Atelierで“大威徳寺”タグの付いているブログ記事

2021年11月29日

隠居の散策:時期を逸した大威徳寺

毎日の新規感染者数に一喜一憂していたが、すこし治まりかけたようだ。11月26日、雨も降らないようなので、例年秋が深まると訪れている牛滝山登山口にある大威徳寺に出かけた。一昨年に大雨で道路が通行止めになっていたし、コロナ禍のせいもあって、3年ぶりぐらいである。
例年、11月23日(勤労感謝の日)に紅葉祭りをしているようで、その前ぐらいが、ここの紅葉はきれい。今年はさすがに遅かった。
 それでも、皆さん、Stay Home に飽きたのか、平日にもかかわらず、多くの人たちが、名残りの紅葉を楽しんでいた。

DSC08555.JPG 2021/11/26 大威徳寺(岸和田市) 山門
紅いカエデはは、ほとんど散っていた。
Sony α7Ⅱ + FE90mm F2.8 macro
90mm 1/200 F2.8 ISO320:トリミング
DSC08567.JPG 2021/11/26 大威徳寺(岸和田市) 多宝塔
この場所には、毎年カメラマンが多い。
Sony α7Ⅱ + FE90mm F2.8 macro
90mm 1/200 F5.6 ISO3100
DSC_0158.JPG 2021/11/26 大威徳寺(岸和田市) お地蔵さん
スマホで撮ったら辛うじて、背景の紅葉が写った。
Sony Xperia Lite
4mm 1/50 F1.8 ISO50
DSC08594.JPG 2021/11/26 大威徳寺(岸和田市) ナンテンの実
駐車場への帰り道、農家の庭先にナンテンの実が真っ赤にたわわになっていた。
Sony α7Ⅱ + FE90mm F2.8 macro
90mm 1/200 F2.8 ISO3100


2016年12月14日

隠居の紅葉狩り:牛滝大威徳寺

大威徳寺には、毎年紅葉の時期に訪れている。ただ、色々な都合で少し早かったり、遅かったりする。この寺では、毎年勤労感謝の日に紅葉まつりをしているので、そのあたりが良いのにちがいない。ただ、休日には大勢の人出となるから避けたい。
 紅葉まつりの2日後(25日)には、天候がまずまずだったので、車を走らせた。自宅からは30分足らずだ。車は、近くの温泉施設「いよやかの郷」の駐車場にとめる。1時間までは無料である。比較的朝早かったので、ガラガラである。
 駐車場から、ほんのちょっと上ると大威徳寺の山門である。境内は、そんなに広くないから、1時間もあれば、ゆっくりと紅葉を楽しむことができる。

sanmon.jpg 2016/11/25 大威徳寺
山門
大威徳寺は天台宗の寺院である。このあたりでは、紅葉がきれいな寺として有名である。合成写真
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
42.0mm 絞り優先 1/60s f5.6 ISO1000 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
落ち葉清掃
チリ積もった落ち葉を吹き飛ばして清掃している。踏み潰されると大変なんだそうだ。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
89.0mm 絞り優先 1/90s f5.6 ISO1000 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
紅葉 1
赤く染まった古い楓の木。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
57.0mm 絞り優先 1/60s f5.6 ISO250 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
手水舎と鐘楼
手水舎の屋根には、紅い落ち葉が積もっている。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
45.0mm 絞り優先 1/60s f5.6 ISO800 露出補正 0
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
紅葉 2
まだ、緑を残している木もあるが。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
38.0mm 絞り優先 1/60s f5.6 ISO640 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
多宝塔
この多宝塔は、重要文化財である。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
47.0mm 絞り優先 1/60s f6.3 ISO400 露出補正 -0.3
161125_020.jpg 2016/11/25 大威徳寺
紅葉と冬芽
紅葉が落ちた後には、冬芽(とうが)がしっかりとついている。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mm 絞り優先 1/250s f6.3 ISO400 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
苔と紅葉
苔の緑とのコントラストが面白い。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
240.0mm 絞り優先 1/250s f6.3 ISO400 露出補正 +0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
第一の滝
寺の奥から牛滝山への登山道が続いている。その入口に、滝がある。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
27.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO800 露出補正 -0.7
;クリックすると大きな写真になります。 2016/11/25 大威徳寺
第一の滝
近づいてみた。
SONY α7Ⅱ+FE24-240mm zoom
47.0mm 絞り優先 1/60s f6.7 ISO2500 露出補正 -0.7


