扱うプロ(大阪のトリックスター)に、お願いした。何回かのメールでのやり取りの結果、文字化け対策と文字化けの間接的要因になったMovable Type のバージョン(4.1)を最新(7.0)にしてもらう契約を、年金生活者でも払える程度の金額で引き受けてもらった。トラブルが起こってから、1か月もたった10月のはじめである。
 その後、技術担当者とメールでやり取りして、ようやく最近になって、元の形に回復してきた。さすがプロである。トラブル中に誤って消してしまったものや、カスタマイズしていたものは、再度学習をし直して、まだ、修復中であるが、あとは時間をかけるだけになった。老人ボケ対策にはいいかもしれない。

 

この間に折角訪問していただいた方には、もうしわけなかったが、過去の財産を生かしながら、新たに喜寿を越えた老人のブログを継続していくつもりである。

2017年10月15日

隠居の散策:もうコガモがやってきた 泉北ニュータウン栂地区 10月8日

9月終わりになって、かなり激しい雨が降ったが、10月に入ってから、いい天気が続いている。10月8日日曜日、翌日は体育の日の連休である。ハーベストの丘は、きっと家族連れで満員だろうから敬遠して、ご近所を歩いてみることにした。
 よくウロウロしているカルガモを観察していると、そばに二回り小さな茶色の地味な水鳥が、同じように求餌行為をしている。コガモだ。エクリプスかどうか判断できなかったが、もうやってきているようだ。もう秋になっているのだ。
 近くの草むらでは、コセンダングサの黄色い小さな花に、ウラナミシジミが数頭戯れていた。あまり見かけない蝶だ。

クリックすると大きくなります。 2017/10/8 大森(堺市)
秋空 晴
川越の小さな公園の上は秋の青空が広がっていた。
10月8日8時15分。気温23.1 ℃ 湿度 68.2% 風速 0~0.5m

RICOH GR-Ⅱ
18.3mm AE( 1/2000s f/7.1 ISO100) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 大森(堺市)
七変化の実
七変化の花の時期は長いが、緑色の実ができ、やがて黒く変色する。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
120.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO400) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 大森(堺市)
アメリカアサガオ
この時期は、野生のアサガオが綺麗だ。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
100.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO160) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 大森(堺市)
イチモンジセセリ
カンナの葉っぱに昨夜の水滴が残っている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
180.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO120) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 大森(堺市)
イチモンジセセリ
道の脇にある小さな花畑のブルーサルビアがきれいだった。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO500) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 和田川(堺市)
カルガモ
和田川では、いつでも見られるが、秋が深まるにつれて数が多くなる。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
300.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO1000) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 和田川(堺市)
コガモ
まだ暑い日があるのに、まさかと思ったが、カルガモの横で餌をついばんでいた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
300.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO4000) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ジョロウグモ
うまく焦点があって、網目状の蜘蛛の巣も撮れている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
250.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO800) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ホシアサガオ
うまく焦点を合わせないと、網目状の蜘蛛の巣は撮れない。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
230.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
脱穀済みの稲
一部の田んぼは稲刈りが終わっている。刈り取った稲のいくらかは、藁で残して干している。

RICOH GR-Ⅱ
18.3mm AE( 1/250s f/5.6 ISO100) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ツユクサ
花弁の青い汁は、友禅の下絵を描くのに使われるそうだ。この時期アチラコチラの雑草の中で可憐に咲いている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm TV( 1/350s f/6.7 ISO200) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
キバナコスモス
お寺の屋根の向こうは快晴で、綿雲が一つ浮かんでいる。

