2022年5月22日

隠居の散策:蜻蛉池公園のバラ

早いもので、5月も下旬になってしまった。まごまごしているとバラの時期はすぐに終わってしまう。5月6日、日曜日まで不順だった天気も、月曜日にはいい天気になった。
 バラを見に行くのは、近くのバラ園の古くからの浜寺公園か、最近充実してきた岸和田市の蜻蛉池公園である。ネットで見ると、蜻蛉池公園の駐車場は無休で開いているようだったので、そこに決めた。ここは、駐車場から、バラ園にたどり着くのに、多少歩くことになるので、散策代わりにもなる。
 開花には、ちょうどいい時期のようだった。平日にはあまり人と会うことのない公園だが、この日は我々のような夫婦をはじめとして、時間の余裕がありそうな人たちが、バラの香りを楽しんでいた。

DSC09901.JPG 2022/5/16 バラ(紫)(岸和田市蜻蛉池公園)
多くの株が芝生の上に植えられている。このバラは、まだ多くの蕾をつけていた。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F5.6 1/500 
DSC09905.JPG 2022/5/16 バラ(ピンク)(岸和田市蜻蛉池公園)
やはりこれがバラらしい。いろいろと名前がついているようだが、梅ほど定かではない。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
55mm(35mm換算82mm) F6.7 1/500 
DSC09910.JPG 2022/5/16 バラ(赤の縁取りピンク)(岸和田市蜻蛉池公園)
平日に、これだけの来訪者があるのは、この公園にしては珍しい。それでも、マスクなしで大丈夫だろう。皆さん、マスクを着けておられたが。一か月ほど先にアジサイが咲くころも多いだろう。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09911.JPG 2022/5/16 バラ(深紅)(岸和田市蜻蛉池公園)
緑の芝生に映えて、赤緑の視覚異常の私でもきれいだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
22mm(35mm換算33mm) F4.0 1/500 
DSC09914.JPG 2022/5/16 バラ(黄色)(岸和田市蜻蛉池公園)
バックの建物は、回廊のようになっていて、休憩用のベンチも設えている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
35mm(35mm換算52mm) F4.5 1/500 
DSC09954.JPG 2022/5/16 バラ(カクテル)(岸和田市蜻蛉池公園)
近年になって、このような装飾もされるようになった。後ろの池には、翼切をされた白鳥が浮かんでいたりする。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09898.JPG 2022/5/16 ヤマボウシ(岸和田市蜻蛉池公園)
公園内には、種々の木も植えられている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
80mm(35mm換算120mm) F5.6 1/500 


2022年5月15日

隠居の庭:春が来た(5) 庭の花(2)

例年、垣根のモッコウバラは以外の庭のバラは「母の日」(5月8日)くらいに咲きだすのだが、今年は早いようだ。冬の日当たりが良かったのか、家内の手入れが良かったのか、今年はリッチに咲いている。
 この時期は、庭が一番輝いている。

Q0002395.JPG 2022/5/3 ジヤスミン(堺市自宅)
お隣との垣根に絡んで咲いている。今年は白がきれいに感じられる。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/350 
Q0002385.JPG 2022/5/3 バラ(ピンク)(堺市自宅)
玄関横に地植えされている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
Q0002403.JPG 2022/5/3 山椒(堺市自宅)
我が家で唯一食卓にのぼる菜である。積み立ての葉は、アサリの味噌汁に最適である。店先で花の苗の横に売っている。
RICOH GRⅡ
18mm(35mm換算28mm) F5.6 1/250 
DSC09661.JPG 2022/5/4 スノージェイド(堺市自宅)
今年はあまり花が咲いていないが、多肉植物も地道に継承しているようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09878.JPG 2022/5/12 バラ(紅)(堺市自宅)
垣根のコーナーに雑然と咲いている。今年は、蕾の数が多い。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
60mm(35mm換算90mm) F5.6 1/500 
DSC09881.JPG 2022/5/12 ミニバラ(堺市自宅)
家内が数年前の母の日に鉢植えでもらったものを地面に植えた。株数も増えてきたようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
50mm(35mm換算75mm) F4.5 1/500 
DSC09889.JPG 2022/5/12 キソケイ(堺市自宅)
この半蔓性の木も古くなって大きくなってきた。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
45mm(35mm換算67mm) F4.5 1/500 
DSC09892.JPG 2022/5/12 ラベンダー(堺市自宅)
今年初めて購入したものだ。お隣との垣根のそばに植えている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/500 
DSC09895.JPG 2022/5/12 アストロメリア(堺市自宅)
庭の古株になった。今や、梅の木の根元に追いやられている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/500 


