横浜のメル友が、大阪での忘年会に出席するために、来阪し堺のホテルに泊まるという。忘年会なので、昼間は空いているという。せっかくなので、どこかに案内しようと考えあぐねたが、関西の人間にはお馴染みの奈良も関東の人には、少しは興味があるのではないかと奈良公園あたりにお連れすることにした。紅葉が綺麗かもしれない。
奈良県庁の駐車場に車を駐めて、後は歩くことにした。奈良県庁は、依水園、東大寺に近く、興福寺・猿沢の池・ならまちも少し歩けばいける場所にある。料金は、1日¥1000、奈良の友達に聞くと、あのあたりの相場だそうだ。
月曜日10時半過ぎというのに、平面駐車場はほぼ満車。かろうじて空きを見つけて駐めた。県庁に用事がある人が多いのだろうが、天気もいいので、観光客も多そうだ。
東大寺への参詣を終えて、興福寺からならまちを歩いてみることにした。どちらかと言えば社会派の彼は、ならまちの佇まいはお気に入りのようであった。手作りの玩具を展示している「奈良町からくりおもちゃ館 」には、興味津々のようであった。
依水園・戒壇院・東大寺の裏あたり
|
2015/12/7 奈良 依水園入り口 依水園は、前園と後園に分かれている。入園料は¥900。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 24.0mm 絞り優先AE 1/160s f5.6 ISO100 露出補正 +0.3 |
|
2015/12/7 奈良 依水園前園 前園は寛文12年(1673年)に晒職人であった清須美道清の作庭で、茶室「三秀亭」がシンボル。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 24.0mm 絞り優先AE 1/40s f8.0 ISO100 露出補正 +0.3 |
|
2015/12/7 奈良 依水園後園 借景は、東大寺南門、若草山、御蓋山(みかさやま)など。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 43.0mm 絞り優先AE 1/320s f5.6 ISO100 露出補正 -0.3 |
|
2015/12/7 奈良 依水園後園 後園は明治時代に実業家関藤次郎が築いた築山式の池泉回遊式庭園。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 24.0mm 絞り優先AE 1/640s f5.0 ISO100 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 戒壇院 右側面。空は真っ青でいい天気だった。この辺りは、人は少ない。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 24.0mm 絞り優先AE 1/800s f5.0 ISO100 露出補正 +0.3 |
|
2015/12/7 奈良 東大寺裏 東大寺裏の池側の楓は真っ赤に紅葉していた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 39.0mm 絞り優先AE 1/200s f8.0 ISO100 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 東大寺 修学旅行生と外国人で賑わっていた。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 32.0mm 絞り優先AE 1/250s f7.1 ISO100 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 東大寺南大門あたり 外国人と鹿と大仏殿の3点セット。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 49.0mm 絞り優先AE 1/400s f8.0 ISO100 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 東大寺大仏螺髪 TVで話題になった螺髪。後部は見えない。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 120.0mm 絞り優先AE 1/30s f6.3 ISO6400 露出補正 +0.3 |
|
2015/12/7 奈良 東大寺大仏螺髪の数 螺髪の数は、レーザーを使った最新技術で492個と判明した。掲示はまだ改っていない。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 53.0mm 絞り優先AE 1/60s f6.3 ISO2000 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 猿沢の池から興福寺五重塔を望む。 水鳥は、カルガモだけだった。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 49.0mm 絞り優先AE 1/125s f8.0 ISO100 露出補正 -0.3 |
|
2015/12/7 奈良 ならまちの蚊帳製造店 古い民家があちらこちらに残っている。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 30.0mm 絞り優先AE 1/60s f8.0 ISO800 露出補正 -0.3 |
|
2015/12/7 奈良 からくりおもちゃのひとつ 初老の婦人がいろいろと説明してくれる。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 78.0mm 絞り優先AE 1/60s f8.0 ISO6400 露出補正 +1.0 |
|
2015/12/7 奈良 さや絵 江戸時代、漆塗りの刀の鞘を図上の定められた位置に立てると歪んだ絵が正常な形に見えることを楽しんだらしい。
SONY α7Ⅱ+FE 3.5-6.3/24-240mm 78.0mm 絞り優先AE 1/60s f8.0 ISO6400 露出補正 +1.0 |
コメント
edaats さん
コメントありがとうございます。
12月とは思えぬいい天気でしたね。
ことらも、久しぶりの奈良散策を楽しみました。
春日大社に行く時間がなかったですね。
そこも、きっと外国人の方が多かったでしょうが。
また、関西に来られるときには声をかけてください。
Posted by n_shuhei at 2015年12月14日 13:46
先日はお世話様でした。天候にも恵まれ、いいところを案内いただきました。奈良でボランティアガイドをしている友人がいるのですが、東大寺は90%中国人だそうです。
またのんびり歩きたい街ですね。
Posted by edaats at 2015年12月14日 12:39
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)