RICOH GR-Ⅱ
18.3mm AE( 1/500s f/5.6 ISO100) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
モズ
近くの電線に留まってさえずった。これも、冬鳥といっていいだろう。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
300.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO160) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ヒメアカタテハ
コスモス畑で、一頭のヒメアカタテハが飛び回っていた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO125) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ヒメジャノメ
ヒメウラナミジャノメは、よく見かけるが、ヒメジャノメは多分初めてだ。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
120.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO1000) EV 0
;
2017/10/8 檜尾(堺市)
ウラナミシジミ -1
「南方系のチョウで、夏から秋にかけて分布をどんどん北に広げるため、関西周辺では秋に見る機会が多くなり、都会の公園で見かけることもある。しかし、暖地を除いては越冬することができず、冬の訪れとともに死に絶えてしまう。」と昆虫エクスプローラにはある。あまり見かけなかったシジミチョウだ。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0
171008_034.jpg 2017/10/8 檜尾(堺市)
ウラナミシジミ -2
開翅 コセンダングサが好きなようだ。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ウラナミシジミ -3
交尾のまま、エノコログサに留まった。 あまり良い写真が撮れなかった。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ウラナミシジミ -4
ウラナミシジミを追っかけていたら、こんな写真が撮れた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0
クリックすると大きくなります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
オキザリス(ハナカタバミ)
民家の庭先に咲いていた。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
70.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO125) EV 0
171008_042.jpg 2017/10/8 檜尾(堺市)
ヤマトシジミ
カタバミには、ヤマトシジミがつきものである。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
70.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO160) EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017/10/8 檜尾(堺市)
ツマグロヒョウモン♂
やや逆光で撮ったら、期せずして玉ボケが出ている。

SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm
230.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0


2017年5月20日

隠居の散策:浜寺公園ばら庭園

5月11日、天気もいいので家内を誘って、浜寺公園のばら園に行ってみることにした。車で20分くらいでつける。
 平日なので、浜寺公園の第二駐車場はガラガラである。初めの2時間は400円である。ばら園の入園は無料である。幼稚園とか保育園の園児達がたくさん来ていた。
 このばら公園には、バラ以外の花もいろいろと咲いており、バラが咲いていないときに来ても楽しめる。

;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
バラ園の看板
よく見ると南京錠で結束されている。盗難にあったことがあるのだろうか。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
74.0mm AE 1/250s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
黄色いバラと赤いバラ
絞り開放で撮ったら、後ろの赤いバラがボケてしまった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm AE 1/1000s f/2.8 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
黄色いバラ
バラの名前は種類が多い。いちいち記録するのが大変なので省略してしまった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/8.0 ISO125 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
赤いバラ
縦位置グリップをつけると重くなるが、このような構図にするときにはしっかりホールドできて便利である。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO800 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ピンクのバラ
花の写真を撮る時は、まず最初にキレイな花を見つけることだと手引書で読んだことがある。これは、キレイな形のバラであった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO250 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
赤いバラ(セブンシスターズ)
この小ぶり濃淡のある薔薇の名は、記録として撮っていた。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/11.0 ISO250 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ノバラ
ノバラもあちらこちらに咲いている。この花では、甲虫の一種がよく吸蜜している。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
172.0mm AE 1/640s f/9.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ノイバラ
こんな大きなノイバラもある。後ろには、堺・泉北コンビナート にある石油精製工場の煙突が見えている。この公園の後ろには、漕艇場がある。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
172.0mm AE 1/640s f/9.0 ISO100 EV 0
170511_028.jpg 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ばら園風景
もともとはフラットな場所だと思うが、このように小山にして段々畑にバラを植えている。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
40.0mm AE 1/200s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
水車
公園の中には、小川が流れており、水車小屋も作られている。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/90s f/2.8 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
幼稚園の遠足?
おそろいの赤いカバンを背負っている。ばら公園内の休憩所で休んでいた。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
24.0mm AE 1/125s f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
睡蓮
ばら公園内には、小さな池があり、睡蓮が咲いていた。

SONY NEX-7+SEL18200 zoom
124.0mm AE 1/250s f/7.1 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
カキツバタ
カキツバタと花菖蒲の区分に自信はないが。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/750s f/3.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
ヤマトシジミ
蝶の姿は少なかった。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/1000s f/3.5 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//5/11 浜寺公園(堺市)
アゲハチョウ
駐車場の横に植えられていたガザニアに、アゲハチョウがさかんに吸蜜していた。残念ながら、右後翅がちぎれていた。

SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm ME 1/750s f/4.5 ISO100 EV 0


2017年4月25日

隠居の散策:桜の時期も終わって

ソメイヨシノ花盛りの時期は過ぎたのに、少しはましになったものの坐骨神経痛の回復は思わしくない。カメラを持って歩き回れるのはもう少し時間がかかりそうだ。それで、家内の電動自転車で動けないかと試してみると、自転車なら痛みなしに動けることが分かった。
 自転車なので、畑のあぜ道などは散策できないが、戸外に活動範囲が広げられるのは嬉しい。自転車の前籠にカメラバッグを収める。電動なので、坂道でもあまり負荷なく上ってくれる。

