ツバメの巣づくり
連休で久しぶりに連続休暇となった娘を伴って、兵庫県氷ノ山山麓にある、友と共同で所有する小屋に出かけた。連休の初日であったが、東日本大震災による自粛のせいかあまり大きな渋滞はないようであったが、それでもいつも混雑する宝塚トンネルでは 17kmと渋滞しているようであった。これを迂回して、阪神高速湾岸線から六甲山トンネルを抜けて神戸三田ICから中国道・舞鶴道と走ると車はすこし多いもののスムーズに走ることができた。
舞鶴道の春日IC から北近畿豊岡自動車道を少し走ると【いっぷく茶屋】という小さなサービスエリア(SA) がある。いつも混雑する舞鶴道の西紀SA を避けて、このSA をトイレ休憩に使っている。
この建物近くをツバメがさかんに飛び回っている。軒先を見ると、どうやらツバメが巣を作っているようだ。もう少しよく見ると、取り除かれた昨年の巣の跡に新しくつくろうとしているようだ。ツバメの生態 というページによると、ツバメは一夫一妻で二人で巣作りをするようだ。二人で枯れ草を一生懸命に運んでいる。これを泥と唾でこねて巣を作るということだ。たった20分ほどしかそれらの作業を見ていなかったので、これで巣ができるのかは分からなかったが、先のページでの解説では一週間でできるそうだ。今度通るときには、雛が育っているかもしれない。
昨年のツバメの巣の跡 | 巣づくり作業をするツバメ | 枯れ草を運ぶツバメ | 巣づくり作業をするツバメ |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)