検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“新丸ビル”タグの付いているブログ記事

2013年12月22日

丸の内イルミネーション 12月11日


  気心の知れた友人6人で年に2~3回、酒を酌み交わす会がある。これもその中の一人が幹事を引き受けてくれて毎回お膳立てをしてくれているからこそ、継続的に開催できる。嬉しいことだ。ずっと幹事を引き受けてくれている友に感謝している。
  その会が12月11日に新橋であった。夜6時集合だが、せっかく東京方面に出かけるのだからと、話題になっている丸の内仲通りのイルミネーションを見ていこうと、4時半ごろに東京駅に着いた。イルミネーションは5時に点灯する。点灯する前に仲通りを先に進んでおいて、点灯したら撮りながら東京駅に戻ってきて新橋に行こうと考えた。
  D5000+Σ17-70mmにクロス・ライト・フィルターを付けた。

1.東京駅丸の内北口
4時30分、ちょうど日没のころ、東京駅に着いた。この日は北口に出る。北口のドームにも灯りが入り始めた。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.3 1/125秒 27mm ISO1100 ) 露出補正 なし
東京駅丸の内北口;クリックすると大きな写真になります。
2.「KITTE」のクリスマスツリー
先月末、訪れた「KITTE」(元東京中央郵便局跡)では、1階から5階への吹き抜けに設けられたクリスマスツリーがまだ、作成中だった。もう出来たのかなと思い寄ってみた。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F2.8 1/125秒 17mm ISO400 ) 露出補正 なし
「KITTE」のクリスマスツリー;クリックすると大きな写真になります。
3.新丸ビル
ビルにも灯りが灯り、一番美しく見える時間帯になろうとしている。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.5 1/125秒 34mm ISO2800 ) 露出補正 なし
新丸ビル;クリックすると大きな写真になります。
4.東京駅丸の内南口
まだ、帰宅を急ぐサラリーマンの人たちは少ない。ドームの中は温もりが感じられる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F2.8 1/125秒 17mm ISO1100 ) 露出補正 なし
東京駅丸の内南口;クリックすると大きな写真になります。
5.三菱一号館美術館
先月末TOKYO SKY BUSに乗って眺めた旧三菱1号館ビルの美術館の脇を歩く。十分な光量がない。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.5 1/50秒 32mm ISO3200 ) 露出補正 なし
三菱一号館美術館;クリックすると大きな写真になります。
6.丸の内仲通り
日比谷通りの東京駅寄り1本手前の通りが丸の内仲通りだ。イルミネーションはまだ点灯していない。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.0 1/60秒 21mm ISO3200 ) 露出補正 なし
丸の内仲通り;クリックすると大きな写真になります。
7.イルミネーション点灯
午後5時になって、イルミネーションは一斉に輝いた。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.8 1/125秒 40mm ISO2500 ) 露出補正 なし
イルミネーション点灯;クリックすると大きな写真になります。
8.LEDのイルミネーション
ホーム・ページによると従来型LED電球の3倍の照度を持つLED電球に電力コントロールするシステムを加えることで、約1/3の使用電力で従来型 LED電球と同等の明るさを得ることに成功したそうだ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F4.2 1/80秒 62mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
LEDのイルミネーション;クリックすると大きな写真になります。
9.高級ブランド店が並ぶ丸の内仲通り
今まで、大手町から有楽町まで続く丸の内仲通りを歩くことはなかったと記憶しているが、高級ブランド店が数多く並んでいる。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F4.0 1/100秒 50mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
高級ブランド店が並ぶ丸の内仲通り;クリックすると大きな写真になります。
10.イルミネーションとモミジ
見上げると、イルミネーションの光とモミジの淡いオレンジ色が絡んできれいだった。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.0 1/40秒 21mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
イルミネーションとモミジ;クリックすると大きな写真になります。
11.人出
5時半に近くなった。イルミネーション見物の人の数が増えた。有楽町と大手町を結ぶ約1.2kmの丸の内仲通り沿いの街路樹約240本に、上品に輝く丸の内オリジナルカラー シャンパン・ゴールド色のLEDは約104万球とのことだ。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F4.2 1/60秒 62mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
人出;クリックすると大きな写真になります。
12.「KITTE」脇にもイルミネーション広場
そろそろ、東京駅に戻って、新橋へ移動しないと会合の集合時間に間に合わない。適当に右へ入って東京駅に向かう。「KITTE」(JPタワー)の脇に出た。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.3 1/80秒 29mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
「KITTE」脇にもイルミネーション広場;クリックすると大きな写真になります。
13.南口ドームに続く南ウイング
駅舎の南ウイングから南口ドームを見る。空はすっかり暗くなっていた。南口から入り、JRで新橋へ。人身事故があったとかで山手線、京浜東北線が止まっていた。東海道線を利用。

