隠居の散策:泉北ニュータウンの早春(1)オオイヌノフグリから
74候の5候霞始靆(かすみはじめてたなびく)になって、まだ少し肌寒いが、ご近所にまだ残る畑作地区を歩いてみた。
春の兆しを真っ先に教えてくれるのは、オオイヌノフグリである。地面に這いつくばるように、至ることころで、コバルトブルーの花を咲かせている。
野の花たち
2019/2/25 大森(堺市) オオイヌノフグリ 秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、早春に多数の花をつけ、春の終わりには枯れてしまう。夏の間は種子で過ごす。寒さに耐えるため、細胞内の糖濃度を高める機能を持ち、葉と茎に生える短い毛で雪と霜を遠ざけて保温するとWikipediaにはある。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 230.0mm 1/500 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 大森(堺市) タンポポ 同時に咲きだすのはタンポポである。国産かどうかの見極めはしなかった。時期が早いので多分カンサイタンポポだろう。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 80.0mm 1/750 f/9.5 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 大森(堺市) イソヒヨドリ♀ 電線の上にあまり見かけない鳥が留まった。望遠で覗いてみるとイソヒヨドリのメスだった。オスはもう少しきれいのだが。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 230.0mm(crop) 1/400 f/7.1 ISO100 EV +0.7 |
|
2019/2/25 大森(堺市) コガモ♂ すっかり婚姻色になっている。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 280.0mm(crop) 1/500 f/6.7 ISO800 EV 0 |
|
2019/2/25 大森(堺市) えんどう豆の花 今畑で栽培されているのは、えんどう豆である。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 100.0mm 1/350 f/8.0 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) オランダミミナグサ 漢字では、オランダ耳菜草と書く。ヨーロッパ原産の帰化植物。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 100.0mm 1/350 f/8.0 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) 桃の花 梅・桃・桜の花びらは見分けにくい。花びらの先がやや尖っているので桃と思う。田んぼ横の畑に2本植えられている。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 30.0mm 1/125 f/5.6 ISO100 EV 0 合成写真 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) オニノゲシ ノゲシによく似ているが、葉の色が濃い緑で、全体に荒々しい感じがする。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 90.0mm 1/250 f/6.7 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) ホトケノザ ヒメオドリコソウと花がよく似ているが、葉の形が異なっている。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 60.0mm 1/200 f/8.0 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) シロツメクサ 早くもシロツメクサの花も咲きだした。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 60.0mm 1/350 f/9.5 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) 川床工事 萱などが生い茂って、バンやヨシキリなどの住処を提供していた川床を重機を入れて浚っている。洪水対策で仕方ないのだろうが、寂しい景色に代わってしまう。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 75.0mm 1/250 f/8.0 ISO100 EV 0 |
|
2019/2/25 檜尾(堺市) しだれ梅 川沿いにある美容院の庭に毎年きれいな花を咲かせる。今年は、どこの家の梅も見事に咲いている。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 28.0mm 1/200 f/8.0 ISO50 EV 0 |
コメント
やっとコメントができるようになりました。
Posted by nshuhei at 2019年3月14日 14:23
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)