隠居のDIY:山小屋の水はけ用U字溝工事

Hütte Hachi は、斜面に立っている。斜面の下側では床面は地面から背丈ほどあるが、斜面の上側では床面と地面がほとんど間隔がないので、春先など雪解け時分には基礎のブロックを超えて雪解け水が入り込んでいる気配である。いちばん地面と間隔のないあたり(斜面の一番高いところ)は、浴室となっているので湿っぽいと思っていたが、どうもこの水はけのせいのようである。

作業はそれほど難しくはない。基礎のブロックに沿ってスコップでU字溝を埋めるだけの深さの溝を掘り、U字溝を配置する。このU字溝をモルタルでつなぎ合わせるだけである。


来春には、浴室下あたりの湿気は少しましになっていることを祈りたい。
この作業でHütte Hachiに行ったときは、1回目(10月1・2日)は雨にたたられ、2回目(10月22・23日)はパートナーが始めたトイレの改装作業の手伝いで、野鳥探索の時間がとれなかった。作業なしの訪問を作りたいと思っているが、次回もトイレ改装作業で忙しいだろう。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)