ブログなどで、関連URL をリンクして参照してもらうことが多い。その場合、私は本文とは別に新しいページを開いた方がいいのではないかと思う場合は、HTML コードの中でリンク先 URL の後ろに target="_blank" を指定している。
(私のサイトの場合、DOCTYPE宣言は、よく分かっていないのだが、MovableType3.1 のものを使っており、
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
となっている。これは、2000年1月26日のW3C勧告のようである。)
IE7 では、新しいウィンドウではなくて新しいタブに開くこともできる。その方法については、
先のエントリー(隠居のパソコン備忘録:IE7 でLink 先を新しいタブにWindow を開く方法)で記録している。
W3C の最新のコード体系では、target="_blank" を使うことは推奨されていない。その理由はいろいろあるようだが、リンク先のページを別のウィンドウに開くかどうかは個人の選択に任されるべきで、強制的に新しいページに開くことはお節介だというのが主な理由である。
最近、私が運営するサイトで、友人の「蝶の写真集」を新たに更新した。蝶の科と種によるリスト・テーブルを作り、科名をクリックすると該当科のテーブルにリンクし、種名をクリックするとその種が属する科のサムネイル・ページにある種の写真を集めたサムネイルがある個所に直接リンクするようにしている。
科別ページそのものへのリンク HTMLコードは、以下のように書くとリンク先のページは新しいウィンドウか、新しいタブに開かれる。
<tr><td id="th1"><a href="http://home/studio_yamako/butterfly_ageha.html" target="_blank"><span style="color:#ffffff" >アゲハチョウ科</span></a></td>
<td id="th1"><a href="http://home/studio_yamako/butterfly_sirochou.html" target="_blank"><span style="color:#ffffff" >シロチョウ科</span></a></td>
<td id="th1"><a href="http://home/studio_yamako/butterfly_jyanome.html" target="_blank"><span style="color:#ffffff" >ジャノメチョウ科</span></a></td>
<td id="th1"><a href="http://home/studio_yamako/butterfly_sijimi.html" target="_blank"><span style="color:#ffffff" >シジミチョウ科</span></a></td></tr>
種名をクリックするとその種が属する科のサムネイル・ページにある種の写真を集めたサムネイル個所に直接リンクする場合には、次のようにHTML コードを書けば、新しいページが開く。
リンク元
<a href="http://home/studio_yamako/butterfly_ageha.html#aosujiageha" target="_blank">アオスジアゲハ</a>
リンク先
<a name="aosujiageha">アオスジアゲハ</a>
target="_blank" の使い方を調べるネットサーチで知ったことであるが、target="_blank" が指定されていないリンク先を新しいウィンドウで開くには、Shiftキー
を押しながらクリックすれば良いことが分かった。
それにヒントを得て、 Ctrl キー
を押しながら、クリックすると新しいタブにウィンドウが開くことが分かった。この場合、「ツール」→インターネットオプション→「全般」→タブ→「設定」で 「新しいタブの作成時には常に新しいタブに移動する」 を選んでおくと新しいタブでウィンドウを開いてくれる。
最新のW3C コードで作られたページの場合、target="_blank" を使っていないようである。たとえば、私のページ右メニューに置いている
Amazon ボタンを単純クリックすると本文のページと入れ替わるように設計されている。これを上の方法でクリックすると新しいページに開くことができる。
target="_blank" コードがある場合も、この方法は有効であるので、新しいウィンドウまたはタブにリンク先を開きたい場合は、ShiftキーまたはCtrl キーを押しながらクリックすることに慣れておくのがいいかもしれない。