;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
家内の電動自転車
しばらく自転車というものは乗っていなかったが、このようなときにはありがたい。しばらくはお世話になるだろう。

Sony SNEX-7+SEL2870
35.0mm AE 160/1s f/6.3 ISO100 EV +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
タンポポ
あちらこちらでタンポポが黄色く咲いている。花をひっくり返してみたらカンサイタンポポだった。

>Sony SNEX-7+SEL2870
59.0mm AE 1250/1s f/5.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
カラスノエンドウ
別名:ヤハズエンドウ。これも春の野草の代表である。

Sony SNEX-7+SEL2870
59.0mm AE 500/1s f/5.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 野々井遺跡(堺市)
タンポポとカラスノエンドウ
ローアングルで写してみた。

Sony NEX-7+SEL2870
47.0mm AE 125/1s f/11.0 ISO100 EV +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
八重桜
八重桜は満開だった。緑道に10数本が植えられている。

Sony NEX-7+SEL2870
57.0mm AE 250/1s f/8.0 ISO100 EV +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
ヒラドツツジ
公園のヒラドツツジが咲き出している。色は、白・ピンク・紫紅がある。

Sony NEX-7+SEL2870
51.0mm AE 200/1s f/7.0 ISO100 EV +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/19 桃山台公園(堺市)
東谷池
土手には山桜が満開で、池の枯れ木にはカメが並んで日向ぼっこをしていた。

Sony NEX-7+SEL2870
51.0mm AE 200/1s f/7.0 ISO100 EV +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/20 和田川(堺市)
セイヨウカラシナ
和田川の川床にはセイヨウカラシナが満開である。その中をモンシロチョウが飛び交っている。

Sony α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm ME 1000/1s f/6.3 ISO400 EV +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/20 檜尾アドプトリバー(堺市)
ハナミズキ
つい先日は、まだ固い蕾だったのだが。

Sony α7Ⅱ+SEL24240 zoom
113.0mm ME 1000/1s f/5.6 ISO400 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/20 檜尾アドプトリバー(堺市)
チューリップ
色々な花を少しづつ植えられている。

Sony α7Ⅱ+SEL24240 zoom
113.0mm ME 1000/1s f/8.0 ISO500 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/20 檜尾(堺市)
オニノゲシ
鋸葉の先は鋭く、触ると痛い。望遠端で背景をぼかした。

Sony α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm ME 1000/1s f/6.3 ISO640 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 西原公園(堺市)
フヨウカタバミ
公園に人の手で育てられている。名前がわからなかったので、「この花の名は?掲示板」で教えを乞うと、"日陰のモモの木"という方が即座に教えてくれた。

Sony NEX-7+SEL50M28
50.0mm AE 250/1s f/6.3 ISO100 EV -1.0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 西原公園(堺市)
ウマノアシガタ
公園の樹木の下に、タンポポと一緒に群生している。カタバミやキツネノボタンなどと類似しているが、見比べてみると、どうやらウマノアシガタのようである。

Sony NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm AE 640/1s f/2.8 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 西原公園(堺市)
ヒメウラナミジャノメ
今年初めて蝶の写真を撮った。モンシロチョウやキチョウ・アゲハも飛んでいるのを見たが、なかなか留まってくれない。

Sony NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm AE 160/1s f/5.6 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 西原公園(堺市)
ヒラドツツジ
咲き始めである。これからしばらくは、公園に彩りを与えてくれる。レンズを付け替えた。特別意味は無いのだが・

Sony NEX-7+SEL2870 zoom
54.0mm AE 160/1s f/6.3 ISO100 EV +0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 西原公園(堺市)
春の公園風景 -1
実際は、前のタンポポに焦点を当てたつもりだった。カメラを地面に置いてローアングルで撮ったら、タンポポが前ボケになってしまった。これはこれでありかと・・

Sony NEX-7+SEL2870 zoom
29.0mm AE 20/1s f/9.0 ISO100 EV +1.0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 桃山台公園(堺市)
キジバト
頸に青と黒の縞模様があるのが特徴だ。人をあまり恐れる気配はない。

