隠居の散策:8月の終わり頃の泉北ニュータウン・栂地区(1)
8月28日、昨夜少し雨が降ったせいか、朝は涼しくなった。秋が近づいてきている。だが、昼には気温が上がる予測だ。朝食摂るそうそう近所を歩いてみることにした。7時50分、ポーチにいつも入っている携行気象計 Kestrel で気温を測ってみると、気温29.1度、湿度50.5%だった。少し涼しくなった。
今まで気づかなかったノウゼンカズラやアメリカアサガオが咲きだしている。暑い盛りからアチラコチラで咲いているヘクソカズラや七変化も、数を増やしたように思う。
今回新たに気づいたのは、セセリチョウが、今咲く花に飛び回っていることだ。だが、セセリチョウの特定は難しい。撮った写真と図鑑と首っ引きだ。今回も YAMAKO さんに助力を頂いた。
2017/8/28 大森(堺市) 七変化(ランタナ) この酷暑の中で咲く、可憐な花だ。亜熱帯アメリカ原産で、わが国へは江戸時代の末期に渡来した。色の変化しない黄色や白色の品種もある。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/125s f/5.6 ISO100) EV -0.7 |
|
2017/8/28 大森(堺市) ノウゼンカズラ(凌霄花) 中国が原産 我が家の庭にもあったが、庭をリフォームしたときに取り払った。繁殖力が極めて強い。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/125s f/5.6 ISO100) EV -0.7 |
|
2017/8/28 大森(堺市) ヘクソカズラ (屁糞葛) 今年は豊作なのか、アチラコチラで目立つ。葉を1枚とって揉んでみると確かにいい匂いはしない。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/125s f/5.0 ISO100) EV -0.7 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) オオチャバネセセリ 道端の小さな花畑に、いろいろなセセリチョウが飛び回っていた。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 300.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO640) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) キマダラセセリ サルビア?の花に、キマダラセセリも飛んできた。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 150.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO800) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) ヤマトシジミ 他のシジミチョウの姿はなくなった。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO800) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) ヤマトシジミ開翅 表翅の色は、薄いので多分オスだろう。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 200.0mm crop TV( 1/500s f/6.7 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) イチモンジセセリ 代表的なセセリチョウ。この小さな花畑はいろいろな蝶が来るので楽しい。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 120.0mm crop TV( 1/500s f/5.6 ISO640) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) アメリカアサガオ 和田川の柵に絡みついていた。繁殖力があるらしく、この時期いろいろなところでツルを伸ばしている。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/180s f/5.6 ISO100) EV -0.7 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) ニガカシュウ 同じく和田川の柵に絡みついていた。色々とネットサーチしたがヒットせず、「この花の名は?掲示板」に助けを乞うと「日陰のモモ子」さんという方が即座に答えていただいた。この方、すこぶる花の名に詳しい。 葉脈に規則正しく横に走る側脈があるのもニガカシュウの特徴ですと「ヤマノイモの仲間~葉による見分け方」ページにはある。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/160s f/5.6 ISO100) EV -0.7 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) クサネム(草合歓) ニュータウンでは、まだ稲作が続いている。穂をつけ始めた田んぼの中に、今まで気づかなかった雑草が生えていた。 1年草。荒れ地や田の畦などに多いが、最近水田に多く発生し、収穫時に邪魔になったり、種子が籾に混入し米の品質を低下させる等で問題となっている。と「雑草図鑑」の「水田雑草」に説明がある。 堺いきもの情報館に投稿 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 70.0mm TV( 1/500s f/5.6 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) ヒレタゴボウ(アメリカミズキンバイ) キレイな黄色い花だが、これも水田の雑草ではないだろうか。少なくとも休耕田に繁茂していたりする。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 135.0mm crop TV( 1/500s f/9.5 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) イチモンジセセリ 小さな花畑の千日紅で吸蜜していた。横に咲いているケイトウには、留まらない。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 100.0mm TV( 1/500s f/8.0 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) みかんの花 ハチだろうか、吸蜜に来ていた。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 80.0mm TV( 1/500s f/6.7 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) マツヨイグサ 蕾をいっぱい付けていた。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 90.0mm TV( 1/500s f/8.0 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) マメアサガオにイチモンジセセリ アサガオには、あまり蝶はやってこないのだが。 SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 230.0mm TV( 1/750s f/8.0 ISO400) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) イヌマキの果実 実の色は、段々と色が変わっていくらしい。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/100s f/4.5 ISO100) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) 泉州の玉ねぎ ちょっと前まで、このような玉ねぎの干場があちこちで見かけたのだが。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/90s f/4.5 ISO100) EV 0 |
|
2017/8/28 檜尾(堺市) サルスベリ並木 堺市南区役所の道路沿いに咲いている。区役所は現在外壁塗装かなんかの工事中である。 RICOH GR-Ⅱ 18.3mm AE( 1/90s f/4.5 ISO100) EV 0 |
Kestrel
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)