Nikon D5000 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5G
絞り優先オートで撮影 ( F3.0 1/40秒 21mm ISO3200 ) 露出補正 +1.0段
南口ドームに続く南ウイング;クリックすると大きな写真になります。


2012年12月20日

東京駅丸の内駅舎ライトアップ 12月12日


 この日、勤務していた会社の気心の知れたOB 5人と、銀座で忘年会があったことは、15日にアップした「銀座 ヒカリミチ 12月7日・12日」でお伝えしたが、その日私は自宅を早めに出て、まず東京駅へ行き、会が始まる前に、丸の内駅舎のライトアップを撮った。日が暮れるのが4時半くらい(この日の日の入りは16時28分)なので、5時ごろの薄暮の時間が狙いかなと思い、5時15分前くらいに着くようにした。
 昼に訪れた時のことは11月3日にStudio YAMAKOにアップしたが、その時と同じように 南口→行幸通り→新丸ビル7階→北口 から、最後再び南口ドームへ戻り、最後に東京中央郵便局へと動いた。約40分間写真を撮るのを楽しんで忘年会会場へ向かった。

1.丸の内南口ドーム
時刻は午後4時47分。南口を出て東京中央郵便局の前の横断歩道を渡ったところで振り返って撮る。まだ空には明るさが残るがライトアップは始まっている。ライトアップといっても下から光を当てていて、建物全体が照らし出されているではない。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/100秒 24.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
丸の内南口ドーム;クリックすると大きな写真になります
2.ゆうちょ銀行本店
東京中央郵便局の脇から駅舎の南口から、さらに南、はとバスの営業所がある方向を見る。北口に比べて南口は翼が奥に広がっている。ゆうちょ銀行の本店が東京中央郵便局の建物のなかにあるのを改めて知った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/250秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
ゆうちょ銀行本店;クリックすると大きな写真になります
3.中央口を望む
丸ビルの前の方に歩きながら、中央口を撮る。八重洲口側の高層ビルとの調和もいい。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/60秒 32.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
中央口を望む;クリックすると大きな写真になります
4.丸ビルの前から
丸ビルの前を行幸通りまで来た。今の時間、車の流れは少ない。中央口から左へ、北口ドームを撮る。駅舎全体を下から照らす明かりと、建物の窓の明かりが落ち着いた景観を作り出す。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/60秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
丸ビルの前から;クリックすると大きな写真になります
5.新丸ビル7階テラスから -1
10月12日の昼に来た時と同じように、新丸ビルの7階のテラスへ上がった。観光バスのコースに入っているようで、胸にツアーのバッジを付けて、ライトアップされた駅舎を見に来られている方も多い。時刻は5時を回って、空もだんだん暗くなってきた。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/30秒 34.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
新丸ビル7階テラスから -1;クリックすると大きな写真になります
6.新丸ビル7階テラスから -2
カメラを左に回して、中央口から北口ドーム側を撮る。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
新丸ビル7階テラスから -2;クリックすると大きな写真になります
7.新丸ビル7階テラスから
  新丸ビルの7階テラスではベンチに座って東京駅丸の内駅舎、および周囲を眺めることができる。夜はイルミネーションが灯る。「点かないの・・・」と観光バスで来られた方の声が聞こえる。どうやら、丸の内駅舎がイルミネーションで輝くのを想像されていたようだ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/50秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
新丸ビル7階テラスから;クリックすると大きな写真になります
8.茜色に染まる日比谷方面
新丸ビルの7階テラスを行幸通りに面した右の方に回ってみると、西の空が茜色に染まっていた。シャッタースピード1/4秒では手ぶれしてしまう。もう少し前の時間に撮れば良かったのだが後の祭りだ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F5.0 1/4秒 82.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
茜色に染まる日比谷方面;クリックすると大きな写真になります
9.北口ドーム
新丸ビルの7階テラスで撮った後、北口ドームの方へ行った。北口ドームから、南口ドームまで撮る。
時刻は5時20分、空がすっかり暗くなった。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
北口ドーム;クリックすると大きな写真になります
10.駅長室
中央口皇室玄関の右側に写真では光ってしまって読み取れないが、「駅長室」と書かれた扉があった。民営化されJRとなり、東京駅はJR東日本とJR東海の2人の駅長が置かれることになった。この「駅長室」はどちらの駅長さんがいらっしゃるのだろうか。お二人ともここにいらっしゃるのだろうか。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 18.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
駅長室;クリックすると大きな写真になります
11.南口ドーム回廊
南口と北口のドームの2階部分には回廊があるが、南口ドームの2階回廊へはステーションホテルからエレベータで2階に上がって行くことができた。その回廊からドームの下を見る。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/250秒 20.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
南口ドーム回廊;クリックすると大きな写真になります
12.南口ドーム3階の装飾
10月に訪れた時は気がつかなかったが、南口ドーム3階の装飾の一部には保存されていた被災部品が用いられている。アーチ型の装飾の左右不揃いの黒く見える部分がそうだ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F4.2 1/160秒 34.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
南口ドーム3階の装飾;クリックすると大きな写真になります
13.東京中央郵便局
さて、そろそろ本日の忘年会会場へ行かなくてはいけない時間になった。最後に南口の外に出て、 東京中央郵便局の玄関を撮った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
プログラムオートで撮影 ( F3.8 1/125秒 22.0mm ISO3200 ) 露出補正 なし
東京中央郵便局;クリックすると大きな写真になります