Sony NEX-7+SEL2870 zoom
54.0mm AE 100/1s f/5.0 ISO125 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/21 桃山台公園(堺市)
災害用トイレ
公園で何やら工事をしていると思っていたら、こんなものが出来上がっていた。使用することがないのを祈っている。

Sony NEX-7+SEL2870 zoom
28.0mm AE 250/1s f/8.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/23 西原公園(堺市)
カンサイタンポポ
タンポポを撮る時は、いつも花の萼が気になるので、ローアングルで狙いたくなる。カントウタンポポとカンサイタンポポの区分は定かではない。在来タンポポと言った方がいいのかもしれない。

NIKON COLLPIX P610
4.3mm TV 500/1s f/4.2 ISO100 EV 0
;
2017//4/23 西原公園(堺市)
ドウダンツツジ
ドウダンツツジも咲き出した。秋の紅葉もきれい。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
58.0mm AE 500/1s f/9.0 ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/23 西原公園(堺市)
公園風景 -2
この日は日曜日だった。近くに子供用遊具の施設もあるのだが。

SONY NEX-7+SEL2870 zoom
68.0mm AE 320/1s f/9.0 ISO100 EV 0


2017年4月16日

隠居の花見:歩行ができなくなって

先のブログにも書いたが、桜の開花便りが聞かれるようになって、坐骨神経痛が突発した。歩行時に左足の腰から膝にかけて痛みが走る。右足はなんともないので、車の運転は問題ない。それで、桜の木の近くに車を駐められるところと、鉢ヶ峯の霊苑公園と御池台の桜を訪ねてみた。
 泉北ニュータウンには、道路際のいろいろなところに桜が植わっていて、車で走っていると植えられてから50年ほど経つ満開の桜が目に入る。ドライブレコーダーにも、写っているのではないかとPCで再生してみると幾枚かのスチール写真を取り出すことができた。参照:隠居のドライブ:ドライブ・レコーダーを試してみる
 今年は、残念だがこれらを記録として残しておきたいと思う。

;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 堺市公園墓地(堺市)
霊苑の桜並木
霊苑は開発されてから50年以上経つので、桜の木は大きくなっている。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 堺市公園墓地(堺市)
霊苑のユキヤナギ
霊苑の区画は、それぞれユキヤナギやレンギョウなどの名前がつけられ、それらの花が植えられている。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 堺市公園墓地(堺市)
ユキヤナギ
今年は、ユキヤナギが咲き出したのが遅いのか、桜の満開の時期と同じになっている。やレンギョウなどの名前がつけられ、それらの花が植えられている。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm マトリックス測光 AE f9.5 1/20s ISO50 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 堺市公園墓地(堺市)
ピンクの枝垂桜
一本だけ、小さな枝垂れ桜が道路脇に咲いていた。適当に撮ったので、露出など設定がおかしい。手ブレしてしまっている。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28G macro
90.0mm マトリックス測光 AE f11.0 1/10s ISO50 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 堺市公園墓地(堺市)
霊苑の桜並木
雨が降ってきた。公園墓地は、堺市の桜名所の一つになっている。車からの桜見には、最適の場所だ。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/10 堺市光明池(堺市)
道路の桜
右手は、泉北1号線でその横に泉北高速鉄道の光明池の駅がある。スーパーマッケットへの買い物によく利用する。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/10 福泉中央小学校(堺市)
福泉中央小学校の駐車場出口
子どもたちも通った小学校に、学童保育で孫が通っている。夕方迎えに行く。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/12 福泉中央小学校(堺市)
福泉中央小学校の駐車場
同じ場所で、スマホで撮ってみた。
Sony SO-04H
4.2mm AE 500/1s f/2.0 ISO40 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/13 御池台(堺市)
緑道に植えられた桜
このあたりでは、短時間なら車を駐めて桜見ができる。
drivecorder COMTEC DC-DR410
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 御池台(堺市)
緑道のソメイヨシノ
満開である。歩ければ、栂・美木多緑道の桜並木を満喫できるのだが。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
24.0mm 中央重点測光 ME f5.6 1/1000s ISO125 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 御池台(堺市)
御池の滝桜
少し遅かった。過去の記録をみると、3月の末くらいに満開である。交通量が少ないので、少しの間は駐車できる。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
30.0mm 中央重点測光 ME f8.0 1/1000s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/8 御池台(堺市)
御池の滝桜にコゲラ
鳥の地鳴きが聞こえたので目を凝らしてみると小さなコゲラが枝をつついていた。残念ながらピンボケ。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm crop 中央重点測光 ME f8.0 1/1000s ISO400 EV -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2017//4/12 桃山台緑道(堺市)
桃山台緑道の桜
整形外科医と調剤薬局との間に、緑道があり、桜が満開である。ここから少し離れたところに、オオシマザクラが綺麗に花を咲かせるはずである。痛みを我慢しながら、スマホで撮ってみた。
Sony SO-04H
4.2mm AE 640/1s f/2.0 ISO40 EV 0


