溜池の水が抜かれていたりして、このシーズンは例年とは少し様相が異なるが、冬鳥はやってきている。
今年も、田辺池には例年のように、ヒドリガモが姿を見せた。近辺では、この池にしかヒドリガモは姿を見せない。
この日は、いい天気だったせいか、飛んでいる蝶の種類も多かった。
|
2017/11/16 田辺池(堺市) ハゼの紅葉 今年も紅くなった。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 160.0mm AE( 1/250s f/6.7 ISO800) EV 0 |
|
2017/11/16 田辺池(堺市) クロガネモチの実 ハゼの木の横には、クロガネモチが赤い実をつけていた。昨年まではなかったように思うのだが。気が付かなかっただけかもしれない。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 50.0mm AE( 1/125s f/5.6 ISO100) EV 0 |
|
2017/11/16 田辺池(堺市) ヒドリガモ 20羽ほどが飛来している。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 135.0mm digitalzoomX2 TV( 1/500s f/9.5 ISO100) EV 0 |
|
2017/11/16 摺鉢池(堺市) オオバン 小さな溜池である摺鉢池に、オオバンが繁茂した藻の中で餌をついばんでいた。この池では、初めての観察である。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 250.0mm digitalzoomX2 crip TV( 1/500s f/6.7 ISO640) EV 0 |
|
2017/11/16 大庭寺(堺市) ツバメシジミ 松池横の畑の千日紅には、まだ蝶が飛んできた。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 230.0mm digitalzoomX2 crip TV( 1/500s f/6.7 ISO250) EV 0 |
|
2017/11/16 大庭寺(堺市) ツマグロヒョウモン 松池横の畑の枯れたコスモスには、翅が大きく損傷したツマグロヒョウモンのメスが留まった。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 150.0mm digitalzoomX2 crip TV( 1/500s f/6.7 ISO200) EV 0 |
|
2017/11/16 大庭寺(堺市) モンキチョウ 11月中旬では、天気のいい日にはモンキチョウもとびわ回っている。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 150.0mm digitalzoomX2 crip TV( 1/500s f/6.7 ISO200) EV 0 |
|
2017/11/16 尾美濃池(堺市) ナンキンハゼの実 黒と白の実がついている。デジタルズームをもとに戻すのを忘れていた。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 22.0mm digitalzoomX2 AE( 1/200s f/6.7 ISO100) EV 0 |
|
2017/11/16 新池(堺市) カルガモ 蓮が茂る池に集まっていた。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 230.0mm digitalzoomX2 TV( 1/350s f/6.7 ISO2500) EV 0 |
|
2017/11/16 野々井(堺市) 彼岸花の葉 彼岸花は宿根草である。この時期は、このような深い緑の草になっている。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 26.0.0mm digitalzoomX2 TV( 1/350s f/4.5 ISO100) EV 0 |
|
2017/11/16 野々井(堺市) キタテハ 後翅の表の黒斑の中に水色の小さな点がはっきり見て取れる。冬の間も、たまに日光浴をすることがあるそうだ。
SONY α7Ⅱ+Sigma 18-300mm 200.0mm digitalzoomX2 TV( 1/350s f/6.7 ISO100) EV 0 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)