2006年2月25日

ようやく春めいて

02_25_06_10.JPG
 2月の終わり近くになって、ようやく春めいてきた。すっかり葉が散っていたしだれ梅の蕾が大きくなり、今日25日に、2輪花をつけた。1週間もしないうちに、かなり開花すると思われる。猫の額ほどの庭で、夏になると唯一日陰をつくる木である。歳をとるにつれて寒さが苦手となり梅の実の収穫時期が待ち遠しくなってきている。この冬の寒さで寂しかった庭にも、黄梅のように少しづつ花が咲き出した。
02_25_06_15.JPG

月移動横長カレンダー

 Kinarie&MayさんのFlash利用横長カレンダーの設置は、メインページとカテゴリー・ページではうまく設置できたが、個別および日別・月別の設置が、仕様どおりにできていなかった。数日悩んで(浅学故の悩みだが)結局うまくいかず諦めかけていた。この横長カレンダーは、多くの人が設置されており、そのお礼や質問のコメントが、Kinarieさんのブログに多く寄せられている。これらを丹念に見ていくと、私と同じ現象について質問されている方がおられることが分かった。この質問への回答が作者からされており、この回答に沿って手直しをしてみると上手くいった、
 アーカイブ・ファイルの年月日を表すディレクトリーの前に、archives/ というディレクトリーが必要なことが分かった。MTの以前のバージョンからMTを設置している人は、どうやら標準のようであるが、MT3.2ではそのような設定にはなっていないので、上手くいかなかったらしい。
 でも、この世界では無償でこのような作品をつくり、寄せられる質問に丁寧に答えられている人が沢山おられるのにはほんとに驚いた。そして、それを通じてコミニュケーションができているようである。
 そういう作品を創り上げるのは、やっぱり「フロー」の世界なんですかね。

2006年2月23日

月移動できるカレンダー

 Movable Typeの各テンプレートへの横長カレンダーの設置に続いて、これを月移動できるカレンダーに変更した。これは、30代専業主婦のkazukoさんという人の作品である。子供を育てながら、このようなページを作ることを楽しんでおられるようである。このカストマイズにはFLASHが使われている。表示されている字が、老齢者には少し小さいので、時間を見つけてこのFLASHを改造して、もう一回り大きな字にできないかやってみたいと考えている。

2006年2月22日

横長カレンダー

 藤本壱さんのMTスーパカスタマイズテクニックを参考に、Movable Typeの各テンプレートのカレンダーを変えて、タイトル部分の下に横長で表示することにした。今までの悪戦苦闘で得た理解からすると随分楽なカスタマイズだった。これをベースに、Flashを使ってカレンダーの月移動ができるカストマイズに挑戦しようと思っている。
 MTの体裁ばかり弄っていて、肝心のコンテンツがおろそかだ。そろそろ暖かくなってきたので、DIYなどに時間を割いていきたいと思っている。

MTサイトパスの変更

 2006年1月の終わり頃にレンタルサーバーlolipopを借りてMovable Typeのサイトを初めて設定した。Blogのわずかの知識だけ頼りに、何も分からず闇雲に「小粋空間」のテンプレートを導入したり、ちょこちょこしたカスタマイズをしたので、サイトがクチャクチャになってしまった。そこで、非公開のテストサイトを設けて、そこで様々な試みをすることにした。ここのサイトでのphp化などの試みがかなり上手くいったので、これを公開サイトにすることにし、blog名を変えてサイトURLやサイトパスやホームページとのリンクなどの設定を行った。このあたりは、4年前に導入した古典的ホームページ作成ソフトDreamWeaverMXのFTP管理などの助けを借りて、それほどの障害はなく移行できた。
 いざ公開して本番で、気になるリンクなどをクリックしてみると、テキスト部分では問題は無かったが、掲載している写真およびそのポップアップ写真が表示されない。エントリーの写真投稿HTML<a href=.....></a>の部分の記述が間違っていると思い、一つのエントリで、はじめからやり直したら、php化以前の表記では、.html となっていた部分がphp化後は、.php となっていることが判明した。今までの投稿は、写真日記的にほとんど写真を掲載していたから、これを直す作業は大量にある。一括で変更できる方法が見つからなかったので、はじめからやり直した結果をもとにHTML記述やファイル名の変更を行ったがポップアップ写真の部分がうまく動かなかった。どうやらMTの内部で関連する部分を書き換えているようであるが、私の知識では分からない。しかたなく、すべての掲載写真部分のHTML記述を、MTのファイルのアップロード機能を使って書き換えることになってしまった。まだエントリーが少ないが、この作業に半日もかかってしまった。(^_^;) ポップアップ写真機能を使うのはやめた方がいいのかもしれない。その方がサーバーのディスク容量に負荷をかけないこともある。

2006年2月21日

パンくずリスト

 パンくずリストは一応できた。メインページ以外の例えばカテゴリーページの上に、Top > NATURE > butterfly > ツマグロヒョウモンというような表示がされている。blogのトップページ(メイン・ページ)>NATUREカテゴリー(主カテゴリー)>butterfly(サブカテゴリー)>ツマグロヒョウモン(個別アーカイブ)という順に表示され、クリックによって、それぞれの階層に跳ぶ(jumpする)ことができる。月別表示の場合は、TOP>該当月と表示されるだけであまり意味はないが。
 このようなお遊び的カストマイズをするだけで、随分時間を使った。隠居の身だから、時間は特段惜しくないが、ずいぶん回り道をした。でもその分MTタグテンプレートなどいろいろと学習することができた。
 phpモジュール化で、個別エントリーにファイル名を自動的にユニークに設定する作業がある。例えば、2006年2月20日12時丁度に投稿するファイル名は、私の場合、http://n-shuhei.net/blog/archives/2006/02/20-120000と設定されるようになっている。これは、%Y/%m/%d-%h%m%s.phpと言う表現で、公開アーカイブ・マッピングのエントリーアーカイブの項で指定します。この最後の部分の %s 抜かすと同じ日の同じ時間帯に投稿したファイルは、同一ファイル名になってしまう。分が違うからいいだろうと思ったのですが、結果は同一ファイル名だった。原因はよく分かりません。まあ、そんなことまで発見できるようになったと慰めている。
 次回は、ブログサイト移行でひどい目に遭った話を投稿しようと思ってる。