2017年3月28日

隠居の庭:冬の花

冬の庭はさびしい。それで写真を撮ることも少ないのだが、時々にその都度撮りためたものをアップしておきたい。
 花の写真はほとんど寄せ植えだが、しだれ梅が花をつけて、ヒュウガミズキが満開になるまで日付を追ってを掲載した。
 自宅なので、カメラやレンズを変えて写す練習材料ともなっている。花一つ撮るのもなかなか難しい。

;クリックすると大きな写真になります。 2017/2/22 桃山台(堺市)
しだれ梅 -1
我が家の庭にただ一本の背丈の高い木である。一番先に春を告げるように、花が咲きだす。2階の窓から撮った。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
172.0mm スポット測光 TV f8.0 1/320s ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017/2/28 桃山台(堺市)
しだれ梅 -2
上の写真から6日後であるが、少し開いている花が増えている感じである。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
187.0mm スポット測光 AE f11.0 1/750s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/4 桃山台(堺市)
しだれ梅 -3
上の写真から、さらに6日後である。キレイな青空になった。木の下からローアングルで撮った。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28macro
90.0mm スポット測光 AE f5.6 1/350s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/4 桃山台(堺市)
オキザリス
色々な種類があるようだが、いわゆるイモカタバミではないかと思われる。この花の苗は、兵庫県和田山の道の駅で買った。長持ちはしているが、陽が照らないと花は開かない。この日は、いい天気だったので、綺麗に花が開いていた。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28macro
90.0mm スポット測光 AE f6.7 1/250s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/4 桃山台(堺市)
ヨモギギク?
もらった寄せ植えに混じっていたようだ。90mmマクロで撮ったら、背景がボケてくれた。ようやくAEL(ock) が使えるようになった。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28macro
90.0mm スポット測光 AE f6.7 1/500s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/4 桃山台(堺市)
バラの蕾
この寒い中でも、バラが一輪だけ蕾をつけていた。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28macro
90.0mm スポット測光 AE f5.6 1/250s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/4 桃山台(堺市)
ヒナギク?
寄せ植えから、小さな花壇に植え替えたもの。園芸品種の同定は難しい。シャッター速度の変更を怠っているので、手ブレしている。
SONY α7Ⅱ+SEL90M28macro
90.0mm スポット測光 AE f9.5 1/10s ISO200 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/8 桃山台(堺市)
クリスマスローズの蕾
この時期に地植えで咲いている草花は我が家ではクリスマスローズくらいである。この花は、下向きに咲くので、バリアングルを使うためにカメラを地面につけるような姿勢になる。なかなかピントが合わせにくい。
SONY NEX-7+SEL50M28macro
50.0mm マトリックス測光 AE f7.0 1/250s ISO100 EV -0.3
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/12 桃山台(堺市)
紅梅
ガレージの側で、毎年お隣の紅梅が咲く。散った花びらが、車のウインドウに張り付いたりする。
SONY NEX-7+SEL50M28macro
50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/18 桃山台(堺市)
メジロ
毎年よく来るメジロが、花が終わるようなこのときしか現れなかった。急いでカメラを持ち出したので、設定がメチャクチャである。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm crop マトリックス測光 AE f8.0 1/8000s ISO1000 EV 0 レタッチ
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/24 桃山台(堺市)
クリスマスローズ -1
下を向いて花を咲かせるので、写真でないとこのような花は見られない。
SONY NEX-7+SEL50M28macro
50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO1600 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/24 桃山台(堺市)
クリスマスローズ -2
庭は60cmばかり道路から上にある。道路際に咲いているクリスマスローズを垣根の隙間からローアングルで撮った。
SONY NEX-7+SEL50M28macro
50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/1000s ISO1600 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/24 桃山台(堺市)
パンジー
花の少ないこの時期に華やかなをくれる花である。上の写真でもそうであるが、ISO の設定がおかしいようだ。
SONY NEX-7+SEL50M28macro
50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/1000s ISO1600 EV 0
;クリックすると大きな写真になります。 2017//3/24 桃山台(堺市)
ヒュウガミズキ
この花は、梅が終わって桜の花が咲くまでの時期に地味な花をさかせる。背景が御簾垣ライクの垣根で、花と同系色なので、写真がなかなか難しい。望遠で渡来してみたが、背景はこの程度しかボケない。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
198.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/200s ISO320 EV 0


