隠居の散策:泉北ニュータウン栂地区、春のお彼岸ころ
お彼岸の前日、3月20日、春の陽気に誘われてご近所をぶらりとした。
桜のつぼみはまだ固いが、沈丁花の香りが漂ったり、アセビ・ユキヤナギや山吹の花がさきだした。ハクモクレンも蕾が白く大きくなっている。野の花も、ヒメオドリコソウ・ホトケノザ・タンポポについでカラスノエンドウの青紫い可憐な花も咲きだした。名残の菜の花に、ハナアブが来ているのを見つけたり、畑に残っている白菜や水菜の花も観察された。いよいよ春も本格的になってきた。
2017/3/19 大森(堺市) ツグミ シベリヤやカムチャッカ半島に帰るために、食事に一生懸命のようである。食餌は雑食性らしいが、土をほじくり返して虫やミミズを探しているようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1000s ISO800 EV +1.0 |
|
2017/3/19 和田川(堺市) コガモ まだ、北へ帰らず残っている。コガモは、早く渡来し、帰るのも遅いようだ。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1000s ISO800 EV +1.0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) カラスノエンドウ これから6月頃まで花は咲いているようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV +0.7 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ホトケノザ この花も、6月頃まで花は咲いているらしい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/125s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) カワヅザクラ 和田川アドプトリバーで設けられた小さな公園に、植わっている。時期は少し遅いように思うが、満開である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/800s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ラッパスイセン 和田川アドプトリバーで設けられた小さな花壇に植わっている。普通のスイセンより開花は遅いようだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f9.0 1/1250s ISO200 EV -1.0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ハルジオン? このように淡紅色のハルジオン?はあまり見かけたことはない。ヒメジョオンとの区分はしっかりできなかった。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f56 1/1200s ISO200 EV -0.3 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ノゲシ ついている葉っぱは柔らかい感じだったので、ノゲシと思う。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f6.3 1/200s ISO100 EV -0.7 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ヤマブキ 放光寺はいろいろな花が咲く花の寺である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) 沈丁花 いい香りが漂ってきた。満開である。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) アセビ 水原秋桜子の俳誌や万葉集では「あしび」と呼ばれているとボタニックガーデンにはある。アセボトキシンなどを含む有毒植物で、食べると足が痺れるそうだ。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f5.6 1/160s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ユキヤナギ ピントをもっと手前にすべきであったが・・。この時期にこの寺で咲いていた記録として残しておきたい。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 放光寺(堺市) ブラシの木 かなり奇怪な樹木が寺の庭に生えていた。ネットなどをサーチしたがよくわからないので、「このきなんのき掲示板」で教えを乞うた。sanpoさんという方が、ブラシノキではないかと教えてくれた。その参考として名古屋大学博物館のページを示唆してくれた。ネットでいろいろと探し見たが、果実を掲載しているのはこのページしかなかった。 ブラシノキの花は、昨年10月に、和泉のリサイクル公園で観察している。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f7.1 1/250s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ムクドリ キレイなムクドリが、陸橋のケーブルに留まった。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 240.0mm digitalzoomX2 crop マトリックス測光 TV f6.3 1/1500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) ハクモクレン まだ蕾が大きくなった段階で、葉は開いていない。個人のお庭の塀越しに撮った。 SONY α7Ⅱ+SEL24240 zoom 70.0mm マトリックス測光 TV f5.6 1/1500s ISO200 EV 0 |
|
2017/3/19 檜尾(堺市) 菜の花にナミハナアブ 蝶はまだ飛んでいなかったが、菜の花でナミハナアブが吸蜜していた。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/400s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 大森(堺市) 白菜の花 白菜の花を初めてみた。白菜はアブラナ科アブラナ属の二年草だそうである。どうりで、花は菜の花に似ている。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV 0 |
|
2017/3/19 大森(堺市) 水菜の花 白菜の花のとなりに咲いている水菜の花も初めてみた。水菜もアブラナ科アブラナ属の一年あるいは二年草だそうである。 SONY NEX-7+SEL50M28 macro 50.0mm マトリックス測光 AE f8.0 1/320s ISO100 EV 0 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)