隠居の京都散策:御所・新島旧邸・同志社大学
50年くらい前の学生時代に教育キャンプのカウンセラーをしていたOB会が、毎年開催される。幹事は、卒業年次別で順繰りに担当する。今年は、我々より2期上の先輩たちが企画してくれた。その中に、同志社大学卒業の人が二人おり、NHK大河ドラマ「八重の桜」も影響してか、京都御所・旧新島襄邸・同志社大学を見学することを計画してくれた。
京都御所の見学(参観)は、事前に氏名・年齢・住所・性別・職業・国籍を示して、許可を得なければならないようで、各期に参観希望の有無と希望の場合に提出する項目が求められた。ネットで調べてみると、申し込みはオンラインで行うようだ。
御所参観の入り口は、清所門にある。予定時間前になるとこの門の前に並ばされる。門をくぐると50人くらい座れると思われる参観者休所というところで参観前のビデオを混じえた説明がある。参観コースには、30分コースと1時間コースがある。15分ほど説明があって、1時間コースに出かける。ガイドをしてくれるのは、休所で説明してくれた係員である。まあ、宮内庁の人ではないだろう。
純和風の御内庭には、一株だけすすきが植わっていた。スマホのコンパスで見るとこのすすきの東向こうの空はぽっかりと開いており、中秋の名月はきっとそこに出るのだろう。
所内の撮影は、すべてOKである。それを知らなかったので、昔のコンデジとスマホしか持ってない。イチデジを持ってこなかったのが悔やまれる。
宜秋門を説明するガイドさん 2013/11/8 Canon IXY 900 |
紫宸殿 2013/11/8 Canon IXY 900 |
御内庭のすすき 2013/11/8 SO-04E |
御三間の襖絵 2013/11/8 Canon IXY 900 |
新島旧邸は、京都御苑の東南部分の寺町通りすぐにある。御所からは、御苑内の砂利道を結構な距離を歩くことになる。ここには、結婚式によく使われるという新島会館が隣接しており、食事はそこでした。食事は一人前4000円もする豪華な松花堂弁当であったが、アルコール抜きの昼食はもうひとつであった。
邸は明治11年に完成したようであるが、それにしてはいろいろな什器がその当時としては、モダンであったようだ。
NHK大河ドラマ「八重の桜」のおかげで、参観者が急激に増加し、どうやら人数制限をしており、床が抜けるからと2階には上がらせてもらえなかった。
新島旧邸への門(現在は出口として使われている) 2013/11/8 Canon IXY 900 |
新島旧邸の外観 2013/11/8 Canon IXY 900 |
新島旧邸の玄関 2013/11/8 Canon IXY 900 |
付属屋の下切通シ側の白壁 2013/11/8 Canon IXY 900 |
新島旧邸を後にして、京都御苑の北部に位置する同志社大学を目指す。今度は、御苑の東側寺町通に沿った御苑の壁際の歩道を上がる。隣にある同志社女子大学の門から、通じる道を辿ると、大学正門に、学生ツアーガイドさん3人が迎えてくれた。院生のガイドさんは、同志社出身のキャンプOBを、その他は2班に別れて、現役の女子大生にガイドしてもらうことになった。
古い大学だけあって、構内には歴史ある建物が、レンガつくりでデザインで統一されている。そんな中で、昨年できたというラーニング・コモンズという建物は、自ら勉強しようとする学生さんに学習をIT技術をふんだんに取り入れてヘルプする場所となっている。地下には、きれいな学食がある。近頃の学生さんは学生生活の環境に恵まれている。授業料も結構高いんだろうが。
正門で迎えてくれた学生ツアーガイド 2013/11/8 Canon IXY 900 |
有終館前で説明してくれる学生ツアーガイド 2013/11/8 Canon IXY 900 |
クラーク記念館 2013/11/8 Canon IXY 900 |
ステンドグラス:チャペル 2013/11/8 Canon IXY 900 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)