2022年5月12日

隠居の散策:春が来た 野の花(2)

サンデー毎日の後期高齢者には、春の連休期間というのは判然ととしないが、おそらく4月29日から5月8日あたりをいうのであろう。この間は、ほとんど晴天続きであった。老人は、このような期間には、公園や大型商業施設には出かけずに若い人に譲るのが賢明であるが、雨が予測される5月1日、調子が悪くなったデスクチェアーを買い替えようと家具屋へ足を向けた。案の定、大型商業施設近くの家具屋へ向かう道路は、車が渋滞していた。申し訳ない気持ちになった。
 それ以外の日は、家でPCに向かうか、近所をよぼよぼと歩いた。季節は確実に変化していて、新たな野の花が咲いていたり、舞う蝶の種類も増えてきた。

DSC09586.JPG 2022/5/3 イキシア(堺市桃山台)
名前がわからなくて、久しぶりに「この花の名は?」掲示板に教えを乞うた。すぐに、K.oさんという方から回答をいただいた。ネットの世界は、素晴らしい。久しぶりに投稿すると、方法が少し変わっていた。セキュリティを強化するために、変化しているようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
120mm(35mm換算180mm) F5.6 1/500 
DSC09590.JPG 2022/5/3 ブタナ(堺市桃山台)
あちらこちらで花を咲かせている。Wikipedia などでは、花の時期はもう少し遅いようだが、すべての花が早くなってきているようだ。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/500 
DSC09602.JPG 2022/5/3 シオン(堺市栂緑道)
少し前までは、あちらこちらで咲いていたのだが、最近はあまり見られなくなった。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
40mm(35mm換算60mm) F4.5 1/500 
DSC09609.JPG 2022/5/3 ベニシジミ(堺市栂緑道)
蝶の種類も増えてきた。シロツメクサは、いたるところで咲いている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
150mm(35mm換算225mm) F6.7 1/500 
DSC09679.JPG 2022/5/6 ニワゼキショウ(堺市檜尾)
紅い株もある。株が違うようで、同じ株から赤白は咲いていない。花期は、結構長い。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
135mm(35mm換算202mm) F6.7 1/500 
DSC09686.JPG 2022/5/6 ツバメシジミ♀(堺市大森)
yamako】さんに教えてもらいました。このてのシジミチョウは、なんでもヤマトシジミと思ってしまいます。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/500 
DSC09682.JPG 2022/5/6 シロバナマンテマ(堺市大森)
再度、【この花の名は?掲示板】にお世話になりました。"筑紫のkazoo"さんという方から教えてもらいました。ネットや図鑑で調べても分からなかったので、すっきりしました。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
70mm(35mm換算105mm) F5.6 1/500 
DSC09678.JPG 2022/5/6 ニワゼキショウの紅とシロバナマンテマ(堺市大森)
この2つの野の花は、同じようなところに咲いている。
SONY α7Ⅱ + Sigma18-300mm f3.5-6.3
140mm(35mm換算210mm) F6.7 1/500 


 

2022年5月 5日

隠居の散策:和泉のリサイクル公園

日が経つのは早い。4月22日、雨上がりの翌日、ちょっとご無沙汰の和泉のリサイクル公園に行ってみることにした。桜も終わったし、バラにも早い。この公園に行けば、何かが花を咲かせている。
 チュウリップ畑では、球根を育てるために花を摘んで、来年に備えているようだ。この公園の花畑には、何故かヒバリが多い。今回も姿を見せ、啼いていた、久しぶりに、SANYOのPCM recorder(今はもう発売していない) で録音してみた。久しぶりにだったので、ファイルの取り込みや、編集の仕方をすっかり忘れてしまっていた。なんとか micro-sd から音をとりだした。