2012年11月 3日

東京駅 丸の内駅舎復原 10月12日


 10月12日 大学の時のクラス会が浅草であった。金曜日だったが、ほとんどの人がすでに第一線を退いていて、昼間の開催である。毎回幹事をしてくださる方がいて、その方のおかげで昔の仲間と会うことができる。感謝に堪えない。この日は浅草ですき焼きを食べた。
  クラス会は2時半に終わった。お開きになった後、わたくしは早々に失礼して新装なった東京駅丸の内駅舎の写真を撮りに行った。実は初めからそうしようと思っていたのだ。
  地下鉄で神田へ出て、神田からJRに一駅乗った。東京駅では丸の内中央口から出る。まず、南口へ。そして右回りに歩き、行幸通りで撮った後、新丸ビルの7階テラスへ。高いところから丸の内駅舎のほぼ全体を眺めることができた。下りてきて、北口ドーム、中央口、東京ステーションホテルなどを撮り、南口の改札口を入った。最近TVで紹介されたりして東京駅の 「エキナカ」 が人気がある。
  東京駅丸の内駅舎は日没から夜9時までライトアップされるという。次回は是非ライトアップされた東京駅丸の内駅舎の写真を撮りに行きたい。

1.南口ドーム天井
東京駅丸の内駅舎には南と北にドームがある。東京駅丸の内駅舎を1914(大正3)年の開業時の姿に戻す 復原工事 が完了し、10月1日、 営業が始まった。 丸の内南口と北口のドームでは、約2.4mメートルの鷲や干支の 彫刻で飾られた天井が初めて一般に公開された。ここは南口のドーム。天井には鳩を避けるためか金網が張られている。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/250秒 200mm ISO2500 ) 露出補正 -0.3段
南口ドーム天井;クリックすると大きな写真になります
2.南口から中央口・北口ドームを眺める
第二次大戦後に完全な形での再建を断念、2階建てとして昭和22年に修復された。私たちが見てきた東京駅はこの東京駅である。そして、今回、平成19年にJR東日本は保存・復元工事を開始、その駅舎は2階建てから3階建てに復原され立派になった。南口、北口のドームは三角の屋根だったが丸いドーム型の屋根になっている。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/500秒 62mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
南口から中央口・北口ドームを眺める;クリックすると大きな写真になります
3.南口ドーム外観
東京中央郵便局から都バスの停留所の前を通って、行幸通りに行く途中から南口ドームの外観を撮った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/500秒 62mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
南口ドーム外観;クリックすると大きな写真になります
4.南口全景と都バス停留所
堂々とした南口ドームの全景を見る。背景の八重洲口側に聳える新しい高層ビル群とも違和感はない。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/800秒 29mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
南口全景と都バス停留所;クリックすると大きな写真になります
5.中央口と北口方面
旧丸ビルの前あたりから、中央口とそれに連なる北口を撮る。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/1250秒 36mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
中央口と北口方面;クリックすると大きな写真になります
6.中央口
中央口のやや右側に東京駅の石碑があり、その石碑を囲むように正面玄関に続いている「御車(みくるま)寄せ」は、天皇、皇后両陛下や国賓、公賓、皇族などが東京駅をご利用になる際に乗用車をつけるところだ。駅長室も赤煉瓦駅舎のほぼ中央にある。JRの東京駅の駅長さんはJR東日本と、JR 東海の2人の駅長さんがおられ、おふたりはそれぞれの取締役と執行役員とのこと。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/1000秒 70mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
中央口;クリックすると大きな写真になります
7.中央口の屋根
旧丸ビルと新丸ビルの間に東京駅の中央口にまっすぐ向かう行幸通りがある。そこからほぼ正面に見える中央口の屋根の部分を撮った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/1000秒 75mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
中央口の屋根;クリックすると大きな写真になります
8.行幸通りから
天皇が行幸するために利用する道路として、行幸通りと呼ばれている。2010年4月12日には皇居前の和田倉門交差点から東京駅前の東京駅中央口交差点までを一直線に続く行幸通りが再整備された上で開通した。東京駅丸の内赤煉瓦駅舎の中央と向かい合う。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.5 1/200秒 12.3mm ISOオート ) 露出補正 なし
行幸通りから;クリックすると大きな写真になります
9.北口ドーム 新丸ビル7Fテラスから
