2日目、早朝散策した後、朝食・掃除をして、帰り道少し寄り道をすればいけるミズバショウ公園に行ってみることにした。ネットサーフィンをしていて見つけていたところだ。40年余りHütte Hachiには通ってているのに、知らなかった。Web のおかげで、色々な情報が手に入るようになった。
山を下りて国道9号線に出るとすぐ、関宮から右折する道筋をカーナビは案内する。しばらく走るとすぐに幅員が少し狭くなった山道へ案内する。ミズバショウ公園は、関宮から大屋町に抜ける山道の峠付近にある。駐車場には、小さな食堂がついた売店(グリーンロッジ加保坂)がある。入園料250円を払って、入り口になっている木道を歩いて行く。水芭蕉がさいているところは、観察用の木のデッキが作られている。ガイドさんがひとりおられ、3台ほど置いてあるフィールドスコープが、もう花期の終わりに近づいた花に焦点が当てられていた。スマホカメラのレンズをフィールドスコープを押し当ててみたが、うまくいかなかった。
帰途は、最近全線開通した京都縦貫道を通って帰ることにした。少々遠回りであるが、新たにできた京都のものならなんでも置いているという京丹波PAに寄る楽しみもある。結局、ソフトクリームを買っただけだったが。
連休の谷間ということもあるかもしれないが、渋滞もなく→第二京阪→近畿道を通って帰ってきた。中国自動車道が大渋滞時には、山小屋への行き帰りにルートとして使えるかもしれない。
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 入口
入り口から2~3分歩いたところに、ミズバショウが咲いている。
Nikon COOLPIX P610 4.3mm プログラムオート 1/500 f3.3 ISO100 露出補正 -0.3 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 アオダモの花
ミズバショウ鑑賞デッキまでの小道脇に咲いている。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro 絞り優先AE 1/200 f6.7 ISO100 露出補正 +0.7 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 イカリソウ
「この花の名は?掲示板」で名前を教えてもらった。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro 絞り優先AE 1/350 f5.6 ISO100 露出補正 0 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 ナナカマドの花にキンモンガ キレイな蛾である。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro 絞り優先AE 1/750 f5.6 ISO100 露出補正 0 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 ミズバショウ -1 兵庫県指定天然記念物である。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro デジタルズーム3倍 絞り優先AE 1/200 f5.6 ISO100 露出補正 0 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 ミズバショウ -2 自生地としての南限は、永い間岐阜県蛭ヶ野高原とされていたが、1975年植物学者矢野悟堂教授らによって、日本最西南限の自生地であると確認されたという。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro デジタルズーム3倍 絞り優先AE 1/125 f6.7 ISO100 露出補正 0 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 ヤマツツジも咲いている。 この辺りは蛇紋岩地帯で植物の生育には適していないらしい。
SONY α7Ⅱ+EF90mm macro 絞り優先AE 1/200 f5.6 ISO100 露出補正 0 |
|
2016/5/1-2 ミズバショウ公園 展望台からの眺望
大屋町が一望できる。
Nikon COOLPIX P610 15.2mm プログラムオート 1/1000 f4.5 ISO100 露出補正 -0.3 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)