DSC01613.JPG 2022/4/22 チュウリップ(和泉のリサイクル公園)
花をちょん切られたチュウリップ。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
28mm(35mm換算42mm) F4 1/640
DSC01618.JPG 2022/4/22 ヒバリ(和泉のリサイクル公園)
花畑に割合身近にいる。餌となるものが多いのだろうか。空高くには飛んでいない。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
300mm(35mm換算450mm) F6.3 1/640 トリミング
DSC01632.JPG 2022/4/22 African Violet(和泉のリサイクル公園)
現在の花畑は、アフリカ スミレで彩られていた。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
28mm(35mm換算42mm) F5.6 1/640 
DSC01637.JPG 2022/4/22 モンシロチョウ(和泉のリサイクル公園)
あまり、翅を休めることはないが。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
100mm(35mm換算150mm) F5.6 1/640 
DSC01644.JPG 2022/4/22 モッコウバラ(和泉のリサイクル公園)
大きくなると、このような樹形にもできるようだ。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
レタッチ 
DSC01648.JPG 2022/4/22 ハナビシソウ(和泉のリサイクル公園)
別名:カリフォルニアポピー
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
120mm(35mm換算180mm) F6.3 1/640 
DSC01657.JPG 2022/4/22 ブラシの木(和泉のリサイクル公園)
別名、カリステモン(本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)。属名のCallistemonはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味(「美」を意味するkallosと「雄しべ」を意味するstemon)。とWikipediaにはある。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm f3.5-6.3
135mm(35mm換算202mm) F6.3 1/640 

ヒバリのさえずり;左下のスタートボタン(➤)をクリック



2022年5月 1日

隠居の散策:春が来た(4) 野の花

5月の連休(サンデー毎日の老人には無縁だが)頃になると、近くの畑作地帯野々井で野生のフジが咲くところがある。ポールウォーキングまがいの散策を兼ねて、出かけた。兎も角、運動不足だ。
 草花の同定には、山渓ハンディ図鑑の「野に咲く花」を愛用している。Googleの画像検索も使うが、なかなかヒットしない。「四季の山野草」サイトで、、ひとつずつ検索するのが結局早いことが多い。

DSC01670.JPG 2022/4/23 クサフジ(堺市大森)
カラスノエンドウなどと一緒に、あちらこちらで花をつけている。これはこれで、可憐な花である。毎春、同じところで咲くのは、多年草だからと思う。
SONY NEX-7 + Sigma18-300mm
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/640 
DSC01672.JPG 2022/4/23 ツルニチニチソウ(堺市大森)
園芸品種のようだ。毎年、同じところに咲くが、クサフジなどとは異なって、他の場所では見られない。
SONY NEX-7 + FE 2.8/90mm MACRO
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/640 
DSC01674.JPG 2022/4/23 ヘラオオバコ(堺市大森)
ヨーロッパ原産の雑草で、日本では帰化植物だそうだ。あちらこちらに、花をとがらせている。
SONY NEX-7 + FE 2.8/90mm MACRO
90mm(35mm換算135mm) F5.6 1/640 
DSC01680.JPG 2022/4/23 ジシバリ 別名:イワニガナ(堺市野々井)
同様の花がたくさんあるので、時間がかかった。キクバジシバリかもしれない。
SONY NEX-7 + FE 2.8/90mm MACRO
135mm(35mm換算202mm) F6.3 1/640 
DSC01689.JPG 2022/4/23 フジ(堺市野々井)
巻き付いていた竹が朽ちて折れ曲がっていた。来年には、剪定されて無くなっているかもしれない。
SONY NEX-7 + FE 2.8/90mm MACRO
80mm(35mm換算120mm) F5.6 1/640 
DSC01707.JPG 2022/4/23 モンキチョウ(堺市野々井)
翅がボロボロになって、カラスノエンドウに留まった。
SONY NEX-7 + FE 2.8/90mm MACRO
140mm(35mm換算210mm) F6.3 1/640 トリミング