2017年3月12日

隠居の散策:3月初旬 春先の野草など(2)

3月8日、冷たい風が吹くものの日差しは、すっかり春めいてきた。春光につられて、渡来してきている水鳥が気になって、近くの溜池めぐりの散策にでかけた。田辺池のヒドリガモは、もう姿が見えなかった。松池のマガモや尾美濃池のホシハジロはまだ羽を休めていたが、キンクロハジロやハシビロガモの姿は見えなくなっていた。
 もう50年近くも前になるが、泉北ニュータウンの開発時に見つけられた遺跡の上には構造物は建てられず芝生の公園になっている。自宅近くの野々井遺跡もその一つであり、子どもたちがボール蹴りをしたり、老人グループがグランドゴルフをしたりしている。朝夕には飼い犬の社交場になったりしている。古くて汚くなっていたトイレは、防災用のトイレという名目で大きくなって新築された。

3月8日の散策コース

;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 桃山台(堺市)
ツグミ
4月くらいまでは、こちらにいるようだが、暖かくなるとシベリヤやカムチャッカ半島で繁殖すると「鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑」にはある。ピョンピョンと歩きながら、さかんに芝生をつついていた。北への旅のために、体力を蓄えているのだろうか、よく肥えている。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO640 EV 0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 桃山台(堺市)
キスイセン
ヨーロッパの西部、地中海沿岸が原産ということです。緑道の側に、どなたかが植えられたらしい。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV-0.3 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大庭寺(堺市)
ホトケノザ
別名を「さんがいぐさ(三階草)」とも呼ばれる。ます。春の七草のひとつ「ほとけのざ」は、キク科の「こおにたびらこ(子鬼田平子)」のことだそうです。ヒメオドリコソウの花とよく似ているが、この花のほうが紫が強いような気がする。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/200s ISO100 EV+0.3 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 松池(堺市)
マガモ♂♀
マガモは、このあたりでは、何故かこの小さな池に飛来する。この時期、まだ北帰行は始まっていないようだ。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO5000 EV+0.7 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大庭寺(堺市)
レンギョウ
松池の土手に植栽されているが、一輪だけ咲いていた。もうすぐすると黄色い花で賑やかになるだろう。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV-0.3 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 尾美濃池(堺市)
ホシハジロ
首をすくめてお休み中である。日中は休んでいて、夕方になると潜水して水草や茎を食べるらしい。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm digitalzoomX3 マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO500 EV0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大庭寺(堺市)
オニノゲシ
この花の特徴である棘のある葉が写っていない。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV-0.3 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大庭寺(堺市)
ボケの花
中国原産の「まぼけ」系統の園芸品種。漢字では木瓜(もっけ)と書き、これが濁って「ボケ」となったようだ。我が家にも咲いていたのだが、庭を改造したときになくなってしまった。連合自治会館の植え込みに咲いている。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大庭寺(堺市)
ミツマタの蕾
同じく、連合自治会館の植え込みに咲いていた。蕾を開いたときに見に行きたい。
SONY NEX-7+SEL50M28 macro
50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大森(堺市)
梅の花と青空
Picasaの画像処理機能サチュレーションで少し彩度を上げた。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
80.0mm スポット測光 TV f8.0 1/750s ISO200 EV0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 和田川(堺市)
セグロセキレイ
2羽が縄張り争いをしていた。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm digitalzoomX3 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO400 EV0 
;クリックすると大きな写真になります。 2017/3/8 大森(堺市)
ジョウビタキ♀
もうすぐ姿が見えなくなるだろう。腹の毛が光を浴びている。
SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom
240.0mm digitalzoomX3 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/750s ISO2000 EV+0.7