行幸通りを渡ると左手に新丸ビルがある。東京駅の全景を撮るなら、新丸ビル7階のテラスが良い聞いていたので、エスカレータで7階に上がった。テラスにはカメラを持った方が大勢おられた。東京駅をバックにして記念写真を撮られているグループもある。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/160秒 9.5mm ISOオート ) 露出補正 なし
北口ドーム 新丸ビル7Fテラスから;クリックすると大きな写真になります
10.東京駅丸の内駅舎全景 新丸ビル7Fテラスから
完全に全景を写し込むことはできなかったが、南口ドームから北口ドームまで何とか入った。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/800秒 18mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
東京駅丸の内駅舎全景;クリックすると大きな写真になります
11.南口ドームを俯瞰 新丸ビル7Fテラスから
左側に東京ステーションホテルの入り口が見える。そして南口のドームがあり、そこから伸びた赤煉瓦の翼の向こうに「はとバス」のステーションが見える。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G 絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/640秒 34mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
南口ドームを俯瞰;クリックすると大きな写真になります
12.東京駅中央口 新丸ビル7Fテラスから
中央の日の丸が掲げられたところが東京駅の石碑のあるところ。左側は丸の内中央口の改札への通路、右側が東京ステーションホテルの入り口だ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/500秒 60mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
東京駅中央口;クリックすると大きな写真になります
13.北口ドームへ
新丸ビルから出て、北口へ向かって歩く。当分の間は、いや、これからは、東京駅丸の内赤煉瓦駅舎は観光名所になること必至だ。右側に見える白い建物が取り壊す、取り壊さないで物議となった東京中央郵便局の今までの局舎だ。今までの局舎は歴史的価値が高く、保存を求める声が強いこと、また東京駅などの景観との調和を図るため、外壁を可能な限り保存・活用し、その後ろに接する 形で地下4階・地上38階建て、高さ約200mの超高層ビル「JPタワー」を建設する計画となったそうだ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/250秒 20mm ISO400 ) 露出補正 -0.3段
北口ドームへ;クリックすると大きな写真になります
14.北口ドーム
最初に南口のドームを見てきたが、北口ドームも南口ドームと変わらない。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/250秒 18mm ISO3200 ) 露出補正 -0.3段
北口ドーム;クリックすると大きな写真になります
15.北口ドーム天井の鷲
天井は中央に機関車の動輪を配し、八方に鷲の像が配されている。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/125秒 130mm ISO3200 ) 露出補正 -0.3段
北口ドーム天井の鷲;クリックすると大きな写真になります
16.北口ドーム
ドームの3階部分には干支や兜をモチーフにしたレリーフが配されている。気がつかなかったが南口ドーム3階の装飾の一部には保存されていた被災部品が用いられているとのこと。2階部分には回廊があり、北口ドームはステーションギャラリーから、南口ドームはステーションホテルから歩入ることができるそうだ。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/125秒 18mm ISO3200 ) 露出補正 -0.3段
北口ドーム;クリックすると大きな写真になります
17.東京ステーションホテル入り口
中央口からやや南口のほうに東京ステーションホテルの入り口があり、入ると突き当たったところにフロントがある。予約は非常に好調と報じられている。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/100秒 4.9mm ISOオート ) 露出補正 なし
東京ステーションホテル入り口;クリックすると大きな写真になります
18.新丸ビル
先ほど7階のテラスから写真を撮った新丸ビルを振り返る。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/250秒 26mm ISO500 ) 露出補正 -0.3段
新丸ビル;クリックすると大きな写真になります
19.東京駅の石碑と皇室玄関
東京駅丸の内駅舎の中央は皇室玄関となっている。この左側に我々が利用する中央口改札への通路がある。

Nikon D5000 NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G
絞り優先オートで撮影 ( F5.6 1/250秒 18mm ISO800 ) 露出補正 -0.3段
東京駅の石碑と皇室玄関;クリックすると大きな写真になります
20.東京駅「エキナカ」
最近TVのワイドショーで東京駅のフードコーナーがしばしば紹介された。京葉ストリート、サウスコート、ノースコートなどを見て回った。この写真は8月9日にオープンした通常でも150種の駅弁をそろえるという「駅弁屋 祭」だ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/40秒 8.0mm ISOオート ) 露出補正 なし
東京駅「エキナカ」;クリックすると大きな写真になります