2014年11月28日

隠居の紅葉狩り:牛滝山 大威徳寺


 勤労感謝の日を挟む連休明けは、雨となった。その翌日も、どんよりしているが雨はほぼ止んだ。
 連休の混雑で敬遠していた牛滝山 大威徳寺に家内が行こかと言い出したので、車を走らせた。スマホアプリのNaviCon では、自宅から 13km となっており、そんなに遠くないが、2008年以来、紅葉のさかりの時期を逸している。

 平日で、小雨も降ったり止んだりしていたので、大威徳寺のすぐ下にある、カトープレジャーグループが運営する日帰り温泉(宿泊もできるらしい)いよやかの郷用駐車場は空いていた。この駐車場は、初めの1時間は無料で、2時間だと200円である。
 駐車場から少し上がったところに、楓に包まれた小さな山門がある。この大威徳寺は、天台宗の山岳寺院で、観心寺ほど大きくはないが、牛滝山に登るハイキングコースの起点となっている。

泉州牛滝山 大威徳寺の紅葉
>いよやかの郷駐車場横のイチョウ;クリックすると大きな写真になります。 いよやかの郷駐車場横のイチョウ
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
30.0mm(35mm換算45mm)
1/100s f5.0 ISO100
いよやかの郷駐車場横の楓;クリックすると大きな写真になります。 いよやかの郷駐車場横の楓
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
41.0mm(35mm換算61mm)
1/80s f5.0 ISO125
山門:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 山門:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
22.0mm(35mm換算33mm)
1/60s f4.0 ISO400
白壁と楓:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 白壁と楓:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
30.0mm(35mm換算45mm)
1/60s f4.0 ISO320
多宝塔への参道:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 多宝塔への参道:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
33.0mm(35mm換算49mm)
1/60s f4.5 ISO640
参道脇のお地蔵さん:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 参道脇のお地蔵さん:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
Fujifilm Finepix HS50
6.8mm(35mm換算39mm)
1/26s f3.2 ISO400
鐘楼:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 鐘楼:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
27.0mm(35mm換算40mm)
1/60s f4.0 ISO1000
多宝塔:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 多宝塔:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
23.0mm(35mm換算34mm)
1/60s f4.0 ISO160
境内:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 境内:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
30.0mm(35mm換算45mm)
1/60s f4.0 ISO200
山門上の楓:大威徳寺(岸和田);クリックすると大きな写真になります。 山門上の楓:大威徳寺(岸和田)
2014/11/26
NEX-7+18-200mm
33.0mm(35mm換算49mm)
1/60s f4.5 ISO400


 

2008年11月11日

秋深まる:牛滝大威徳寺の楓はグラデーション模様

クリックすると大きな写真になります 泉州地方も秋が深まってきた。家の近く、泉北ニュータウン桃山台公園の横にある遊水池には冬になるとヒドリガモがあらわれる。いつ頃に飛来してくるのかとほとんど毎日観察していると11月のはじめに泳いでいるのを見つけた。
 先に掲載した「小田之池」のカモは、カルガモだった。ネットには、野鳥図鑑がたくさんあるから、写真さえ特徴が分かる程度に鮮明なら、私にも名前の判別ができるようになってきた。
 写真の上に写っているのがヒドリガモのメスで、下がオスのようだ。ヒドリガモが渡ってくると年末が近づいているのを感じる。

クリックすると大きな写真になります081110_002.jpg 11月10日の朝、ストーブが恋しくなるくらい冷え込んだので、30分ほど車を走らせるといける牛滝山大威徳寺に行ってみることにした。南海沿線では、有名な紅葉の名所である。
 もみじ祭は、勤労感謝の日を挟んだ連休に予定されているだけあって、楓はまだ緑と赤のグラデーション模様である。11月の下旬頃がやはり見頃なのだろう。
 昨年11月14日に行った高野山は見頃であった。高野山よりは10日ほど遅いから、見頃はやはり下旬なのだろう。
 2006年のブログの記録では、大威徳寺観心寺も11月30日では遅かったようだ。

泉北近辺私的観光地図に掲載