検索結果: Studio YAMAKO

Studio YAMAKOで“枝垂れ梅”タグの付いているブログ記事

2016年3月14日

曽我丘陵の梅園と小田原城(2) 瑞雲寺 3月1日

かみさんがみかんを買った売店のおばさんに、瑞雲寺まで車で行けるか聞いてみた。瑞雲寺は御殿場線の下曽我駅の近くで中河原梅林というところにあり、車なら10分もあれば行くという。駐車場も問題なさそうだ。​梅林の中にある花の寺ということなので、行ってみようと思う。
 残念ながら梅の花には少し遅かった。境内にピンクの枝垂れ梅が咲いていた。ちょっと、事前学習が不足していて、曽我兄弟が父の仇を討つために願文を納めて十人力を授けられたという「力不動尊」が安置されている祠や、市指定の天然記念物のモッコクを見損なってしまった。
 もうひとつ、この近くに旧曽我六ヶ村の総鎮守であり、小田原北条氏の時代から小田原城鬼門擁護の神社とされていたという宗我神社(そがじんじゃ)というところがあったのだが、ここであまり時間を取りたくないので、割愛してしまった。

25.瑞雲寺入口
11時少し過ぎに瑞雲寺に着いた。寺の少し手前に車を置いてしまい、歩くことになったが、すぐ入口が見えた。枝垂れ梅の向こうに本堂が見える。 ​​

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f10 1/400​秒 40mm ISO​200​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。160314_025.jpg
26.鐘楼と顕彰碑
自修学校発祥の地という石碑があった。明治時代、小学校の制度は全国的に普及したものの、それ以上上級の進学は困難だったのを、瑞雲寺21代住職・大井龍跳(りゅうちょう)和尚は、寺の本堂でこの地域の青年を教導し、やがて明治43年、 ここで校舎の建設に着工した。これが自修学校である。その後移転して、湘北中学校・湘北高等学校→向上高等学校へ発展している。昭和55年 11月20日の市制40周年記念式典において、大井龍跳先生を特別表彰するとともに、 文学碑を 建立しその功績を永く顕彰する碑が建てられた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f11 1/400​秒 18mm ISO​200​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
27.曽我自修学校発祥の地
曽我自修学校発祥の地の石碑である。大正15年、規模を拡大するため東方の台地上に移転し、後に校名は湘北中学校・湘北高等学校・向上高等学校と改名した。明治・大正・昭和にわたり、この私学の果たした地域への貢献はまことに大きかったと云う。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f10 1/400​秒 30mm ISO​200​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
28.石仏群 六観音石龕(ろくかんのんせきがん)
「瑞雲寺と石仏群」という案内札が立っていた。そこには「龍珠山瑞雲寺は曹洞宗の寺で、寺伝では明応元年(1492年)の創立という。寺号は小田原北条氏家臣の本多豊前守信親(法名 瑞雲寺龍珠宗洞)に由るので、このころ中興したものであろう。山内には石造物群が多い。」とある。この石仏は六観音石龕といい、座像と立像の二型が現存し、この地方の六観音信仰の遺物として珍しいそうだ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f4 1/250秒 30mm ISO​220​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
29.石像観音菩薩立像
これはそのうちの一体で、石像観音菩薩立像と思われる。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f4 1/250秒 30mm ISO​250​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
30.石仏
道を挟んで六観音石龕の前にも石仏があった。左は地蔵様、右は閻魔大王だ。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f10 1/400秒 30mm ISO​250​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
31.瑞雲寺本堂
瑞雲寺は宗派・曹洞宗、開基・相州黒岩城主本多豊前守信親、開山・太井山功雲寺5世仁忠継儀大和尚、創建・明応元(1492)年、本尊・十一面観世音菩薩 とある。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/320秒 4mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
32.瑞雲寺本堂 扁額
本堂の入り口には龍珠山と書かれた扁額が架かっている。

Nikon COOLPIX P610 f3.3-6.5​ ​4.3mm-258mm 16.05 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( f5.3 1/320秒 4mm ISO100 ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
33.本堂内部
本堂の中には瑞雲寺という額が掲げられていた。本堂は関東大震災で倒壊、昭和2年(1932)に再建されたとのこと。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f3.5 1/250秒 18mm ISO​4500​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
34.瑞雲寺 枝垂れ梅と富士山
ここから見えた富士山もきれいだったが、なかなか良いポジションを探せなかった。時間は11時30分少し前。昼飯を食べるところもないので、今日の予定の最後である小田原城へ向かうことにした。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f8 1/1000秒 105mm ISO​200​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。
35.瑞雲寺の枝垂れ梅
駐車したところまで戻る途中の民家の庭に、きれいに枝垂れ梅が咲いていた。

Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
絞り優先オートで撮影  ( f9 1/320秒 50mm ISO​200​ ) 露出補正 -0.3段
;クリックすると大きな写真になります。