2006年2月20日

phpモジュール化

 yujiroさんが「小粋空間」で表示されているパンくずリストを真似したくていろいろと勉強しました。

「パンくずリスト」とは、表示しているページ位置を、上位(通常トップページ)からの階層構造で表わすもので、童話「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で迷わないよう目印としてパンくずを落としながら歩いたということから命名されたようだ 

「小粋空間」で紹介されている方法をとるには、事前にphp化が必要ということで、php化に取り組むことになった。今から考えるとこんなちっぽけなブログサイトでは必要のないことに時間を費やしたようだ。その原因は、HPをLivedoorのBlogから始めて、それに飽きたらず古典的なHP作成をし、そして今回Movable Typeのブログサイトを作ってきたので、旧のサイトからのリダイレクトリンクを考えて、.htaccessを導入しようとしたことだ。藤本 壱さんの「MTスーパーカスタマイズテクニック」のphp化手順に従って、php化を試みたが、これがあまりうまく働かなかった。それで、.htmlから .phpへのリダイレクトは、手作業で行うことにして、 「小粋空間」でのphpモジュールの仕組みの解説にあるように、php化の目的を再構築の利便性に絞って、各主要テンプレートの共通部分のモジュール化から始めた。何回かの試行中には、parse errorとか、phpでのreadFileするfileのパスの書き方など、いろいろと学習することがあった。parse errorのほとんどは、文字コードに起因するものだった。また、fileへのパスは、フルパスを使うことが良いと分かった。これらの初心者がひっかかる部分の解説は、両者ともに、あまり詳しくないように思う。その理由は、サーバーなど環境が個々でいろいろと変わるからだと思う。それと、Movable Type3.2-jaは、リリースされてからまだ日が浅く、いろいろな蓄積が少ないこともあるようだ。
 これらの試行作業中のサーバー(lolipop)側のディレクトリーやファイルの確認には、古典的なHP作成のためのDreamWeaverMXが非常に有用だった。
 なんとかphpモジュール化の手法が理解できたので、各テンプレートの共通部分については、今後モジュール化を進める予定である。また、パンくずリスト導入への取り組みについては、次回に投稿する予定である。

2006年2月19日

スイセン

クリックすると大きな写真になります。  コミュニティ誌の見頃ですという記事につられて、車で10分ほどの廃棄物処理地あとに作られた公園にでかけた。今年はやはり寒くて、紅梅が少し咲いているだけで、しだれ梅はまだ開花していなかった。梅の木の根本付近に植えられたスイセンが花を付けていた。家内に言わせると今年の花はしおれているとのことである。

2006年2月11日

梅一輪一輪ほどの

 厳しいこの冬もようやく春に向けて動き出したようだ。和室の前の小さな白梅が、花をつけた。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」とは誰の句だったでしょうか。まだまだ寒いものの日差しに暖かさを感じるようになった。
 誰の句か分からないまま文を終えるのも嫌なので、Googleで調べてみると 服部嵐雪さんの作品ということが分かりった。インターネットってほんとに便利です。
 今年も梅の実を沢山つけてくれるでしょうか。昨年仕込んだ梅酒はそろそろ飲み頃のはずです。
(NikonD70 F10.0 1/100)

2006年2月 1日

最近学んだことなど

 DreamWeaver2004 MXの基本機能だけを使っての古典的手法でHomePageらしきものを昨年(2005年)の秋から立ち上げてきた。その前には、Livedoorのblogで写真日記的なものを公開していた。ごく親しい仲間に、DIYで創った作品や旅行記などを知らせるためであった。メールでは重すぎるからである。
 この冬の寒さで、DIYなどの屋外活動がやりにくくなったことも起因して、HP作成にどっぷり浸かるようになった。
 今年(2006年)に入って、lolipopとレンタルサーバー契約をした。このlolipopのドメイン取得サービスを利用して、n-shuhei.netというドメイン名を取得することができた。これだけでも、年寄りにとっては大事業なのに、ここにMovable Type(MT)をDownLoadしてweblogサイトを開設することにした。Livedoorのblogがいつまで続くか危うさを感じたことも拍車をかけた。Movable Typeというソフトは、それまで全く知らなかったが、ML仲間の一人が使っていることもあって、思い切ってトライしてみることにした。
  HTML, CSS, JavaScriptなど基本的な学習ができていないなかでのMTへのトライはかなり無謀と思っているが、インターネットの関連サイトや参考書を頼りに、少しづつ体裁を整えている。「小粋空間」という洒落たサイトで提供されているMT3.2用のテンプレート body class="layout-two-column-liquid-right" を使わさせてもらって、カスタマイズを始めた。
 本日(2006/2/1)は、CSSとメインページ、 エントリー・アーカイブを少しいじって、掲載した写真へ間隔を開けてのテキストの回り込みやサイドカラムLink部分のカスタマイズを試みた。時間を忘れてはまっている。