いよいよ冬鳥のシーズンになってきた。11月19日、紅葉も気になるが、近所に点在する溜池に今シーズンもカモたちがやってきているかが気になる。足は自然にそちらに向かう。
自宅がある住宅地から造成時に作られたと思われる階段を80段ほど上がったところに、東谷池という溜池がある。魚釣りは禁止の立て看板があり、柵もしてあるが、咎める人はいないから、いつも4~5人が自作の釣り台で糸を垂らしている。あまり釣っているのを見かけたことがないが、釣れても多分ブルギルだろう。
釣り人がいるので、この池にはあまり水鳥は寄り付かないのだが、マガモがやってきていた。人の気配を察して、すぐに飛び去ってしまったが。
その池と鉄棒や雲梯が設置してある桃山台公園(別称:スポーツ公園)を挟んで、田辺池という別の溜池がある。この池には、毎年ヒドリガモが飛来する。
11月4日に訪れた時には、何羽かのエクリプスのヒドリガモが観察できたが、今回は20羽以上のヒドリガモを数えることができた。
その足で、テラスハウスの庭に続いているような小さな溜池の摺鉢池に向かった。小さな池だが、誰も干渉しないので、冬になると何種類化の水鳥が観察できる。この日も、マガモ・ハシビロガモ・カルガモが観察できた。ハシビロガモが、
20羽ほどでうずを描きながら餌をまんなかに集中させて、水面採餌をしているのを初めて見たのは、この池だった。
ハシビロガモの集団水面採餌(2012年撮影)
摺鉢池から三木閉の小規模な畑作に回ってみると、春の七草とされるホトケノザが花を咲かせていたり、さかりのすぎたタウコギの花に、秋に多いとされるヒメアカタテハが吸蜜に来ていたりする。梢のてっぺんで、モズが鳴いている。この畑作地に面した筆池には、キンクロハジロが3羽ほど飛来していた。キンクロハジロはこの池と隣の尾美濃池によくやってくる。今の時期、数はまだ少ない。
この辺りでは一番大きな尾美濃池には、ハシビロガモが20羽ほど動きまわっている。池端に建つ団地の白壁に、ケヤキの紅葉が綺麗だ。
尾美濃池の泉北北線側の堤には、レンギョウやユキヤナギに混じってナンキンハゼが2~3本生えている。紅葉はほぼ終わり、白い実をつけている。この実はすりつぶしてろうそくにできるようだ。
和田川沿いを歩いて自宅に帰る途中、ふと川岸のコンクリートに眼を落とすとイソヒヨドリの雌がピョンピョンと飛び跳ねている。イソヒヨドリは、ヒヨドリの仲間ではなく、ツグミの仲間ということである。
晩秋の泉北ニュータウン栂地区風景
 |
桃山台公園の紅葉:(堺) 2014/11/19 NEX-7+18-200mm 31.0mm(35mm換算46mm) 1/200s f8.0 ISO100 |
 |
マガモ:東谷池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 143.6mm(35mm換算504mm) 1/640s f5.6 ISO400 |
 |
ヒドリガモ:田辺池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 185.0mm(35mm換算1036mm) 1/420s f5.6 ISO100 トリミング |
 |
トキワサンザシ:田辺池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 66.0mm(35mm換算370mm) 1/220s f5.6 ISO100 |
 |
ヌルデ:田辺池(堺) 2014/11/19 NEX-7+18-200mm 150.0mm(35mm換算225mm) 1/250s f6.3 ISO100 |
 |
ホトケノザ:三木閉(堺) 2014/11/19 NEX-7+18-200mm 79.0mm(35mm換算118mm) 1/160s f7.1 ISO100 |
 |
タウコギにヒメアカタテハ:三木閉(堺) 2014/11/19 NEX-7+18-200mm 148.0mm(35mm換算829mm) 1/350s f5.6 ISO100 |
 |
キンクロハジロ:尾美濃池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 185.0mm(35mm換算1036mm) 1/250s f5.6 ISO100 トリミング |
 |
モズ:三木閉(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 185.0mm(35mm換算1036mm) 1/550s f5.6 ISO100 トリミング |
 |
ケヤキの紅葉:桃山台B団地(堺) 2014/11/19 NEX-7+18-200mm 67.0mm(35mm換算100mm) 1/200s f7.1 ISO100 |
| ハシビロガモ:尾美濃池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 148.0mm(35mm換算829mm) 1/680s f5.6 ISO100 |
 |
ナンキンハゼ:尾美濃池(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 148.0mm(35mm換算829mm) 1/680s f5.6 ISO100 |
 |
群がるスズメ:和田川(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 88.7mm(35mm換算497mm) 1/480s f5.0 ISO100 |
 |
コガモ:和田川(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 88.7mm(35mm換算497mm) 1/480s f5.0 ISO100 |
 |
イソヒヨドリ♀:和田川(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 88.7mm(35mm換算497mm) 1/160s f5.0 ISO160 |
 |
イソヒヨドリ♀:和田川(堺) 2014/11/19 Fujifilm Finepix HS50 88.7mm(35mm換算497mm) 1/160s f5.0 ISO160 |
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)