2014年3月26日

箱根日帰り温泉 3月12日


  娘夫婦に誘われて箱根の温泉に行くことになった。娘の主人が新しく買ったミニ・クーパーに乗せてもらう。東名、小田原厚木を走るが、しっかりしたサスペンションが心地よい。安定感もある。
  出発が遅かったので、まずは昼食と、小田原の少し先にある早川漁港に寄った。娘が探してくれた「小田原早川漁村」というところで、漁師の浜焼「あぶりや」、海鮮丼屋「海舟」、しらす専門店「漁港のしらす市場」という4軒の食べ物屋が入り、焼いたカキや、ハマグリ、ツブガイの串焼きを売っている屋台もあった。私たちは海鮮丼屋「海舟」に入り、地魚の海鮮丼を食べ、屋台から、焼きガキやツブガイの串焼きを買ってきて食べた。
  食後、箱根湯本の少し先を右手に上がって、「箱根湯寮」という日帰り温泉に行った。平日だったが、駐車場はほぼ満車、お客さんは、春休みの学生さんなのだろうか、若い人が多かった。のんびり1時間ほど入浴した。
 「箱根湯寮」の近くに弥八恵比寿大黒天があった。
 帰路、鈴廣本店によって、かみさんと娘は蒲鉾を買ったりしていたが、その間、私は、通りの向こう側に咲いていたカンザクラを撮っていた。

1.早川漁港
JRの早川駅から徒歩5分くらいのところの海に早川漁港はあり、近くに小田原魚市場があった。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/640秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
早川漁港;クリックすると大きな写真になります。
2.「小田原早川漁村」の建物
鉄骨造りの建物を改装したという。古材のような外装が印象的だ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.6 1/160秒 17.5mm ISO125 ) 露出補正 なし
「小田原早川漁村」の建物;クリックすると大きな写真になります。
3.「小田原早川漁村」の正面
この中に地元産の魚介類を扱う4つの飲食店が入っている。ちょっと台湾の九份を思わせる佇まいである。昼飯の時間だったためか、とても混んでいた。海の傍に大きな駐車場があったが、ほとんど満車、しかし、ラッキーにも待たずに空きを見つけ、停めることが出来た。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/500秒 9.7mm ISO125 ) 露出補正 なし
「小田原早川漁村」の正面;クリックすると大きな写真になります。
4.「箱根湯寮」入口
小田急リゾートが経営する日帰り温泉施設だ。古民家風の里山をイメージしているという。大浴場、露天風呂、壺風呂、貸切個室露天風呂やサウナがある。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/500秒 7.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
「箱根湯寮」入口;クリックすると大きな写真になります。
5.「箱根湯寮」玄関
入浴料は大人1人 1,300円。右手の扉を開けると受付がある。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.5 1/200秒 7.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
「箱根湯寮」玄関;クリックすると大きな写真になります。
6.「箱根湯寮」中庭の枝垂れ梅
枝垂れ梅は紅い花が多いように思ったが、この枝垂れ梅は白で、しかも八重だ。調べてみると、定かではないが、白滝枝垂という品種のように見える。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F5.3 1/400秒 18.6mm ISO125 ) 露出補正 -0.7段
「箱根湯寮」中庭の枝垂れ梅;クリックすると大きな写真になります。
7.「弥八恵比寿大黒天」
1時間ほど入浴して、そとの空気に触れたくなり、みんなより一足先に表に出た。駐車場の上に、ここの第二源泉があり、その向こうを塔ノ沢の方へ下りる道がある。「弥八恵比寿大黒天」という案内板があったので急な階段だったが、降りてみた。行っては見なかったが、さらに左側へ坂を下りると国道1号線の塔ノ沢温泉に出そうだ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/160秒 6.8mm ISO125 ) 露出補正 なし
「弥八恵比寿大黒天」;クリックすると大きな写真になります。
8.「弥八恵比寿大黒天」の境内
「弥八恵比寿大黒天」の境内に花見茶屋があった。しかし、人の気配がない。営業されていないようだ。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F3.2 1/200秒 6.8mm ISO125 ) 露出補正 なし
「弥八恵比寿大黒天」の境内;クリックすると大きな写真になります。
9.「弥八恵比寿大黒天」
振り返ると、小さなな庵があった。表側に回って撮った。箱根湯本から塔ノ沢の方へ歩いてくると、弥八恵比寿大黒天境内入口がある。そこから急な坂を上がってくるとここに出る。弥八というのは、長い間箱根の地で、順風満帆の商いを続けてきた商人で、見守り続けてくれた恵比寿と大黒天のご利益に感謝して祀ったお社が「弥八恵比寿大黒天」だそうだ。恵比須は商売の神様、大黒は豊作を司る神様といわれる。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/125秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
「弥八恵比寿大黒天」;クリックすると大きな写真になります。
10.鈴廣本店
小田原蒲鉾といえば、鈴廣と籠清の名が通っている。国道1号線を湯本から走ってきて、箱根登山鉄道の風祭駅近くに鈴廣の本店がある。ここには、一昨年の1月12日にも来ている。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/320秒 9.1mm ISO400 ) 露出補正 なし
鈴廣本店;クリックすると大きな写真になります。
11.彼岸桜 -1
鈴廣を背にして国道1号線の反対側を見ると、桜の花が咲いている。河津桜かと思ったが、河津桜はもう少し紅色と思う。確かではないが、カンザクラだろう。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F4.0 1/400秒 8.6mm ISO125 ) 露出補正 なし
彼岸桜 -1;クリックすると大きな写真になります。
12.彼岸桜 -2
七分咲きというところだろうか、きれいな蕾もたくさん付けていた。

Canon IXY 30S F2.0-5.3 4.9mm-18.6mm 10.0 Mega Pixels
プログラムオートで撮影 ( F2.8 1/640秒 4.9mm ISO125 ) 露出補正 なし
彼岸桜 -2;クリックすると大きな写真になります。