2021年10月26日

隠居の散策:近所をぶらぶらと

10月23日、天気もいいので、カメラをぶら下げて近所をぶらりとした。
 コガモはどうしているだろうと和田川沿いを歩く。まだ、エクリプスのままで、生殖羽になったものはいない。川の水草を盛んにつついている。カルガモも集団で餌を探している。
 魚はいないと思っていた【大方池】(西原公園)には、最近太公望が増えている。ちょうど、大きな鮒を釣り上げているのと出っくわした。誰かが放流したのが、大きくなったのかもしれない。

DSC08015.JPG 2021/10/23 和田川(堺市) コガモ採餌
エクリプスと思われるコガモが採餌していた。【食性は植物食で、河川や湖沼などの水面から届く範囲の藻や水草などを食べる。】とWikipedia にはある。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225mm) 1/500 F6.3 ISO:400
DSC08020.JPG 2021/10/23 和田川(堺市) カルガモ
留鳥になっているが、夏場にはあまり見かけない。寒くなって北から降りてくるらしい。雌雄の区分が、むつかしい。【食性は主に植物食で植物の葉や種子などを食べるが、昆虫なども食べる】とWikipedia にはある。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
150mm(35mm換算225mm) 1/500 F6.3 ISO:400
DSC08021.JPG 2021/10/23 檜尾(堺市) 房状雲?
空を見上げると、秋らしい雲が広がっていた。【雲のカタログ】という図鑑を見ると、房状雲というのが最も近い名前に思われた。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
35mm(35mm換算52mm) 1/500 F13 ISO:100
DSC08022.JPG 2021/10/23 檜尾(堺市) 千日紅
田んぼわきの小さな畑に、花だけを栽培されている。千日紅は我が家の庭にも咲いているが、かたまって咲いているのもいいものだ。 図鑑花の名前によれば、原産地は熱帯アフリカとなっている。この図鑑は、ずいぶん古いが、園芸種が多く載っているので助かっている。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
120mm(35mm換算180mm) 1/500 F6.3 ISO:320
DSC08023.JPG 2021/10/23 檜尾(堺市) マリーゴールド
千日紅の隣には、マリーゴールドが植栽されていた。どちらも日持ちのする花だから、家庭用かもしれない。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
160mm(35mm換算240mm) 1/500 F6.3 ISO:640
DSC08025.JPG 2021/10/23 大方池(西原公園)(堺市) 鮒が釣れた
たまには釣れるようだ。
Sony α7Ⅱ + Sigma 18-300mm
75mm(35mm換算112mm) 1/500 F5.6 ISO:1250


コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)